タグ

暴力と教育に関するyuhka-unoのブックマーク (4)

  • 話さなくていい、声を上げなくていい - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    大学や専門学校で講師を務めるようになり、授業では次の2点を伝えるようになった。 「話さなくていい」「嘘をついてもいい」 私が教えている学生のほとんどは、20歳前後で若い。かれらの多くは、こちらが思っているよりも素朴で純粋で、「嘘をつきたくない」「誠実でありたい」と真剣に考えている。かれら自身の自己像がどうであれ、講師の立場にある私は、いつもかれらのその「若さ」としか言えないものに触れることになる。 私は授業でセンシティブな話題に触れることが多い。病気、障害、自殺、貧困、民族差別、性差別。そして「性的なこと」を扱うこともある。私は行政や民間で、性暴力やDVの講演の経験は重ねているが、大人はある程度、こうした話題になると心を閉じる。言葉を選んで話しているつもりだが、「聞きたくない」「話したくない」という態度を取る人もいる。部屋を出ていく人もいる。それらは私にとってありがたいフィードバックになり

    話さなくていい、声を上げなくていい - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2020/03/14
    "大学や専門学校で講師を務めるようになり、授業では次の2点を伝えるようになった。「話さなくていい」「嘘をついてもいい」""学生は刺激の強い話題であるほど、目を見開いて沈黙して、こちらの話に聞きいる。"
  • スペシャル・インタビュー/第34回 西原 理恵子 - 「共同参画」2013年11月号 | 内閣府男女共同参画局

    被害者になる前に知識を仕入れているしかない。 啓発が大切なんです。 当事者は、洗濯機の中で回っているようなものですから。 西原 理恵子 漫画家 暴力の連鎖を断ち切る。私たちの子供の代から変えていくしかありません。 ─ 今年度の「女性に対する暴力をなくす運動」のポスターのデザインをしていただきまして、当にありがとうございます。 ○西原 いえ、とんでもないです。「かあさん」が役に立つとうれしいですね。 ─ この運動は「女性に対する暴力」をテーマにしているのですけれども、このポスターのデザインをお考えになるに当たり、漫画家として大事だなと思ったことはありますか。 ○西原 『毎日かあさん』は、お母さんたちに人気があるし、子供もすぐ指さしてくれるから、それで人目を引いて、このポスターは何なのということで暴力に対する啓発につながれば一番いいので、そういうことで役に立てたのは非常にうれしいですね。まず

    yuhka-uno
    yuhka-uno 2014/03/22
    "人前では優しいお父さんを平気でやりますからね。""今、あなたが我慢することによって、子供が殴る子供、殴られる子供になります。"
  • 恐山あれこれ日記: ダースベーダーの体験的「体罰」論

    ダースベーダーの体験的「体罰」論 ここにきて、各方面の要求黙しがたく(当ブログへのコメントも含め)、「体罰」をされたことも、したことも経験豊富な立場から、お話をしたいと思います。 (1) まず、「体罰」の是非はともかく、効果から。 まったく効果のないことが、かくも長い間、家庭、学校、スポーツ界など、「教育」現場の各方面で行われるはずがありません。「体罰」は、特定の行為を禁止したり強制する場合、即効的で暫定的な、一定の効果があります。 「暫定的」と言ったのは、この場合、禁止されたり強制されたりする行為の監視が油断なく続く限りという意味であり、この監視が緩むと、ほぼ間違いなく、禁止行為は「目を盗んで」再開され、強制された行為は「サボタージュ」されます。「体罰」の基は苦痛と恐怖による支配ですから、それがなくなれば、「自由に」行動したくなるのは当然でしょう。 かくして、監視が緩み、「体罰」効果が

    yuhka-uno
    yuhka-uno 2013/02/20
    "どの分野であれ、人が自らなすべき課題を発見し、それに取り組む方法を創意工夫することが求められる場合、「体罰」はまったく役に立たず、あきらかに有害です。"
  • 戦前は学校でも軍隊でも体罰が絶対禁止だった : 少年犯罪データベースドア

    2013年02月15日00:51 戦前は学校でも軍隊でも体罰が絶対禁止だった 拙著『戦前の少年犯罪』の参考文献にも使った江森一郎『体罰の社会史』なんかを基に、欧米のように殴ったりせず子どもをのびのび育てる日の江戸時代からの伝統をまとめた「日の体罰の前史」というページがあるんですが、途中で戦前には体罰がなかったとかあったとかいう妙な話になっています。 我が国の歴史の基的な処がこうも混乱したままで、正しい日像が日人に共有されていない状態では困りますので、整理しておきます。 戦前にも体罰はありましたが、戦前は体罰が絶対悪で、明確に「犯罪」として処理されていたのです。 なんか、戦中は違うと読み取る方が多いみたいなので、念のため書き加えておきますが、戦時中も体罰が絶対悪で、明確に「犯罪」として処理されていたのです。 変わったのは戦後になってからです。 戦前の新聞を読んでいる方なら、教師が生

    戦前は学校でも軍隊でも体罰が絶対禁止だった : 少年犯罪データベースドア
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2013/02/15
    "軍隊が学級崩壊しました。"伝統的な教育だの子育てだの言う人にとっての「伝統」は伝統じゃないという例がここにも。
  • 1