タグ

SSLに関するyubessyのブックマーク (7)

  • Let's Encrypt (certbot) でワイルドカード証明書できた! - Qiita

    はじめに 先日、 Let's Encrypt (certbot) を使ってワイルドカード証明書する!(あとちょっと) という記事を書きまして、Qiitaでの初投稿であったにも関わらず5000以上のアクセス、100いいねを頂きました。 投稿時点ではちゃんとワイルドカード証明書が発行できたと思っていたのですが、実際はまだステージングの段階で無効な証明書しか発行されないというツッコミを頂きまして、ドキュメントの読み込み不足・検証不足を痛感し記事に追記したところであります。 ところがやっと、 ACME v2 Production Environment & Wildcards 「ACME v2エンドポイントがProductionEnvironmentとして利用可能になった」というアナウンスがあり、 ACME v2 Compatible Clients 対応クライアント一覧にcertbotが入ってい

    Let's Encrypt (certbot) でワイルドカード証明書できた! - Qiita
  • Let’s Encrypt でワイルドカードを使う

    手持ちの CentOS 7 に入れてある certbot パッケージが バージョン 0.22.0 になり、Let’s Encrypt のワイルドカードに対応しましたので試してみました。 1. はじめに ACME v2 and Wildcard Certificate Support is Live – Issuance Policy – Let’s Encrypt Community Support 2018年3月14日、Let’s Encrypt が使用している「証明書を自動で管理するための環境(ACME, Automatic Certificate Management Environment)」がバージョンアップ (ACME v2) し、ワイルドカードに対応しました。 これに伴い、ACME v2 のクライアントツールである Certbot も更新されました。 CentOS 7 の場合

    Let’s Encrypt でワイルドカードを使う
  • Let's Encrypt ワイルドカード証明書の取得手順メモ

    2018年3月14日 SSL/TLS証明書を無料で発行してくれる認証局 Let's Encrypt がワイルドカード証明書の発行に対応しました。たくさんのサブドメインを管理している方には、待ちに待った機能ではないでしょうか。そこで今回は、Let's Encrypt でワイルドカード証明書を取得する手順をまとめてみました。 ワイルドカード証明書を取得する場合のポイントLet's Encrypt でワイルドカード証明書を発行する場合のポイントは次の通りです。(2018年3月15日現在) ●ワイルドカード証明書は ACMEv2 でのみ使用できる ACMEv2 のエンドポイント https://acme-v02.api.letsencrypt.org/directory を --server オプションで指定する必要があります。 ●ACMEv2 をサポートしたクライアントが必要 Certbot バ

    Let's Encrypt ワイルドカード証明書の取得手順メモ
  • Creating and Using SSL Certificates  |  Load Balancing  |  Google Cloud

    Accelerate your digital transformation Whether your business is early in its journey or well on its way to digital transformation, Google Cloud can help solve your toughest challenges.

    Creating and Using SSL Certificates  |  Load Balancing  |  Google Cloud
    yubessy
    yubessy 2018/10/30
  • ngrok - secure introspectable tunnels to localhost

    🤯 Support for Kubernetes Gateway API is now available in developer preview. Learn more ->

    ngrok - secure introspectable tunnels to localhost
  • Web開発者が恐らく知らない、SSLについて知っておくべきこと | POSTD

    2015年、Web開発者は以前よりもSSLに関する理解を深めています。そうしたWeb開発者たちがHacker Newsを読むなら知っておくべきことを以下に挙げてみます。 ドメイン認証(DV)証明書は Let’s Encrypt から無料で取得することが可能。 拡張認証(EV)証明書 は CertSimple かいくつかのチェックののちの支払いで取得することが可能。これが我々のやり方。 Mozilla SSL Config Generator を使用すれば、サポートしたいブラウザに対して、サーバを可能な限り安全に設定することが可能。 完了後に SSL Labs を使って全てをチェックし、A評価獲得を確認しましょう。そうでなければ人に小言を言われます。 その他はどうでしょうか。我々の顧客から寄せられる最も多い質問について、回答を紹介していきましょう。 1. Chromeで”古い暗号スイート”を

    Web開発者が恐らく知らない、SSLについて知っておくべきこと | POSTD
  • 細かすぎて伝わらないSSL/TLS

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog 「細かいと言うより長いよね」 はじめに こんにちは。ATS の脆弱性を発見した小柴さんや ATS に HTTP/2 の実装を行っている大久保さんと同じチームの一年目、匿名社員M さんからいじられている新人です。今回ありがたい事に、こういったすごい方々を含めモヒカン諸先輩方より「何か書かないの?」「いつ書くの?」という数々のプレッシャーお言葉をいただきました。 というわけで、SSL/TLS の Session 再開機能に関して書いていこうかと思います。 SSL/TLS は機密性、完全性そして真正性に対して安全な通信を行うための仕組みです。しかし、この仕組みは暗号技術を多用し特に接続において複雑なプロトコルを用い、Client, Se

    細かすぎて伝わらないSSL/TLS
  • 1