タグ

子育てに関するustarのブックマーク (318)

  • 娘の授業参観で見知らぬ婦人から「作文が素晴らしいのでどんな取り組みをしているのか教えて」と聞かれた

    Joy Watson Taniguchi @JoyTaniguchi 🇺🇸🇯🇵 Sociolinguist. Endangered Languages and Dialects. Shizuoka Institute of Science and Technology. 社会言語学/危機言語・方言 Yokohama DeNA Baystars. Posts are my own. joytaniguchi.com Joy Watson Taniguchi @JoyTaniguchi 数年前、娘の授業参観に行くと、見知らぬご婦人に呼び止められた。廊下に貼ってあった娘の作文があまりに素晴らしく、家庭でどんな取り組みをしているのか、是非教えてほしいと言う。「特別なことは何も... 塾?行ってないです。親が教える?いや、してないです...」と答えたが納得いかないようで→ 2023-07-0

    娘の授業参観で見知らぬ婦人から「作文が素晴らしいのでどんな取り組みをしているのか教えて」と聞かれた
    ustar
    ustar 2023/07/06
    先生に怒られて一ミリも反省してないのに読んで感動しそうな真摯な反省文を書きあげていたうちの息子も褒めて欲しい
  • 「自分が好きなものをわかってる人は、それだけで勝ち組」宇多丸が語るラジオとリスナーの共犯関係 | GetNavi web ゲットナビ

    『ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル』『小島慶子キラ☆キラ』(水曜日レギュラーパートナー)を経て、現在は平日18時〜21時の帯番組『アフター6ジャンクション』(通称“アトロク”)のメインMCと、TBSラジオでその人気と実力を確固たるものにしてきたRHYMESTERのラッパー、宇多丸。ご人は「いやいや、そんなことないです!」と極めて謙虚ながら、今や誰もが認める“TBSラジオの顔”といっても過言ではないはずだ(実際に、時間占有率も一番多いとか)。 宇多丸がいつ、どんなタイミングで運命のTBSラジオと出会ったのか、インタビューはそこからスタートする。 (撮影・構成:丸山剛史/執筆:中山智喜) TBSラジオとの出会い「もともとTokyo FMでRHYMESTERの冠番組を持ってたので、ラジオの経験はあったんですよ。TBSラジオは、ジャーナリストの小西克哉さんとマッピーさん(松ともこ

    「自分が好きなものをわかってる人は、それだけで勝ち組」宇多丸が語るラジオとリスナーの共犯関係 | GetNavi web ゲットナビ
    ustar
    ustar 2020/11/28
    子供が生まれた時に「自分が何が好きかわかる子に育って欲しい」と言ったらまわりの理解を得られなかったけど今は大学に通って自分の好きなことを楽しんでいる
  • ウルトラマンのネタバレ

    4歳の息子がウルトラマンにはまってきた。 お友達の影響でフィギュアでの戦いごっこから始まり、ウルトラマンを読んだり。 夏休みに帰省した時のお祭りでは中古のフィギュアやが売ってたので買ってあげると喜んだ。 それを持って歩いてると私の同級生(もうおっさん)達は「お!セブンか。かっこいいねー」とか「ゼットン強いもんなー」とか声をかけてくれた。 バルタン星人くらいしか知識がない私(母親です)にとって、やっぱり男子はウルトラマンを皆見てたのだなあと感心したものだった。 ちなみにリアルタイムは80の世代です。 帰ってきてからそろそろテレビも見せてあげようかと、Netflixにあったジードを適当に見せてみた。 けど、やっぱ古典からだよなあと初代ウルトラマンも見せるようにした。 そんなある日、息子が「最後にゼットン勝つんだよね。」と言い出した。 「え?なんで知ってるの?」(私はwikipediaで予習

    ウルトラマンのネタバレ
    ustar
    ustar 2018/09/26
    次週からはゼットン宇宙ぶらり旅をお楽しみに
  • プログラミングの授業が始まる前に、子どもの論理的思考力を伸ばすには!?大人気の「アインシュタイン式子供の論理脳ドリル」がおすすめ! - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-

