タグ

as3に関するyo_wakaのブックマーク (259)

  • 仮眠プログラマーのつぶやき : 流体力学のプログラムを作りたい!その1

    2011年09月24日00:01 カテゴリ流体力学アルゴリズム 流体力学のプログラムを作りたい!その1 素人が独学でやって書いた記事です。適宜参考文献リスト等も参照下さい。 対象の読者対象は個人ゲーム製作やCG関係で、流体の精度よりまずは動くプログラムが欲しい、学びたいという方。なので今回は一番単純で簡単な動く流体力学プログラムをつくろうと言うのが目標だ。 最終的に こんな感じのプログラムが動くところまでやる。 導入 まず2Dでも3Dでも流体力学で避けて通れないのはナビエストークスの式(NS式)([1]wikipedia より) (画像はwikipediaより) 左辺 - 第1項 : 時間微分項、第2項 : 移流項(対流項) 右辺 - 第1項 : 圧力項、第2項 : 粘性項(拡散項)、第3項 : 外力項 ちなみにこれでも簡単なほうらしい。これだけだと未知数が1つおおいままなので、∇・v =

  • 仮眠プログラマーのつぶやき : パーリンノイズアルゴリズム 前編

    2010年06月30日04:12 カテゴリパーリンノイズアルゴリズム パーリンノイズアルゴリズム 前編 Perlin noiseのことを最初適当に知ろうと思ってwikipediaをのぞいてみたが、なんかあんま参考にならん・・・ページの下に関連リンクがあったので覗いてみた。 生成方 KEN (2019/12現在リンク切れ) 図やグラフから文章を推測するというなんとも奇妙な解読法で、なんとか理解したような気がした。 実際プログラムするときは上の生成方のHPが参考になった。 ではわかったことだけでもまとめていきたいと思う。 Perlin noise と普通のnoiseの違い (導入) 以下の話は全てパーリンノイズではなくバリューノイズというやつでした。すみませんでした。パーリンノイズは近日中にコード載せます。 定義の話とか面倒なので具体的な話から・・ ノイズ関数とパーリンノイズ関数があったとしよ

  • Haxe + NME でクロスプラットフォームなゲームを作った

    クロスプラットフォームで動くゲームを作ったので、その辺の話をちょっと書く。 まずは思い出話から。実用的な話はこの辺から。 コンパイル例もあります。 思い出話 Haxe という言語がある。 確か2006~2007年頃だったと思うが、少し Flash に興味を持っていて MTASC で何か作ろうかと思い調べていたところ Haxe を見つけて、面白い言語なのでしばらく使っていたことがある。 その当時 Haxe はまだ haXe という表記で、日語のドキュメントもなく、ほとんど国内ユーザーも居なかったように思う。自分で言うのもなんだけど、自分はそこそこ老舗ユーザーと言えるような気がする(そんなに使い込んではいないけど)。 あの頃はまだ割と ActionScript3 スゲェーっていう時代で、非常にカッチリとした言語構造で面白い新機能盛りだくさんみたいな夢のあるプラットフォームだったと思う。 そん

    Haxe + NME でクロスプラットフォームなゲームを作った
  • Procedural Terrain With Minko 2 | Jean-Marc Le Roux

    Being able to create procedural geometry is very important in a 3D engine. Minko is special because it offers 2 ways to work with the 3D geometry: The streams API: low level but the fastest solution. You have to create and fill the buffers yourself which becomes rapidly annoying and hard to read. The vertex iterators: a high level dynamic API, slow but very very easy to work with. In this post I w

    yo_waka
    yo_waka 2012/06/17
  • http://flashjs.com/

    yo_waka
    yo_waka 2012/03/06
    AS3ライクに書ける
  • Alice in Wonderland (the Bitmap) | Neuro Productions

    Alice’s Adventures in Wonderland. Written in 1865 by Lewis Carroll. The full story, 12 chapters, more than 25000 words, all crammed in one Bitmap » View in high resolution Detail: The text “fitting” algorithm isn’t perfect yet, but hey, it did the trick. Source code: Alice_src_FDT FDT Air project + I lowered the input bitmap size and quality for this download

  • wonderfl build flash online

    wonderflは、サイト上でFlashをつくることのできるサービス。 通常Flashをつくるためには、Flash IDEやFlex、FlashDevelop等といったツールを使って、コードを書き、コンパイルする必要がありますが、wonderflでは、サイトにあるフォームにActionscript3のコードを書けば、サーバサイドでコンパイルを行えます。 つまり、ブラウザさえあれば、Flashをつくれます。コンパイル結果はサイト上に表示され、作成されたFlash(swf)はページ上に自動的に表示されるので、完成したFlashをリアルタイムに見ながらコードを書くことができます。 ※APIとして、はてな OpenIDを使用してネットにさえつながれば、誰もがFlashクリエイターになれます。世界中のFlashクリエイターがユーザーになるwonderflは、 文字通り、世界のFlash図鑑となってい

    wonderfl build flash online
  • BitmapData Effects: Circle Art « Summit Projects Flash Blog

