タグ

ブックマーク / labaq.com (9)

  • 世界で最も古い日刊紙「ウィーン新聞」が320年の歴史に幕…最後の1面に並んだ『重い』数字 : らばQ

    世界で最も古い日刊紙「ウィーン新聞」が320年の歴史に幕…最後の1面に並んだ『重い』数字 オーストリアで1703年に創刊され、320年続いた世界で最も古い日刊紙「ウィーン新聞」"Wiener Zeitung"。 2023年6月30日を最後に紙の発行が停止しました。 最後の1面に並んだ数字が、感慨深いと話題を集めていました。 (credit:Reddit/DarkMatterOne) 大きな数字が並ぶ1面トップ。その数字の意味は……。 116840日 3839か月 320年 12大統領 10皇帝 2共和国 1新聞 10皇帝や2共和国というワードに、これまで報じてきた歴史の重みを感じます。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●でも、なぜ最後の1つなの? ↑(投稿者)主な理由は、主要政党が存続を望まなかった(この新聞は国営)。公式には資金が不足し、廃刊せざるを得なかった(資金は十分すぎるほど

    世界で最も古い日刊紙「ウィーン新聞」が320年の歴史に幕…最後の1面に並んだ『重い』数字 : らばQ
    unijam
    unijam 2023/07/15
  • ギリシャのワクチン反対派「賄賂を払うから偽ワクチンを打って証明書を発行して」医者「承知した」→本物のワクチンを打っていたことが発覚 : らばQ

    ギリシャのワクチン反対派「賄賂を払うから偽ワクチンを打って証明書を発行して」医者「承知した」→物のワクチンを打っていたことが発覚 海外では新型コロナのワクチン証明を必要とする公共機関が増えており、不便を強いられたワクチン反対派が不正行為を働くケースが目立っています。 ギリシャでは反対派が賄賂を渡し、偽ワクチン(生理塩水)を打って証明書を発行してもらう例が続出しているのだとか。 ところが医者たちは賄賂は受け取りながら、なんと物のワクチンを接種していたことが発覚しました。 Greek anti-vaxxers bribe doctors to get fake "water vaccinations" only for doctors to give them the real vaccine and pocket their bribes : Reddit ギリシャ全土の数十の接種セン

    ギリシャのワクチン反対派「賄賂を払うから偽ワクチンを打って証明書を発行して」医者「承知した」→本物のワクチンを打っていたことが発覚 : らばQ
    unijam
    unijam 2021/11/08
  • 「IKEAの国旗の掲げ方に難癖を付けられるも…」IKEAの返答が話題を呼ぶ : らばQ

    「IKEAの国旗の掲げ方に難癖を付けられるも…」IKEAの返答が話題を呼ぶ IKEAが新しい店舗をフロリダ州ジャクソンビルにオープンすると発表したとき、スウェーデンとアメリカの国旗を並べて掲げました。 それについてとあるアメリカ人が難癖とも言える批判をしたのですが、IKEAの返答は……。 When u get rekted by a furniture shop : Reddit, Unif - Pixabay (IKEA | Facebook) IKEAがFacebook上でフロリダ州ジャクソンビルに新規出店するお知らせだったのですが、それに対して……。 「ここでは、アメリカ国旗はその他の国旗より高く掲げなくてはならない」 こんな難癖をつけた人がいました。 これに対するIKEAの返事は……。 「私達の国旗は合衆国法典に基づいて掲げられています。 「2カ国、またはそれ以上の国旗を掲げるとき

    「IKEAの国旗の掲げ方に難癖を付けられるも…」IKEAの返答が話題を呼ぶ : らばQ
    unijam
    unijam 2021/05/04
  • こんなに「印象操作」が簡単にできてしまうなんて…コロナ禍の比較写真 : らばQ

    こんなに「印象操作」が簡単にできてしまうなんて…コロナ禍の比較写真 「偏向報道」が議論に上ることが増えましたが、同じ事象であってもメディアの切り取り方や表現によって真逆の印象を受けることがあります。 コロナ禍における市民の行動についても、いかにメディアが印象操作できるかを、デンマークの写真家が実例を元に示していました。 Photographer Takes Pics Of People In Public From 2 Perspectives, credit:Philip Davali, Olafur Steinar RyE 行列の写真 望遠レンズ 広角レンズ 公共の広場 望遠レンズ 広角レンズ 公園の芝生 望遠レンズ 広角レンズ 広角レンズではソーシャルディスタンスをしっかり守っているように見えますが、望遠レンズでは密集しているように見えます。 しかし写真そのものは合成したわけでもなく

    こんなに「印象操作」が簡単にできてしまうなんて…コロナ禍の比較写真 : らばQ
    unijam
    unijam 2020/05/02
  • レオナルド・ダ・ヴィンチが考案したと言われる「ダ・ヴィンチの橋」…どれだけ頑丈なのか実際に組み立ててみた : らばQ

