タグ

世代に関するyuhka-unoのブックマーク (95)

  • 「ブランド期」から「ユニクロ期」へ~おしゃれが“非日常”から“日常”になった時代 - 宇野ゆうかの備忘録

    前回記事『「ユニクロでよくない?」の理由~おしゃれの基準が“服”ではなく“技”になった時代 』では、ユニクロがダサくなくなった理由と、ファッションにおける人々の関心が、バブル期と現代とでどのように変化しているかについて、私なりに思っていることを書いたが、あれからまだ思うところがあったので、後編的に書いてみようと思う。 president.jp 上の記事は、米澤泉氏の新書『おしゃれ嫌い 私たちがユニクロを選ぶ当の理由』に沿ったものらしい。 私は、米澤氏の言う「ユニクロは『ていねいなくらし』を売っている」というのが、どうも腑に落ちなかった。なぜなら、特段「ていねいなくらし」を実践していない人だって、ユニクロを利用しているからだ。部屋が片付いている人も散らかっている人も、朝から味噌汁を作る人もべずに出掛ける人も、ユニクロで服を買う。だからこそ、ユニクロはここまで広まっているんじゃないだろうか

    「ブランド期」から「ユニクロ期」へ~おしゃれが“非日常”から“日常”になった時代 - 宇野ゆうかの備忘録
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2019/10/07
    書きました。前回記事『「ユニクロでよくない?」の理由~おしゃれの基準が“服”ではなく“技”になった時代http://yuhka-uno.hatenablog.com/entry/2019/09/21/211122』の続き。
  • なぜ40代は「若者の童貞化」を許せないのか?(トイアンナ) @gendai_biz

    あなたは「童貞問題」を知っているだろうか。 20代男性の4割が童貞という、驚きの統計データのことだ。当然ながら女性も20代も約4割が処女。いまの20代にとって、処女や童貞はいたって普通のことなのである。 しかし、これを「そうなんだ」とは受け容れられない世代がいる。それは、アラフォー代だ。 20代童貞率が最低だったのは… 国立社会保障・人口問題研究所などのデータを当たると、2000年ごろに20代の処女・童貞率が最低を記録している。つまり1975~80年生まれ、現在40代前半の男女は、若いうちに童貞・処女を脱する傾向にあった。今のアラフォーは、脱・童貞が早かったのだ。 その背景には、「童貞はダサい」という認識があった。 「ヤラハタ」という呪い ヤラハタ、という言葉を知っているだろうか。「やらずにハタチ」――つまり、童貞あるいは処女のまま20歳を迎えることを指す。 ヤラハタという言葉が広まったの

    なぜ40代は「若者の童貞化」を許せないのか?(トイアンナ) @gendai_biz
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2019/10/04
    よかったです。/童貞がいいというより、ヤリチンが嫌われてるんだよね。初体験のタイミングは人それぞれ。/「ヤラハタ」のプレッシャーから無理に脱童貞処女した人も、生きづらかったのでは。
  • 「ユニクロでよくない?」の理由~おしゃれの基準が“服”ではなく“技”になった時代 - 宇野ゆうかの備忘録

    president.jp 上の記事の内容を読んで、以下のブコメを書いたところ、 id:yuhka-uno これについては、『ほぼユニクロで男のオシャレはうまくいく(著:MB)』と『ユニクロ9割で超速おしゃれ(著:大山旬)』、骨格診断とパーソナルカラーの人気に触れていなければならないと思う。 当にMB氏と対談していたので、ちょっと面白かった。 gendai.ismedia.jp gendai.ismedia.jp ユニクロが「ダサくなくなった」のはいつからか?ということについて、ちょうど手元に『「売る」から「売れる」へ。水野学のブランディングデザイン講義 (著:水野学)』というがあり、その中でユニクロのブランディングについて触れられている箇所があるので、引用してみようと思う。 このの中で、水野氏は、ブランド力がある企業の3条件として、 ひとつは、「トップのクリエイティブ感覚が優れている

