タグ

ブックマーク / kai-you.net (29)

  • 架空の行政組織「處内省」のCM映像が怖い……異彩を放つ昭和風ホラーに注目

    見るものの恐怖を掻き立てる、フィクションの大定番・ホラー。 “怖いもの見たさ”という言葉もあるように、来見たくない筈なのについつい見てしまいたくなる、そんな人間の矛盾した願望が反映されています。 インターネット上でも怪談・都市伝説や「意味が分かると怖い話(意味怖)」など、様々なホラー作品が創作されてきました。 そして現在、架空の政府機関のコマーシャル映像という体裁をとった昭和風のホラー作品シリーズが、YouTubeでにわかに注目を集めています。 その名も「處内省(どないしょう)」です。 架空の行政機関「處内省」のCM映像が怖い「處内省」は、グラフィックデザイナーのきいろやまんねるさん(チャンネル登録者約15万人)がYouTubeで発表しているホラー作品シリーズ。 執筆現在、最も再生されているショート動画「DNS-171を探しています」は300万回以上再生されています。 最も再生されている

    架空の行政組織「處内省」のCM映像が怖い……異彩を放つ昭和風ホラーに注目
    unijam
    unijam 2024/05/15
  • キズナアイの元別人格「loveちゃん」Kizuna AI株式会社を卒業へ

    VTuber・loveちゃんが、所属するKizuna AI株式会社を卒業することを発表した。今後は個人VTuberとして活動していく。 併せて、5月2日(木)21時から、Kizuna AI株式会社所属として最後の音楽ライブ「lovechan Re:Birth live “metamorphose”」をYouTubeチャンネルにて開催。 個人VTuberとしての新たな活動名もそこで発表されるという。 キズナアイの“別人格”としてキャリアを開始した loveちゃんloveちゃんは、2019年5月にKizuna AI(キズナアイ)さんの別人格の1人として誕生。 当初は分裂したキズナアイさんの人格の一つとして活動していたが、2020年6月に現在の姿と名前で、新たなVTuberとして活動を開始した。 キズナアイから別人格が独立 今後は見た目も名前も新たに バーチャルYouTuber・キズナアイさんは

    キズナアイの元別人格「loveちゃん」Kizuna AI株式会社を卒業へ
    unijam
    unijam 2024/04/25
  • キズナアイのボイス提供者 春日望、Kizuna AI株式会社のアドバイザーを退任

    Kizuna AI株式会社が、声優・春日望さんのアドバイザー退任を発表した。 契約満了により、3月31日をもって退任する。 また、併わせて役員人事も発表。これまで代表取締役をつとめてきた新井拓郎さんが退任し、新代表に大坂武史さんが就任する。 Kizuna AIのボイスモデルも担当した春日望春日望さんは、2016年からバーチャルYouTuberのキズナアイさんのボイスを提供。 2020年4月、Kizuna AI株式会社がActiv8株式会社から独立する形で設立された当初から、アドバイザーとして参加してきた。 キズナアイ、マネジメント会社が独立 声優の春日望がアドバイザーで参加 バーチャルYouTuber(VTuber)のキズナアイ(Kizuna AI)さんのプロデュース・マネジメント業務を中心に展開する事業会社として、Kizuna AI株式会社がActiv8株式会社から独立する形で設立されま

    キズナアイのボイス提供者 春日望、Kizuna AI株式会社のアドバイザーを退任
    unijam
    unijam 2024/03/30
  • SNSで流行する「PS2フィルター」に注目 往年の名作を味わう新トレンド

    現在、SNS上で「PS2フィルター」と呼ばれる画像の加工が流行しているのをご存じでしょうか。 「PS2フィルター」は、画像をポリゴン数の低い3Dのような質感に加工した写真及びフィルターのこと。アプリ「Remini」やWeb上で公開されているプログラム「face-to-many」等でつくることができます。 2000年に発売されたPlayStation2の往年の名作が思い出されるとして、国内外で人気になっています。「PS2フィルター」の使い方とクオリティの高い投稿を、併せてご紹介します。 2024年の現代に、PS2っぽいグラフィックが蘇る「PS2フィルター」は、2024年3月下旬ごろから海外SNSユーザーによって投稿されはじめ、現在は日でも流行。TikTokなどでHow to動画も投稿されるようになりました。 日では、動画クリエイターのkemioさんや総合格闘家・平蓮さんらが自身の写真

    SNSで流行する「PS2フィルター」に注目 往年の名作を味わう新トレンド
    unijam
    unijam 2024/03/26
  • デザインツールCanvaが「いらすとや」と提携 素材2万点が点数制限なく利用可能に

