タグ

ブックマーク / www.sirogohan.com (4)

  • シンプルな常備菜!たたきごぼうのレシピ/作り方:白ごはん.com

    ごぼう … 100g(※) 下ゆで用の塩 … ティースプーン山盛り1杯 炒りごま … 大さじ2 醤油(あれば薄口) … 小さじ2〜小さじ2と1/2 みりん … 小さじ1 酢 … 小さじ1 ※今回は細めのごぼう2(計100g)で作りました たたきごぼうのごぼうの切り方 まずごぼうは洗って土を落とします。→洗い方の詳細はこちらの「ささがきごぼう」も参考に。 洗ったごぼうは、細ければ縦半分に切り、太ければ縦1/4に切ります。※今回は細いごぼうだったので、縦半分に切りました。 そして、繊維を少し崩して味の染み込みをよくするために、すりこぎや包丁の背でごぼうを叩き、5〜6cm幅に切ります。 ※おせちに使う場合は、できるだけ長さをそろえてごぼうを切ると綺麗に盛り付けることができます。はじめに切ったごぼうを確認用にして、切る度に長さを見比べながら切るとよいです。 ※ごぼうを叩くときは1ずつ叩いた方が

    シンプルな常備菜!たたきごぼうのレシピ/作り方:白ごはん.com
  • 魚の煮付けの基本のレシピ/作り方:白ごはん.com

    かさごやめばる … 2~3尾(※) 生姜 … 1かけ(10gほど) 長ねぎ、ごぼう、れんこんなどの野菜 … 適量 醤油 … 大さじ2 みりん … 大さじ2 砂糖 … 大さじ1 酒 … 大さじ6 水 … 大さじ6 ※Aの調味料は【野菜なしで魚3尾】または【魚2尾+野菜100~150gほど】でちょうどよい分量です。 魚の煮付けの下処理(丸ごとの魚の場合) (うろこを取り除いた切り身の状態であればスキップして工程②からでOKです)魚を丸のまま煮付ける場合はうろこ取りからはじめます。 うろこ取りを用意して、流しの中で魚の向きを変えながら、背びれに近い端や、腹びれの下のうろこを取り残さないよう、丁寧にうろこを取ります。 続いて、魚のえらは生臭さの原因にもなるので、少し手間はかかりますが取り除いてみてください。 えらぶたを大きく開いて、えらにそって包丁を入れて膜を切り離します(えらを取り外しやすくする

    魚の煮付けの基本のレシピ/作り方:白ごはん.com
  • ささみの筋の取り方とゆで方:白ごはん.com

    ささみの筋を取るタイミングと必要性 ささみは筋を取り除いたほうが、口当たりよくべることができます。ゆでた後にささみを手で割く場合は、その時に筋を取り除いてもOKですが、そうでない場合は調理前にささみの筋を除く必要があります。 ※すでに筋を除いたささみも売られていますが、筋付きのささみより少し高く販売されていることが多いです。 ささみの筋の取り方(包丁を使って) ささみの筋取りのやり方は3ステップです。 ① まず、白いささみの筋の両側に、筋に沿うように切り込みを入れます。ささみの半分ほどの長さまで、浅く、切り込みを入れましょう。 ② 筋が下になるようにささみを裏返して置き、左手で筋を持ちます。次のステップ③で指先でしっかり筋を押さえる必要があるので、筋を持ちやすくするため、包丁の先端を筋のすぐ上に入れ、1㎝ほどの切り込みを入れて、筋と身を少しだけ切り離します。 ③ 最後は包丁の向きを変えて

    ささみの筋の取り方とゆで方:白ごはん.com
  • とうもろこしご飯(炊き込みご飯)のレシピ/作り方:白ごはん.com

    米 … 2合 とうもろこし … 1 塩 … 小さじ1~1と1/3 ※さらさらした精製塩などの細かい塩なら小さじ1、粗い塩なら小さじ1と1/3が目安。 とうもろこしご飯の下処理 はじめに2合の米は、炊飯器の内釜などに入れて研ぎます。研いだら水を何度か入れ替えて水気を切り、2合の目盛りに合わせて水を入れ、30分から1時間そのまま置いて浸水させます。 ※浸水させる時間がなく、浸水なしでそのまま炊くなら『炊き込みごはんコース』で。ここではどんな炊飯器でも美味しくふっくら炊けるよう事前に浸水する工程をとっています(浸水したら『普通コース』で炊きます)。 米2合に対するとうもろこしの量は、1/2くらいまで減ってもOKですが、1あれば具だくさんでより美味しいと思います。※より手軽な「コーン缶の炊き込みごはん」も参考に!。 まず、とうもろこしは皮をむいて根元を切り落とし、実をむきやすくするために半分

    とうもろこしご飯(炊き込みご飯)のレシピ/作り方:白ごはん.com
  • 1