タグ

ブックマーク / mitomemel.hatenablog.com (2)

  • 株式会社VALUにJOINします - 蟻地獄

    この度、私 @mito_memel は、株式会社フロム・ソフトウェアを退職し、株式会社VALUに入社することになりましたのでご報告いたします。格的に開発に携わるのはまだ1ヶ月ほど先なのですが、既に内部情報にアクセスできる状態ですのでサクラっぽくなってもアレなのでこのタイミングで公表いたしました。 で、誰? アスキーアートが立体化するアバターチャット作ったり、Lingrがサービス終了した時に避難所としてCometを使ったWebチャット作ったり、HTML5の黎明期にWebGL+WebSocketで3Dアバターチャット作ったり、Amazonガチャの炎上に便乗してAmazonガチャシミュレータ作ったり、VALUのパロディとして無を売買できるサービス作ったりしている、CivilizationとFactorioをこよなく愛するゆるふわエンジニアです。技術ブロガーとしても無名の名を欲しいままにしており

    株式会社VALUにJOINします - 蟻地獄
  • VALUで自分のWebサービスのソースコードが売れた話 - 蟻地獄

    www.itmedia.co.jp VALUの優待として、VALUのパロディサービス「NILU」の全ソースコードを提供します!これでVALUの競合サービスを好きなだけ作ってください! https://t.co/6iSg3rJXBJ— Mito Memel (@mito_memel) 2017年6月29日 好きな言葉は不労所得です。 情弱から金をむしり取る悪の集金システムVALUが話題ですね。私も情弱を騙して一山当てようと思い登録してみました。プロフィールに堂々と「VALUのパロディサービスNILUを運営しています」と書いておいたので審査通らないかと思ったんですが、なんか1日でスムーズに通ってしまいました。さすが小川晃平さん、チャレンジングなサービスだけあって柔軟な対応ですね。お礼の気持ちとして小川さんのVALUを1個買っておきました。3万円くらいしました。完全にぼったくりですね。 さて、V

    VALUで自分のWebサービスのソースコードが売れた話 - 蟻地獄
  • 1