    グラフィックデザインツール・Canva(キャンバ)で、イラストレーター・みふねたかしさんが運営するいらすとやイラストが無料で使用できるようになった。 使用は無料で、2万点のイラストが用意されている。 Canva内では商用でも使用点数に制限はなしCanvaは、基無料のグラフィックデザインツール。Webブラウザやモバイルアプリから利用できる。 イラスト、ロゴ、プレゼン資料、ポスター、動画などを作成可能。豊富なテンプレートやAIによるサポート機能もあり、デザイン未経験でも使いやすいように設計されている。 このCanva内でいらすとやイラストを使用する場合は、商用でも使用点数に制限はない(来は20点まで)。イラストのサイズや透明度の変更、切り抜き、配置なども自由に編集が可能。 動画で活用する際はアニメート、音楽も追加でき、色を変更するダブルトーンなどのエフェクトも使用できる。 みふねたかし

    デザインツールCanvaが「いらすとや」と提携 素材2万点が点数制限なく利用可能に
    unijam
    unijam 2024/03/07
  • 「マーダーミステリー」商標出願に物議 ヒカルと飯田祐基の新会社が申請

    株式会社ライバー元会長・飯田祐基さんとYouTuber・ヒカルさんが創業した株式会社これからミステリーが、「マーダーミステリー関連商標の出願について」と題した声明を1月17日に発表した。 これからミステリー社は、2023年12月に「マーダーミステリー」「マダミス」など8つの商標を出願。 これに対して、マーダーミステリーのファンからは、同社がこれらの単語を独占するのではないかと懸念する声や批判する声が上がっていた。 マダミスファンの反発に「反社会的勢力の参入」リスクを想定と説明 マーダーミステリーは登場人物になりきり、殺人事件などの物語を追体験する体験型推理ゲーム。 YouTube上では数多くの実況者・配信者がマーダーミステリーに挑んでいるほか、『狂気山脈 陰謀の分水嶺』などの人気シナリオが生み出され続けている。 これからミステリー社は声明で、今回の出願は「商標の独占や商標使用料徴収を目的と

    「マーダーミステリー」商標出願に物議 ヒカルと飯田祐基の新会社が申請
    unijam
    unijam 2024/01/17
  • Xに蔓延する「インプレゾンビ」という病 広告収益ビジネスの構造的欠陥

    「インプレゾンビ」という言葉をご存知だろうか? 2023年7月、Xに「広告収益配分」プログラムが導入(日では2023年8月に開始)されたのを前後に散見されるようになった、話題の投稿に対して意味不明な、あるいは内容の薄いリプライを飛ばすアカウント群への蔑称である。 Xの「広告収益配分」プログラムでは、自分の投稿へのリプライに表示される広告から収益が得られる。「過去3ヶ月間のポストに対するインプレッション(表示回数)が500万件以上」などの条件を満たせば、参加できるようになる。 この「広告収益配分」プログラムで収益を得る/収益化するために、インプレッションを稼ぐことが「インプレゾンビ」たちの目的だと見られている。 その証左として、「インプレゾンビ」と称されるアカウントの大半は、「広告収益配分」プログラム参加の条件のひとつである「月額有料制サブスクリプションサービス・X Premium に加入

    Xに蔓延する「インプレゾンビ」という病 広告収益ビジネスの構造的欠陥
    unijam
    unijam 2024/01/11
  • みけねこ、UUUM主催「えぺまつり」出場停止へ 理由は「みけねこNG」の運営都合

    配信者/VTuberのみけねこさん、ゲーム実況者のニキさん、VTuberのキルシュトルテさんが、大手YouTuber事務所・UUUM主催の配信イベント「えぺまつり夏の陣 再来」の参加辞退を報告した。 「えぺまつり夏の陣 再来」は、8月26日(土)にYouTubeで配信予定のFPSゲーム『Apex Legends』のインフルエンサーイベント。 みけねこさんら3名は当初、8月22日に同イベントへ「チーム腫れ物」として参加を表明していたが、翌日23日に「えぺまつり」運営が「1チームが運営都合により出場見合わせ」になったことを発表していた。 大手YouTuber事務所・UUUM主催の「えぺまつり」 「えぺまつり」は、UUUMが主催する『Apex Legends』のインフルエンサーイベント。 動画クリエイター・ストリーマー・VTuber・元/現役プロゲーマーが集う大規模カジュアルイベントとして、20

