タグ

ブックマーク / wakara.co.jp (5)

  • マスログ

    みなさんこんにちは!和からの数学講師の岡です。今回は大人が高校数学を学ぶべき理由についてお話をしていきたいと思います。 1年間で高校3年分の数学を楽 …

    マスログ
    wed7931
    wed7931 2017/12/27
    初期値問題と境界値問題、ナビエ・ストークス方程式。聞いたことはあるけど、詳しいことは知らない…。
  • 数学教室「和」講師インタビュー・檜山正幸さん「バイオハザードが大好き」|マスログ

    和から株式会社が運営する大人のための数学教室「和(なごみ)」。実際に数学教室で教えている講師の人ってどんな人なの?気になる!という声にお答えして始まった講師インタビュー企画。そんな声あげてるのは私一人なんじゃないかという疑惑は常にあります。どうも、「数学のファン」としてやらせてもらってます。鯵坂もっちょです。今回インタビュアーを担当させていただきます。 そんな企画の記念すべき第一回のお相手は、お得意の分野は圏論、情報・計算科学、プログラミング! 長らくブログ「檜山正幸のキマイラ飼育記」を主宰してこられた檜山正幸先生です。ロマンスグレー! 今回も和からコーディネーターの松中さんのご案内でお届けします。松中さんが「せっかくなので近くのカフェでやりましょうよ」とのことなので今回はおしゃれな雰囲気です。 学習塾での経験が今も生きている 松中:こちら檜山先生です。 鯵坂:鯵坂です。よろしくお願いしま

    数学教室「和」講師インタビュー・檜山正幸さん「バイオハザードが大好き」|マスログ
    wed7931
    wed7931 2017/11/22
    「50分でテンソル解析を教えてくれ」のピアノの例がとてもわかりやすかったです。そもそも、話せるスキルというか引き出しがすごい…。例えば、「50分で線形代数を話せ」と言われたら、自分ならどうするだろう。
  • 和からの数学教室|和から株式会社 - 大人のための数学教室

    自分に合ったカリキュラムで受講できる 自宅学習も含め、勉強の仕方を提案いたします。どこから何を学べば良いかわからない場合には、おすすめのカリキュラムやテキスト、進め方のアドバイスもさせていただきます。

    和からの数学教室|和から株式会社 - 大人のための数学教室
  • MATH POWER 2017 開催報告レポート ~1日目~|イベント

    数学の祭典、MATH POWER 2017を開催しました!去年が初回で、大好評につき今年も開催です。去年に引き続き、今年もものすごく盛り上がりました。数学好きによる数学好きのための32時間ぶっ続けの祭典です。今回は、前回にも増して、盛りだくさんのコンテンツをご用意しました。32時間分、レポートします! MATH POWER 2017とは 「MATH POWER 2017」は、「数学の楽しみ」や「数学と社会の関わり」とは何かを一緒に考えようという意図で企画されたイベントです。主催するのは、株式会社ドワンゴが運営するエンジニア業界発展のための出版ブランド「アスキードワンゴ」さん、新宿で数学・統計教室を展開する「株式会社すうがくぶんか」さん、そして和から株式会社の3社です。10月7日正午から翌8日20時まで、夜通しの32時間ぶち抜きで、数学で有名な著名人、大学教授らによる講演や、32時間耐久のチ

    MATH POWER 2017 開催報告レポート ~1日目~|イベント
  • 「なぜ数学を学ぶのか」で話題の大人のための数学教室「和」に潜入してきた(後編)|マスログ

    最近話題の数学教室「和(なごみ)」。数学教室の内部って実際どうなってるの???というわけで、前回の記事では、数式だらけの時計を見て興奮したり、数学書だらけの棚を見て興奮したり、思い出したように入会までの流れや受講者の構成などを教えてもらったりしました。 「なぜ数学を学ぶのか」で話題の大人のための数学教室「和」に潜入してきた(前編) そして今回は、じゃあ数学教室のスタッフってどんな人達なの? という部分に焦点を当てて何人かの方にお話を伺ってきました。 松中:今日いる人の中でも、なかなかおもしろい経歴を持ってる人とかいるんで、何人か話を聞いていって下さいよ。 鯵坂:やったー。 事務スタッフ・菊池由夏さん ▲菊池由夏さん 鯵坂:ちょっとお話お伺いしてもよろしいですか? 菊池:偶然近くにいただけなんですけど大丈夫なんでしょうか。 鯵坂:和からでもこんな企画やるのが初めてなんで、こっちも手探りなん

    「なぜ数学を学ぶのか」で話題の大人のための数学教室「和」に潜入してきた(後編)|マスログ
  • 1