タグ

司法に関するyingzeのブックマーク (63)

  • 岡崎市立中央図書館のホームページへの大量アクセスによる障害について

    岡崎市立中央図書館のホームページへの大量アクセスによる障害について 平成22年3月から4月にかけて、新着図書データベースへの大量アクセスがあり、中央図書館のホームページ(蔵書の詳細情報)につながらない、又はつながりにくい事態が、何度も発生していました。市民の方からその旨のお問い合わせをいただくことも何度かありました。 図書館が導入しているコンピュータシステムのソフトウエアを開発した会社に連絡し、調査したところ、を検索したり予約したりする一般利用とは異なり、短時間に大量のアクセスが行われていることがわかりました。これによって、それまでは問題なく閲覧できていた図書館のホームページが閲覧できない現象がたびたび発生していたということですが、誰が何のために行っているのか不明なため、図書館も対応に苦慮していました。 しかし、このような状態を放置しておくことは、より多くの方にご迷惑をかけることになるの

    yingze
    yingze 2010/09/01
    大羽良館長がここまで無能とは! 利用者情報を積極的に警察に渡したこととか、どれだけ大事なことか理解していないんじゃねーの?
  • https://news.ap.teacup.com/reference/256.html

  • asahi.com(朝日新聞社):なぜ逮捕?ネット・専門家が疑問も 図書館アクセス問題 - 社会

    自作のプログラムを使っていたら、突然警察に逮捕された。図書館ホームページからの情報入手を巡る事件では、IT技術者から不安や懸念の声が上がっている。逮捕の背景には、図書館がコンピューターの管理をメーカー任せにしている問題があるほか、捜査当局のITの知識を疑問視する声も上がっている。  ある自治体の図書館で働く職員は「図書館はシステム面で当事者意識が乏しすぎる」と図書館側の問題を指摘する。指定管理者制度で一般企業から図書館に入ったが、引き継ぎ時にシステムの仕様書がなかった。「文系が多く、メーカーに『難しいことはわからないからやっておいて』という態度が目立つ」という。  事件の舞台になった岡崎市立図書館と同じソフトを使う別の図書館では、朝日新聞が不具合を指摘したのに対し、「システムのことは全部メーカーに任せている。その件でもきちんとやってくれると思う」と回答した。  日図書館協会の松岡要事務局

    yingze
    yingze 2010/08/22
    愛知県警サイバー課の無能な警察官の氏名と、拘留延期に同意した裁判官の氏名が知りたい。
  • asahi.com(朝日新聞社):図書館HP閲覧不能、サイバー攻撃の容疑者逮捕、だが… - 社会

    愛知県内の男性(39)が、自作プログラムで図書館ホームページから新着図書の情報を集めたところ、サイバー攻撃を仕掛けたとして逮捕された。しかし、朝日新聞が依頼した専門家の解析によると、図書館ソフトに不具合があり、大量アクセスによる攻撃を受けたように見えていたことが分かった。同じソフトを使う全国6カ所の図書館でも同様の障害が起きていたことも判明。ソフト開発会社は全国約30の図書館で改修を始めた。  この問題は同県岡崎市立図書館で起きた。ソフトには、蔵書データを呼び出すたびに電算処理が継続中の状態になり、電話の通話後に受話器を上げたままのような状態になる不具合があった。一定の時間がたつと強制的に切断されるが、同図書館では10分間にアクセスが約1千件を超えると、ホームページの閲覧ができなくなり、大量アクセスを受けたように見えたという。  男性はソフトウエア技術者で、岡崎市立図書館から年に約100冊

    yingze
    yingze 2010/08/22
    この無能な警察官は具体的に誰?
  • 警察による大犯罪を見て見ぬふりの最高裁 - きっこのブログ

    【警告】当ブログ内に掲載されているすべての文章、画像等の無断転載、転用を禁止します。すべての文章、画像等は日の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。 Copyright 2005〜2018 Kikko. All rights reserved. Never reproduce or replicate without written permission. 「世田谷通信」でもお伝えしたけど、高知の白バイ事故の片岡晴彦さんの上告が、最高裁に棄却され、片岡さんの刑が確定してしまった。だから、片岡さんは、数日中に、無実の罪で刑務所へ収監される。「禁固1年4月」の実刑だ。完全なる冤罪、それも、捜査ミスによる冤罪ではなく、県警が身内の白バイ隊員の罪をもみ消すために、証拠を捏造し、仲間の白バイ隊員に法廷で偽証させ、警察と検察と裁判官がグルになって、無実の民間人に濡れ衣を着せるという、前代未

