タグ

趣味に関するyuhka-unoのブックマーク (122)

  • そゆえばモーリス・ルブラン原作「アルセーヌ・ルパン」オリジナルシリーズの映像化ってあったっけ? - 💙💛しいたげられたしいたけ

    今回は おっかーさん(id:paint_54da)さんのエントリーをマクラに使わせていただきます。すみません、うちのブログから言及する場合は当にマクラにだけ使わせてもらって、あとは自分の好き勝手なことばかり言うケースが多いです。 www.paint-54da.com フジテレビのドラマ『ルパンの娘』に関しては他のいろんな記事からも情報をもらっていましたが、失礼ながら「今さら深田恭子がメインなの? 確かに深キョンいいけど、平均年齢高くね?」というのが正直な印象でした。レビューを拝読して、主人公の泥棒一家の配役などを見るにつけ、脇役の人選に凝りまくっているようなのはわかりましたが「平均年齢高くね?」という印象をさらに強くしました(さらに失礼! 80~90年代あたりの全盛期のフジテレビだったら、こういうとき無名の若手俳優を何人かメジャーにしてやろうという姿勢を隠さなかっただろうとか、そもそもそ

    そゆえばモーリス・ルブラン原作「アルセーヌ・ルパン」オリジナルシリーズの映像化ってあったっけ? - 💙💛しいたげられたしいたけ
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2019/07/20
    そういやルパンの映像化ってあんまり聞かないな。シャーロック・ホームズのほうは、昔からマニアがいて、情報もまとまってるんだけどね…/私の代ではあった。>小中学校の図書館
  • みみかきすと - mato | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    みみかきすと - mato | 少年ジャンプ+
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2019/05/04
    どうも、ミミカキストです。耳かき漫画にご興味を持たれた方には、安倍夜郎の『山本耳かき店』、湯浅ヒトシの『耳かきお蝶』もお勧めしておきます。
  • 1940年代の服を着てディズニーランドで撮った写真が素敵すぎて話題に「やられた!」「すごいタイムスリップ感」

    阿部 高大 @japan1930s @marion680515 コメントありがとうございます。ワイドハイターを入れたお風呂で揉み洗いしてシミを落とします。それでもだめな場合水で薄めたハイターで慎重に漂白しますが、この背広はもともと綺麗でした! 2018-04-21 19:39:14

    1940年代の服を着てディズニーランドで撮った写真が素敵すぎて話題に「やられた!」「すごいタイムスリップ感」
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2018/06/06
    良い趣味をしていらっしゃる。昔の映画みたい。
  • 中国人男性の100年間のファッション変遷を振り返る動画が興味深い「大半の『これ香港映画で見た!』感が凄い」「昔の服装かっこいい」

    ゆらゆら@華麗なる寝落ち @yulyer こ、これすごい。ファッションだけじゃなくて、ポーズも撮影方法も時代を反映してる。'10年代のフォトレタッチのところ笑った。現代だ……。 2018-04-02 07:36:54

    中国人男性の100年間のファッション変遷を振り返る動画が興味深い「大半の『これ香港映画で見た!』感が凄い」「昔の服装かっこいい」
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2018/04/06
    この動画、一人でメイク全部してるのかな?すごい…/大戦~文革時とそれ以外で服装が全然違う。
  • 金具の蓋を開けて袋が広がる形の小銭入れが欲しいけどどこで買えるの?→「小さい頃使ってた」「蛇腹口金では?」など情報が集まる

    とれいしー @teresa_1209 レジに並んでいたひとの持っていた小銭入れが洒落てて、めっちゃ欲しいんですがどこで買えるんだろうか…(´・ω・`) ほとんど一瞬しか見れなくて、うろ覚えだけどこんなのだった。 pic.twitter.com/YcKj4JoSMz 2018-03-08 20:56:45

    金具の蓋を開けて袋が広がる形の小銭入れが欲しいけどどこで買えるの?→「小さい頃使ってた」「蛇腹口金では?」など情報が集まる
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2018/03/13
    名前はわからないけど、アンティークショップや古道具屋なんかでは時々見かける。
  • 海外ドラマboardの閉鎖のお知らせ|海外ドラマboard

    海外ドラマboardの 閉鎖のお知らせ 平素は格別なご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 また、日頃より海外ドラマboardをご利用下さり、誠にありがとうございます。 開設以来、多数の皆さまにご利用いただいておりました海外ドラマboardですが、2022年3月31日をもちまして閉鎖させていただくことになりました。 姉妹サイトの映画boardにつきましても同日に閉鎖をしました。 これまで海外ドラマboardをご愛顧くださいました皆さまには、改めて御礼を申し上げますとともに、サイトを閉鎖いたしますことをお詫びいたします。 なお、韓国ドラマやK-POPなどのエンタメ情報から美容、グルメ、旅行など韓国に関するあらゆる情報をお届けするK-boardにつきましては引き続き運営をしております。

