タグ

ハウツーとネタ記事に関するyasudayasuのブックマーク (25)

  • 【1】安倍政権の7年余りとは、日本史上の汚点である - 白井聡|論座アーカイブ

    【1】安倍政権の7年余りとは、日史上の汚点である 私たちの再出発は、公正と正義の理念の復活なくしてあり得ない 白井聡 京都精華大学人文学部准教授 安倍政権の7年余りとは、何であったか。それは日史上の汚点である。この長期政権が執り行なってきた経済政策・社会政策・外交政策等についての総括的分析は、それぞれの専門家にひとまず譲りたい。稿で私は、第二次安倍政権が2012年12月に発足し現在に至るまで続いたその間にずっと感じ続けてきた、自分の足許が崩れ落ちるような感覚、深い喪失感とその理由について書きたいと思う。こんな政権が成立してしまったこと、そしてよりによってそれが日の憲政史上最長の政権になってしまったこと、この事実が喚起する恥辱と悲しみの感覚である。 この政権が継続することができたのは、選挙で勝ち続けたためである。直近の世論調査が示す支持率は30%を越えており、この数字は極端に低いもの

    【1】安倍政権の7年余りとは、日本史上の汚点である - 白井聡|論座アーカイブ
  • コロナ不況下の今、最低賃金を機動的に引き下げることが重要だ

    経済評論家。1981年東京大学法学部卒、日興業銀行(現みずほ銀行)入行。主に経済調査関係の仕事に従事。2005年に銀行を退職し、久留米大学に移る。2022年に大学を定年退職となり、現職。著書は『経済暴論: 誰も言わなかった「社会とマネー」の奇怪な正体』(河出書房新社)など、多数。 重要ニュース解説「今を読む」 めまぐるしく変化する世の中で、あふれる情報に付いていくだけでも大変だ。そこで、押さえておきたい重要ニュースを日興業銀行(元みずほ銀行)の調査部出身で久留米大学商学部教授の塚崎公義さんに分かりやすく解説してもらう。 バックナンバー一覧 新型コロナ不況で失業者数の急激な増加が見込まれる今、最低賃金を機動的に引き下げて失業者数増加を抑制することが必要である。(経済評論家 塚崎公義) 賃金は需要と供給で決まるべきもの アダム・スミスは「神の見えざる手」という言葉を用いて、「経済の事に政府

    コロナ不況下の今、最低賃金を機動的に引き下げることが重要だ
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/08/07
    ???/ 正社員の給料と比べれば、アルバイトなど非正規労働者の時給については引き下げに対する抵抗感は少ないと思われる。最低賃金が問題となるのは主に正規労働者の時給であろう
  • 「政府は愚かだ」と批判する人が気づくべき真実

    このようなタイミングで、政府が観光推進のGo Toトラベルキャンペーンを実施したことが波紋を呼び、激しく批判されている。 地方では、「東京から来た」というだけで強く忌避され、私の周りの多くの友人も、実家から「今年はお盆に帰省するな」と言われている。 「いや、感染していないし、万が一の対策も万全にとるよ」と言っても、「近所の人にお前がいることを見られたら『あそこの息子さんは東京から帰ってきて』、とものすごく悪口を言われるからお願いだからやめてくれ」、と言われるようだ。実際、家族の葬儀に行くのを親族の人に強く反対されて断念したという例も聞く。 東京都民は「ばい菌マン」扱いなのだが、小池百合子東京都知事や有識者も、「不要不急の他県への移動は控えろ」、と繰り返しお説教している。だが、例えば新宿区から中野区に行くのはいいのか?東京都の奥多摩から北海道はダメで、神奈川県の川崎市からならいいのか?という

    「政府は愚かだ」と批判する人が気づくべき真実
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/08/01
    人々の反応をそのまま反映しただけで、政府は何も変わっていない。良くも悪くも、ポピュリズムで、国民の言いなりに動いているだけだ。ただ、人々の要求が大きく変わってしまうと、政府の対応が間抜けに見えるだけ。
  • 小池都知事はコロナ感染者数を操作している 「連日200人超え」を演出したカラクリ | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    小池都知事はコロナ感染者数を操作している 「連日200人超え」を演出したカラクリ | デイリー新潮
  • コロナ論文撤回、相次ぐ 緊急時に揺らいだ科学への信頼:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    コロナ論文撤回、相次ぐ 緊急時に揺らいだ科学への信頼:朝日新聞デジタル
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/07/16
    それまでに集まったデータや理論的知見から尤もらしいことを導き論文にするが、反するデータが出ればそれを撤回する、という科学的な積み重ねの過程を見て、なんで科学への信頼が揺らぐの?神託とでも勘違いしてる?
  • 「感染者数」より「超過死亡」に注目せよ!~東京は6週間で300人 - 佐藤章|論座アーカイブ