    「ユニクロでよくない?」の理由~おしゃれの基準が“服”ではなく“技”になった時代 - 宇野ゆうかの備忘録
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2019/09/21
    書きました。主にこの話から。→/ユニクロが私たちの中で「ダサくなくなった」のはいつからか(米澤 泉,MB) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67178
  • 「年を重ねるのは怖くない」60代女性向けファッション誌を読むと、私たちまで勇気が出てくる。

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「年を重ねるのは怖くない」60代女性向けファッション誌を読むと、私たちまで勇気が出てくる。
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2019/09/18
    "「今60代の女性たちは、若い頃にちょうどananやnon-noなどが生まれた時代(注:それぞれ70年、71年に創刊)。つまり、ファッション誌とともに育ってきた世代なんです」"
  • 時短する(男)宣言で親を泣かせたはなし😂(追記)

    (追記) たくさんブクマとトラバありがとう😂😂😂コメント全部読んでるよ〜〜(アイドルスマイル)(※オッさん)😂😂😂 これを読んだ人が周りの妊婦や子供、体が不自由な人やご老人、疲れたサラリーマンとOL、ネコ、とにかくすべての生き物に優しくしてくれたらオレは嬉しい🥺✨生き物に😂サンキュー😂😂😂!!!!! オレは新卒でカタイ会社に入って10年以上仕事ツマンネ😂状態だったんだけど、起業したトモダチに誘われて、えーッすっごい楽しそうだけどオレの新婚生活どうなっちゃうの〜〜〜ッ⁉️ってなってた時に「やりたいことやりな、アタイがいる👍」と背中をプッシュしてくれたカッケェ奥さんなの🥺(自慢) 片付けはチョット苦手だけど、賢くて寛容でキュートなステキな3Kの奥さんなんだ😂😂😂だからワーパパ(って言う?)がんばるね😂✨😂✨😂みんなラブだよ〜〜〜😉🥺😂💕 ----

    時短する(男)宣言で親を泣かせたはなし😂(追記)
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2019/09/05
    増田のお母さん、「普通教の信者」タイプかな?こういう人って、年齢を重ねるにつれ、時代から取り残されていくんだよね。これからは増田の感覚のほうが「普通」になっていくのに。
  • 「おっさん」は強ければ叩いて構わず、弱ければ忌避される - シロクマの屑籠

    なぜ「おっさん差別」だけが、この社会で喝采を浴びるのか(御田寺 圭) | 現代ビジネス | 講談社(1/4) リンク先は「おっさん差別」に関する文章だ。 リンク先でテラケイさんは、「差別が許されない社会のなかで、差別主義者だと後ろ指をさされることなくバッシングできる対象属性」としておっさんを挙げている。弱者と認定されている属性やマイノリティとみなされている属性をバッシングすれば即座に差別主義者とされる現代社会でも、おっさん(という属性)へのバッシングは社会的に認められている、といった話だ。 この文章を読み、私が最初に思い出したのは、歴史的にみて強者だった成人男性と、いまや強者とは言い切れない現代日の成人男性だ。 法のもとの平等が行き届かなかった長い歴史のなかで、権力を握る者・暴力をふるう者は専ら男性だった。もちろん、個別の男女の力関係のなかには、女性が強者だった例もあるだろうけれども、社

    「おっさん」は強ければ叩いて構わず、弱ければ忌避される - シロクマの屑籠
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2019/07/13
    なぜある種の中年男性は、自分より若い女のほうが強者だと思うのか。弱さゆえに若者を抑圧するおっさんは10年前からいたから、別に現代特有とも思わない。
  • JJは寿命が尽きる前に新世界を見たいので、アップデートは巻きでよろしく|アルテイシアの熟女入門|アルテイシア

    アルテイシア『ヘルジャパンを女が自由に楽しく生き延びる方法』 幻冬舎plusで立ち読み・購入 Amazon 楽天ブックス 紀伊國屋書店 セブンネット 医大の不正入試から、痴漢や「生理の貧困」問題、女性政治家の少なさ等々、女たちが性差別に声を上げる一方で、「男らしさの呪い」から抜けられない男たちのしんどさも。「女は翼を折られ、男はケツを蹴られる」と喝破する著者が、男も女も繊細でいいし傷ついていい、よりよい未来のために声を上げていこう! と元気づける爆笑フェミエッセイ。 幻冬舎plusで立ち読み・購入 Amazon 楽天ブックス 紀伊國屋書店 セブンネット アルテイシア『フェミニズムに出会って長生きしたくなった。』 幻冬舎plusで立ち読み・購入 Amazon 楽天ブックス 紀伊國屋書店 セブンネット 男尊女卑がはびこる日で女はとにかく生きづらい。入試や就活で差別され、セクハラパワハラ当たり