    海外ドラマboardの閉鎖のお知らせ|海外ドラマboard
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2018/02/23
    イラスト素敵…!/このドラマはかなり原作に忠実であることを目指して作られているので、ホームズ・ファンはもちろん、ヴィクトリア時代の雰囲気が好きな人にもおすすめです。
  • 1784年から1970年まで。186年間に渡る欧米の最新女性ファッションの推移がわかるイラスト : カラパイア

    これらは1784年から1970年までの最新の女性のファッションを描いたものだ。1年単位でみると大きな違いはないが、186年間の最初と最後ではかなり変化がある。 流行は繰り返されるというが、フルコスチュームとまではいかなくても、一部分だけまた流行しているという流れはあるようだね。

    1784年から1970年まで。186年間に渡る欧米の最新女性ファッションの推移がわかるイラスト : カラパイア
  • かわいくて最強にきもちいい資本主義――「バーレスク東京」に行ってきました - It all depends on the liver.

    「資主義に屈してるって感覚、ありますか?」 8月に『浪費図鑑』というを出し、いろいろ取材をしてもらうことが増えたのですが、そのなかで印象に残った質問のひとつです。『悪友』『浪費図鑑』の刊行を機に、お金お金の使い方について考えることは増えたんですが、なるほどな〜〜〜と思いました。 その質問の時点ではちょっとピンときてないところもあったのですが、昨日、ある場所に行ってきて、「資主義に屈するという感覚」をたっぷりと味わってきました。 六木の「バーレスク東京」です。 burlesque-roppongi.com バーレスクという言葉、映画の「バーレスク」で聞いたことがある方も多いかもしれません。今調べたら、言葉の意味としては「踊りを主にした喜劇」ということらしいです。女性が歌い踊りショーをするところ、という認識は私のなかにもあったのですが、映画の「バーレスク」はサントラしか聞いたことがな

    かわいくて最強にきもちいい資本主義――「バーレスク東京」に行ってきました - It all depends on the liver.
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2017/11/30
    Youtubeでバーレスクの動画を見るのが趣味です。/バーレスクの映画といえば、往年の伝説的バーレスクダンサー、ジプシー・ローズ・リーを描いた『Gypsy』もあるね。→https://www.youtube.com/watch?v=OMxkNXYp2x8
  • 風邪で病院へ行ったら娘の耳からすごいのが出た【4コマ2本】 - むすメモ!

    こんばんは!耳かきのしすぎで外耳炎になったことがあるちずるです。中耳炎もある 今日は娘の風邪と耳の話です 耳の中からこんにちは 就寝時と起床時に咳がひどいので小児科でみてもらいました 胸の音や口の中を見た後にカメラのレンズみたいな器具を使って耳の中を覗いた先生が「耳の奥が見えない」と先が細いピンセットを手にもったので耳の入り口側に塊でもあったかなと見守っているとズルーっと赤黒い物体が… 私の想像を遥かに越える大きさに驚いたし赤黒いから耳の中の血管か臓器的な何かかと焦った… 生命体かと… 聞こえにくかったの? スポンサーリンク こういう子どもの耳の話は聞いたことがあったけど、小児科の先生に耳を掃除してもらったことがあるから娘にはないだろうと思ってたからもうね、ずっと驚いてた。たまーにネチャネチャしてる綿棒で耳の外側をサッと綺麗にしたり耳の中を覗く機会はあったけど気付かなかった。 思い出してみ

    風邪で病院へ行ったら娘の耳からすごいのが出た【4コマ2本】 - むすメモ!
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2017/10/20
    "とってる方もスッキリ"
  • ニ ュ ー ・ バ ︵ 投 稿 論 考 令 − ︶ ー レ ス ク 研 究 入 門 北 村 紗 衣 ニ ュ ー ・ バ ー レ ス ク ︵ N e w P r − e s q u e 、 別 称 N e ? P r 訂 s q u e ︶ は 、 ス ��

    ニ ュ ー ・ バ ︵ 投 稿 論 考 令 − ︶ ー レ ス ク 研 究 入 門 北 村 紗 衣 ニ ュ ー ・ バ ー レ ス ク ︵ N e w P r − e s q u e 、 別 称 N e ? P r 訂 s q u e ︶ は 、 ス テ ー ジ で 服 を 脱 ぐ ス ト リ ッ プ テ ィ ー ズ を 軸 に フ ァ ン ダ ン ス 、 ポ ー ル ダ ン ス 、 空 中 ブ ラ ン コ や 朗 読 ま で 雑 多 な パ フ ォ ー マ ン ス を 組 み 込 ん だ シ ョ ー の 形 態 で あ る 。 パ フ ォ ー マ ー の 大 部 分 は 女 性 で あ る が 男 性 も お り 、 観 客 の 性 別 や 性 的 噂 好 、 年 齢 も 多 様 で あ る 。 近 年 流 行 し 始 め た 芸 能 形 態 で あ る た め 、 公 刊 さ れ て

    yuhka-uno
    yuhka-uno 2017/04/13
    「ニュー・バーレスク研究入門」
  • How Erochica Bamboo Learned to Love Burlesque and the Yakuza Life