    「感染者数」より「超過死亡」に注目せよ!~東京は6週間で300人 世界の潮流である「超過死亡」を、なぜ日のメディアは無視するのか 佐藤章 ジャーナリスト 元朝日新聞記者 五月書房新社編集委員会委員長 われわれ今地球に生きている人間誰しもが経験したことのないコロナウイルスによるパンデミック状況の下で、ウイルスは、民族や宗教、人種、性別、肌の色、政治信条、趣味の違いを超えて人の身体の内部に侵入し、目に見えない人々の海の中を潮の満ち干のように大きく侵しては引いていく。 潮の満ち干のような大きな波は、2月から5月にかけて無防備状態の列島を音もなく侵襲し、今また引き潮時のような兆しを見せ始めている。 しかし、潮の満ち干が日々繰り返されるように、人々の繋がりの海がある限りウイルスの満ち干は繰り返されるだろう。その大きい二つ目の波が秋にやって来るのか冬に来るのかは誰にもわからない。 予測される第2波に

    「感染者数」より「超過死亡」に注目せよ!~東京は6週間で300人 - 佐藤章|論座アーカイブ
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/05/20
    インフルエンザ関連死亡迅速把握の超過死亡の数字を云々したいと思ったら、まずは閾値の妥当性やここ数年どういう数字をとってきたかくらいは確認するものだよね。コロナの無い昨年も一昨年もその前も超過死亡は多い
  • 金額上乗せ、サプライズ狙う 30万円給付、緊急宣言意識か―安倍首相:時事ドットコム

    金額上乗せ、サプライズ狙う 30万円給付、緊急宣言意識か―安倍首相 2020年04月04日07時30分 首相官邸に入る安倍晋三首相=3日、東京・永田町 政府が近く取りまとめる緊急経済対策の目玉となる現金給付は3日、一定の所得減少を条件に「1世帯当たり30万円」で決着した。新型コロナウイルスへの対応で批判も受ける安倍晋三首相が、大方の予想を上回る支給額で「サプライズ効果」を狙った形だ。緊急事態宣言を出さざるを得なくなる展開をにらみ、国民の不安を和らげておきたい思いもあったとみられる。 現金給付、1世帯30万円 自己申告制―自治体に1兆円交付・新型コロナで経済対策 現金給付をめぐっては、米国など各国の大盤振る舞いに見劣りしないよう「1世帯20万円」とする方向で政府内の検討が進んでいた。その1.5倍とした背景には、新型コロナへの対応が「後手に回った」との批判が収まらない中、風向きを変えたい思惑が

    金額上乗せ、サプライズ狙う 30万円給付、緊急宣言意識か―安倍首相:時事ドットコム
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/04/04
    同じ日に30万という数字も流れていたし、おそらく色々な情報が錯綜した中で時事通信が掴んだ情報がガセだっただけじゃないの。それを金額上乗せと言ってしまうのは夜郎自大じゃね?自分たちの報道が真実だっていう。
  • 布マスクで「不安パッと消えます」 官僚案に乗って炎上:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    布マスクで「不安パッと消えます」 官僚案に乗って炎上:朝日新聞デジタル
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/04/03
    記事にも『品薄解消のための、1カ月以上前からの「腹案」』とあるくらい時間掛けてて、専門家との議論の上のものだから、案に乗って炎上じゃないでしょ。目的も感染抑止でなく、品薄解消での医療機関への供給安定化
  • 観光地があからさまに観光客を拒絶し始めた。

    あおがしま屋@青ヶ島 @aogashimaya あおがしま屋からのお知らせです。 コロナウィルス感染拡大を受け、青ヶ島の民宿あおがしま屋は、観光のお客様の新規予約受付を、当面の間休止させていただきます。 情勢が落ち着き、皆さんに泊まって頂けることを願っています😢 pic.twitter.com/Ohb5l5iIXW 2020-03-30 09:15:00

