タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (364)

  • 「釜の中の3合の線って米用じゃなくて水用だったんすね…」 炊飯器の使い方を知らなかった一人暮らし初心者が話題に

    炊飯器の正しい使い方を知らなかった人の悲劇がTwitterで話題を呼んでいます。炊飯器いっぱいに炊けまくったガチガチ米の行方とは――。 話題を呼んでいるのは、TwitterユーザーのRokkan(@Rokkanizr)さん。「ほかほかご飯が生き埋めになってしまった」と、炊飯器いっぱいに炊けまくったお米の様子をツイートしたところ、大きな反響を呼んでいます。 いっぱいに炊けまくって内蓋が張り付いた炊飯器 こうなってしまった原因は「釜の線に沿って米を入れ、カップで適当に水を入れたため」で、お米の様子は「ガチガチ」。 Rokkanさんは、「書いてある通りに作っても何故か硬かったからめちゃくちゃ不思議だった」「一人暮らし始めてからずっと『3合が一人暮らしに最適!』なんて嘘じゃねぇか大量に余るわバーカって思ってた」と心境を明かしつつ、「釜の中の3合の線って米用じゃなくて水用だったんすね…」「白い文字で

    「釜の中の3合の線って米用じゃなくて水用だったんすね…」 炊飯器の使い方を知らなかった一人暮らし初心者が話題に
    ustar
    ustar 2021/04/11
    あらゆる国民がご飯に箸を立てるのを避けるわけでは無いのでそこは気にならないけど意外とツッコミが多かった
  • ゲームに疲れたあなたに送る、お散歩ゲームの大傑作「A Short Hike」を全力でオススメする

    インディー系のゲームを遊んでいてしみじみと良いなと思うのは、内容が必要以上に重厚長大にならず、「サクッと終わる」ゲームがいくつも存在するということだ。 数十時間、ときには数百時間、ヘタをすれば数千時間という時間を一つのゲームに注ぎこむこともそれはそれで悪くはない。インディー系と雑にくくってしまったが、湯水のごとく時間を吸い取るインディータイトルだって数多く存在する。その時間を使ってちょっとした資格の一つも取れたのでは……と思うことだってなくはないが、それでも人生の一部を投じて得たゲーム体験とその記憶は何物にも代えがたい宝物だ。 とはいえ、そんな人生の一部をささげるゲームを何も遊んでいてはいよいよ人生そのものをささげかねないし、世界中を旅して回るかのような膨大な時間と労力を費やすゲームばかりではなく、気分転換にサッとその辺をブラつくお散歩のようなゲームだってしたくなる。それが人の心というも

    ゲームに疲れたあなたに送る、お散歩ゲームの大傑作「A Short Hike」を全力でオススメする
  • 初コメダで「量すごいらしいからエビカツパンとビーフシチュー」 → 案の定大変なことになってしまった漫画が様式美

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「コメダ珈琲はメニューのボリュームがすごい」と知った上で初コメダに挑んだ記録を描いた漫画が、大変様式美あふれるオチとなっています。ただメニューが大きいだけではなかった……! 前知識は十分のはずだったのですが……? 漫画を公開したのは、普段から日常生活の出来事を描き続けている川尻こだまさん(@kakeakami)。メニューを眺めながら「あたしは知ってる……この店はボリュームがすごいと……!!」と警戒しながら、現在の空腹具合から最適な注文を考えます。 頭の中で計算の歯車が回り導き出された答えは、「エビカツパン」と「ビーフシチュー」、そしてコーヒー。「エビカツパンは大きいものの、今の空きっ腹にはこのボリュームがちょうど良い最適解」と結論づけたのでした。 しかし、メニューが届いたと思ったら「モーニングサービスのパンです」とでっかいパンがドン

    初コメダで「量すごいらしいからエビカツパンとビーフシチュー」 → 案の定大変なことになってしまった漫画が様式美
    ustar
    ustar 2021/04/05
    結構なお値段になる
  • 「おもいつかないどうしよう」 小学1年生の女の子が想像を織り交ぜながら書いた作文がすごいと反響呼ぶ