    デジタルネイティブ世代とはいえ、スマホには慣れているけれど、パソコン操作は行ったことがない娘。 そして、論理的思考・・・娘はできるのか・・・。 プログラミング授業が始まる前にいろいろな不安がでてきました。 そして、屋さんにいっていろいろ見ていたところ、「アインシュタイン式子供の論理脳ドリル」が目に入りました。 「考える力&集中力が高まる」という言葉にも惹かれ、試してみることに! 「アインシュタイン式子供の論理脳ドリル」 「アインシュタイン式子供の論理脳ドリル」とは・・・ 内容紹介 書はアルベルト・アインシュタイン博士が自ら考案した問題をベースに子供向けに作られた言葉のドリルです。 簡単に解ける問題ばかりではありませんが、考えたぶんだけ脳が刺激され、頭が活性化。 気づけば論理的思考が身につき、集中力もアップ! 親子で競争しながら取り組むご家族が全国で続出中! 出版社からのコメント とこと

    プログラミングの授業が始まる前に、子どもの論理的思考力を伸ばすには!?大人気の「アインシュタイン式子供の論理脳ドリル」がおすすめ! - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-
    ustar
    ustar 2018/07/29
    経験からだと論理的な考えの素養がある子は何もせずに論理的な思考ができるし素養が無い子は訓練しても論理的な思考が苦手です
  • 「子育てを楽しいと思える気持ちへの持って行き方やコツがあれば教えてください」 - 斗比主閲子の姑日記

    先日、読者からの質問に簡単に答えました。 「漫画に慣れるとを読めなくなる、それは迷信なんでしょうか?」 - 斗比主閲子の姑日記 実はもう一つ違うテーマも質問頂いていたんですが、一つの記事で二つ紹介するとややこしくなると思ったんですよね。ということで、別記事にしまし。以下は、この前の記事の続きと思いながらお読みください。 Q. 子育てより働いている方が楽しくないですか? 漫画とは関係ありませんが、 topisyu様がブログで「子育てが面白くてたまらない」というようなことを書いていらっしゃったのも結構オドロキでした。働いてる方が楽しくないですか? 私は、子どもは可愛いけれど、向き合えないというか、一緒にご飯をべていても公園に行っても、向き合えなくてスマホに逃げてしまいます。 子育てを楽しいと思える気持ちへの持って行き方というか、コツがあれば、是非それも、いつかブログでご披露をいただけたら嬉

    「子育てを楽しいと思える気持ちへの持って行き方やコツがあれば教えてください」 - 斗比主閲子の姑日記
    ustar
    ustar 2018/06/13
    こないだ五年生と算数の体積の問題やってたら意味の分からない式を書いて答えは合ってるけどどっから出てきたか分からなくて楽しかった
  • 「子供嫌いの言い分」のまとめ

    ロアイク @RoaikRoaik @shion04162 ありがとうございます‼️子供の騒音が正当化され、異議を唱える人が悪者扱いされるツイートが増えてきている気がして作りました。 2018-06-06 23:11:01 verriue(ヴェリーヌ) @shion04162 @begard_reni 何度も言ってて、うんざりなんですが……「子供がしたことだから…」って言う子持ち様、あなたが他の子供に怪我させられたり、大事な物を壊されたり、その他迷惑かけられ、仮にそれが取り返しのつかないことだったとしても同じことが言えるんでしょうか?って問いたいですね。 2018-06-06 23:17:28

    「子供嫌いの言い分」のまとめ
    ustar
    ustar 2018/06/10
    こういうのは言った人はスッキリして放任してるような人たちにはまったく届かずに子育てに悩んでいる人たちの心をえぐるのが実情
  • 【書評】『手取り20万円 子育て家族の貯金の教科書』 「お小遣い」は多めに渡すべき? お金に強い子どもの育て方とは | ライフハッカー・ジャパン

    子どものお小遣いをちょっと多めに渡す理由子どもの金銭感覚を養うためには、お小遣いを渡し、そのなかでやりくりする経験を積ませることが大切。ちなみに著者は、子どもが小学校に入学するころには、使う分よりも少し多めのお小遣いを渡すようにしているのだそうです。 ただし多めといっても、小学生のうちは1000円以内で十分。たとえば、いつもマンガ雑誌に300円くらい使う子なら、少し多めに450円を与えるというようなイメージです。つまり、その上乗せ分を、貯めるもよし、使ってしまうもよし、人に任せるということ。 親としては「すぐに使い切ってしまいそう」だと不安になって当然ですが、それでいいというのです。最初は使い切っていたとしても、「欲しいものを親は簡単に買ってくれない」ということがわかると、お金を貯めたり、「そもそも、この“欲しいもの”を当に欲しいのか」と、子どもながらに熟考するようになるから。 「欲し