    観光地があからさまに観光客を拒絶し始めた。
  • ピークカット戦略(集団免疫戦略)地獄への道は善意で舗装されている

    「コロナの感染を止めることは難しいので、ピークをコントロールし、最終的に、ゆっくりとみんながコロナに罹ることによって、集団免疫を獲得しよう」 いわゆるピークカット&集団免疫戦略とよばれるものだ。 先日英国のジョンソン首相がこの路線をとることを表明し話題になった。 私はこの戦略が最終的に破綻し、より多くのコストを払うことになるだろうことを2月の始めから繰り返しツイッターで書いてきた。しかしながら、いまだ多くの政治家やブロガー、識者ですらピークカット&集団免疫路線を支持していていることに驚きを隠せない。 なぜピークカット戦略が破綻するのか。なぜ最終的なコストが高く付くのか? 多少長いが、できるだけシンプルに書いたので最後まで読んで欲しい。 ピークカット戦略(集団免疫)とはなにか? まずは、ピークカカット戦略(集団免疫)について簡単に説明する。 ピークカットとは、医療崩壊を起こさないように、感染

    ピークカット戦略(集団免疫戦略)地獄への道は善意で舗装されている
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/03/15
    なんやこのガバガバロジック。国民の70%程度を罹患させることで集団免疫がついて終息する、の70%はピークの高さというか感染の速さによって変わってくる数字だぞ。緩やかな感染なら集団免疫にはもっと少ない割合でいい
  • WHOトップ、安倍首相を称賛 異例の対応、リップサービスか | 共同通信

    【ジュネーブ共同】世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長が13日の記者会見で、新型コロナウイルス感染症への日の対応について「安倍(晋三)首相自ら先頭に立った、政府一丸となった取り組み」と称賛する一幕があった。 テドロス氏が記者会見で加盟国の指導者の名前を個別に挙げ、ウイルス対策を称賛するのは異例。 テドロス氏は、日がウイルス対策で新たに1億5500万ドル(約170億円)を、感染国への緊急支援用としてWHOに拠出したことも紹介。外交筋は「あまりにも露骨(なリップサービス)」と述べた。

    WHOトップ、安倍首相を称賛 異例の対応、リップサービスか | 共同通信
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/03/15
    そりゃお金を出したのも無くは無いだろうけど、これ、テドロス事務局長に対する侮辱なんじゃね?それにWHOに拠出したお金は遊興に使われるわけではなく感染抑止に使われるんだから、リップサービス要らんしせんでしょ
  • 新型コロナ、日本の検査遅らせた「疫学調査」 編集委員 矢野寿彦 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスに対する日の検査数はなぜ海外に比べて少ないのだろう。感染の有無をみるPCRの検査力に問題があったわけではない。厚生労働省が当初、医療行為としてではなく、感染の拡大を抑える「疫学調査」として、この検査を選択したからだ。ただ、思うように封じ込めはできず、世界でも感染が広がっていった。専門家と一般の人々の認識にずれが生じ、社会に「過少検査」への不安と不満が生まれた。がんにしろ生活

    新型コロナ、日本の検査遅らせた「疫学調査」 編集委員 矢野寿彦 - 日本経済新聞
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/03/11
    何たる生兵法。/ がんにしろ生活習慣病にしろ、現代医療のイロハは「早期発見」だ。なるべく早い段階で診断がつけば治療の選択肢も増え、症状が悪くなったり死に至ったりするリスクは減る。
  • アングル:新型コロナショック、太陽黒点が示唆するブラックスワンか

    [東京 9日 ロイター] - 「2020年夏ごろまでに世界金融市場を揺るがすリーマン級のショックが起きる可能性がある」──日銀行出身のクレディ・スイス証券チーフエコノミスト、白川浩道副会長は、昨年10月から国内外の顧客に向け発信を始めた。太陽活動の活発さを示す黒点の数のサイクルが極小期に差しかかり、「金融市場の大波乱が近い」との予兆を認識したのだ。 「2020年夏ごろまでに世界金融市場を揺るがすリーマン級のショックが起きる可能性がある」──日銀行出身のクレディ・スイス証券チーフエコノミスト、白川浩道副会長は、昨年10月から国内外の顧客に向け発信を始めた。写真は2013年2月にNASAが撮影した太陽。提供写真(2020年 ロイター/NASA) だが、米国ではS&P総合500種.SPXが連日で史上高値を更新し、日でも日経平均.N225が1年超ぶりに2万3000円台を回復。日米の金融市場が

