タグ

ブックマーク / snep1000.hatenablog.com (3)

  • 絶対速くなる?!メモリの少ないPCでChromeを高速化する方法 - スネップ仙人が毒吐くよ

    いまだ調子が上がらず半夢遊病状態ですよ。 snep1000.hatenablog.com で、前回書いているように右手の腱鞘炎が再発。となると、性能の低いノートPCの出番だったりして…… snep1000.hatenablog.com 操作は多少楽になるとはいえ、性能が低いので主にブラウザを使ったルーチンワークの能率はダダ下がりである。 ブラウザはGoogle Chromeを使用している訳だが、こいつがとにかく重い。 以前は比較的軽いFirefoxを主に使用していたが、Androidのスマホを使っていたり、各種Googleのクラウドサービスとの連携を考えると今日ではChromeを使わざるを得ない。 以前は違うブラウザを使っていたのに今ではChromeを使っている人、自分以外にも多いと思う。 てなわけで、いやいやながらもChromeを使うしかないのだが、当に糞重い。皆言ってるけどメモリ消費

    絶対速くなる?!メモリの少ないPCでChromeを高速化する方法 - スネップ仙人が毒吐くよ
    younari
    younari 2017/02/10
    Chromeはメモリがあるなら有るだけ使おうとするからなぁ。良し悪しなんだけど。この設定は知らなかったので参考に。
  • Amazon購入ボタンで人生の格差を思う - スネップ仙人が毒吐くよ

    アマゾンが12月5日、日での販売を開始した、「アマゾン ダッシュ ボタン(Amazon Dash Button) 」が話題のようである。 概要はすでに有名であると思うので、ここでは詳しく述べない。要は、普段使っている日常品が無くなりそうになったら、ボタンを押すだけでその商品が届くというサービスである。 2016/12/6日20:40追記 子供のいたずらが心配というブックマークコメントがありましたが、Amazonの説明では 重複注文を防止 商品が届くまでボタンを何度押しても一回分の注文のみ。意図しない重複注文を防ぎます。(重複注文の防止をオフにする設定も可能です)また、商品の注文時に確認通知が届くので、注文内容を確認した上でキャンセルも可能です。 との事です。(追記ここまで) このニュースを聞いて、自分の大学時代の先輩との会話を思い出した。 「お金ってどのくらい稼げたらいいんだろうね?」

    Amazon購入ボタンで人生の格差を思う - スネップ仙人が毒吐くよ
    younari
    younari 2016/12/07
    時間をとるか価格を取るかって感じ。
  • 【MVNO】ドコモの白ロムAndroidは買わない方が良い - スネップ仙人が毒吐くよ

    自分が現在使っているスマートフォンは、NTT docomoの白ロム(中古)AndroidにMVNOの楽天モバイルのSIMカードを挿した物だ。 機種はかなり古いものでSHARP SH-13Cである。 docomo with series AQUOS PHONE f SH-13Cトップ|製品ラインアップNTT DOCOMO |AQUOS:シャープ 今年の1月に、右側の赤い物を充電器・2GB microSD付で購入。フリマサイト「ムスビー」経由で2800円だった。 この機種の特徴である無接点充電が出来る純正充電器付で、比較的美品だった為、お得な買い物だと思っていた。 しかし、1ヶ月も経たないうちに電源ボタンが陥没したまま戻らないトラブルに見舞われた。 表面のボタンをピンセットで取外して見たものの、中のスイッチ部品の中央部のゴムが穴に斜め向きにめり込んでいた。直そうとピンセットでこねくり回した所、

    【MVNO】ドコモの白ロムAndroidは買わない方が良い - スネップ仙人が毒吐くよ
    younari
    younari 2015/12/07
    50代でも調べてMVNOを使おうという心意気に乾杯。 結果は満足いかなかったのかもしれないが、次の機種選定に生かせるだろうから大丈夫でしょ。
  • 1