    【書評】『手取り20万円 子育て家族の貯金の教科書』 「お小遣い」は多めに渡すべき? お金に強い子どもの育て方とは | ライフハッカー・ジャパン
    ustar
    ustar 2018/05/09
    多めに渡すを実践した結果のウチの子の現状 「店で衝動的に買い物して失敗するが反省しない」「すべてのプライドを捨てて親や親戚に金を無心する」「友達におごってもらう」
  • Google「ファミリーリンク」提供、子ども用アカウント登録Androidの利用やアプリを制限 

    Google「ファミリーリンク」提供、子ども用アカウント登録Androidの利用やアプリを制限 
  • お金なしで生きることは出来ないのに、子どもの頃にお金のこと教えないでどうするんですか

    割と最近になって認識したことなんですが、「子どもに対してお金の話を隠蔽したがる大人」というのは、どうもかなりの数いるような気がしています。 例えば、知り合いの親御さんとお話していたりとか。 例えば、少し高齢の小学校の先生とお話している時とか。 「お金はどう動くのか」とか、「日常生活を送る時に必要なお金の多寡」とか、その程度の話であっても、「いやー子どもにあんまりお金の生臭い話は…」みたいな感じで、話に出すのを嫌がる方が、少なくとも私の観測範囲だとそこそこの数いらっしゃるんですね。 人によっては、「子どもの前でお金の話は絶対しない」なんて人もいます。 なんというか、性の話と同じように、お金の話を軽いタブーのように扱っている親御さん、ちょくちょく見受けられるんです。あまり触れてはいけない話題、触れることが道徳的に忌避される話題。 勿論、家庭の方針は家庭それぞれ、子どものありようは子どもそれぞれ

    お金なしで生きることは出来ないのに、子どもの頃にお金のこと教えないでどうするんですか
    ustar
    ustar 2018/02/26
    子供のころにお金のことを知りたく母に聞いてたら「まいにち地道に働いたらお金は降ってくる商売人はえげつない」という返事だったことを思い出します 自分で大変苦労しつつお金について学んだのでいいけど
  • カプセルプラレールを使ったジオラマ 機関庫やら港やら編 - 感謝

    最近僕が子供の為と称してタカラトミーアーツが発売するガチャガチャ版プラレールである、カプセルプラレールを更に楽しく遊ぶ為にジオラマ作成にハマっていることをこのブログの読者の方ならご存知のことと思います。今日はその続編です。っていっても今まで作成した基礎のジオラマ版(ダンボールにセリアの芝生調シートを貼っただけのもの)を使ってます。 tmspmemorandums.hatenablog.comこの記事を参照下さい。 それを切ったり剥がしたり貼ったりを繰り返して今日これから紹介する僕の現時点での最高傑作を紹介したいと思います。 That’s 雑 そしてわかりづらいですね。でも一応空撮と言わんばかりの全体像を納めたくてね。 ソドーレスキューセンターとかブレンダムの港とか ティドマス機関庫?とか 今後の見どころ いやぁ当楽しい。正直このジオラマ作りで自分の殻破ったんじゃないかな?だって僕的には線

    カプセルプラレールを使ったジオラマ 機関庫やら港やら編 - 感謝
    ustar
    ustar 2018/02/14
    かっこいい
  • 幼稚園で初めての保護者面談。先生の「毎日楽しく通ってますよ」に安心していた矢先… by そめた - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】

    今回は幼稚園が始まってしばらくしてからのお話です。 前回のエピソード:「幸せでしょ?」と言われるたびにそう思えない自分に凹む…。産後ブルーを抜け出した瞬間 by そめた なにせまだまだ人に聞いても今ひとつわからない…。 プレ幼稚園に通っていたとは言え、毎日通うのは初めてのことです。 しかもそまは4月ちょっと幼稚園に行きたがらないようなことがちょっとあって、それも心配に輪をかけていました。 そんな頃にあったのが…保護者面談でした。 先生とマンツーマン、普段の生活を知るチャンス! しかし逆に何を言われるのだろうかとドキドキしていました。 毎日楽しく通ってますよー!と言われて、当にほっと安心しました。 よかったー!ちゃんと楽しくできてるんだー。 心配しすぎだったんだわ、と 思っていた、のです、が 今まで聞いたことない単語がガラガラガラっと上から降って来ました。 確かに家ではそういうところもあ

    幼稚園で初めての保護者面談。先生の「毎日楽しく通ってますよ」に安心していた矢先… by そめた - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】
    ustar
    ustar 2018/01/08
    ちょっかい出すとか喧嘩するとかはそれだけだと子供として健全な様子なのでむしろ良い子にし過ぎる方が心配すべきと思います
  • 「子供作らないの?」と聞いてくる人

