タグ

まじめにに関するzaikabouのブックマーク (130)

  • 敬語 → タメ語で分かるコミュニケーション能力

    わにとかげぎすの3巻が出た。 知らない人の為に説明すると、わにとかげぎすは32歳で夜間警備員をしている主人公富岡が、深夜、ビルの屋上で流れ星に「友達を……友達を下さい」と希うところから始まるマンガである。作者は稲中の古谷実。 この紹介で分かるとおり、富岡はコミュニケーション能力の低い、世間から隔絶された人間として描かれている。富岡自身もそう言う認識を持っている。 だがしかし、僕にはどうもそうは思えなかった。むしろ富岡は、 「コミュニケーション能力は高いけれども、それを使いこなせていない人間」 に見えるのだ。 それを一番感じたのが3巻の斎藤との出会いのエピソードだった。 諸々の理由により失業した富岡は、再就職先の同僚として斎藤と言う男に出会う。 この時富岡は始めは敬語なのだが、あるタイミングを境にタメ語に変わる。 説明が難しいのでその会話の一部を抜粋する。 斎「……あいつ浮気してんだぜ」 富

    敬語 → タメ語で分かるコミュニケーション能力
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    zaikabou
    zaikabou 2007/06/11
    やっぱり性根の座った人間はたいしたものだ。社会保障とか福祉の立場(どんな立場だ)から言うとちょっとwってなもんだけど、心構えはこうありたい。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    zaikabou
    zaikabou 2007/06/10
    すごい。尊敬する
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    zaikabou
    zaikabou 2007/06/10
    これはすっごい胸に刺さるよ。でも吐き出すもの全部吐き出して空っぽの底を覗いたところから創めるためのツールにもなるんだね、ブログって。そんなんで公衆のログ汚すな、って言われそうだけど。
  • id:Marco11さんのこと - 地を這う難破船

    前記。昼前に書き上げて推敲終えて、アップするのに少し躊躇して、所用が迫って慌てて出かけた。帰宅したら御人のブログが怒涛の更新を重ねていた。もはや以下を掲示することに意味があるのかわからない。ただ――。文に変更なくアップする。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 余計な話から。 公論と私的な述懐は明示的に分別するべきかも知れない、とは言える。むろん「明示的に分別」とか、簡単に言えることであるけれども容易には実行し得ない。私もたまにポエムを書く。それが公論ではありえないか、と自らに問うなら、そのように考えるなら最初から書かない。沈黙して胸に慈しむ。安い酒に独りで酔って気持ち悪く。 個人的なことは政治的である、とも私は考えるので、個人の私的な事情を開陳することに社会的な意味がないとは、思わない。ただ、公論としての構えの有無、といっ

    id:Marco11さんのこと - 地を這う難破船
    zaikabou
    zaikabou 2007/06/09
    僕は、言及を避けることが出来なかったというsk-44さんの心境を多分共有することは出来ないのだけれど、Marco11さんとsk-44さんにそれぞれシンパシーは抱いている。
  • 知的財産推進計画2007の策定

    トップ > 会議等一覧 > 知的財産戦略部 知的財産推進計画2007 ○知的財産推進計画2007(H19.5.31) ・別冊参考資料(H19.5.31) ○「知的財産推進計画2006」の見直しに関する意見募集の結果について ・結果概要 ・団体からの意見 ※4番の意見については、提出者から意見撤回の申出があったので、削除しました。 ・個人からの意見 ○有識者部員会合議事要旨 ・2007年度 有識者部員会合(第1回)議事要旨(H19.4.17) ・2007年度 有識者部員会合(第2回)議事要旨(H19.5.22)

  • ネットの言論はクズ - finalventの日記

    ⇒切込隊長BLOG(ブログ): 新聞社OBに「ネットの言論はクズだ」とボコられる ま、そりゃ、ネットの言論はクズでしょ、またーり、みたいにも思うのだが、言論とかいうときのスコープが違うのな。非モテとか非コミュとか、俺くらいの歳のフツーの男とかから見ると、別に情報業界場末の中小企業社長さんにぶいぶい美学を語らせるまでもなく、バカじゃねーこいつらってことになる。で、ま、端的にネット側から応答すると、爺、氏ね、つうことになる(そして俺も爺だ)。そのあたりのズレの全体構図がわかってないとネット言論の持つ潜在的な意味はよくわかんないですよ。ってか、補助線的に言えば、吉隆明が80年代にマスイメージ論あたりでサブカルチャーを文学と同一地平に置いたあの柔軟性みたいなものが、今、ネットの言論で起きているのに気がつかないやつ、ゆっくり寝ていてください、というか、言わなくても安眠しているげ。ま、俺くらいの歳で

