タグ

ブックマーク / mogmog.hateblo.jp (3)

  • 戦前のガチ恋“アイドルヲタク”の生態に迫る「幻の近代アイドル史」 - インターネットもぐもぐ

    明治・大正・昭和の若い男性をガチ恋させた存在≒アイドルの追っかけ生態をひもとく「幻の近代アイドル史」、最高におもしろかった。 明治・大正・昭和の若い男性をマジ恋させた存在≒アイドルの追っかけ生態をひもとく「幻の近代アイドル史」全ページおもしろい…!出待ち入り待ち、レス乞、執拗なファンレ、親衛隊、友人と書簡でリプ、新聞の投書欄で匿名罵り合い…全部入りすぎる http://t.co/qGZ6wQML9h— もぐもぐ (@mgmgnet) June 23, 2014 ステージに向かっての名前や合いの手のコールの嵐、出待ち入り待ちでの牽制、目線を求めるレス乞、執拗なファンレターと愛のささやき、親衛隊の結束、書簡でヲタ友とリプ(Twitterみたいだ)、新聞の投書欄で匿名罵り合い(はい、2ちゃんねるですね)……全部入りすぎる!人間はそうそう変わらないぜ!愛はいつだって人を狂わせる!!!! 書は

    戦前のガチ恋“アイドルヲタク”の生態に迫る「幻の近代アイドル史」 - インターネットもぐもぐ
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2014/06/30
    "今、もし、この雪の中にアウフが倒れていたら、どうするか。この仮定だけで優に一時間の話題になった"志賀直哉ェ…
  • 「売れる」って正義だ、そしてわたしは愛でる対象に何を求めてるのか、Perfumeが女神になった東京ドームで考えた - インターネットもぐもぐ

    Perfumeの東京ドームライブに行ってきた。 かっこいいしかわいい。愛しかなかった。天使じゃなくて、女神だ。 Perfumeのライブは「あ、売れるって、ちゃんと正義だ」って思えてすごくいい— もぐもぐ (@haruna26) December 24, 2013 もうほんとこれ。一重にこれ。売れるって正義だ。ちゃんと売れて、ちゃんとお金をかけてもらって、きっちり魅了して、少しずつ道を踏みしめてく、これって当たり前に簡単なようで全然そんなことないよなー。 大事にされてるなーと思った。スタッフも含めてPerfumeの3人のことがみんな大好きなんだろうなぁ。このライブを見て最初の感想がこれなの?と言われてもおかしくないけれど、とにかく衣装がかわいくてかわいくて当に感動した。アイドルが大好きだからいろんな衣装を見てなんやかんや思ってるけど、Perfumeの召しているものはちゃんと20代も半ばを過

    「売れる」って正義だ、そしてわたしは愛でる対象に何を求めてるのか、Perfumeが女神になった東京ドームで考えた - インターネットもぐもぐ
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2013/12/30
    "Perfumeの召しているものはちゃんと20代も半ばを過ぎた、そしてこれからも歳を重ねていく女性のための「かわいい」だ。"Perfumeの衣装って、Perfumeと同世代の女子から見て「いい!かわいい!」って思える衣装だよね。
  • 人生で3000回もやってるのにわかんないことだらけなので1ヶ月で今さらメイク入門 - インターネットもぐもぐ

    3000回、というのは結構な数だと思うわけですよ。 中学か高校くらいから化粧をしはじめて、まぁやらない日があるにしても平均して年にざっと300日はやってるとして、もう累計3000回くらいは「朝の化粧」って行為をしていることになる。しかしまぁ、こんなにやってるのに、改めて考えてみると自分のやり方にまったく自信がない。当然だけど誰かに正解を教えてもらったこともないし、雑誌を熱心に買って研究しているわけでもないし。強いて言えば高校生の頃はそれなりに安くていいコスメとかなんとかちゃんみたいなメイク、を学ぶページを熱心になぞっていた気がするけど、その時点からもうずいぶん時が流れているわけだ。多少使う道具のグレードは変わったけど基的なプロセスはずっと一緒だし、メイクの仕方を変えてとか季節ごとにどうこうみたいのってほとんど実感がわかない。親に「あ、眉毛整えるようになってる」とにやにやされて異常に気恥ず

    人生で3000回もやってるのにわかんないことだらけなので1ヶ月で今さらメイク入門 - インターネットもぐもぐ
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2013/12/22
    "メイク入門じゃなくて化粧品カウンター入門じゃねえか!"でもあそこ座るのめっちゃ勇気いるよね・・・私はまだ未体験。
  • 1