    聞いてくるやつはデリカシーがない、とか、相手に配慮がないとかいわれるが、 全く欲しくなくて理由もしっかりある人間なので聞かれてもムカつかないし詳らかに説明させていただいています。 既婚の選択子無し歴が10年以上のBBAになったので、そこそこの回数聞かれていまふ。 ①親戚の方々 まぁ一番ありがちな方々でしょう。 作らないの?というよりは作らないと暇じゃない?という聞き方。 親戚は何故か私達夫婦以外全員子持ちの専業主婦という一族なので(夫も私も)、 子供を作らない主婦は何をして生きているのだろう?という疑問があるのだろう。 そういう方には 「世の中には共働き夫婦というものがあり、正社員で働いていると、平日は毎日9時から5時までは働くんですね。 そこから帰ってかんたんに夕飯を済ませて少しテレビ見てくつろいだりしたらもう寝る時間なんですね。 土日は平日に稼いだお金旅行に行ったり趣味を楽しんだりし

    「子供作らないの?」と聞いてくる人
    ustar
    ustar 2017/12/13
    子供育ててる人は何の自信も保証も無く親になったけど子育てで人生がひっくり返るような大発見をしたので子供なんて無理って言ってる人にとてつもなく助言したくなるのです
  • 宿題をやらない子供 どこまで甘やかしていいの? 子育てを考える - がんばるパパの家族日記 こうパパ

    私の娘は小学4年生、来年は5年生になります。 最近悩んでいることは、ちょっと甘やかしすぎたかなってことです。 子供がここまで大きくなってくると、親も昔のように育児書なんかを読んで、育児について勉強したり、他と比較したり、考えたりすることが少なくなってきます。 結果、自分の家庭のものさしで育てるようになって、この頃の子供はどこまで自分でできるようになっているべきかとか、どこまでやらせるべきなのか、ということが親としてもわからなくなってきます。 そうして甘やかしすぎたり、逆に厳しすぎたりしてしまいがちです。 うちの娘にみる考えること 宿題を言われないとやらなくなってきた。 時間割を自分でやらない。 お風呂に自分で入らない。(入れないわけではない) 学力が少し落ちてきた。 いい意味で大人しくまじめ。悪い意味で消極的。 寝かしつけしないと一人で寝ようとしない。 欲しいものを何でもすぐ与えてしまった

    宿題をやらない子供 どこまで甘やかしていいの? 子育てを考える - がんばるパパの家族日記 こうパパ
    ustar
    ustar 2017/09/19
    経験上子供に自分で宿題をやりなさいと言ってみてできたことはありません 「できなくてもいいや」か「自分はダメだ」みたいな悪い方向へ行きます うちは宿題の時間を決めてその時間は親が付き合うことにしました
  • 中学三年生男子が子育て支援施設で職場体験→そこで見た“ママたちの本音”に戦慄「鉄板な共通の話題ってやつか」「子供に悪影響では」

    子育て支援施設で職場体験をしているという中学三年生の男子。そこで見た『旦那さんへの音』がショックだったようです。 まどのうめ @sachi_numabukur 某子育て支援施設で職場体験をしている男子中学生。 「ベビーカー横付けの数スゲえ」 「ママさん達の話の8割が「ダンナがグーグー寝てるのがムカつく」という話」 2017-09-13 19:07:08

    中学三年生男子が子育て支援施設で職場体験→そこで見た“ママたちの本音”に戦慄「鉄板な共通の話題ってやつか」「子供に悪影響では」
    ustar
    ustar 2017/09/19
    小さいころ田舎の方によく預けられていたけどおばちゃんたちの話題は半分くらい旦那の悪口で残り半分くらいはよその家の噂だった
  • 40代で育児を始めた人を襲う「不幸感」の実際

    子育てにまつわる話は、ネットで炎上する話題の鉄板ですが、最近でも「親ペナルティ」という言葉がプチ炎上ぎみです。気になって出火元を探してみたところ、プレジデントオンラインで9月5日に配信された、フリーライター河崎環さんの記事の「"親ペナルティ"を40歳で負う覚悟はあるか」という記事のようです。 40代の子育てにおける「親ペナルティ」 河崎さんによれば「親ペナルティ」とはこういうことだ。社会学に、「親ペナルティ」という言葉があります。子どもを持つ夫婦と子どもを持たない夫婦がそれぞれに感じる幸福度のギャップのことで、一般的に幸福度は「子どもを持つことによって下がる」といわれる、とのことです。 記事の中では、40代妊娠・出産する夫婦が増えている中で、経済的にも精神的にも余裕がある彼らの子育ては、葛藤の多い20代のそれより容易で幸せだろうか、という筆者の問題提起がなされています。 最近ではもっぱら

