タグ

cに関するyo_wakaのブックマーク (34)

  • mongoose - Google Code

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    yo_waka
    yo_waka 2009/02/03
  • PythonからCプログラムを呼び出す | 象歩

    PythonからCプログラムを呼び出す [更新日: 2022年03月19日 ] Python でプログラミングしていると、 新しいデータ構造を作り上げる場合などに、 C/C++ の力を借りたくなることがあります。 Python から C/C++ コードを呼び出す方法を書きます。 まずは、Cから... 1.ソースコード 次の関数を題材にします。 // hello.c int add(int x, int y) { return x + y; } void out(const char* adrs, const char* name) { printf("こんにちは、私は %s の %s です。\n", adrs, name); } 2.wrapper コード まずモジュール(ライブラリ)名を決めます。 ここでは "hello" とします。 そしてラッパモジュールを書きます。 // hello

  • 苦しんで覚えるC言語

    [全ページ目次] 苦しんで覚えるC言語(苦C)は、初心者を対象としたC言語入門サイトです。 C言語の基機能を体系立てて解説しており、市販書籍と同等以上の完成度です。 初めての人は 前書き から読み始めて下さい。 キーボードの矢印キーか、右下の進む>で次のページに移動します。 コンパイラ入手:基礎編:応用編:標準ライブラリ 全文検索:ダウンロード版:苦Cアンケート:ミス報告:掲示板で質問 [  更新情報  ] 01月22日 : Visual C++ 2005 Express Edition 10月30日 : Borland C++ BuilderX Personal 10月07日 : 掲示板に寄せられたQ&A項目を作成 03月10日 : ドラッグへの対応 ※ミス報告で報告されたミスの修正は約100回以上行っています。 苦Cについて 苦Cの使用法(特に読まなくても良い

    yo_waka
    yo_waka 2008/12/08
  • C++ プログラミング入門

  • アルゴリズムとデータ構造演習

    演習の目的は、プログラミング言語C及びSchemeの基礎を習得し、 それらの言語を通じて、講義「アルゴリズムとデータ構造」の理解を深めることにあります。 重要なお知らせ 特に重要な連絡事項はここに掲載されます。 課題について 課題には、A課題とB課題があります。(課題番号の末尾が種類を表します。) B課題が基礎的な課題で、A課題が発展的な課題となっています。 B課題を全問解くことが、単位取得の目安です。 C入門第1回(10月10日) C入門第2回(10月17日) C入門第3回(10月24日) C入門第4回(10月31日) C第1回(11月7日) C第2回(11月14日) C第3回(11月21日) C第4回(11月28日) C第5回(12月5日) Scheme第1回(12月12日) Scheme第2回(12月19日) Scheme第3回(1月9日) Scheme第4回(1月16日) C補講

  • お手軽パーザー

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    yo_waka
    yo_waka 2007/11/19
  • 幻想環blog: ファイルセキュリティ考 初級編

    引き続き初級編。 プログラムはいつも正常終了するとは限りません。 例えば、Perlの擬似flockなんかだとよく、ロックに失敗したら1秒スリープして再びロックしにいくような実装をよく見かけますが、CGIの実行に1秒っていうのは結構なコストです。さらに、そんな擬似flockだと最大10回までロック失敗しても再ロックにいくような実装になってることが多いですが、そうなると1ファイル開くのに最悪で10秒。BBSの書き込み処理などで素直に10秒待つ人がいるでしょうか。大半の人が何かおかしいと思って、「前のページに戻る」や「ページの読み込み中止」などの操作をするでしょう。 「前のページに戻る」や「ページの読み込み中止」ならほとんどのサーバーでは問題ないんですが、10秒、という方はかなり問題ありです。というのも、CGIが使えるレンタルサーバーでは、無限ループなどに陥って自力で終了できないプログラムが

    yo_waka
    yo_waka 2007/06/20
  • http://okuyama.mt.tama.hosei.ac.jp/unix/C/slide93-1.html

    yo_waka
    yo_waka 2007/06/20
  • コンピューター:C言語講座:TCP/IPプログラム(その1:クライアント)

    コンピューター:C言語講座:TCP/IPプログラム(その1:クライアント) 概要 TCP/IPはイーサーネットなどで使用される標準的なプロトコルで、以前はワークステーション系でのみ使用されていた感じでしたが、最近ではインターネットやイントラネットさらにWindows95の普及によって、非常に広い分野で使われてきています。プロトコル自体は文献がたくさんでておりますし、それほど細かく知らなくても問題は無いのですが、いざ、自分でTCP/IPを使用したプログラムを作成しようとすると以外と文献が少ないものです。 ここでは、実際に通信することを目的として(プロトコルの研究ではなく)、まずはクライアントプログラムを作成してみます。詳細な内容まではとてもホームページに簡単にまとめられる量ではないので、それは文献を参照してください。 通信 通信といっても非常に幅が広いのですが、プログラミングで言うところの通