    The way this works is actually quite simple. At it’s core, Circle Art is responsible for reading a pixel and examining pixels in four directions (up, down, left, right) until the examined pixel’s color exceeds a given tolerance from the source pixel’s color. Once all four points have been found, we draw a circle centered inbetween the four points and color it the source pixel’s color. That is, ess

  • FaceDetection - Integral Image : maaash.jp

    昨日、Flashや画像や音声やらいろいろ強い人とお会いするきっかけがあり、 今まで話したことが無かったので Marilena (OpenCV顔認識のas3実装)をつくった時に感動した、 Integral Imageというアルゴリズムについて話しました。 一文で説明すると、 二次元配列で表されるデータがある時に(この場合は顔検出する対象の画像の明るさ) 二次元配列の中の矩形範囲のデータの合計を、高速に求める手法です。 発表資料を置いておきますのでよろしければ integral_image_opencv_face_detection.pdf 計算してみるためのスプレッドシート Integral Image Calculator こちらの方がわかりやすいかもしれません integral imageについて調べた 資料の中に数式が入るとどや顔の度が増しますね なおやんは寝てまし

  • ActionScript3でゆらゆら - belog

    AS3で画像をゆらゆらさせてみた。 元画像はこれ↓ この画像をゆらゆらさせるとこんな感じ。 わかりにくいけど、一応ゆらゆら動いてます。 以下、スクリプト。 Root.as package { import flash.display.Sprite; import flash.display.StageAlign; public class Root extends Sprite { public function Root():void { stage.scaleMode = "noScale"; stage.align = StageAlign.TOP_LEFT; graphics.beginFill(0x444444); graphics.drawRect(0, 0, stage.stageWidth, stage.stageHeight); graphics.endFill(); a

    ActionScript3でゆらゆら - belog
  • Clliford Attractor パターン A : 閃光的網站・弛緩複合体 Blog

    最初に取り上げるのは Clifford A. Pickover によるストレンジ・アトラクター。 このストレンジ・アトラクターは、これとかこれとかこれとかこれとかこれとか、wonderfl にいろいろ投稿されてまして、初学者の私としては、まずは取っつきやすい、先賢のコードがあるものから手を着けてみました。 で、それが↓ Clifford Attractor (A) – wonderfl build flash online このストレンジ・アトラクターの漸化式は以下のようなものです。 xn+1 = sin(a*yn) + c*cos(a*xn) yn+1 = sin(b*xn) + d*cos(b*yn) a、b、c、d の4つのパラメータとサイン、コサインを使います。 投稿したコードでは a と b は -3.0 ~ 3.0 の範囲を、c と d は -2.0 ~ 2.0 の範囲をステー

  • AS3のBitmapDataクラスをHTML5のCanvas APIによって実装したBitmapData.js | SNAP MAGAZINE

    BitmapData.jsは、AS3 (ActionScript3.0) のBitmapDataクラスをHTML5のCanvas APIによって実装したライブラリ。現在GitHubで公開されていてBitmapDataChannel、Blendmodes、ColorMatrixFilterなど全部で10種類のサンプルが用意されています。現在、Bitmapデータを扱うようなJavascriptライブラリなどは知らないのですが、今回便利そうなライブラリを見つけたので自分用のメモ用として投稿しておきます。興味があったら使ってみてください。BitmapDataChannels BlendModes ColorMatrixFilter ColorTransform その他にもサンプルが用意されており全て確認したいという方は、こちらからどうぞ。 BitmapData.js

  • sakef.jp

    sakef.jp 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • wonderfl build flash online | 面白法人カヤック

    wonderflは、サイト上でFlashをつくることのできるサービス。 通常Flashをつくるためには、Flash IDEやFlex、FlashDevelop等といったツールを使って、コードを書き、コンパイルする必要がありますが、wonderflでは、サイトにあるフォームにActionscript3のコードを書けば、サーバサイドでコンパイルを行えます。 つまり、ブラウザさえあれば、Flashをつくれます。コンパイル結果はサイト上に表示され、作成されたFlash(swf)はページ上に自動的に表示されるので、完成したFlashをリアルタイムに見ながらコードを書くことができます。 ※APIとして、はてな OpenIDを使用してネットにさえつながれば、誰もがFlashクリエイターになれます。世界中のFlashクリエイターがユーザーになるwonderflは、 文字通り、世界のFlash図鑑となってい

    wonderfl build flash online | 面白法人カヤック
  • ActionScript で graffiti認識 と ひらがな認識 - Simple Inspiration