    You are at:Home»SHOWS»How Erochica Bamboo Learned to Love Burlesque and the Yakuza Life She might be small, but don’t let her size fool you. Erochica Bamboo is a dimunitive dynamo of fire, whipping out a watusi and barely breaking a sweat, while the other go-go girls onstage are huffing and puffing. She was crowned Miss Exotic World in 2003, ricocheting to the top pantheon of burlesque dancers whi

    How Erochica Bamboo Learned to Love Burlesque and the Yakuza Life
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2017/03/25
    日本人バーレスクダンサー、エロチカ・バンブーさん。
  • 初体験から10年経つのに妻とのその行為が未だに上達しない - ゆとりずむ

    初めてとその行為を行ったのは、いまからちょうど10年前の今頃の季節だった。 当時は東京と神戸との間での遠距離恋愛だった。お互いに学生でお金もなく、年に数回程度の会える日を楽しみに、毎日のようにアルバイトに勤しみ旅費を貯めた。片道5,000円の夜行バスに乗り、夜は一泊1,000円ちょっとのネットカフェで過ごしていたが、そんなものは全然苦にはならかった。 ただ切り詰めても資金には限りがあり、一度の旅で会えるのは数日間しかなかった。電話やメールは毎日のようにしていたけれど、この機会を逃せば手を握ったり髪を撫ぜたり出来るのは、何ヶ月も先になってしまう。ひとつでも恋人らしい行為をしてみたかったのだと思う。に申し出たとき、何もこんなところで、と困惑されたが、遠くから来てくれたのだし仕方ないかと思われたのか、根負けしたのか、不承不承ながらも体を許してくれた。 まだ肌寒さの残る公園のベンチで、私は明ら

    初体験から10年経つのに妻とのその行為が未だに上達しない - ゆとりずむ
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2017/03/07
    私の大好きな行為だ。使う道具によって感触が全然違うから、当たりの柔らかいやつにしてみては。
  • 伝説の耳かき あすなろゴールドのすごいところ7つ

    あすなろGOLDという耳かきがあります。この耳かき、なんと昭和の時代から存在する耳かき界のシーラカンス。 それだけの長い間、ほぼ同じデザインと仕様で親しまれると言うことです。 商店街の古い雑貨屋に並んでそうな、このあすなろゴールド耳かき。今では通販でも手に入ります。価格はなんと200円強。昔からの据え置き価格なのでしょうか。 届いたパッケージは注文したばかりなのに、何十年も長期保存された様な風合いが漂います。 梵天巻き あすなろゴールドは初めて見た人はまずこの反対側の先端部分に驚きます。尖った金属にヤスリの様な表面加工。そのまま耳の中に入れたらかなり痛そうです。 この先端恐怖症の人が震え上がる先端部分は、梵天巻き。市販の綿を巻きつけて綿棒の様に使うのです。 パッケージ背面には昭和なフォントでコピーが書かれています。 「🖤清潔で強い金色のマスコット!!梵天の部分が取替式で衛生的です。さらに

    伝説の耳かき あすなろゴールドのすごいところ7つ
  • 耳掃除って気持ちいいよね!耳くりが通じなくて驚いた話。 - 外で働かないマン

    こんばんは。きゃんです。 タイトルのこと!耳掃除って気持ちいいですよね〜!気持ちよすぎて、ついつい耳をつつきすぎてしまって中耳炎になってしまったこともある私(笑)(耳つつきすぎダメ絶対!) 耳掃除の中毒性は異常なほどに高いですよね!月に1回でも十分と言われてもなんだか耳がかゆい気がしてやっちゃいませんか!?私のような耳掃除好きが絶対いるはず!(笑) 写真のような耳かきを使ってやるのが特に好きです!耳の壁を巧みに探りつつ、かいていくと耳あかがゴッソリ取れる感じがたまらないんですよねー痛気持ちいい感覚が癖になります! こうやって耳かき使って掃除するときは、耳かきするって言いますよね?これは全国共通ですよね? で、耳掃除と言えば、綿棒もありますね!こちらは耳かきと比べてやさしいタッチで耳あかを絡めとっていく感覚が気持ちいい!ふわーっとした心地よさがたまらないんですよね(笑)お風呂上がりの綿棒は最

    耳掃除って気持ちいいよね!耳くりが通じなくて驚いた話。 - 外で働かないマン
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2016/05/28
    「ミミクリン」っていう商品あるよね。
  • おしゃれな服屋に入りづらいって人へ|今日はヒトデ祭りだぞ!

