タグ

差別と togetterとジェンダーに関するyuhka-unoのブックマーク (6)

  • 『ボーイズ 男の子はなぜ「男らしく」育つのか』の感想まとめ

    diskunion/DU BOOKS @du_books 〈目次〉 はじめに 今、男の子の育て方に何が起こっているのか? 1章 男の子らしさという名の牢獄――つくられるマスキュリニティ 2章 当に「生まれつき」?――ジェンダーと性別の科学を考える 3章 男の子と友情――親密性の希求とホモフォビアの壁 2019-02-05 17:20:55 diskunion/DU BOOKS @du_books 4章 ボーイ・クライシス――学校教育から当に取り残されているのは誰? 5章「男」になれ――スポーツはいかにして男の子をつくりあげるのか 6章 ゲームボーイズ――男の子とポピュラーカルチャー 7章 男らしさの仮面を脱いで――男の子とセックスについて話すには 8章 終わりに――ボーイ・ボックスの外へ 2019-02-05 17:22:52

    『ボーイズ 男の子はなぜ「男らしく」育つのか』の感想まとめ
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2019/06/04
    既婚女性向け雑誌に「『きちんと家のことをやるなら働いてもいいよ』と将来息子がパートナーに言わないために今からできること」という見出しで紹介された本。
  • 「オタクは性的少数者」はLGBTムーブメントへのフリーライド? 董卓(不燃ごみ)さんの議論をまとめました

    リンク synodos.jp 新春暴論2016――「性的少数者」としてのオタク / 山口浩 / 経営学 | SYNODOS -シノドス- シノドスは、ニュースサイトの運営、電子マガジンの配信、各種イベントの開催、出版活動や取材・研究活動、メディア・コンテンツ制作などを通じ、専門知に裏打ちされた言論を発信しています。気鋭の論者たちによる寄稿。研究者たちによる対話。第一線で活躍する起業家・活動家とのコラボレーション。政策を打ち出した政治家へのインタビュー。さまざまな当事者への取材。理性と信念のささやき声を拡大し、社会に届けるのがわたしたちの使命です。

    「オタクは性的少数者」はLGBTムーブメントへのフリーライド? 董卓(不燃ごみ)さんの議論をまとめました
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2018/10/18
    "オタクコミュニティにおける同性愛者(ホモネタ)等の扱いは酷いし無理解も横行しています。""コミュニティ内部で散々"他の性的マイノリティの権利”を踏みにじったり嘲笑したりしてる現状じゃダメでしょう。"
  • 「性的感情がなければ人類は繁殖できないのか」についてのなが〜いなが〜い対話

    男性と女性の間でしばしば対立する話題について、この対話はひとつの相互理解を得るためのヒントになるのではないかと思います。 タイトル通り「長い」ですが(笑)、ぜひ最後まで読んでいただきたい。 その辛抱強さもまた、お互いが理解し合うために必要なものだということがお分かり頂けると思います。

    「性的感情がなければ人類は繁殖できないのか」についてのなが〜いなが〜い対話
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2018/01/15
    "「性的感情がなければ繁殖できない」"→"「受精だけしたって繁殖なんかしない」" 繁殖に必要不可欠な「子育て」が見えている女性と見えていない男性の構造。/佐川・抜け首・なんさんと、いさけんさん
  • 1歳の赤ちゃんがいきなり見知らぬ男に殴られる→男「ベビーカーが目障りだった」

    ライブドアニュース @livedoornews 【ひどい】「ベビーカーが邪魔」駅で1歳児殴った疑い、64歳の男を逮捕 有楽町駅 news.livedoor.com/article/detail… 「ベビーカーが進路をふさぎ邪魔だったので腹が立った」と容疑を認めている。男児にけがはなかった。 pic.twitter.com/Um5YSRd8Gl 2015-09-28 14:29:19 リンク ライブドアニュース 1歳児を殴った疑いで男を逮捕「ベビーカーが邪魔で腹が立った」 - ライブドアニュース 警視庁は28日までに、1歳の男児を殴ったとして無職の男を現行犯逮捕した 。26日、駅の通路で擦れ違いざまにおでこを右手で1回殴った疑い 。進路をふさぐベビーカーが邪魔で腹が立ったと容疑を認めているという 262

    1歳の赤ちゃんがいきなり見知らぬ男に殴られる→男「ベビーカーが目障りだった」
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2015/09/27
    この絵を思い出した。ヘイトクライムだよねこれ。→/ノーマン ロックウェル “The Problem We All Live With”(共有すべき問題)http://blog.goo.ne.jp/bobbyslife/e/468bf3d20e7cf45f4c109b5c9082e3dd
  • アカウントの性別によって”クソリプ”率に違いはあるか?

    一個人の体験ですのでいきなり一般化は出来ないと思いますが男性からも「女性だと勘違いして絡んできたエラそうなアカウントが当方が男性だと判明すると途端に口調が丁寧になり謝罪して去っていった」という話は結構聞きます。なお収録ツイートのアカウントは今月いっぱいで垢消しするそうですので来月以降見えなくなる可能性があります。 ※収録ツイートが削除され参照出来ないのでこのtogetterも削除しようかと思いましたがコメント欄が野鳥の会に参加する野鳥だらけで素晴らしすぎるのでこのままにしておきます。

    アカウントの性別によって”クソリプ”率に違いはあるか?
  • 人工知能学会の表紙は女性蔑視? - Togetterまとめ

    saebou @Cristoforou この表紙むちゃくちゃ気持ち悪い。こういう表紙にするって決めた人たちの中には女性の学会員はいたんだろうか?女性のロボットがつながれてて家事をしてるってヘテロ男性の性幻想丸出しだよね。 / “学会誌名の変更と新しい表紙デザインのお知ら…” http://t.co/K2XRDP2468 2013-12-26 00:30:36 Ryuma NIIYAMA (ニウム) @4_d 人工知能学会誌の表紙がリニューアルされて、ほうきとを持つ女性型アンドロイド(?)のイラストになった。これはダメだ…。そんな意図はないといっても、学会をあげての性差別に見える。「挑戦的なデザイン」と言って、非常に「保守的」だと思う。 http://t.co/ikliif95PG 2013-12-26 00:57:52

    人工知能学会の表紙は女性蔑視? - Togetterまとめ
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2013/12/27
    以前、伊藤忠商事社長がイクメンや弁当男子について書いた記事が炎上した一件と同じようなものかと。パブリックな立場からの発言や表現は、差別的になってないかどうか気をつけないと。
  • 1