    アングル:新型コロナショック、太陽黒点が示唆するブラックスワンか
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/03/10
    日銀出身のクレディ・スイス証券チーフエコノミスト、白川浩道副会長によると、直接的な因果関係やメカニズムは未だ解明されていないものの、過去の世界的な金融市場ショックと太陽活動の極小期はピタリと符合する。
  • アングル:新型コロナショック、太陽黒点が示唆するブラックスワンか

    「2020年夏ごろまでに世界金融市場を揺るがすリーマン級のショックが起きる可能性がある」──日銀行出身のクレディ・スイス証券チーフエコノミスト、白川浩道副会長は、昨年10月から国内外の顧客に向け発信を始めた。写真は2013年2月にNASAが撮影した太陽。提供写真(2020年 ロイター/NASA) [東京 9日 ロイター] - 「2020年夏ごろまでに世界金融市場を揺るがすリーマン級のショックが起きる可能性がある」──日銀行出身のクレディ・スイス証券チーフエコノミスト、白川浩道副会長は、昨年10月から国内外の顧客に向け発信を始めた。太陽活動の活発さを示す黒点の数のサイクルが極小期に差しかかり、「金融市場の大波乱が近い」との予兆を認識したのだ。 だが、米国ではS&P総合500種<.SPX>が連日で史上高値を更新し、日でも日経平均<.N225>が1年超ぶりに2万3000円台を回復。日米の金

    アングル:新型コロナショック、太陽黒点が示唆するブラックスワンか
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/03/10
    日本銀行出身のクレディ・スイス証券チーフエコノミスト白川浩道副会長「経済データが底堅さを維持する中で、黒点だけがとんでもないことが起きるリスクを示唆していた。」
  • 黒田日銀、爆買いの日本株が含み損に突入 : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    黒田日銀、爆買いの日本株が含み損に突入 : 市況かぶ全力2階建
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/03/09
    貨幣価値を毀損(インフレ)させたいのだから株ETFで利益を出すのはもともと望むところではないでしょ。(割引)金利&リスクプレミアムを潰してたら値上がってしまうだけで。リスクプレミアムが拡大したならまた潰すだけ
  • <新型コロナ>国立感染研 現場は悲鳴 歴代政権下で人員・予算減:東京新聞 TOKYO Web

    新型コロナウイルスの感染に関する検査や終息に向けた活動を行う国立感染症研究所(東京都)の人員や研究費の減少傾向が続いている。外部の有識者は十年前から今回のような感染症流行時に支障を来すとして増員、増額を要望していたが、歴代政権は聞く耳を持たなかった。研究者らは感染拡大への対応に追われ、専門家は「政府は対策を軽視していた」と批判する。 (川田篤志)

    <新型コロナ>国立感染研 現場は悲鳴 歴代政権下で人員・予算減:東京新聞 TOKYO Web
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/03/07
    新聞各社が債務の対GDP比とかを声高に喧伝して、財政健全化至上主義の雰囲気を醸成したり、事業仕分けを礼讃したりしてきた結果では?まあ、研究機関であって検査機関でない感染研にはどうであれ荷が重かったろうが。
  • 中国とWHOに陥れられた韓国の悲惨 新型コロナ拡散は中国の圧力が原因?日本も他人事ではない | JBpress (ジェイビープレス)

    新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐためソウルで防護服を着用して消毒剤を噴霧する韓国軍兵士(2020年3月5日、写真:AP/アフロ) (古森 義久:産経新聞ワシントン駐在客員特派員、麗澤大学特別教授) 韓国の新型コロナウイルス感染者数は、発生源の中国を除くと世界で最多となった。なぜ韓国でそれほど感染が拡大したのか? 新興宗教団体の集会で一気に感染が拡大したことが伝えられている。だが、そもそもの最大の原因は、「韓国中国政府の圧力によって中国からの入国者を制限しなかったこと」だという見解が、アジア情勢に詳しい米国の専門家によって公表された。 韓国の文在寅政権が、感染拡大が明白となった中国からの入国者を制限しようとしたところ、韓国駐在の中国大使から強硬な抗議を受けて入国制限を中止した。そのことが今に至る韓国内での感染拡大を招いたのだという。 日韓国同様に中国からの入国を受け入れ続けたことが、

    中国とWHOに陥れられた韓国の悲惨 新型コロナ拡散は中国の圧力が原因?日本も他人事ではない | JBpress (ジェイビープレス)
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/03/07
    早期に先手で中国本土からの入国拒否をやった台湾の人口当たり感染数は日本とは大きく異ならず、一方で拒否してない同士の日韓の差は、台湾との差とは比べ物にならないくらい大きいわけで、そこは決定的要因じゃない
  • はたして「MMT」は画期的な新理論なのか暴論か