    yo_waka
    yo_waka 2007/06/18
  • C言語プログラミング学習塾

    List.6:list6.txt 8/13 hikari101 tokyo-kyoto 2 Fig.11:Windowsでの実行例 List.7:list7.txt 何月何日の切符をお求めですか? xx/xxの形式で入力して下さい。入力後にはリターンキーを押して下さい。 8/13の切符をお求めですね。 列車番号を入力して下さい。入力後にはリターンキーを押して下さい。 hikari101の切符をお求めですね。 どこから、どこまでの切符をお求めですか? xx-xxの形式で入力して下さい。入力後にはリターンキーを押して下さい。 tokyoからkyotoの切符をお求めですね。 席の種類はどうしますか? 1:自由席 2:指定席 3:グリーン席 席の番号を入力して下さい。 指定席をお求めですね。 リダイレクト 一般的な仕様のコンソール(DOS窓や各種shell)上では、標準入力をコンソールからファイル

    yo_waka
    yo_waka 2007/06/14
  • 応用情報06 課題2-2

    課題2のページでは 読み取り用にファイルを開き メモリーにデータを全て読み込み fclose()でファイルを閉じる ところまで書き込みました。以下は、その続きに書き込みます。 「書き込み用に」ファイルを開きます。書き方は教科書の168ページに書いてあります。それを使ったサンプルプログラムが166ページに書いてあります。 いくつか違いがある点を説明します。 166ページのサンプルプログラムでは、読み込み用のファイルのために FILE *fin を、書き込み用のファイルのために FILE *fout を宣言しています。今は、上の1で書いたように読み込み用のファイルを閉じてしまっているので、その fp を、書き込み用に使い回ししてかまいません。 書き込み用に開くファイルの名前が filename2 という変数に入れられています。これを今は、文字列定数で、その場で "copy.bmp

    yo_waka
    yo_waka 2007/06/14
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    yo_waka
    yo_waka 2007/06/14
  • C 言語で HTTP クライアントを作ってみよう (2)

    C 言語で HTTP クライアントを作ってみよう (2) 入出力ライブラリ 前ページ のサンプルでは、ソケットに対する入力・出力に、 それぞれ read・write を使っていました。 しかし、できれば便利な標準入出力ライブラリ、つまり printf や fgets などを使いたいものです。 read/write で入出力を行うときには、socket で得られたソケットディスクリプタという 整数値をそのまま利用しました。一方、printf や fgets の入出力の際は、 FILE 構造体が必要になります。そこで fdopen という、 ディスクリプタから FILE 構造体を生成する ライブラリ関数を使います。使い方は FILE *fp; fp = fdopen(fd, "r"); です。fd は open や socket で得られたディスクリプタ (int 型) です。 fopen の

    yo_waka
    yo_waka 2007/06/14
  • http://www.tcp-ip.or.jp/~ikken/intra/web_drt.txt

    yo_waka
    yo_waka 2007/06/14
  • http://ybbs.admin-man.net/8500/0002/00003232.htm

    yo_waka
    yo_waka 2007/06/14
  • C言語入門(4)

    増分演算子,減算演算子 プログラムでは,1 を足したり,引いたりすることが多い C言語にはそのための演算子(++, --)が用意されている a++; は a = a + 1; と同じ a--; は a = a - 1; と同じ x[2] = x[2] + 1 は,x[2]++; と書ける 以降,a = a + 1 のように書かないように.a++ を使う. a = a++; ではない.単に,a++; 配列の要素全部に1を加減するということは書けない. for文を使って,各要素を ++ (あるいは --) すること. 真偽を表す値 比較のための演算子 ==, !=, <, <=, >, >= は,比較した結果 0 か 1 の値を返す演算子 C言語では,0は偽(条件非成立), 0以外は,真(条件成立)と決めている(約束) 例えば,(a == 10) という式は,a が 10 の時(条件成立時)

    yo_waka
    yo_waka 2007/06/13
  • http://cham.ne.jp/piro/p_stdfunc.html

    yo_waka
    yo_waka 2007/06/13
  • 株式会社オージス総研

    大変申し訳ございません。 お客様が指定されたページは見つかりませんでした。 このページは存在しないか、別のURLに移動された可能性があります。 恐れ入りますが、オージス総研トップページより再度目的のページへのアクセスをお試しください。

  • サーバ構築記:C言語 - livedoor Blog(ブログ)

    すごく基的なんだけれど、今まで使う機会も無かったし、避けてたことの1つ。 プログラムを実行するときに、引数として値を渡してやる場合。 似てるけれどJAVAとは少し違います。 まず、以下のような感じ。 int main(int argc , char* argv[ ]){ int argc は、見ての通り数字が入ります。 char* argv[ ] は、ちょっとややこしいですが、言うなれば、 char** argv になりますね。 文字列の配列。って事です。 argc は、最低数は1になります。で、つまり必ず argv[0] は中身があるということになります。 中身はって言うと、実行させたときのプログラムパスになります。 $ gcc -o test test.c $./test argc:1 argv[0]:./test になるわけです。 ソースの方は、 int main(int argc