タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (33)

  • ノートPCのType-Cをディスプレイ出力に使用中、充電はどこからできる?

    【Q】Type-Cなら2台目ディスプレイがつながる? パソコンからディスプレイに映像(および音声)を出力するときは通常、HDMI端子やDisplayPort(ディスプレイポート)端子を使う。だが、タイプCの登場でその常識が崩れつつある。最近はタイプC端子を搭載し、タイプCケーブルで映像を出力できるディスプレイが増えつつある(図1)。それらの多くはノートパソコンへの給電も可能。つまり、ケーブル1でディスプレイに映像と音声を出力しつつ、ディスプレイからの電力でノートパソコンを充電できるわけだ。 図1 オルタネートモード(オルトモード)に対応したType-C端子は、USBケーブルでディスプレイに映像(および音声)を出力できる。オルタネートモードはDisplayPortやHDMIの信号を送受信するType-C端子の機能で、パソコンとディスプレイの両方が対応していれば利用できる。なお、上の例では同

    ノートPCのType-Cをディスプレイ出力に使用中、充電はどこからできる?
    wed7931
    wed7931 2022/02/20
    USB Type-C、難しい。
  • マイクロサービスのデータ不整合を防ぐ、冪等性と結果整合性はなぜ必要なのか

    クラウド環境の普及やコンテナ技術の発展により、マイクロサービスの導入を検討する企業が増えている。マイクロサービスは米アマゾン・ドット・コム(Amazon.com)や米ネットフリックス(Netflix)が構築するような巨大なシステムを多数の小規模チームで開発・運用するために考案された設計・開発手法である。サービスを細かい機能単位に分割し、それらを連携してシステムを実装する。 マイクロサービスはデジタルトランスフォーメーション(DX)を実現するシステム開発に有効だ。DXの実現にはビジネス環境の変化に追従できるシステムが欠かせない。日IBM グローバル・ビジネス・サービス事業部CTO IBMオープン・クラウド・センター長 ディスティングイッシュド・エンジニアの二上哲也執行役員は「変更頻度が高く、バージョンアップを繰り返すサービスの開発手法としてマイクロサービスが注目されている」と説明する。 マ

    マイクロサービスのデータ不整合を防ぐ、冪等性と結果整合性はなぜ必要なのか
    wed7931
    wed7931 2020/04/20
    数学以外の文脈で「冪等性」という用語を見たのは初めて。(有料部分は見ていないのでどういう意味かはわからない)
  • 無料になった手書きアプリ「MetaMoJi Note 2」を使ってみた

    今回はMetaMoJi(メタモジ)が2020年3月に提供を開始した手書きアプリ「MetaMoJi Note 2」をレビューする。 MetaMoJiは以前から「MetaMoJi Note」を提供している。書き味が非常に良く、ペンの種類も多いので思い通りにノートを取れた。さらに図形や写真の貼り付けや音声録音など多くの機能が盛り込まれており、僕も愛用していた。 ところがMetaMoJi Noteは大きなアップデートがないままで、設計の古さを感じることがあった。例えば11インチiPad Proまたは12.9インチiPad Proで使うと画面の縦横比が合わず、周囲に黒い縁が表示された。iPad Proの画面を使い切れないのはいただけない。マルチタスクにも非対応でiPad Proで利用するアプリとしては残念な状態だった。 そんな中MetaMoJiは「MetaMoJi Note 2」の提供を開始した。M

    無料になった手書きアプリ「MetaMoJi Note 2」を使ってみた
    wed7931
    wed7931 2020/04/15
    MetaMoJi Note 2はiOSのみの対応か…。
  • 中日本高速の料金所でETC障害、「存在しない入り口情報が記録された」

    中日高速道路は2020年3月22日、同日に開通した首都高速道路の横浜北西線から東名高速道路に向かう「横浜青葉線料金所」に設置しているETCシステムの障害により、高速道路の出口料金所でバーが開かない不具合が発生したと発表した。横浜青葉線料金所は同社が管理する。障害は同日午後4時ごろから発生し、午後7時ごろに復旧した。同料金所を通過した約1000台に影響が出たという。 障害の原因は、同料金所を通過した自動車のETCカードに存在しない入り口情報が記録されたことによる。同社広報によると、「人為的なミスにより、存在しない入り口コードを記録するように設定してしまったため」という。障害の間、高速道路の出口料金所の係員がETCカードを預かり、料金徴収の処理に当たった。 横浜北西線は、第三京浜道路が接続する横浜港北JCT(ジャンクション)から、東名高速道路に接続する横浜青葉JCTまでを結ぶ7.1kmの

