タグ

niluに関するunijamのブックマーク (2)

  • 株式会社VALUにJOINします - 蟻地獄

    この度、私 @mito_memel は、株式会社フロム・ソフトウェアを退職し、株式会社VALUに入社することになりましたのでご報告いたします。格的に開発に携わるのはまだ1ヶ月ほど先なのですが、既に内部情報にアクセスできる状態ですのでサクラっぽくなってもアレなのでこのタイミングで公表いたしました。 で、誰? アスキーアートが立体化するアバターチャット作ったり、Lingrがサービス終了した時に避難所としてCometを使ったWebチャット作ったり、HTML5の黎明期にWebGL+WebSocketで3Dアバターチャット作ったり、Amazonガチャの炎上に便乗してAmazonガチャシミュレータ作ったり、VALUのパロディとして無を売買できるサービス作ったりしている、CivilizationとFactorioをこよなく愛するゆるふわエンジニアです。技術ブロガーとしても無名の名を欲しいままにしており

    株式会社VALUにJOINします - 蟻地獄
  • はやくもVALUのパロディサイト?「NILU」あなたの”無”をトレード

    個人の価値を株のように売買できる「VALU」。 これに対して、新たな対抗馬が作られたようだ。 あなたの”無”の価値を、株式のように売買できる「NILU」。 VALU体のサービス開始からわずか2週間でリリース。 仕事が早すぎである(笑) だれでもできる、”無”の取引「NILU」サービス 無の民主化 人気者しか楽しめない時代は終わりました。登録に審査は必要無く、すぐに取引を始められます。フォロワー数が0人の有象無象でも自分のNILUを発行でき、好きな価格で売却できます。 NILUは、どうやら”無”を取引するサービスのようである。 VALUのようにSNSのフォロワー数で人の価値を決める、謎の判断基準ではない。 哲学的なものすら感じる。 では登録してみよう。ツイッターにログインした状態で、「今すぐ始める」を押す↓。 するとどうだろう、ものの数秒で登録が完了し、NTC(ノットコイン)が発行される。

    はやくもVALUのパロディサイト?「NILU」あなたの”無”をトレード
  • 1