    ネットの言論はクズ - finalventの日記
  • クルマに乗るということ - Feel Pink, Find Seven

    ときどき「いい学校を出て、それなりにお給料にもらっているのに、実家住まいをしている男性は、彼氏(夫)候補としてどうなのか?」という論評がありますよね。 批評された実家住まいの男性の方々はたいてい、「お金がもったいない」「時間がもったいない」というコスト論で反論します。 わたしは個人的には、(まぁ極度のマザコンさんはちょっと措くとして)実家住まいの男性は、100%とは言わないけれども、80%くらいはダメなんじゃないか、と思っています。一人暮らしをするということは、わりと複雑なシステムを、責任をもって24時間管理運営しなければならない、ということを意味します。ある日たまたまガスの元栓を閉め忘れたために火事を出してしまい、他人にはかりしれない損害を与えるかもしれない、という緊張感に間断なく曝される。そういう緊張感に耐えられる能力は、その後の暮らしであるとか、あるいは仕事をする上で、かなり欠かせな

    zaikabou
    zaikabou 2007/06/03
    う、む。それから、『イザというときの腹の括り方』みたいなところで差が出てくる、ような気がしている。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    zaikabou
    zaikabou 2007/05/29
    『彼女がたくさん』は過去に付き合った人が何人も、って意味で、同時進行って意味じゃないと思うんだ、ってどうでもいいなこりゃ/ぬるま湯に浸かっちゃう付き合いって確かにズルズルと碌なことにならんよね…
  • 恋愛するうえでの「幻想」なんて、裏切られてナンボだと思っている - 月がでたでた月がでた

    「女らしくない女性」を好きになって、実際恋愛関係になったら意外に女らしいところがあって幻滅するのも、「いかにも女らしい女性」を好きになって、実際恋愛関係になったら意外に女らしくなくて幻滅するのも、質的には変わらないことだと思う。これは男女を入れ替えても同じこと。 ようは、「幻想」の中の相手を好きになって、そのまま付き合って、それでもなお「幻想」とズレている相手を愛せない、ということ、ただそれだけじゃないのか。そこに「女らしさ(男らしさ)」、「ジェンダー」などの別要素が多大に入ってくるから議論がおかしい方向に行ってしまってる気がする。その角度からの議論も意義のあるものだとは思うのだけれど。 ワタシは、恋愛において生まれる「幻想」自体は、悪いものだとは思わない。 誰かを「好きになる」瞬間に、相手のことを嫌ってほどに知り尽くしている可能性はとても低いもの。だから「自分の知らない部分」を「幻想」

    恋愛するうえでの「幻想」なんて、裏切られてナンボだと思っている - 月がでたでた月がでた
    zaikabou
    zaikabou 2007/05/18
    それはそうだ。そうだとも。ところで、それを見たときに『見て見ぬふりをする』という最悪の選択があり…
  • 断片部 - にうどん[nit] - そして「こんなやついてさあブログ」運営者へ

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    断片部 - にうどん[nit] - そして「こんなやついてさあブログ」運営者へ
    zaikabou
    zaikabou 2007/05/15
    『勝手に救われる』うん、そう、それで良いのだと思う
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    zaikabou
    zaikabou 2007/05/08
    真に敬意を伴った啓蒙のために
  • 自分で決めて「イエス」 - うどんこ天気

    http://d.hatena.ne.jp/nitino/20060806 私がガリガリに痩せて真っ白な顔で、トイレでべ物を吐きながら毎日登校していた時。高校二年、三年と担任をしてくれた先生が言った。先生は130キロはあるだろうという巨漢でベストの横に布をたして着ているような人だ。「俺が、教え子…例えばお前を助けたり、話を聞いたりするのは俺がしたくてやってる事だ」「だからお前は申し訳無いとか思う必要は無い」「そんなこと言わなくて良いんだ」「でも、もしそう思ってしまうなら」「次はお前が誰か他の奴を助けてやれ」「俺はそれが一番嬉しいんだ」「俺はそういう、世の中が夢なんだ」「て言うか俺の自己満足です」なんだそれ。奇麗事か。人間なんて、自分の得にならないことなんてしないじゃないか。って思った。何言ってんだ先生はさ。何が自己満足だよ。だったらなんで摂障害になってるんだ私はさ!見た目とか、他人は得