    中日本高速の料金所でETC障害、「存在しない入り口情報が記録された」
    wed7931
    wed7931 2020/03/28
    新しい道路やインターチェンジの開通の裏でこういうことがあったんだ。
  • 暗号化したままデータ演算ができる秘技「秘密計算」、主要方式とOSSを一挙紹介

    「秘密計算」を用いると、複数の組織間で機密データを持ち寄り暗号化したまま安全に結合・分析できる。秘密計算は1980年代に基礎的な方式が提案されて以来、様々な方式が研究されており、既に実用段階にある。特に組織間でのデータ結合が可能な秘密計算について、代表的な方式に基づくオープンソースソフト(OSS)やサービスを紹介する。 暗号化したまま足し算や掛け算をする方式 秘密計算でもっとも分かりやすい方式としては、暗号化したまま足し算と掛け算のどちらか一方を行う「準同型暗号」や、暗号化したまま足し算と掛け算のどちらも行う「完全準同型暗号」を用いた方法である。これらの暗号技術を用いると、組織AがもつデータAと組織BがもつデータBを暗号化したまま計算できる。 例えば、オンラインショップAとオンラインショップBの売上データを互いに秘匿しながら、ショップAのある商品を買った顧客はショップBのある商品を買う傾向

    暗号化したままデータ演算ができる秘技「秘密計算」、主要方式とOSSを一挙紹介
    wed7931
    wed7931 2019/12/12
    《暗号化したまま足し算と掛け算のどちらか一方を行う「準同型暗号」や、暗号化したまま足し算と掛け算のどちらも行う「完全準同型暗号」》。暗号化を写像と見たときに、それが準同型になっている。なるほど!
  • 行列すら教えない高校数学に日本の技術軽視の一端を見た | 日経 xTECH(クロステック)

    私には高校生の息子がいる。ある日、数学の模擬試験でかなり低い点数を取ってきた。聞いてみると、数学という教科に対してあまり興味が持てないのだという。彼が希望している進路や職業には数学が必要なので、困った問題だ。 振り返ってみれば、私はこれまで息子の勉強をほとんど見てこなかった。「私にも責任の一端はあるな」と反省した。 試しに一緒に数学の問題を少し解いてみたところ、息子は因数分解など中学レベルの数学の計算は難なくこなせる。挽回は十分に可能なようだった。そこで、高校の数学は自分が直接教えようと腹をくくった。 まず、何らかの形で数学に興味を持ってもらう必要がある。そこで、都内の大型書店の理工系書籍のフロアに連れて行った。数学の面白さを取り上げた書籍としては結城浩氏の「数学ガール」シリーズが有名だ。ただ、数学を正面から取り上げたそうした書籍はあまりピンと来ないようだった。 代わりに興味を持ったのが、

    行列すら教えない高校数学に日本の技術軽視の一端を見た | 日経 xTECH(クロステック)
    wed7931
    wed7931 2018/10/11
    この言葉がグッときた。《行列は三角関数や微積分と並んで、高校数学で初めて習う新鮮な概念だった》。四則演算+αだけでなく、数学の多様性を知って、必要なときに学べる心構えをさせるのも大事だと思う。
  • 性同一性障害の私に居場所を与えてくれたWeb業界

    「異能」ともいえる際立った能力や実績を持ち、まわりから一目置かれるエンジニアを1カ月に一人ずつ取り上げ、インタビューを掲載する。今月取り上げるのは「Yugui」というハンドルネームで知られる園田裕貴(そのだゆうき)氏。書籍「初めてのRuby」の執筆者であり、過去にはRuby 1.9系のリリースマネジャーを務めた。スケールアウト(現Supership)の初期中心メンバーの一人でもある。今回は、プログラミングとの出会いからWeb業界で働くようになったきっかけを聞いた。 プログラミングを始めたきっかけは、小学校低学年のころ、自宅にPC-8800シリーズ(PC-88)というパソコンがあったことです。父親はIT関係の仕事ではありませんでしたが、趣味で多少プログラミングをしていました。デスクトップミュージック(DTM)のようなことをしたり、自作のプログラムで事務処理をしたりしていたようです。 私も家で