    JJは寿命が尽きる前に新世界を見たいので、アップデートは巻きでよろしく|アルテイシアの熟女入門|アルテイシア
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2019/05/04
    "恋愛がそこまで重要ごとじゃなくなってるよね。彼女がいないとバカにされる、みたいな空気もないし。" いいこと。
  • 童貞率・処女率の増加と『恋愛の仕方』がわからない若者たち - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 先日、同期の結婚式に行ってきました。同期内でのお似合いカップルで、幸せオーラをいっぱいに吸収できた一方、ただでさえ薄いお財布は更にぺろんぺろんになってしまい、ナンダカナーと思う今日このごろで御座います。 そういえば、我が国において結婚式が一番多いのは11月、その次が10月みたいですね。先日、こんな記事を書いてみました。 書きながら思ったのですが、そういや最近の若者は草化しているだの、そんな話をよく聞きます。確かに、私の身の回りを考えてみても、決まったパートナーのいる人と、そういったことに全く縁が無さそうな人とに二極化しているような気がします。 その辺りについて、当のところはどうなっているんだろう?と思って、色々と調べてみました。 若者が恋愛しなくなったのは当か? 恋愛しない若者たち コンビニ化する性とコスパ化する結婚 (携書153) 作者: 牛窪恵 出

    童貞率・処女率の増加と『恋愛の仕方』がわからない若者たち - ゆとりずむ
  • 日本の処女326万人、童貞380万人「失われた20年」で性交渉未経験の女性2.9%、男性5.8%上昇(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    無職、非正規・時短雇用、低収入の男性ほど童貞が多い[ロンドン発]バブル崩壊後、「失われた20年」に当たる1992年から2015年の間に、18~39歳で性交渉の経験がない日女性(処女)が21.7%から24.6%に、日男性(童貞)は20%から25.8%に増加しました。 30代の10人に1人は性交渉の経験がないと回答。無職、非正規・時短雇用、収入の低い日男性ほど童貞が多かったそうです。 2010年時点で日の18~39歳の処女は326万人、童貞は380万人と推定されています。30代の処女や童貞は156万人とみられています。 スウェーデン・カロリンスカ研究所の上田ピーター氏と東京大学大学院医学系研究科国際保健政策学教室のサイラズ・ガズナビ氏らの研究チームの調査で分かりました。 研究チームは1987年から2015年に実施された7回の出生動向基調査のデータ(1万1553~1万7850人)を用い

    日本の処女326万人、童貞380万人「失われた20年」で性交渉未経験の女性2.9%、男性5.8%上昇(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2019/05/02
    以前、20代の童貞率だけをセンセーショナルに取り上げた記事あったけど、処女率も増加してるんだよね。/90~00年代は「性愛バブル」だってさ。→https://www.tbsradio.jp/319359
  • 「草食化」は関係ない…若者の未婚・晩婚が増えるワケ|FNNプライムオンライン

    約7割は「社会的お膳立てシステム」に救われていた 「ハラスメント」を未然に防ぐため職場結婚も減少傾向 景気をよくすれば結婚する若者も増えるはず? 「50歳まで一度も結婚したことがない人」の割合を示す生涯未婚率は、男性が23.37%、女性は14.06%という結果になり、過去最高となっている。男性の約4人に1人、女性の約7人に1人だ。 その一方で、「いずれは結婚したい」と考える未婚者(18~34歳)の割合は、男性85.7%、女性89.3%で、こちらは決して低い数字ではない。(2015年国立社会保障・人口問題研究所調査) ただ、以前編集部でも「若者の恋愛経験の減少」をとりあげたが、「草化」と揶揄されることが多い若者たちによって、“生涯未婚時代”はますます進んでいってしまうのだろうか? そこで今回は、『超ソロ社会』著者である荒川和久さんに話を聞いた。 親世代は“お見合い”に救われていた 荒川和久