    いま世界で注目を集めている「現代貨幣理論」(Modern Monetary Theory)。「政府が自国通貨建てで支出する能力に制約はなく、財政赤字や国債残高は気にしなくてよい。したがって、税収ではなく、インフレ率に基づいて財政支出を調整すべき」という大胆な主張を展開し、経済学主流派を激しく動揺させている。はたしてMMTは画期的な新理論なのか、暴論なのか。日銀出身の経済学者・岩村充氏の最新作『国家・企業・通貨 グローバリズムの不都合な未来』から、MMTについての議論の一部を紹介しよう。 反緊縮系リベラルの「期待の星」 MMTの核心にして従来の政策論と異なる部分は、財政に関するルールを考えるとき、何が何でも借金は悪だという思い込みから脱し、財政規律をインフレ率基準に切り替えるべきという主張をするところにあると思います。つまり、財政の運営目標を収支均衡に置くのではなく、インフレ率が高くなったら

    はたして「MMT」は画期的な新理論なのか暴論か
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/03/06
    『「インフレ率が限度を超えるまでは緩和」という単純なルールで株価を不自然なまで釣上げ』が可能なことを前提に主流派をくさしてるが、(特にインフレ見通しで政策を舵取る場合)それは自明どころか実現困難だわな。
  • 官邸「甘く見て」突破された水際 新型コロナ、経済優先で対策二の足 | 毎日新聞

    新型コロナウイルスの国内での感染拡大は、全国一律の学校休校や、北海道での外出自粛に発展した。年初の段階で中国全土との往来を規制すべきだったとの声もあるが、当時は中国国内の状況が十分に伝わらず、訪日外国人の経済効果に配慮したこともあり、日政府の独自判断でのシャットアウトには踏み切れなかった。中国の習近平国家主席が感染抑止の「重要指示」を下したのは1月20日。その2日前の18日に東京湾の屋形船で行われた宴会で、日国内の感染は既に拡大していた。「水際」が突破された経緯を振り返った。 武漢市当局 中国政府へ忖度し隠蔽? 発表時すでに感染拡大 「一部の医療機関から『華南海鮮市場』と関係した肺炎患者の報告が相次ぎ、調べたところ、現在までに27人の病例が見つかった。これまで明確なヒトからヒトへの感染や医療従事者の感染は見つかっていない」――。武漢市衛生健康委員会が、原因不明の肺炎の流行を初めて公式ウ

    官邸「甘く見て」突破された水際 新型コロナ、経済優先で対策二の足 | 毎日新聞
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/03/05
    「甘く見て」おらず迅速に中国からの入国を禁止したりした台湾でも感染を防げなかったし、そも今回の水際は一人も感染者を入れないような不可能目標ではなく拡大を緩やかにすることが目的で、それは達成したのでは。
  • 家計を負け組にしたマイナス金利 高田創氏が示す出口:朝日新聞デジタル

    銀行が、民間金融機関から預かっているお金の一部にマイナス金利を課して、金融機関から事実上の「手数料」をとるマイナス金利政策の導入からまる4年。岡三証券グローバル・リサーチ・センター理事長の高田創氏に経済や家計への影響などを聞いた。 マイナス金利政策民間銀行などが日銀行にお金を預ける際、金利をもらえるのではなく逆にお金を払うことにする政策。銀行は損するため、日銀に預けず企業への貸し出しにお金をまわすよう促すねらいがあった。金利が下がり、投資を活発にして経済成長につながる一方で、銀行はもうけを得られにくくなる。 ――日銀のマイナス金利政策の評価は。 「マイナス金利は劇薬みたいなもので、意外と副作用がある。マイナス金利は『勝ち組』と『負け組』を分ける政策といえる。つまり金利が大きく下がると、お金を借りている人の負担は減り、お金を貸している人は損をする。その意味で日の場合、勝ち組は政府と企

    家計を負け組にしたマイナス金利 高田創氏が示す出口:朝日新聞デジタル
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/02/25
    この再分配は別にマイナス金利に限らず利下げ全般に言えることで、だから日米で銀行は利下げを嫌ってるし(日本ではダイモンみたいに露骨ではないが)、無職・失職のリスクが小さい家計も利子が減るとよく反対してる。