    40代で育児を始めた人を襲う「不幸感」の実際
    ustar
    ustar 2017/09/15
    「神楽坂での酒や美食を楽しむのは10年後くらいまでお預けでもいいかな、というくらいの気持ちです」 あっはい
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

  • 自分に自信がある子は親からの褒められ経験が豊富

    教育社会学者の舞田先生が統計データを使って、子育てや教育にまつわる「DUALな疑問」に答える連載。第47回では家庭で褒められた経験や収入が、子どもの自尊心にどんな影響を及ぼすかについて考察します。乳幼児の ころは、何かにつけて子どもを褒めていたけれど、学年が上がっていくにつれて、褒めることが減っていませんか? ドキッとしたママやパパ、子どもに自信をつけさせるためにもぜひ、ご一読ください。 自尊心の高い子に育てるヒントは? こんにちは。教育社会学者の舞田敏彦です。今回は、自尊心のお話です。自尊心(self-esteem)とは、自分に対する好意的な評価をいい、積極的に外に出ていって、色々な経験を積もうという意欲の基盤となります。 平たく言えば自信ですが、おごり高ぶりのようにネガティヴな意味合いのものではありません。自尊心とおごり(傲慢)というのは対概念であり、後者は前者がないことによる弱みを

    自分に自信がある子は親からの褒められ経験が豊富
  • https://www.minimal-0123.com/entry/2017/06/12-primary-school

    https://www.minimal-0123.com/entry/2017/06/12-primary-school
    ustar
    ustar 2017/06/12
    学校で教えてもらうことをわざわざ先にやるのは時間がもったいないなと個人的に思います 早寝早起きは大事です
  • 子どもがいる人生といない人生のどちらを選ぶか決められない

    同棲期間も含めるともう5年以上と一緒に暮らしている。自分は30代後半、は20代後半。 他の家庭がどうかはあまり知らないけど円満にやっている方だと思う。 今でも毎日笑いが絶えないし、お互いのパーソナリティについてまだまだ新しい発見がある。 お互い好きすぎて何をやるにも一緒だ。友達もそれなりにいるけどと遊ぶのが一番楽しいと感じる。 GWにの実家に行くとたくさんの子どもたちがいた。 子どもは好きだ。私もも実家にいる間、ずっと子どもたちと遊んでいた。 は姉妹や従姉妹の中では一番年下で、以外の女性陣はここ数年で出産ラッシュだったようで親戚の人数がだいぶ増えた。 次はの番、とご両親含めて親戚の誰もが思っていることだろう。 だけど私達は、子どもを作ることを決断できていない。 と2人で過ごす時間は最高だ。どんな出来事も2人ならば楽しめる。 土曜の朝に突然電車に飛び乗って遠出したり。深夜ま

    子どもがいる人生といない人生のどちらを選ぶか決められない
    ustar
    ustar 2017/05/19
    3にんいればと思ってた結果4人になりました 毎日とても楽しいです 毎日とても大変です 子供ができてあきらめたことは山ほどあります 子供ができて初めて知ったことは山ほどあります
  • 2分の1成人式、広がる 「感謝の言葉」苦にする子も:朝日新聞デジタル

    10歳になったことを祝う「2分の1成人式」が、小学校の行事として定着しつつあります。親への「感謝の言葉」の発表などが「感動する」と評価されているようです。一方で、場合によっては子どもにとってつらい体験になることもあり、配慮を求める声も出ています。 2分の1成人式は小学4年生が対象で、成人式と同じ1月などの3学期に開かれることが多い。子どもが親への感謝をつづった手紙や将来の夢を発表するのが主流で、親から子どもにメッセージを贈ることもある。 学習指導要領に明記された活動ではなく、あくまでも学校の自主的なイベントだが、実施する学校が全国的に急速に広がっている。浜松市は「自分を支えてくれる家族や先生に感謝しながらこれまでの自分を振り返り、将来に対して希望を持つため」として、2011年度から開催を推進。15年度には市内にある100校全てで開かれた。 02~04年度に小学4年の国語教科書の一部で取り上

    2分の1成人式、広がる 「感謝の言葉」苦にする子も:朝日新聞デジタル
    ustar
    ustar 2017/05/19
    趣味で子育てしてるので子供に感謝こそすれ感謝される筋合いは無い