    「草食化」は関係ない…若者の未婚・晩婚が増えるワケ|FNNプライムオンライン
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2019/01/03
    婚姻に関するデータは概ねそうなんだろうけど、セクハラに関する記述だけが際立っておかしいのが気になる。「髪切った?と聞いただけでセクハラに」なんてほとんど都市伝説だし、ハラミ会は漫画の中の話。
  • 【音声配信】”大学生のデート経験率は過去最低”草食化とも報道された「青少年の性行動全国調査」から読み取れる本当に大事なこととは?▼永田夏来×荻上チキ▼2018年12月03日(月)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」平日22時~)

    ラジオ放送局「TBSラジオ」のサイト。TBSラジオの周波数は[AM954kHz/FM90.5MHz]。PCやスマートフォンではradiko(ラジコ)でもお聴きになれます。全国のラジオ34局ネットワークJRN(JapanRadioNetwork)のキーステーション。記事や番組内容、オンエア楽曲、最新イベント・グッズ情報などのコンテンツを毎日更新中!!

    【音声配信】”大学生のデート経験率は過去最低”草食化とも報道された「青少年の性行動全国調査」から読み取れる本当に大事なこととは?▼永田夏来×荻上チキ▼2018年12月03日(月)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」平日22時~)
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2018/12/09
    若い男性の童貞率の増加ばかりが取り沙汰されるが、処女率も増えている。/90~00年代は「性愛バブル」。
  • 『ドラゴンボール』を読んだことのない僕が、先輩に反論するために全巻読了した結果 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、アシスタントエディターの栄藤八(@hachi_jejeje)です。他社オウンドメディアの記事コンテンツ制作代行を行う「外部メディアコンテンツ制作チーム」で見習いとして働いています。 突然ですが、みなさんは『ドラゴンボール』という作品をご存知でしょうか。「週刊少年ジャンプ」にて1984年から約10年にわたって連載された長編漫画です。1985年からは単行も発売され、テレビアニメ化までされている、いわゆる大ヒット作品です。 1992年に生まれた私は、これまでドラゴンボールを読むことなく生きてきました。もちろん作品の存在自体は知っていましたし、アニメの主題歌もどこかで聞いたことはありました。しかし、私にとってのドラゴンボールとは「昔流行った漫画」でしかなかったのです。 そんな私が、今更ドラゴンボールを全巻読むことになったのは、ある出来事がきっかけでした……。 ドラゴンボールハラスメン

    『ドラゴンボール』を読んだことのない僕が、先輩に反論するために全巻読了した結果 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2018/10/16
    "これはドラゴンボールハラスメントと言わざるを得ません。ドラハラです。" 今の表現物の基礎になったものが、今の感覚から見ると「普通」に見えるというのは、よくあること。
  • 池田 雄一 - 渡部直己氏のセクハラ事件について(長文)...

    渡部直己氏のセクハラ事件について(長文) どうもしばらく見ないうちにFacebookがザワザワしていると思ったら、いつのまにかこんな記事があった。 http://president.jp/articles/-/25434 http://president.jp/articles/-/25434...

    池田 雄一 - 渡部直己氏のセクハラ事件について(長文)...
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2018/07/06
    "だとすれば、未来の文学をになうのは、得意げにタバコをくゆらす、自称規範逸脱者の男どもではなく、こうした英雄的なふるまいを実行した孤独な人間なのではないか" …被害者を英雄視するのは疑問があるけどね。
  • 第447回:90年代サブカルと「#MeToo」の間の深い溝。の巻(雨宮処凛) | マガジン9