    ひらがなリッパー | Si+ (wonderfl.net) (wonderfl.net2) wonderfl に小ネタ連投. マウスジェスチャで文字(又は Graffiti)を書くと認識してその文字が切り取られて落ちていきます. それだけです. もともとは,マウスジェスチャで操る感じの音アプリを作ろうとしてたんですが,明らかにオーバスペックなマウスジェスチャエンジンが出来上がりつつあったので,そこだけ取り出して少し真面目に作りこんでみました.コンテンツ的インパクトはあんまり無いですが,技術的には結構面白かったので,ちょっとブログに書き出してみようと思います. Palm graffiti 認識 Palm graffiti ってのは Palm OS に搭載されていた,手書き文字認識専用の記号郡です.グラフィティ (Palm) - Wikipediaに詳しくのってます.基英語の大文字を一筆書

    ActionScript で graffiti認識 と ひらがな認識 - Simple Inspiration
  • wonderfl build flash online | 面白法人カヤック

    wonderflは、サイト上でFlashをつくることのできるサービス。 通常Flashをつくるためには、Flash IDEやFlex、FlashDevelop等といったツールを使って、コードを書き、コンパイルする必要がありますが、wonderflでは、サイトにあるフォームにActionscript3のコードを書けば、サーバサイドでコンパイルを行えます。 つまり、ブラウザさえあれば、Flashをつくれます。コンパイル結果はサイト上に表示され、作成されたFlash(swf)はページ上に自動的に表示されるので、完成したFlashをリアルタイムに見ながらコードを書くことができます。 ※APIとして、はてな OpenIDを使用してネットにさえつながれば、誰もがFlashクリエイターになれます。世界中のFlashクリエイターがユーザーになるwonderflは、 文字通り、世界のFlash図鑑となってい

    wonderfl build flash online | 面白法人カヤック
  • Google Maps をジオラマ風にしてみた - てっく煮ブログ

    GoogleMapsAPI, asGoogle Maps をジオラマ写真風にすると印象が変わる、というアイディアが チルトシフトの新しい使い方 その2 に書いてあった。おもしろそうなのでリアルタイムに Google Maps をジオラマ風に表示するものを作ってみた。好きな場所を表示できるので、地球全体がジオラマにしてしまった。簡単な使い方:上部の検索欄に英語で入力して移動左のコントロールは Google Maps と同じShift+ドラッグで視点移動日各地を巡ってみた東京駅前車がミニチュア風でかわいい。京都御所箱庭になりました。大阪駅前線路と高速道路とビル群。 どうぞご利用くださいあなたの街をジオラマ風に!ソースコードチルトシフトのエフェクトは「彩度をあげる」「周りをぼかす」「周りを暗くする」ことで実現している。ソースコードは以下に(map_1_20.swc、minimalcomps、T

  • 【自作】創造性を刺激する音楽生成Flashアプリ7+1個【自演】 - Simple Inspiration

    昨日FITC Tokyo 2010が開催され,大盛況の内に終了しました.かく言う自分は残念ながら参加できなかったのですが,その中でも,音生成Flash界の巨人 Andre Michelle 氏(aM Laboratory)によるプレゼン "Pulsatile Crackle(拍動クラックル)"は,かなりのインパクトがあったようです(参照:FITC Tokyo 2010 の AndreMichell 氏のデモをTLだけで妄想するためのまとめ - Togetterまとめ). 最近,ようやく音生成アプリが注目され始めてきています.この流れに便乗する感じで,今までコツコツ作ってきた音生成ミニアプリのうち人気の高かったもの7つをピックアップして,概要とSiONの要素技術をまとめてみようと思います. 1.SiON SoundObject Quartet SiON SoundObject Quartet

    【自作】創造性を刺激する音楽生成Flashアプリ7+1個【自演】 - Simple Inspiration
    yo_waka
    yo_waka 2010/12/07
  • BitmapData.js

    canvas = document.getElementById("canvas"); context = canvas.getContext("2d"); bmd = new BitmapData(256, 256, false, 0xff0000); color = 0x000000; for(y=0; y<bmd.height; y++) { for(x=0; x<bmd.width; x++) { bmd.setPixel(x, y, color+=0xff); } } bmd.fillRect(new Rectangle(156, 156, 100, 100), 0xdd00dd); context.putImageData(bmd.data, 0, 0);

  • Flashでハイブリッドイメージ – Rest Term

    何日か前に、はてなでハイブリッドイメージが話題になっていたみたいです。 僕も数年前にJavaで作った記憶があり、懐かしさも覚えつつも今回はFlashで。 例によってマリリンシュタイン。 >> Demo (ハイパス/ローパスフィルタの半径をスライダーで変更可能) 今回のデモではアインシュタインの方にローパスフィルタを、 マリリンモンローの方にハイパスフィルタをかけています。 近視の人だとマリリンモンローはほとんど見えないはずです。 ただ、はてブの例ほど良い画像を組み合わせていないので、 近くで見てもアインシュタインが普通に浮かんで見えてしまいますが;; 2年前にASでFFTの処理は一度書いていたので、あまりすることがなかったです。 入力画像にハイパス/ローパスフィルタをかけてから足すだけ。 元論文ではガウシアンフィルタを併用しているようなのでそれもついでにかけておきます。 (FFTについては

    Flashでハイブリッドイメージ – Rest Term