    小学1年生の女の子が、作文の授業中に「どうしよう」と焦る気持ちを、想像を織り交ぜながら書いた作文が「面白い」「センスを感じる」と人気を集めています。 Twitterユーザーのぐでちち(@gude_chichi)さんが、「長女小1の作文、長いけど読んでやってほしい。親の僕は爆笑した」と、娘さんが書いた作文を公開しています。 自由に身の回りの体験を書く「生活文」の授業中、一向にテーマが決まらず、「みんなかいてる」「わたしは、どうかな。かいてない」と焦る気持ちが原稿用紙3枚で書かれています。刻一刻と迫る授業の終わりと、自分だけ作文が進まない現実が、臨場感のある言葉で綴られており、素直な思いの数々に共感してクスッとします。 題名は「どうしよう。」 ぐでちちさんいわく、娘さんは、先生に怒られるかもしれないという思いや、友達に聞いてみようかなといった考えを、想像して盛り込んだようで、それにより先の気に

    「おもいつかないどうしよう」 小学1年生の女の子が想像を織り交ぜながら書いた作文がすごいと反響呼ぶ
    ustar
    ustar 2021/03/31
    ワロタ
  • エジプトでラクダを連れたおじさんが「乗らないかい?」→“ある暗号”のおかげでピンチを脱した実話漫画にヒヤヒヤ

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ピラミッドをバックに、ラクダに乗って写真を撮れたら一生の思い出になりそう! でも用心しないと……? エジプト旅行の体験を描いた漫画Twitterで注目を集めています。 魅力的なお誘いの裏には何が? 世界を旅するライター、りの(@ririririnotan)さんが自著『拝啓、世界であわてふためく女子たちへ』に載せたエピソード(原案:りのさん/作画:三浦ポパさん)。ピラミッドの見物中、ラクダに乗らないかとおじさんが魅力的な誘いを持ちかけてきます。 りのさんが興味を引かれたとみると、おじさんは利用者からの感謝のメッセージがびっしり書かれた手帳を見せてアピール。これを見る限りはサービスが良さそうです。 さらにおじさんはダメ押しとばかり、「俺は日人も乗せたんだぞ」と、日語のメッセージが入ったページを得意げに見せてきました。しかしその文面

    エジプトでラクダを連れたおじさんが「乗らないかい?」→“ある暗号”のおかげでピンチを脱した実話漫画にヒヤヒヤ
    ustar
    ustar 2021/03/16
  • タイトル発表から実に5年、遅れに遅れてやってきた本命馬「ウマ娘 プリティーダービー」そのクオリティーは?

    令和3年2月、大型コンテンツが次々リリースされる中、月末にいよいよリリースされたコンテンツがありました。「ウマ娘 プリティーダービー(以降ウマ娘)」――タイトルだけは聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。 こちらの記事(関連記事)に「事前登録3周年は回避!」とひどいタイトルがついていますが、それよりももっと前から「ウマ娘」の話題自体はあったのです。 2016年のサイゲームスのイベントで発表された「ウマ娘」。同期には「プリンセスコネクト!Re:Dive(プリコネ)」「セブンズストーリー」というゲームがありました。なお、この2月で「プリコネ」は3周年、「セブンズストーリー」は3.5周年です。その間、「ウマ娘」はアニメが放送されたりはしたものの、ゲーム自体はずっと“開発中”というステータスのまま過ごしてきました。ここまで開発が長引いたゲームというのはなかなか聞いたことがありません。 20

    タイトル発表から実に5年、遅れに遅れてやってきた本命馬「ウマ娘 プリティーダービー」そのクオリティーは?
    ustar
    ustar 2021/03/04
    あちこちにゲーム記事が出てるけど囲われた狭い場所を密集して走るのとそれを見物するというのがどうも楽しそうに見えない
  • 「忍たま乱太郎ともののけ姫で見た」 室町時代の生活を再現した遺跡の展示がすごいと話題 担当者に見どころを聞いた

    「室町時代の生活を再現した展示を見てきた。これは妄想の解像度が上がる…」。こんな投稿がTwitter上で話題になっています。好きな作品の時代背景が分かる展示を見ると、妄想がはかどりますよね……! 話題になっているのは、室町時代に存在した伝説の町の復元展示「よみがえる草戸千軒(くさどせんげん)」で、「ふくやま草戸千軒ミュージアム」(広島県立歴史博物館)で公開されています。同館とツイート投稿者に、展示の魅力について話を聞きました。 「草戸千軒町遺跡」は、鎌倉時代から室町時代にかけて栄えた港町・市町の跡。長く川底に埋もれ、名前のみ知られる伝説の町となっていましたが、大正末年に始まった広島県・芦田川の改修工事によって発見されました。 ふくやま草戸千軒ミュージアムの常設展示「よみがえる草戸千軒」は、この失われた町並みを屋内に再現したもの。実際に訪問し、写真をTwitterに投稿した里村さん(@stm