    私には「90年代サブカルスイッチ」というものがあって、そのスイッチを押すと、すべてに鈍感になり、普段「人権」とか言っている自分がどこかにすっ飛んでしまうような感覚がある。そのスイッチはやはり90年代に私に搭載されたもので、普段はそんなものがあるなんて忘れているものの、ふとしたキーワードで自分でも知らないうちに起動する。 最近、気づいた。セクハラしたり性犯罪に手を染める男性の中には、私にとっての「サブカルスイッチ」が入った状態の人もいるんじゃないかって。 例えば数年前、こんなことがあった。 当時、『テレクラキャノンボール』という映画がヒットしていて、私の周りの同世代のサブカル好きはみんながみんな見に行き、絶賛していた。どんな映画なのか。アマゾンの商品紹介には、以下のように説明がある。 「東京から札幌までを車やバイクで移動しながら各種出会い系を駆使して現地素人をハメ倒すAVを超えた痛快セックス

    第447回:90年代サブカルと「#MeToo」の間の深い溝。の巻(雨宮処凛) | マガジン9
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2018/06/01
    "「こっちの世界ではこうだから、正論とか常識とか通用しない世界だから面白いんだから」みたいなあの頃の感覚" 閉じた世界の中で感覚が麻痺していくの、政界のセクハラとか学校の体罰とかでもあるな。
  • 「若者の恋愛離れ」を考える 「割に合わない嗜好品に」:朝日新聞デジタル

    街角にクリスマスソングが流れる季節。かつて、当日、誰と過ごすかで盛り上がったが、いまは若者の恋愛への熱意が薄れてきたという。それって当なの? 恋しなくてもつながり 牛窪恵さん 若者の恋愛観を、実際に当事者に話を聞きながら調べ続けてきました。今の20~30代は、恋愛を必需品ではなくて嗜好(しこう)品と捉えており、手間やリスクを考えると割に合わないもの、と考える人が多くなっていると感じます。 21世紀に入り、まず変わったのが男性の恋愛観です。景気低迷と将来不安の高まりから、無用な消費を嫌がり、わざわざ恋をしてお金や時間を使いたくない。初めから男女平等の教育を受けており「男が引っ張る」感覚も弱い。 それでも、少し前まで女性には恋愛願望がみられましたが、最近は男女を問わず「恋愛は面倒」という声が多くなりました。おそらく最大の理由は、常にスマホでネットや人とつながっている「超情報化社会」になったこ

    「若者の恋愛離れ」を考える 「割に合わない嗜好品に」:朝日新聞デジタル
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2017/12/12
    世の中多様化して「恋愛なんて個人のタイミングで良いだろ。色んなセクシャリティの人がいるんだし」という時代になってきたのが、バブル期の人からすると「若者が恋愛しなくなった」ように見えるだけ。
  • "しんどいオッサン"じゃなくてもオッサンは「私は若い子に気を遣われるオッサンです」という自覚を持とう

    小林聖(Frog/蛙)@ネルヤ @frog88 フリーライター。主な執筆分野はマンガについていろいろです。マンガのサイト「ネルヤ」やってます。 ご連絡は a.kobayashi1981@ジーメール までどうぞー。 https://t.co/MfavGz5jsy 小林聖(Frog/蛙)@ネルヤ @frog88 それはそれとして、しんどいオッサンのエントリー、すごいわかるのよね。:若手女性社員にしつこく連絡してくる「しんどいオッサン」の話 - 妄想と現実のあいだにはさまりがち bambi-yoshikawa.hatenablog.com/entry/2017/11/… 2017-11-06 16:47:10 リンク 妄想と現実のあいだにはさまりがち 若手女性社員にしつこく連絡してくる「しんどいオッサン」の話 - 妄想と現実のあいだにはさまりがち みなさんの近くに、「しんどいオッサン」はいないだ

    "しんどいオッサン"じゃなくてもオッサンは「私は若い子に気を遣われるオッサンです」という自覚を持とう
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2017/11/08
    年長者は、何も意識せずにいると、若者を圧迫するものなんだなと感じていたので、自分より若い人に対しては、それなりに気を遣うようにしようと思ったよね。
  • 「ゆとり教育」って結局なんだったの? 怒れるゆとり世代と専門家に聞く

