タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

博士に関するyubessyのブックマーク (2)

  • 私がどのようにして、ソフトウェア開発とオープンソースへの情熱をパートタイムで博士号を取得することで満たしたか | POSTD

    私がどのようにして、ソフトウェア開発とオープンソースへの情熱をパートタイムで博士号を取得することで満たしたか 目次 1 この記事は何? 2 注意 3 パートタイムの博士号を取得する理由 3.1 長年の夢をかなえる 3.2 より良いエンジニア、研究者になる 4 博士号取得までの道のり 5 パートタイムの課題と利点 6 博士号の研究計画 7 修士/博士進級レポート 8 最終論文 9 ツールと書籍 10 研究成果 10.1 オープンソースへの貢献 10.2 ポスター 10.3 プレゼンテーション 10.4 出版物 10.5 その他 11 まだ終わりではない 12 外見で中身を判断してはいけない この記事は何? 仲間の開発者を呼んでコードやスタックトレースを見せると、彼らは驚嘆して「これは何だ?」って叫ぶのですが、私はその瞬間が好きです。この質問の前後にあまり良くない言葉が発せられることもあります

    私がどのようにして、ソフトウェア開発とオープンソースへの情熱をパートタイムで博士号を取得することで満たしたか | POSTD
  • 会社員を辞めて学振をとるということ - 日記なんで。

    明神池@上高地 会社を辞めて学振を取って博士課程に出戻ってくる、という選択はかなりレアなキャリアだと思う。僕も進路に迷っていた時にネット上を色々と検索してみたけど、そういう前例はほとんど見当たらなかったし、リアルでも「そんな(アホな)ことするやつ初めて見たぜ!」という意見しか聞かなかったので、やっぱ相当にレアだし、アホなんだと思う。文科省は「研究者のキャリアパスの多様化」とか言ってるけど、戻ってくるための手ほどきや支援など特になく、独力の実力勝負で戻ってくるしかなかった。やっぱりストレートで修士で上がってくる人と比べると、色々と違いを感じることがあるので、実際にやってみてどんな感じだったか、簡単に書いてみる。 申請書提出まで 学振とは、文科省下の日学術振興会の「特別研究員」制度のこと。ネットで調べれば情報はいくらでも出てくるけど、博士課程の学生を対象にするタイプ(DC)の場合、月20万円

    会社員を辞めて学振をとるということ - 日記なんで。
  • 1