    「忍たま乱太郎ともののけ姫で見た」 室町時代の生活を再現した遺跡の展示がすごいと話題 担当者に見どころを聞いた
    ustar
    ustar 2021/02/26
  • 幼なじみと5年ぶりに再会したら…… 陸上選手から人間ではない何かに変わっていく姿を見てしまう漫画が切ない

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 久々に再開した幼なじみの、人間をやめた別の何かへと変わり果てようとしている――。ある2人の男女を描いた漫画「カナコの最果て」が、美しくも少し切ない物語となっていました。人が望んで“別の何か”になろうとしているとき、その背中を押せるでしょうか。 ある陸上選手の引退から話は始まります 「カナコの最果て」を全ページ読む 歩きスマホをしながら陸上選手「安達カナコ」の引退ニュースを見ているのは、彼女の幼なじみ「ハジメ」。上京以来5年間会っていないカナコが一面に報じられている状況をぼうぜんとながめていると、気付いたときには走るトラックの目前に立っていました。死を悟るハジメ。 しかしその瞬間、ハジメはカナコに命を救われます。彼女の時速2000キロ――100メートルを1秒未満で走る、音速を超えた体当たりによって。 ハジメを救うカナコ 久々に再会し

    幼なじみと5年ぶりに再会したら…… 陸上選手から人間ではない何かに変わっていく姿を見てしまう漫画が切ない
    ustar
    ustar 2021/02/22
  • 恒星系最後の22分間を繰り返す、オープンワールド宇宙ミステリー「Outer Wilds」Switchで2021年夏発売へ

    PS4、PCなどで発売されていた、オープンワールド宇宙ゲーム「Outer Wilds」がNintendo Switchでも発売されることが決定しました。発売日は2021年夏を予定。2月18日に放送されたNintendo Directで発表されたもの。 22分後に“ある理由”で滅亡してしまう太陽系を舞台に、主人公だけがなぜか22分間のループを繰り返すという内容。舞台となる太陽系は完全なオープンワールドで、プレイヤーはさまざまな惑星を隅々まで探索し、数え切れないほどの死を繰り返しながら、滅亡の原因やループの謎に迫っていくことになります。 先行して発売されていたPC版やPS4版は、いまだマイナーながら一部で熱狂的なファンを持つ作品。Switch版発売で、今まで遊べなかった人でも遊びやすくなりそうです。 advertisement 関連記事 【寄稿】太陽系消滅までの22分をループし続けるオープンワ

    恒星系最後の22分間を繰り返す、オープンワールド宇宙ミステリー「Outer Wilds」Switchで2021年夏発売へ
    ustar
    ustar 2021/02/19
  • 「19XX」はなぜ今回収録できたのか? 「カプコンアーケードスタジアム」開発者インタビュー

    どうもしんざきですこんにちは。 前々回、「19XX」をはじめ長年移植されていなかったゲームが山ほど移植されると聞いて軽く脳が暴走しまして、勢いでこちらの記事を書かせていただいたんですが、 カプコンアーケードスタジアム その後「『カプコンアーケードスタジアム』の開発者さんにインタビューとかさせていただけないですかね……!?」ってご相談してみたらなんと「いいよ」と言っていただけたので、お時間をいただいて「カプコンアーケードスタジアム」についていろいろとお聞きしてきました!!! 今回インタビューに応じていただけたのは、 「デビル メイ クライ 5」や「バイオハザード:リベレーションズ 2」なども手掛けた岡部眞輝プロデューサー(以下、岡部P)、「バイオハザード:リベレーションズ コレクション」の開発に携わった野添大祿プロデューサー(以下、野添P)、「デビル メイ クライ HDコレクション」を担当さ

    「19XX」はなぜ今回収録できたのか? 「カプコンアーケードスタジアム」開発者インタビュー
  • 「あいつはけなした! ぼくはおこった!」 『エスパー魔美』の有名エピソード「くたばれ評論家」が無料公開中