    【PR】 こんにちは。ヨッピーです。 突然ですが7月17日21時より放送開始の新ドラマ、 写真提供:フジテレビ 『HOPE ~期待ゼロの新入社員~』 をご存じでしょうか。 今フジテレビが一生懸命番宣してるので、ご存じの方も多いかもしれません。Hey! Say! JUMPの中島裕翔さんのゴールデン初単独主演ということもあって注目度が高いこのドラマについて、ざっくりとお伝えしたいと思います。 写真提供:フジテレビ 『HOPE ~期待ゼロの新入社員~』は、囲碁のプロ棋士の夢に挫折した主人公が、訳あって総合商社で働くことになり、満足な社会経験も学歴もないなか、組織の一員として認めてもらえるよう、ひたむきに仕事に向き合う姿を描いた感動のヒューマンドラマ! 写真提供:フジテレビ 上下関係の難しさや職場環境の悩みといった“会社あるある”をリアルに映し出し、職業を問わず働いている人が共感できる作品になって

    「ゆとり教育」って結局なんだったの? 怒れるゆとり世代と専門家に聞く
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2016/07/14
    "ゆとり教育って何なんですか?""端的に言うとあれは風評被害ですね。" ゆとり教育最大の弊害は、その世代の人を子供の頃から「お前はダメだ」と言って育てたことだよ。社会ぐるみでの精神的虐待。
  • Google Sites: Sign-in

    yuhka-uno
    yuhka-uno 2015/10/10
    "ただし、「友だちはファッションの好みが合う人が多い」(女性 46.4%、男性 28.7%)は女性の方が多い。逆に「ファッションを選ぶ時は、異性の目をとくに意識する」(女性 25.2%、男性 39.1%)は男性で有意に多い。"
  • 中年フリーター:氷河期の非正社員ら、歯止めかからず273万人に | 毎日新聞

    の非正規雇用労働者の数は、1990年代前半のバブル崩壊後に経済が長期停滞した「失われた20年」の間に右肩上がりに増加し、その数は2015年1〜3月期平均で1979万人と、労働者全体の37.7%に達している。ここ数年は景気が比較的安定し採用環境も改善していることなどから、34歳までのいわゆる「若年フリーター」はピークの03年からは減少している。だが、90年代後半からの「就職氷河期」に直撃された世代を含む35歳以上の「中年フリーター」については増加に歯止めがかかっていない。年金・保険などセーフティーネットの強化や正社員への転換を後押しする制度作りなどに社会全体で取り組む姿勢が求められている。 現在、「中年フリーター」はどのくらい存在するのか。政府の明確なデータが存在しないため、その定義を「35〜54歳の非正規の職員・従業員(女性は既婚者を除く)」とし、雇用問題に詳しい三菱UFJリサーチ&コ

    中年フリーター:氷河期の非正社員ら、歯止めかからず273万人に | 毎日新聞
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2015/08/05
    就職氷河期当時の「若者フォビア」の結果なんじゃないかな、と思う。少子化の原因は、女がぼんやりしてたからじゃなくて、政府がぼんやりしてたからだよ。
  • いわゆるマダムのイメージはどこから来るのか - 混沌じょのいこ。

    こないだの記事でもちょこっと反応した例のマダム問題。大輔さんファンが富裕層のマダム扱いされるのはなぜか、ひいては○川きよし氏とか某ペ氏とかのファンと同一視されるのはなぜか、ということをあれからつらつら考えてましてね。 あれねー、書いてるオッサンが若かった頃に思い描いた「おばさん」のイメージそのまんまで書いてるから現実と齟齬が出るんじゃねえかと思うんですよ。つまりそれまでおとなしく家庭に入っていたおばさんが!ある日突然!若い男にとち狂って!夫に内緒で家の金をつぎ込む!…という。 しかし今は2014年なわけで。オッサンどもは自分が若かった頃の「おばさん」像を現実の2014年のババアにもそのまま当てはめてるのだろうがよく考えてみろ、2014年のババアはオッサン自身やオッサンのと同年代だぞ!若き日に80年代90年代のサブカルを味わい尽くしたババアだぞ!うわあ!!怖い!!! そんなババアがどうなる

    いわゆるマダムのイメージはどこから来るのか - 混沌じょのいこ。
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2015/02/14
    "オッサンどもは自分が若かった頃の「おばさん」像を現実の2014年のババアにもそのまま当てはめてるのだろうがよく考えてみろ、2014年のババアはオッサン自身やオッサンの妻と同年代だぞ!"