    レオナルド・ダ・ヴィンチが考案したと言われる「ダ・ヴィンチの橋」…どれだけ頑丈なのか実際に組み立ててみた こちらはレオナルド・ダ・ヴィンチがデザインしたと言われる「ダ・ヴィンチの橋」。 釘や接着剤を使わず摩擦力だけで組み立てたものですが、十分な強度があるそうです。 実際にどのくらい丈夫なのか、海外の親子が作って確かめてみました。 (※万能の天才と言われたレオナルド・ダ・ヴィンチは、モナリザに代表される芸術以外でも、多くの業績を残しています。音楽、建築、数学、幾何学、解剖学、生理学、動植物学、天文学、気象学、地質学、地理学、物理学、光学、力学、土木工学など) The DaVinci bridge principle from r/interestingasfuck シンプルな木材を、設計図通りに積み始めます。 こんな風に組み上げていき……。 橋が完成! 強度を確かめるため、体重をかける少年。

    レオナルド・ダ・ヴィンチが考案したと言われる「ダ・ヴィンチの橋」…どれだけ頑丈なのか実際に組み立ててみた : らばQ
    unijam
    unijam 2018/12/03
  • 「こっそりピザを1切れ食べてもバレない方法…これ、天才かも!?」 : らばQ

    「こっそりピザを1切れべてもバレない方法…これ、天才かも!?」 おいしそうなピザを前にしたら、つまみいしたくしたくなるものですが、ほんの一切れでも減っていたらべたことがすぐに発覚してしまうことでしょう。 「こうすればバレない」という、賢い(?)切り方をご覧ください。 How To Get The Best Slice Of Pizza なんと、大きく中央をカット! こんな大胆に切り取ったらバレバレかと思うかもしれませんが……。 残りで円形を作れば、おお! 気づかれない……かもしれない!? 箱の大きさからバレてしまうかもなので、別のお皿などに乗せ換えたほうがよさそうです。 完全にまん丸ではない、手作りケーキなどでも同様のことは可能ですね。(※バレてしまっても責任は負いかねます) 関連記事アメリカ人が「ピザをハート形にしてほしい」と注文…届いたのがこちら抗議デモの真ん中をピザの配達バイク

    「こっそりピザを1切れ食べてもバレない方法…これ、天才かも!?」 : らばQ
    unijam
    unijam 2018/08/07
  • 何でも登りたがるヤギに「バランスボール」を与えたらどうなると思う?(動画) : らばQ

    何でも登りたがるヤギに「バランスボール」を与えたらどうなると思う?(動画) もともと険しい山岳地帯で暮らすヤギは、高所を好む動物。 登れそうな物であれば何にでも登ろうとする性質があります。 赤ちゃんヤギに「バランスボール」を与えてみたらどうなるのか……動画をご覧ください。 Baby Goat Loves Ball - YouTube バランスボールに駆け寄り、さっそく上に登りますが……。 予想以上の弾力に跳ね返される子ヤギ。 コロンと転がってしまいました。 「えへへ……失敗しちゃった」としっぽを振る子ヤギ。 めげずに何度もチャレンジし続けるのでした。バランス感覚抜群のヤギにも、登れないものはあるようです。 ヤギの登る才能については、過去の記事をご覧ください。 常軌を逸したレベル…ヤギの断崖絶壁を登る能力に驚いた やっぱりヤギって凄いと思わずにはいられなくなる写真 関連記事美少女が口を大きく

    何でも登りたがるヤギに「バランスボール」を与えたらどうなると思う?(動画) : らばQ
  • 多くの観光客が「今、アメリカには行かない方がいい」と主張する理由 : らばQ

    多くの観光客が「今、アメリカには行かない方がいい」と主張する理由 トランプ大統領の命じた入国制限・禁止をめぐり波紋が広がっていますが、そのことが渡航者全体に影響しています。 入国管理局によるトラブルが後を絶たないようで、アメリカの空港でひどい目にあったと、多くの体験談が寄せられていました。 Many foreign tourists say they're afraid to visit the US after Trump travel ban 入国禁止令の対象となったのは7か国ですが、それ以外の国でもアメリカを避ける人々が増えています。 以前からアメリカの入国管理局による攻撃的かつ不作法な扱いは他国から酷評されており、今回のトランプ氏の入国制限・禁止処置は、さらに観光客を遠ざける結果となっているようです。 実際にアメリカの空港を利用した渡航者のひどい体験談は後を絶たず、海外掲示板でも同

    多くの観光客が「今、アメリカには行かない方がいい」と主張する理由 : らばQ
  • 古いヨーロッパの本には、通常では気付かない場所に「絵画」が隠されていた : らばQ

    古いヨーロッパのには、通常では気付かない場所に「絵画」が隠されていた 17世紀〜19世紀のヨーロッパでは、通常では気付かない場所に絵画を隠したが流行ったそうです。 イギリス発祥の「小口絵」“fore-edge paintings ”と呼ばれる、ユニークな装丁技術をご紹介します。 をこんな風に両手で持ち……。 金箔の塗られた小口を、斜めに少しずつずらすと……。 おお、美しい絵が出てきました! こちらの古そうなも、小口絵になっています。 同じように両手で持ち……。 綺麗な絵が出てきました。 小口絵はイギリスを中心に17〜19世紀のヨーロッパで流行ったとのことですが、比較的最近まで存在を知られず、ブリタニカ百科事典にも長らく記載がなかったとのこと。 当時の人々の遊び心がうかがえますね。 (動画1) Fore-edge Painting - YouTube (動画2) Smartly -

    古いヨーロッパの本には、通常では気付かない場所に「絵画」が隠されていた : らばQ
  • 1