    警察による大犯罪を見て見ぬふりの最高裁 - きっこのブログ
    yingze
    yingze 2008/08/25
    ここまであからさまな冤罪事件ってあったろうか?/しかも、検察だけでは無く、司法までもグル。マスコミも大手はほぼ沈黙。鳥越3000万俊太郎の番組くらいか?/後は御殿場事件か?
  • 人を殺して切断して懲役7年の判決となる社会は、君達が望んだものではなかったか - 法華狼の日記

    渋谷妹殺害事件について、精神鑑定をほぼ受け入れた地裁判決が出た。もともと検察の求刑も懲役17年だったのだが、さらに軽い懲役7年だ。逆に、弁護側の主張よりは重い刑であることも注意しておく。 http://mainichi.jp/select/today/news/20080527k0000e040067000c.html 東京都渋谷区の歯科医宅で06年、長女の短大生、武藤亜澄さん(当時20歳)が殺害、切断された事件で、殺人と死体損壊の罪に問われた兄の元予備校生、勇貴被告(23)に対し、東京地裁(秋葉康弘裁判長)は27日、懲役7年(求刑・懲役17年)を言い渡した。死体損壊罪については無罪とした。 判決は勇貴被告の責任能力について「殺害時には完全責任能力があったものの、死体損壊時には心神喪失の状態にあった可能性が否定できない」と判断した。 公判では、勇貴被告を精神鑑定した鑑定医が「殺害時は心神耗

    人を殺して切断して懲役7年の判決となる社会は、君達が望んだものではなかったか - 法華狼の日記
    yingze
    yingze 2008/05/30
    いいんじゃないか、色々ハードルを下げていけば。/「たられば」の例え意味がない 犯罪被害にあったら 冤罪にあったら/責任能力の認定に関しては、興味深い裁判だよね。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080424-00000002-mai-soci

    yingze
    yingze 2008/04/24
    アスペルガーって犯罪傾向と関係あったっけ? っと思ったらなんだ最後の一行は!/キチガイだから減刑っていう何時もの手か。二重三重にいろいろな人を馬鹿にした話だな/id:buyobuyo そのレベルの話ではない
  • asahi.com:光母子殺害、元少年に死刑判決 広島高裁差し戻し控訴審 - 社会

    yingze
    yingze 2008/04/22
    司法のプロの判断がきましたね/さーて、どういう屁理屈・負け惜しみをコネコネしてくるかな?
  • ド素人の多数決で「感情裁判」時代がやってくる? ~『つぶせ!裁判員制度』井上薫著(評:荻野進介):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    われわれ物書きにとって切実な問題である名誉毀損訴訟に興味をもち、ある裁判の傍聴に何度か通っている。恥ずかしながら、法学部出身のくせに、法廷に初めて足を踏み入れることになった。そして発見したのだが、裁判というのは想像以上にスリリングだ。被告人の口頭弁論など、言い古された言葉だが、下手なテレビドラマより面白い。 黒い法服をまとった裁判長の口調は丁寧で、声量も大きくないが、有無を言わせぬ迫力がある。権力を笠に着て、というのはこういう人を言うのだなあ、と妙に感心した。 でも自分が人を裁く立場になりたいか、といったら真っ平ごめんである。 そんな志はなかったから、ひたすらアホウ学徒の道を突き進んで今があるわけだし、間違った判決を下して誰かの人生を狂わせた挙げ句、逆恨みでもされたらたまったものではない。 しかし、世の中、何が起こるかわからない。あなたも私も、国家権力を背景に、物の刑事被告人と対峙し、生

    ド素人の多数決で「感情裁判」時代がやってくる? ~『つぶせ!裁判員制度』井上薫著(評:荻野進介):NBonline(日経ビジネス オンライン)
    yingze
    yingze 2008/04/11
    一切の物証が無く、でっち上げた自白のみで有罪になり、懲役刑を終えた後に無罪が判明したあの糞裁判に関わった裁判官、検察官、弁護士は皆、司法試験を通った司法のプロだったんじゃないの?
  • asahi.com(朝日新聞社):一審は裁判員…「市民の常識」覆せるか、悩む高裁裁判官 - 社会