    性同一性障害の私に居場所を与えてくれたWeb業界
    wed7931
    wed7931 2018/04/04
    《生徒会規約の追加や修正の際にメンテナンス性が悪いと感じていたので、継承で何とかできないかと思った》。実行はしなかったけど、同じことを考えたことがある。
  • ITpro 総合トップ

    シリコンバレー・テックフロント GoogleAIモデルをアップデート、軽量・高速・安価な「Gemini 1.5 Flash」発表

    ITpro 総合トップ
  • Excel方眼紙がはびこる理由、「神Excelはおかしい」と声を上げよ

    表計算ソフトのMicrosoft Excelを方眼紙に見立ててワープロのように使う「Excel方眼紙」。その是非を問う「Excel方眼紙公開討論会」が2017年9月30日に開かれた。否定派と肯定派の講演と、パネルディスカッション、来場者の質疑応答と、その内容は示唆に富む。初回は、否定派の立場で登壇した立命館大学の上原哲太郎 情報理工学部教授による講演の模様をお届けする。

    Excel方眼紙がはびこる理由、「神Excelはおかしい」と声を上げよ
  • 被災した建物を撮影し記録する「震災遺構デジタルアーカイブ」、Googleが公開

    Googleは2012年12月6日、「震災遺構デジタルアーカイブプロジェクト」を公開した(関連記事)。陸前高田市役所旧庁舎(写真1)、大船渡魚市場、福島県双葉郡浪江町の浪江町立請戸小学校(写真2)など、東日大震災で被害を受けた施設や震災後も使用されている施設、新たに建設された施設、計34件の外観と内部を同社のストリートビューの技術により360度のパノラマ写真として閲覧できる。 震災遺構デジタルアーカイブは、Googleマップのストリートビューと、被災地の写真や動画を投稿するサイト「未来へのキオク」で公開している。公開済みの施設のほかに、既存の参加自治体で5件、新規参加の自治体で10件の施設を追加撮影する予定。 「私は東北の出身で、出身地には津波がここまで到達したことを伝える石碑があった。今回撮影した施設の中には、すでに解体が始まっているものもあると聞いている。震災の被害を最先端の技術で記

    被災した建物を撮影し記録する「震災遺構デジタルアーカイブ」、Googleが公開
  • 暑い夏を乗り切ろう!スマホ、アプリ、センサーで心身の健康管理

    気温も湿度も高い日の夏。みなさんはいかがお過ごしだろうか。「もう暑くて暑くてグロッキー気味」という人も多いのでは。 そんなあなたにおすすめしたいのが、心身の健康度チェックサービスだ。スマートフォンやタブレット、センサーやアブリを組み合わせた、手軽なサービスが増えている。わざわざ病院に出かけたり、血液検査をしたりといった労力をかけずに、自分の精神や身体の状態をある程度把握できる。もちろん、当に具合が悪い場合は医師の判断を仰ぐべきだが、その前段階の簡易チェックには役立つ。 センサーでバイタルデータを計測し心身状態をチェック まずは、センサーを利用したサービスで、Webや電話で比較的簡単に申し込めるものを紹介しよう。 デジタルヘルス系ビジネスを手がけるWINフロンティアは、いくつかの健康関連サービスを提供している。その一つである「Lifescore」は、ユーザーがウェアラブルな自律神経測定セ

    暑い夏を乗り切ろう!スマホ、アプリ、センサーで心身の健康管理
    wed7931
    wed7931 2017/10/05
  • この国のITに不足しているもの――英語圏に住めば分かる?

    今回は、ちょっとした"苦情"から始めてみたい。気に触る方もいるかもしれないが、筆者が日頃感じていることなので、正直に述べさせていただきたい。 筆者が医療ITベンダーと接する際に、いつも感じることがある。それは新しいことに取り組まないことである。依頼して了解がもらえるのは、現存のシステムの設定変更やカスタマイズと称するコードの修正程度まで。これまで扱ったことの無い仕組みの導入や、これまで触れたことのない言語でのプログラミングは、まず断られる。 新しいことに取り組む心意気があるのだろうか? 医療ITでよくある例としては、システムやデバイス間の接続作業。ほぼ全てがソケット接続かファイル共有。データベースに保存されているデータへのアクセスをお願いすると、ODBC(Open DataBase Connectivity)が提案される。REST(REpresentational State Transf