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ドラえもん公式サイト「ドラえもんちゃんねる」で2月17日から期間限定で「大雪山がやってきた」(てんとう虫コミックス『ドラえもん』19巻収録)、「くたばれ評論家」(てんとう虫コミックス『エスパー魔美』1巻収録)、「アン子 大いに怒る」(『藤子・F・不二雄SF短編集Perfect版』2巻収録)の3作品が無料公開されています。ネットでも有名な『エスパー魔美』のあのエピソードが! (C)藤子プロ・小学館 注目はやはり、『エスパー魔美』から収録の「くたばれ評論家」(第6話)。評論家・剣鋭介から自分の作品をボロクソに言われた魔美のお父さんのセリフ「剣鋭介に批評の権利があれば、ぼくにだっておこる権利がある!! あいつはけなした! ぼくはおこった! それでこの一件はおしまい!!」がネット上では有名ですが、その後の流れまで知っている人は意外と少ないの

    「あいつはけなした! ぼくはおこった!」 『エスパー魔美』の有名エピソード「くたばれ評論家」が無料公開中
    ustar
    ustar 2021/02/18
    面白いと言うのは分かるけど完成度が高いという持ち上げは好きでない
  • 「化粧! 今すぐ落としてこい!」 男性教師に怒鳴られる生徒をかばう女性教師を描いた漫画に納得と感謝の声

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 学校に化粧をしてきた女子生徒をかばう女性教師を描いた漫画が、あまりにも良い話と人気です。そこには男性視点ではなかなか見えてこない、女性の化粧事情がありました。 女性と化粧のお話 職員室で男性教師から化粧を落としてくるよう怒鳴られる、女子生徒の「剛田」。「校則違反じゃない」と反論しますが、男性教師は今すぐ落としてこいと譲りません。 化粧で口論する教師と生徒 しかし、そこにやってきた女性教師の「柳」先生。「つけまつげを外せば落ち着いたメイクになる」「もう少し学校では薄いお化粧を心がけましょう」と諭すと、剛田を解放してあげるのでした。男性教師は生徒を甘やかさないよう注意しますが、柳先生は「あら、そうですか?」とぬらりくらり。 一連の出来事を見ていた別の女子生徒が、廊下で柳先生になぜ自分たちに甘いのか、学生時代化粧をして登校していたのか尋ね

    「化粧! 今すぐ落としてこい!」 男性教師に怒鳴られる生徒をかばう女性教師を描いた漫画に納得と感謝の声
    ustar
    ustar 2021/02/15
  • トップの座を奪われ……美大生が天才の編入生を刺し“殺す”漫画に「泣きそう」「同じ経験した」の声

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています トップをひた走っていた美大生が、天才の編入生を“殺す”姿を描いた漫画がさまざまなジャンルで似た思いをした人たちの心を鷲づかみにしています。トップが当たり前であることのつらさを感じる……。 ライバルを“殺して”しまった美大生 美大生漫画を全ページ読む コンクールでもトップ常連の美大生、「真谷ナコ」。幼少期から絵がうまく、自分が才能ある人間であることを自覚するナコは、画力だけは誰にも負けたくないと常に上を目指し続けていました。 トップをひた走る真谷ナコ しかしある日、海外の超有名美大から「須磨さつき」が編入してきたことで、事態は一変します。コンクールではさつきが最優秀賞を取り、ナコは優秀賞となってしまったのです。怒りと悔しさに震えるナコは、次回で最優秀賞を取り返すことを誓います。 編入生須磨さつき 最優秀賞を取り返すことを誓うさつき し

    トップの座を奪われ……美大生が天才の編入生を刺し“殺す”漫画に「泣きそう」「同じ経験した」の声
    ustar
    ustar 2021/02/11
    これ読んで広告の防刃チョッキ買う人いるだろうか
  • 和菓子職人が『鬼滅の刃』キャラを“練り切り”に 美しく咲き誇る和菓子に「至高の領域」と称賛集まる