    みけねこ、UUUM主催「えぺまつり」出場停止へ 理由は「みけねこNG」の運営都合
    unijam
    unijam 2023/08/24
  • にじさんじ運営のタレント育成機関「VTA」活動中止 一部メンバーがルール違反

    バーチャルライバーグループ・にじさんじを運営するANYCOLOR社のタレント育成プロジェクト「バーチャル・タレント・アカデミー(VTA)」の公式サイトで8月3日、一部メンバーに対するプログラムの提供を終了したことが発表された。 2期生、3期生、4期生の一部メンバーによる、「情報管理の徹底を含む当社がVTAに関して定めているルールへの違反が確認されました」と説明。 そのため、ANYCOLOR社では現在「VTA」の運用体制を見直しており、その間の活動を一時中断。新しい運用体制が整い次第、活動を再開するとしている。 この発表にあわせてメンバーのリストが更新されており、8月3日時点では以下が在校生として明記されている。 2023年8月3日時点の「VTA」在校生(敬称略) 宮永由鶴 北見遊征 苗代千和 栞葉るり 郁丸アリナ 上綺朱南 喜納ことは 熊火刻人 凩フィリア 榊ネス にじさんじ運営ANYCO

    にじさんじ運営のタレント育成機関「VTA」活動中止 一部メンバーがルール違反
    unijam
    unijam 2023/08/04
  • 原爆のコラ画像に映画『バービー』海外公式が便乗 日本ワーナーが抗議

    映画『バービー』の海外公式Twitterが好意的なリプライを送った「Barbenheimer」ミームの画像/画像は作品を投稿した「DiscussingFilm」Twitterより 世界的な人気を誇る着せ替え人形・バービーをテーマとした映画『バービー』と、原子爆弾をつくりだした科学者であるロバート・オッペンハイマー氏を描いた映画『オッペンハイマー』。 この両作品を掛け合わせたミーム「Barbenheimer(バーベンハイマー)」が物議を醸している。ミームとしての「バーベンハイマー」は、主にコラージュ画像を主体としたものだ。 Twitter(X)などでは、キノコ雲や熱波といった原子爆弾を想起させるモチーフとともに両作品の主演をつとめるマーゴット・ロビーさんとキリアン・マーフィーさんを載せたコラ画像が出回っている。 そして、映画『バービー』のアメリカ公式Twitterがそういった画像に対して「I

    原爆のコラ画像に映画『バービー』海外公式が便乗 日本ワーナーが抗議
    unijam
    unijam 2023/08/01
  • 世界トップYouTuber、日本移住をガチレビュー「素晴らしいけど…」

    チャンネル登録者1億人以上、世界トップクラスのYouTuber・PewDiePie(ピューディパイ)さんが、日に対するレビュー動画を投稿しました。 PewDiePieさんは親日家として知られ、2022年5月に日移住。1年間暮らしてみて良かった点、悪かった点を動画にまとめています。 登録者1億1100万人、世界1位のYouTuberピューディパイが日移住 チャンネル登録者数世界1位のYouTuber・PewDiePie(ピューディパイ)さんが、5月10日付で公開した動画の中で、日移住したことを明かした。 パートナーのマルツィア・ビゾーニンさんと愛犬と共に、プライベートジェットに乗ってイギリスから日移住した様子が動画になったアップされている。 登録者は1億1100… 世界初の登録者数1億人、個人YouTuberピューディパイ ピューディパイことフェリックス・アルヴィッド・ウル

    世界トップYouTuber、日本移住をガチレビュー「素晴らしいけど…」
    unijam
    unijam 2023/06/18
  • YOASOBI「アイドル」Billboard国際チャート1位に 日本語楽曲として史上初

    YOASOBIの楽曲「アイドル」が、Billboard The Global Excl. U.S.で1位を獲得した。 Billboard The Global Excl. U.S. top 10は、米ビルボードのグローバルチャートの一つで、米国データを除外した結果を反映した世界ランキング。 同チャートで日語の楽曲が首位を獲得したのは史上初の快挙となる。また、Youtube Music Charts世界楽曲ランキングでも2位を記録している。 世界的なヒットを記録、アニメ『推しの子』との相乗効果も TVアニメ『【推しの子】』の主題歌としても知られるYOASOBIの「アイドル」。 Billboard JAPAN総合ソング・チャート“JAPAN Hot 100”にて7週連続の総合首位を獲得するなど、空前絶後のヒットを記録する楽曲となっている。 ストリーミングでは日史上最速となる5週で1億回再生

    YOASOBI「アイドル」Billboard国際チャート1位に 日本語楽曲として史上初
    unijam
    unijam 2023/06/06
  • 批判殺到のAIイラスト販売サービス「petapi」クリエイターへの配慮不足を謝罪