    この国のITに不足しているもの――英語圏に住めば分かる?
  • ITエンジニアには、無限の可能性がある

    2年半以上続けた連載は今回で最終回となる。連載を簡単に振り返り、これからを担うITエンジニアの皆さんにエールを送りたい。 皆さんの共通の悩みは、これからのIT業界はどうなるのか、その中でキャリアをどのように積んでいけばいいのか、ということではないだろうか。 コラムを通じて、この二つのテーマに著者なりの考えを示してきたつもりである。一つめのIT業界については、大手SI業者にお任せしてシステム開発を進める、という従来スタイルは限界に近づいていると主張してきた。利用者が主体的に開発に取り組むことが求められており、発注者と受注者の関係は必然的に変わっていくと思う。 二つめのITエンジニアの次なる一歩については、技術力だけでキャリアを進めることは難しいという当たり前の結論だ。ITエンジニアに限らないが、いずれは営業力や企画力を身に付けていく必要がある。ITエンジニアにはアドバンテージがあるという

    ITエンジニアには、無限の可能性がある
    wed7931
    wed7931 2017/09/29
  • スマホをトイレに置き忘れた結果

    「さっきトイレに行ったら、見覚えのあるスマホが洗面台に置きっぱなしになっていたよ」。会社の同僚にそう指摘されハッとした。手元にあるはずのスマホが無いのだ(写真1)。 メールやSNSのチェック、Webサイトの閲覧などに大活躍のスマートフォン。肌身離さず持ち歩いている人も多いだろう。記者もその1人。トイレに行くときも必ずスマホを持っていく。どうやら、手を洗うときに洗面台にスマホを置き、そのまま置き忘れてしまったようだ(写真2)。 急いでトイレに駆けつけた。だが、スマホは無かった。頭が真っ白になる。誰かに持ち去られたようだ。

    スマホをトイレに置き忘れた結果
  • 仕事で数字を使うって、 こういうことです。

    センス”の裏にある数学的思考 A/Bテストや相関係数など、統計用語がビジネスの会話に登場することも増えてきた。書は、実際のビジネスでよく使う数字や数学的な見方をストーリー形式で紹介し、実際の場面を想定して統計の基礎を分かりやすく解説している。 舞台は中堅のアパレル会社。ヘッドハンティングを受けてコンサルティング会社から転じた“数学女子”の柴崎智香が、なにごとも「センス」の一言で片付けがちな営業部の面々に、数字の見方や大切さを植えつけていく。時には部内のメンバーとぶつかりながらも、徐々に数学的思考を組織に浸透させていく流れだ。 例えば「予想」と「予測」の違い。1年後のコレクションや販売戦略について、全国10店舗の店長が集まって議論する「全社営業会議」でのこと。営業部のリーダーで、数学的思考とは無縁の“文系男子”木村斗真の「俺の予想では、来期はショートパンツあたりがいいかもしれないね」という

    仕事で数字を使うって、 こういうことです。
  • プロジェクトマネジメント入門

    プロジェクトの進め方の巧拙は企業の競争力に大きな影響を与えるが,プロジェクトマネジメント手法の基を理解することはそれほど難しくない。連載では,経営者,実務者,技術者など,職種や年齢を問わず誰でも理解できるように,プロジェクトマネジメント手法の基をかみくだいで解説していく。 第1回 手法の基はだれでも理解できる 第2回 カギとなる用語をまとめて覚える 第3回 マネジャの任務は良いチーム作り 第4回 四つの基ステップを把握する 第5回 開始前にやるべき内容を定義 第6回 実行計画をチームで作る 第7回 日程・予算・リスク計画を立てる 第8回 現状を常に把握しリスクを確認 第9回 必ず起こる問題に対処する 第10回 顧客が成果物を引き取ってこそ終了 第11回 経験をノウハウとして記録する 第12回 「成功」のカギはコミュニケーション 最終回 優れたマネジャの育成に取り組む