    一審は裁判員…「市民の常識」覆せるか、悩む高裁裁判官2008年4月8日7時59分印刷ソーシャルブックマーク 一審で裁判員が意見を出し合ってまとめた結論を、これまで通り裁判官だけで審理する高裁、最高裁が覆せるのはどんな場合か――。来春始まる裁判員制度で「手つかずの最大の課題」と言われているのが控訴審のあり方だ。高裁の裁判官も悩んでいる。 「一審で決着する裁判はまれです。二審、三審は裁判官が独自に判断するのなら、一審判決は事件の決着に何の影響も及ぼさないのでしょうか」 朝日新聞社に1月、読者から寄せられた質問メールの疑問は、裁判員制度がつくられた時からの課題だ。司法制度改革推進部の03年の議事録には、弁護士や学者らのこんなやりとりがある。 「控訴審は一審の記録の検討が中心。市民には負担が重すぎる」 「一審の内容に誤りがないかを、記録に照らして事後的にチェックすることに裁判官が徹すればよいので

    yingze
    yingze 2008/04/08
    これは実に素晴らしいことになってるな。わくわくが止まらない。
  • http://www.asahi.com/national/update/0122/SEB200801220011.html?ref=goo

    yingze
    yingze 2008/01/23
    「被害者が居眠り状態だったため被害が拡大したとの主張」/弁護士ってやりがいのある仕事だなぁ
  • 「酒酔いでも正常運転不可能って程じゃない」 3児死亡の福岡・飲酒運転事故、懲役7年6月判決(求刑懲役25年) : 痛いニュース(ノ∀`)

    「酒酔いでも正常運転不可能って程じゃない」 3児死亡の福岡・飲酒運転事故、懲役7年6月判決(求刑懲役25年) 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/01/08(火) 16:32:38 ID:???0 2006年8月、幼児3人が犠牲になった福岡市の飲酒運転 追突事故で、危険運転致死傷罪と道交法違反(ひき逃げ)に 問われた元市職員今林大(ふとし)被告(23)の判決公判が 8日、福岡地裁で開かれた。川口宰護(しょうご)裁判長は、 業務上過失致死傷罪と道交法違反(酒気帯び運転、ひき逃げ) を適用し、懲役7年6月(求刑・懲役25年)を言い渡した。 判決によると、今林被告は06年8月25日、同市東区奈多の海の中道大橋で、酒気帯び 状態で車を運転し、前方不注視で、福岡市の会社員大上哲央(あきお)さん(34)の一家5人 が乗ったレジャー用多目的車(RV)に追突

    「酒酔いでも正常運転不可能って程じゃない」 3児死亡の福岡・飲酒運転事故、懲役7年6月判決(求刑懲役25年) : 痛いニュース(ノ∀`)
    yingze
    yingze 2008/01/08
    裁判官にではなく、故意に昨年の法改正で危険運転致死傷罪適用の条項をざるにした国会議員に対して腹が立つ
  • 白バイ死亡事故高知県警証拠捏造疑惑 - 捨身成仁日記 炎と激情の豆知識ブログ!

    また作りたいレシピ 2024年5月第3週 「五月病」という言葉を忘れ去っていたことに気が付いた。もうすぐ5月も終わってしまう、なんということだ。ぐったり気味だった1週間の、また作ると確信したレシピです。 ・生ピーマンの肉みそ 去年、グルメ番組で見かけた生ピーマンと肉味噌の取り合わせが気になり…

    白バイ死亡事故高知県警証拠捏造疑惑 - 捨身成仁日記 炎と激情の豆知識ブログ!
  • ザ・スクープ

    2007年、最も日を揺るがせたニュースといえる「消えた年金」問題。 「基礎年金番号」の付いていない年金加入記録が、5000万件もあることに 端を発したこの問題は、年金に対する国民の不安を大きくかき立てた。 特に、社保庁のずさんな管理体制と対応の不備に対する怒りは激しく、 結果として、参議院選挙にも多大の影響を及ぼした。 さらに浮上したのが社保庁職員・市町村職員による「年金横領・着服」問題。 その年金横領額は総額4億円を超えることが判明し、大きな問題となった。 番組では、今年の日を揺るがせた年金をめぐる問題を総力取材。 「年金横領・着服」問題について、横領に手を染めた当事者を直撃! 「なぜそうした行為に手を染めたのか?」「簡単に出来てしまうのか?」 「現行システムに問題はないのか」など年金業務に関わる構造的な問題点を 追跡する。併せて、横領事実が判明した後も事実の究

    yingze
    yingze 2007/12/11
    このキチガイ裁判官を調べてみよう
  • 「弁護団」 というのは、どういうプロセスで 形成されるのでしょうか。…

    「弁護団」 というのは、どういうプロセスで 形成されるのでしょうか。 あれだけの弁護士が長期間動くとなると、 かなりの報酬が必要で、被害者である人々が 負担できる額ではないと思うのですが。 どういう仕組みになっているのでしょう?