    鬼滅の刃』のキャラクターをモチーフにした和菓子がTwitterで注目を集めています。手掛けたのは菓道家の三堀純一(@c9z_mj)さん。それぞれどの人物がモチーフか分かりますか? 例えば中央は主人公の炭治郎。市松模様の葉に覆われるように、耳飾りの日輪が美しい花の姿を借りて再現されています。 画像には9個の「練り切り」が並んでおり、衣服や髪の毛など、キャラクターの特徴的な要素が盛り込まれていますが、その多くが“葉+花”を象っているのにお気付きでしょうか。 これは一菓流菓道の宗家である三堀さんが考案した「葉隠」と呼ばれる意匠。モチーフの再現度はもちろん、職人の技術の粋が集まった意匠の美しさにも注目です。 竈門炭治郎 竈門禰豆子 我善逸 三堀さんが自身のTwitterにアップした集合写真は記事公開時点で3.9万いいねの反響を呼び、和菓子にもなっている猗窩座(左上)の言葉を借りて、まさしく「至

    和菓子職人が『鬼滅の刃』キャラを“練り切り”に 美しく咲き誇る和菓子に「至高の領域」と称賛集まる
    ustar
    ustar 2021/02/09
  • 「テンション上がりまくり」「秘密基地感やばい」 1枚の絵で分かる寝台特急「サンライズ」のワックワク感にときめく人が続出

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 電車で寝っ転がれちゃうなんて不思議な感じ……! 初体験の寝台列車でテンションが上がりまくった楽しい様子を表現したほっこりイラストが「憧れる!」「一度は乗ってみたい」と大きな反響を呼んでいます。わぁぁ、何でしょうこの秘密基地のような夢の空間! 寝台特急「サンライズ瀬戸」を初体験!(画像:星井さえこさんTwitterより) 作者は、懐かし回転レストランの自転車漫画(関連記事)や、街で見かけた将来有望な鉄オタ男の子の漫画(関連記事)など、ほっこり絵柄で自転車・旅漫画を描く星井さえこ(@rinkosaeco)さん。 星井さんが乗った「サンライズ瀬戸」は、東京~高松を結ぶ夜行特急列車。サンライズには東京~高松(香川県)を結ぶ「サンライズ瀬戸」と、東京~出雲市(島根県)を結ぶ「サンライズ出雲」があります。東京~岡山間は2つの列車が連結した状態

    「テンション上がりまくり」「秘密基地感やばい」 1枚の絵で分かる寝台特急「サンライズ」のワックワク感にときめく人が続出
    ustar
    ustar 2021/01/14
    サンライズは床にごろ寝が基本
  • 九州のソウルフード「うまかっちゃん」はなぜ関東に進出しないのか

    地元では当たり前に手に入ったのに、上京するとなかなか手に入りづらいものがあります。ハウス品の「うまかっちゃん」もその1つです。 九州のソウルフード「うまかっちゃん」 同製品は1979年に発売され、2019年に40周年を迎えました。同年3月末時点で、累計35億を販売。九州で愛されているソウルフードです。 九州では人気の高いうまかっちゃんですが、販売地域は基的に西日。関東など販売地域外では、九州フェアなどでしか取り扱っていません。関東でもべたいという九州人も多いはずなのですが……なぜ関東では売っていないのか、ハウス品に聞いてきました。 同社によると、1983年~2008年まで全国販売していたとのこと。しかし豚骨特有の香りがなかなか全国的には受け入れられなかったといいます。 「『うまかっちゃん』は、生まれ育った九州に根差したブランドであるということから、現在は発売時と同じく、九州を中

    九州のソウルフード「うまかっちゃん」はなぜ関東に進出しないのか
    ustar
    ustar 2021/01/01
    好きやねんは大阪でも見なくなった(関係ない)
  • 「エヴァ」二次創作に関するガイドライン公開 「ポルノ表現そのものを目的としたものは控えて」

    カラーは12月28日、「エヴァンゲリオン」シリーズのファン創作物の公開に関するガイドラインを発表しました。控えてほしい事項として「ポルノ表現そのものを目的としたもの」「過度に暴力的・グロテスクなもの」といった項目が設けられています。 ※初出時、ガイドラインで「控えてください」としている事項に対し、厳格な禁止事項であるかのように誤解を与える表現だったため、記事を一部修正しました。お詫びして訂正いたします(12月28日14時10分)/記事の見出しをより文に即した形に修正しました(12月28日19時40分) ※カラーからガイドラインに関する補足文が公開されました。そちらは別記事にて紹介しています(12月30日18時55分) 同ガイドラインは「エヴァ二次創作物の無償公開についてルールを設けたもの(商用利用の場合は個別に使用許諾が必要)。ガイドラインの範囲内において、動画・静止画・小説SNS