    プロジェクトマネジメント入門
  • 第3回 一方的な提案ではなく “打ち合わせ資料”とする

    提案書を基に顧客にプレゼンテーションするときのポイントは、一方的に提案の内容を押し付けないことだ。提案が顧客の考え方と異なれば受注獲得は難しい。このため提案書はあくまで“打ち合わせ資料”といった位置付けにする。この考え方に基づいて、内容やアプローチ方法を見直すべきだ。 何度ヒアリングを重ねても、お客様の意向を正確にくんで提案書に反映させることは難しいでしょう。いくら知恵を絞って考えたソリューションを提案しても、内容がお客様の考え方と違うとなれば、異論が出てきます。提案書の冒頭を少し見ただけで、お客様はがっかりする表情を示すこともあります。これでは、お客様と信頼関係はなかなか築けません。「当社が欲しいソリューションとは違う。こんな内容ではない」などとプレゼンテーションの席上で議論になるようでは、取り返しがつきません。 こうした事態を防ぐには、提案書の内容というより提案書を作成するソリューショ

    第3回 一方的な提案ではなく “打ち合わせ資料”とする
  • Samsungが腕時計型ウエアラブル端末「GALAXY Gear」を発表、9月25日発売

    韓国Samsung Electronicsは現地時間2013年9月4日、腕時計型のウエアラブルデバイス「GALAXY Gear」を発表した。同社の「GALAXY」スマートフォンやタブレットと連携し、電話やメッセージの着信を確認するほか、音声命令による各種操作が行える。同時に発表した大画面スマートフォンの新製品「GALAXY Note 3」と同じ9月25日より140カ国以上で順次発売する。 GALAXY Gearは、1.63インチの「Super AMOLED」ディスプレイ(解像度は320×320ドット)を搭載し、連携するGALAXYデバイスの通話受信、新着テキストメッセージや電子メール、アラートを確認したり、メッセージの概要を閲覧したりできる。メッセージの詳細を読みたい場合、「Smart Relay」機能により、接続するGALAXYデバイスを手に取るだけでメッセージ全文が表示される。 画面を

    Samsungが腕時計型ウエアラブル端末「GALAXY Gear」を発表、9月25日発売
    wed7931
    wed7931 2013/09/05
  • 3000万iモードユーザーはスマホ移行でドコモのサービスを利用するのか

    2013年夏モデルで話題となったNTTドコモの「ツートップ」戦略――。韓国サムスン電子の「GALAXY S4」とソニーモバイルコミュニケーションズの「Xperia A」の2機種を販売面で優遇する施策は、販売台数の面では一定の成果が得られている(写真1)。 2013年7月26日に開催された2013年度第1四半期(2013年4月~6月)決算発表時の数字は、GALAXY S4の販売台数が約55万台、Xperia Aは約110万台(関連記事:NTTドコモの1Q決算は増収減益、「ツートップ戦略は一定の成果」と加藤社長)。特にスマホ初心者をターゲットにしたXperia Aは、フィーチャーフォンからの買い替えが約62%にもなっているという。決算発表に先立ち開催された販売関連施策の説明会でも、同社販売部長の鳥塚滋人氏は「iモード機からの移行に大きな意味があった」と述べている(関連記事:ドコモショップ180

    3000万iモードユーザーはスマホ移行でドコモのサービスを利用するのか
    wed7931
    wed7931 2013/07/31
  • 「巻き込み力」が大切、ミドルマネジャーは臆せず一歩踏み出そう

    「巻き込み力」が大切、ミドルマネジャーは臆せず一歩踏み出そう 富士ゼロックス総合教育研究所 研究室 室長 博士(技術経営) 首都大学東京ビジネススクール非常勤講師 坂 雅明氏 「企業で新たな取り組みを起こす場合には、現場の課長クラス、いわゆるミドルマネジャーの『巻き込み力』がカギを握る」。富士ゼロックス総合教育研究所の坂雅明氏(研究室 室長)はこう指摘する。坂室長は、同研究所が2013年2月に発行した「人材開発白書2013」の調査とりまとめを担当した。 坂室長は「組織間での連携が必要となるが、相手方の組織に協力を要請する際、得てして腰が上がらないもの。だが、臆せず一歩踏み出すべきだ。『人は他者に協力を依頼する際に、その協力の度合いを低く見積もる傾向がある』という学術研究結果もある」と語る。 富士ゼロックス総合教育研究所が発行した「人材開発白書2013」では、「組織間連携」と「ミドル

    「巻き込み力」が大切、ミドルマネジャーは臆せず一歩踏み出そう