    おしゃれな服屋入りたいけど、こえー! 何か馬鹿にされるかもだし、「うわ、こいつ場違い……」って思われるかも。こえー! って人のための記事です 「そもそもおしゃれな服屋とかどうでもいいわ」 とか 「いや、普通に入ればよくない?」 とかいう人のためのものではないのでご注意を 願わくばこの記事が「おしゃれな服屋の前まで来たけど、入るのこえー! こうなったら「おしゃれな服屋 入りずらい」で検索だああああ! ってなった人に届くことを祈っている お洒落な服屋に入りにくいって? なるほど。入れ 服屋の前でずっともじもじ携帯をいじってると不審者なので、そんなあなたのために結論から言おう 入れ 以上だ まあそういわれても中々入ることは出来ないと思うので、入ったほうが良い理由を羅列する 1 お洒落で場違いな気がする きっとこれだろう 確かに今のあなたが「タンクトップに半ズボンにサンダル」みたいな格好で、「良し

    おしゃれな服屋に入りづらいって人へ|今日はヒトデ祭りだぞ!
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2016/02/03
    "自分のファッションが優れていることを示すために他のファッションを馬鹿にするような奴は勘違いファッションオタクか、勘違いおしゃれ気取り大学生くらいのものだ"これは本当。おしゃれは所詮趣味だよ。
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、いま注目のビジネスパーソンが集結する「ビジネスバラエティメディア」です。「シゴトも人生も、もっと楽しもう」をコンセプトに、R25世代のみなさんが一歩踏み出すあと押しをするコンテンツをお届けします。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
  • こんな部屋住みたい!96歳のおばあちゃんがプロデュースした部屋のセンスが素晴らしい

    リンク www.hgtv.ca 96 Year Old is Selling Amazing 1950's Time Capsule Home | Photos | HGTV Canada A gem like you've never seen! A 96-year-old Toronto resident is selling what we at HGTV.

    こんな部屋住みたい!96歳のおばあちゃんがプロデュースした部屋のセンスが素晴らしい
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2016/01/12
    50年代のピンクなインテリア。"1950's Time Capsule Home"
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

  • 猛烈ステージママとバーレスクの女王の葛藤を描くミュージカル『ジプシー』 - Commentarius Saevus

    サヴォイ座で有名なミュージカル『ジプシー』の再演を見てきた。ジューリー・スタイン作曲、スティーヴン・ソンドハイム作詞、アーサー・ローレンツ台で1959年に初演された作品で、バーレスクの伝説のスターである実在の人物、ジプシー・ローズ・リーの人生を下敷きに脚色したものである。 このプロダクションではルイーズ(後のジプシー)の母ローズをイメルダ・スタントン、ルイーズ役は『シャーロック』のアイリーン・アドラーことララ・パルヴァーが演じるということでたいへん楽しみにしていたのだが、なんと私が予約していた日はイメルダ・スタントンが急病で代役だった…代役も上手だったけど、やっぱりスターが見たかったのでちょっと残念だった。直前に映画版『ジプシー』で予習をしていて、そこでローズ役だったロザリンド・ラッセルが異常なテンションでもの凄い演技だったので、それを見た後だとちょっと見劣りするところがあるかも… この

    猛烈ステージママとバーレスクの女王の葛藤を描くミュージカル『ジプシー』 - Commentarius Saevus
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2015/09/09
    ララ・パルヴァーのジプシー・ローズ・リー!
  • とは言え手作りも良いもんだでby手芸屋

    http://anond.hatelabo.jp/20150328225013 「拷問だー!」 とパニクるお母さん相手の商売をしている手芸業界の人です。 手芸屋稼業から見る、手作り品をめぐる現状 幼稚園によっては前年の年末くらいまでには「来春用意するものリスト」が渡されて パニクるお母さんたちが続出する。 夏休みの宿題みたく、早い人は秋くらいからコツコツ用意してるけど やっぱり手芸苦手意識のある人は、時期が早かろうが遅かろうが「拷問」と感じてる模様。 「どうしたらいいのか途方にくれていたところ、御社のHPを拝見し・・・」なんてメールが ガンガン送られてくる。 納品後のお礼メールなんてのもしょっちゅう来るし、 「息子の喜んだ顔を見て子育ての喜びを感じられました」なんていうメールを受け取った日には なんか情報教材を売ってるような錯覚さえ覚えた。 ミシンは中学生以来触ったことがなく・・・って人も

    とは言え手作りも良いもんだでby手芸屋
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2015/03/31
    東儀秀樹ってハンクラパパだったのか…