    「エヴァ」二次創作に関するガイドライン公開 「ポルノ表現そのものを目的としたものは控えて」
    ustar
    ustar 2020/12/28
    もちろん公式がやるなら文句つけられない 今はしないと思うけど
  • シンジ「ガッデム乗ってやるぜ!」 米国の低予算番組が作った「5分で分かる新世紀エヴァンゲリオン」がツッコミどころ満載

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 半端にハイクオリティーなゲーム再現パロディーで人気の「Mega64」が、なぜか「新世紀エヴァンゲリオン」のパロディー動画をYouTubeに公開。「5分で分かる新世紀エヴァンゲリオン」として、第壱話「使徒襲来」から最終話「世界の中心でアイを叫んだけもの」までを忠実に再現……できてないよ! なんでシンジが14歳の少年じゃなくておっさんなんだよ! チープなきぐるみで再現したエヴァや使徒をはじめ、全編ホームメイド感あふれるつくり。アメリカンかつギャグ寄りなノリなため、「逃げちゃダメだ」といったシリアスな葛藤をすっ飛ばして「ガッデム乗ってやるぜ……!」と即断即決でエヴァに乗るシンジが笑いを誘います。 シンジ 誰が誰だかギリギリ分かるキャスティング 頑張りが伝わってくる 「コングラッチュレーション」 タイトルには「5分で分かる」と付いていますが

    シンジ「ガッデム乗ってやるぜ!」 米国の低予算番組が作った「5分で分かる新世紀エヴァンゲリオン」がツッコミどころ満載
    ustar
    ustar 2020/12/25
    エバンゲリオン見てないけどだいたいわかった
  • ヒトラーと東条英機がカラテでガーナを制圧する謎映画「アフリカン・カンフー・ナチス」はいかにして生まれたのか、セバスチャン・スタイン監督インタビュー

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 2020年2月に行われた上映会でインターネットのごく一部をザワつかせ、そして先日12月20日の配信上映会(関連記事)でも大いに話題になった映画アフリカン・カンフー・ナチス」。さらにこの12月23日にはAmazonプライム・ビデオにてVODでの配信も開始された。第二次世界大戦を生き延び潜水艦でアフリカはガーナにたどり着いたヒトラーと東條英機がカラテの力でガーナを征服、それに対し地元のカンフー道場に通うぐうたらな青年が一念発起して立ち向かうという、2回くらいストーリーを聞き返したくなるトラッシュ・ムービーである。 ちなみにこのポスターだけはガーナではなくドイツで作ったとのこと しかし、なぜ「アフリカ」「カンフー」「ナチス」というお題を組み合わせようと思ったのか。監督は日在住のドイツ人だというが、そもそもどうやってこの映画の着想を得て

    ヒトラーと東条英機がカラテでガーナを制圧する謎映画「アフリカン・カンフー・ナチス」はいかにして生まれたのか、セバスチャン・スタイン監督インタビュー
    ustar
    ustar 2020/12/24
    これだけ長いのに普通の話がほとんど無い
  • 「ビスケットが欠けていたら配送経路に問題あり」 時計修理業者の「オシャレすぎる安全確認」が話題、背景を取材した

    「ビスケットが欠けていた場合は、配送経路になんらかの支障があるかもしれません」「ビスケットは細やかなお礼として差し上げます。お召し上がりください」――愛知県名古屋市に社を構える時計修理業者「修理工房」のステキな配慮がTwitterで話題です。 画像提供:滝川(@MaikoTakigawa)さん きっかけは滝川(@MaikoTakigawa)さんのツイート。「修理工房」に腕時計の修理を依頼したところ、送られてきた郵送用パックには手紙と1枚のロータスビスケットが同封されていました。 それは配送経路に問題が無いか確認する目的で入れられたもの。ビスケットが欠けていなければ、利用客はデリケートな腕時計を安心して送ることができるというわけです。 「洒落とるなぁ」と感動した滝川さんがTwitterに写真を投稿したところ、ツイートは3万リツイート以上拡散され話題に。ねとらぼでは同社に取材しました。 「ロ

    「ビスケットが欠けていたら配送経路に問題あり」 時計修理業者の「オシャレすぎる安全確認」が話題、背景を取材した
    ustar
    ustar 2020/12/17
    分からんけど緩衝材もポップコーンにしましょう