    AIイラストを投稿、販売もできるサービス「petapi」を運営する株式会社シアンが、6月5日(月)、同サービスのリリースに際して、クリエイターの権利保護が不十分であったことを謝罪。サービス構想やプロジェクトの進め方を改めると発表した。 「petapi」は、画像生成AIを用いて作成した画像をはじめ、動画やプロンプト、テキスト、音声など様々なコンテンツを投稿・販売できるサービス。 2023年5月30日にβ版がリリースされたばかりだったが、「特定のイラストレーターの絵柄をコピーしてイラストを販売できるのはどうなのか?」といった批判が集まり、今回の方針転換へと至った。 シアン社は、学習データを投稿する際は学習元の承認を得ることを前提とし、対策を行っていくとしている。 謝罪文は、「この度は、クリエイターの皆様へのリスペクトや配慮が欠けたリリースを配信をしたことを重ねて深くお詫び申し上げます」と締めら

    批判殺到のAIイラスト販売サービス「petapi」クリエイターへの配慮不足を謝罪
    unijam
    unijam 2023/06/06
  • 「メタバースは死んだ」Epic Games代表が発言 誇大広告の真価問われる今

    『Fortnite』で知られるEpic GamesのCEO・Tim Sweeney(ティム・スウィーニー)さんが「メタバースは死んだ」と発言したことが話題になっています。 仮想空間上の新たな経済圏としてNFTWeb3.0などとまとめて、これまで多くの注目を集めてきたメタバース。 いったい何があったのでしょうか。 Epic GamesのCEOも言及「メタバースは死んだのか」 The metaverse is dead! Let's organize an online wake so that we 600,000,000 monthly active users in Fortnite, Minecraft, Roblox, PUBG Mobile, Sandbox, and VRChat can mourn its passing together in real-time 3D.ht

    「メタバースは死んだ」Epic Games代表が発言 誇大広告の真価問われる今
    unijam
    unijam 2023/05/25
  • 上原亜衣、AI化 画像生成AIに元セクシー女優を学習させたデータを無料配布

    元セクシー女優の上原亜衣さんが、AIを活用したプロジェクトAI uehara project」を3月19日に発表しました。 「AI uehara project」は、上原亜衣さんの名前(=亜衣)とAIを掛け、「上原亜衣、AI化」を掲げて始動したプロジェクト。 上原亜衣さんの写真を画像生成AI「Stable Diffusion」に追加学習させるLoRAファイルが公開され、「上原亜衣AI画像コンテスト」と題したTwitter上でのコンテスト企画が行われています。 誰でも上原亜衣の顔を生成できるように 今回無料配布されているのは、NFTAi Uehara GM Collection」(外部リンク)として販売されている写真群を「Stable Diffusion」に追加学習させるLoRAファイル(外部リンク)。 このLoRaファイルを手元の「Stable Diffusion」に導入することで、誰

    上原亜衣、AI化 画像生成AIに元セクシー女優を学習させたデータを無料配布
    unijam
    unijam 2023/04/05
  • 元女子高生AIりんながVTuber化! 豊かな感情表現身につけビジュアル一新

    元女子高生AI人工知能)・りんなさんがAITuberデビューを発表。デビュー配信は4月12日(水)19時に行われる。 新ビジュアルのイラストレーション・Live2Dモデリングは、多くのVTuber向けLive2Dモデル作成を手がける雨音ウタさんが担当した。 今後はAIを活用したバーチャルYouTuberとして、公式YouTubeや公式TikTokでの配信で雑談やお悩み相談など、視聴者との交流を中心とした活動を展開していく。 2015年から活動する元女子高生AIりんな りんなさんは、rinna株式会社が運営するキャラクター。日でもっとも共感力の高いAIをコンセプトに、マイクロソフトが開発した女子高生AIとして2015年LINEに登場。 以来、LINEでは860万人の友だちとコミュニケーションを取ってきたほか、2019年には歌手としてエイベックスからメジャーデビューを果たしている。 高校卒

    元女子高生AIりんながVTuber化! 豊かな感情表現身につけビジュアル一新
    unijam
    unijam 2023/03/29
  • Wikipediaは誤解されている 人気記事「ウィキペディア三大文学」から考える

