タグ

あとで読むとはてなに関するyubessyのブックマーク (3)

  • はてなサマーインターン2016 レポートサイト

    Summer Internship 2016 Report はてなサマーインターン 2016 8.15 - 9.9 レポートサイト list ツイート 2016年のはてなサマーインターンで、8人のインターン生が全日程を終えました。 2008年に初めて開催して以降、はてなサマーインターンは毎年進化しています。2015年はScalaSwiftの講義を新設。2016年は機械学習演習や、インターン生以外からも広く参加を募った特別セミナー「AWSハンズオン」など、挑戦的な取り組みを行いました。ちょうど今回のインターン企画をスタートさせた2016年4月ごろは、囲碁プログラム「AlphaGo」が大きな話題になっており、“AI”という言葉とともに夢が語られることの多い時期でした。 はてなサマーインターンは、はてなエンジニアが日々の業務で使っている技術やトピックを実際に体験してもらう場であることを常に意

    はてなサマーインターン2016 レポートサイト
    yubessy
    yubessy 2017/01/12
    機械学習楽しそう
  • はてなに入った技術者の皆さんへ (jkondoの日記より)

    最近はてなの社内では新しい技術を勉強したり、フレームワークや言語を移し変えようかという話も出ていたりして活気が出てきています。技術者も10人を超えて、色々な考え方をする人同士が刺激を与え合いながら切磋琢磨していて素晴らしいなあと思います。そういう中で、僕が技術について思う事を少しまとめてみました。 アウトプットを出す 新しい技術を習得したり、時間を掛けて作り上げた結果は、何かのアウトプットとして出さなければほとんど意味がありません。知識や結果を自分の中に残すだけで終わるのは、それを活かしてサービスを作りたくさんの人が使えるようにする事に比べると驚くほどちっぽけな仕事です。 また、3日間で作り上げた素晴らしい仕組みをそのまま1週間寝かせてしまうのは、4日目に他の人が使えるようにしてから1週間を過ごすことに比べると随分見劣りしてしまいます。 当たり前ですが、どれだけ素晴らしい仕組みを作っても、

    はてなに入った技術者の皆さんへ (jkondoの日記より)
  • 2015年にブックマークしたURLでよかったものの中からブクマコメントに代えて - Really Saying Something

    ふぁぼぶろぐ という、ただとにかくTwitterでふぁぼった(likeとは呼ばんぞ!)tweetをまとめるだけの酔狂なブログをやっておりまして、とにかく大量なので、ふぁぼったものを遡ると15分待たないといけないタイミングがあることがあるんですね(技術的な説明は省略)。で、同じく酔狂なエントリー「2015年にブックマークしたURLでよかったもの集めた」っていうのを年末に作っていたのですが、酔狂つながりで、15分の待ち時間の間にその中からさらに部門別で拾ってコメントつければいいんじゃないかな?と収集癖ここに極まれりといった内容を思わず始めてしまいました。 この文章は以下をまとめ終わったあとに書いているのですが、なんかもう少しやりようがあるんじゃないの自分?もうちょっと生産性のあることに時間使ったら?みたいな気持ちになってしまいました。まとめたものはしょうがないので「公開する」ボタンを押そうと思

    2015年にブックマークしたURLでよかったものの中からブクマコメントに代えて - Really Saying Something
  • 1