  • 「刑事弁護というのは辛いもの」 - 玄倉川の岸辺

    「光市事件の弁護団けしからん!」派の総山、「たかじん委員会」大会議室(掲示板)で刑事弁護人への誤解と敵意を解くため孤軍奮闘している女性弁護士「すちゅわーです」さんのことは以前にも書いた。 煽る弁護士、勇気ある弁護士 一ヶ月以上たっても議論は続き、継続スレッドが立てられた。そこから「すちゅわーです」さんの最近の発言を引用する。 橋下弁護士が光市母子殺害事件弁護士から提訴 2 Re:橋下弁護士が光市母子殺害事件弁護士から提訴 2 2007/11/13 (Tue) 01:26 名前:すちゅわーです この会議室で議論を重ねてきましたが、理屈ではわかるけど、完全な納得が得られないという人も多いのではないかと思います。だから、誰かが責任を取るべきだ、となりがちで、1審、2審の弁護人が悪いのではないか、とか、弁護士会が悪いのではないか、というふうな議論になってしまうのだと思います。 しかし、発想を変え

    「刑事弁護というのは辛いもの」 - 玄倉川の岸辺
  • 『日経メディカル』10月号特集「医師を襲うトンデモ医療判決」 - 天漢日乗

    『日経メディカル』10月号の特集は 医師を襲うトンデモ医療裁判 だ。 医療裁判の提訴が年間約1000件にも上る昨今、医療者側から見て明らかにおかしいと感じる判決が目に付くようになっています。その中身を読み解けば、トンデモない事実認定や注意義務を理由に、医療者側が敗訴していることにがく然とさせられます。日経メディカル10月号特集では、そんな“トンデモ医療裁判”を特集しました。連動企画としてサイトでは、まずトンデモ判決の特徴を4つのタイプに分類し、さらに3つのケースを紹介します。 むむむ。 マスコミの医療裁判記事も相当だが、司法判断の方もかなり医療に闇い判決が出ているというのは、 同じように高等専門教育を受けた司法と医師とが互いに不信感を抱く、エリート分断の構図 になるわけで、実によろしくない。だって エリートが分断されれば、それぞれの職能だけでコントロールできてしまう んだからな。誰が一番ト

    『日経メディカル』10月号特集「医師を襲うトンデモ医療判決」 - 天漢日乗
    yingze
    yingze 2007/10/23
    悪徳やぶ医者医者を成敗するのは、正義の人権派弁護士だから。/言い換えてみた/依頼者の利益を最大化させるのが弁護士だから/だから医学的にどうとかは関係ない。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    yingze
    yingze 2007/10/18
    弁護団あのまま突っ走るということで
  • 昨日の『たかじんのそこまで言って委員会』の感想: sokの日記

    これも私信エントリーです。6日のエントリーは昨日の『たかじんのそこまで言って委員会』(以下、『委員会』)を見る前に書いたものですが、今、見返すと凄く甘い認識だったな、と思います。番組視聴の前後で認識がどのように変わったかのメモも兼ねて、『委員会』の感想を書きます。 (※2008年2月8日追記)見易さのために番組出演者の発言を三種類に色訳けし、勝谷氏の発言は引用形式にしました。『委員会』の議論全体の流れは、7日の日記で御確認下さい。 【目次】 1.昨日の『委員会』の感想 2.勝谷誠彦氏の発言について 3.何故、複数対複数の議論が必要か 4.橋下徹氏の言動について 5.番組への感想と死刑存廃論議の区別(10月13日2時00分頃追記) 6.菊田幸一氏は何を言いたかったのか(10月13日2時00分頃追記) 1.昨日の『委員会』の感想 昨日の『委員会』のテーマは死刑制度でした。司会は、やしきたかじん

    yingze
    yingze 2007/10/17
    5番以降の追記が重要だな
  • ◎ 弁護人は辞任しません 早まった公表でご迷惑かけました - 弁護士・未熟な人間・今枝仁・・・光市事件と刑事弁護の理解のために - Yahoo!ジオシティーズ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    yingze
    yingze 2007/10/15
    悪い人ではないんだろうけどね。/裁判を故意に欠席してしまった時点であの弁護団はもう引き返せないよ。