    趣味を持っていると、あるジャンルの中で知名度が高いコンテンツに対して、門外漢は その界隈の代表的な文化だ 時間をかけて培われた文化おもしろい と思っているにもかかわらず、その道の信奉者はそんな印象の持たれ方に対して 不意だ そのコンテンツはジャンルの代表にはふさわしくない ジャンルの正道のコンテンツを見て欲しい と怒っているようなことがある。 当たり前だが、人は知らないジャンルに足を踏み入れるとき、ほぼ確実に何かを誤解した状態で入っていく。 この記事では、ウィキペディアンである私の視点から、Wikipediaの人気記事として知られる「Wikipedia三大文学」について、なぜそのような呼ばれ方がなぜ意ではないのかを解説していく。 自分の信奉するジャンルの誤解が世間に広まったとき、何をすればいいのか。 なぜウィキペディアンはWikipedia三大文学が嫌いなのか 「Wikipedia

    Wikipediaは誤解されている 人気記事「ウィキペディア三大文学」から考える
    unijam
    unijam 2023/03/28
  • Wikipediaの抱える構造的欠陥 松井玲奈本人の削除要望めぐる議論を振り返る

    女優の松井玲奈さんが、自身のウィキペディア(Wikipedia)にある記述を削除するよう依頼したが、ウィキペディアンにより拒否された事例をご存知だろうか。 2022年6月に出された依頼の内容は、“松井玲奈が雨女である”との記述を削除してほしいというもので、そもそも人が「私は雨女じゃない」とTwitterに投稿し否定していた。 しかし、この依頼は拒否された。一体なぜか? この事態を紐解くことで、ウィキペディアの重大な欠陥が見えてくる。 目次 1. 松井玲奈「私は雨女じゃない」──事態の経緯2. 自分のウィキペディア記事はコントロールできない3. 何のためにウィキペディアで「松井玲奈」を調べるか4. 「勉強はウィキペディアが9割でOK」ではない5. 村社会・ディストピア化するウィキペディア6. ウィキペディアンと議論を交わした松井玲奈のファン 松井玲奈「私は雨女じゃない」──事態の経緯 まず

    Wikipediaの抱える構造的欠陥 松井玲奈本人の削除要望めぐる議論を振り返る
    unijam
    unijam 2023/03/26
  • 蛙化現象って知ってる? YouTubeやTikTokで流行、変化した恋愛用語

    チャンネル登録者数170万人のYouTuberグループ・レイクレことLazy Lie Crazy(レイジー ライ クレイジー)が、3月13日に「【蛙化】蛙化現象起きたら即カエルが面白すぎたwwwwww」と題した動画を公開した。 動画ではデート中の様々な場面で、女性が男性側に冷めてしまう場面を次々と紹介し、冷め切った瞬間に女性側は頭部が蛙化してしまう。 最近YouTubeやTikTokで注目を集める「蛙化現象」をテーマに、「好きな相手に冷める瞬間」をコメディ形式で紹介した内容だ。 目次 1. 蛙化現象とは? 漫画音楽TikTok──流行の変遷2. “フードコートでキョロキョロする彼氏に幻滅” 蛙化現象の象徴に3. 蛙化現象の流行、嫌悪感→幻滅した瞬間へ意味が変化4. 『かえるの王さま』も蛙化現象としてはズレてる?5. バスケ動画で人気が爆発 大阪発YouTuber・レイクレ 蛙化現象と

    蛙化現象って知ってる? YouTubeやTikTokで流行、変化した恋愛用語
    unijam
    unijam 2023/03/18
  • 浦沢直樹『PLUTO』Netflixがアニメ化 手塚治虫の原作をリメイクした傑作

    漫画家・浦沢直樹さんが、手塚治虫さんによる漫画『鉄腕アトム』のエピソードをもとに制作した漫画『PLUTO(プルートゥ)』。 作が、2023年にNetflixにてアニメ化、独占配信されることが決定した。アニメの制作プロデュースはジェンコ、アニメーション制作はスタジオM2が行う。 また、主人公・ゲジヒト役を俳優・声優の藤真秀さん、アトム役を声優の日笠陽子さん、ウラン役を声優・歌手の鈴木みのりさんが演じることが明らかになっている。 さらに、原作者の浦沢直樹さん、原作のプロデュースを手掛けた長崎尚志さん、作品の監修を務める手塚眞さんのコメントも到着した。 国内外で高い評価を得た作品『PLUTO』 『PLUTO』は、『20世紀少年』や『YAWARA!!』などのヒット作を生み出した漫画家・浦沢直樹さんが、2003年から2009年にかけて『ビッグコミックオリジナル』で連載していた作品だ。 手塚治虫さん

    浦沢直樹『PLUTO』Netflixがアニメ化 手塚治虫の原作をリメイクした傑作
    unijam
    unijam 2023/02/15