    zaikabou
    zaikabou 2007/05/07
    『その人の思い通りに、私がしないと怒るような人は…』そこに至るまでに、それぞれの葛藤があるのだよね…。そしてその葛藤もまた、私の糧になっている
  • 烏鹿庵 - 特別の優しさともどかしさ

    前にこんな事を書いた。 これでもたまに「優しい」という言葉を頂く事もあるんだけど、あまり人に優しくした覚えは無い。かといって当たり前の事をとして捉えているわけでもない。あくまでその時の感情にかなり左右された行動をしているだけ。後から考えて結構損しているかもなぁと思い当たる節は山のようにある。もう時効的なものが大半だけど。 烏鹿庵 誰かに特別優しくする時は、それこそほんとに心を込めて「優しく」すべきであり、時にはあえて「厳しく」する必要もある、と考えるわけで。「誰にでも優しい」という事を聞いた時には少し悲しくもあったけど、そういう風に見られるのかもなぁと、ちと反省すべきなんだろうな。その言葉を言われた時は照れたような、そして少し困惑した顔をしていただろうな。その人に特別を伝えるのは難しい。 ま、直接伝えた所でも、もどかしさが生じている我が言葉。純粋な二文字でもそれは自分の関与しない所でオブラ

    烏鹿庵 - 特別の優しさともどかしさ
    zaikabou
    zaikabou 2007/05/05
    ああ、もう、本当に。それは。それはもう。…そういうのって、受身のやさしさなのかもしれないですね
  • 甘酸っぱい話に弱いすべての20代男性へ - はてな匿名ダイアリー

    間違ってもプロポーズ大作戦は見ないほうがいい。 こんなに落ち込むドラマは初めてだ。 思えば俺たちの世代は野島伸司のドラマからこういう類の話に晒されきた。野島伸司は小学生ぐらいの頃か。この頃はまだ馬鹿だからいい。 耳をすませばとかも、ガキが何言ってんだ、ヴァイオリン?はぁ?って感じでやや強引に突っぱねる事が出来たし、あれは大人が見て落ち込むもんだから当時小学生ぐらいの奴には関係のない話さ。 エヴァはご愛嬌。あれにいくらハマッたってちゃんと戻ってこれる。時間が解決してくれるんだ。もう十年前だろ?あれにはみんなやられたし、みんな一緒にちゃんと恥ずかしい思いもして一つ大人になった。通過儀礼みたいなものさ。 最終兵器彼女だって新海誠だってラノベだってハルヒだって、セカイ系だろ(笑)?みたいな斜に構えた態度でクールに受け流せたはずだ。 最近で一番危なかったのは野ブタを見たときだけど、あれは人間関係のメ

    甘酸っぱい話に弱いすべての20代男性へ - はてな匿名ダイアリー
    zaikabou
    zaikabou 2007/04/23
    うっ、ぐっ、うぐぐぐ
  • 知性とは何であろうか? - 地を這う難破船

    ども。御愛顧ありがとうございます。TBをもらったので釣られて何か反応して書いてみます。zaikabouさんに対するレスというよりは、あくまで反応としての一般論として、思うところを書いている、というかいつもの御託を並べております。御容赦ください。 2007-04-05 ところがどっこい、口説くのにも役に立たない。なにこの男、役にも立たない知識ヒケラカシテ馬鹿じゃないのああうざいウザイ、で終わりです。多分。意味の塊みたいなルネサンス美術を前にしたら、説明してウザがられるか説明できずに恥かくか、どっちかしかないんだから。第一、混んでいる。 だったらモダンアートになさいな。大抵、空いていて快適。作品自体に意味なんか無いので、じゃないや、確立された美術評論への回路なんてどうせ一般人には不可視なので、じっくり眺めたあとで「ぼくはいいとおもうなあああ、きみはどおおお?」とかそういうキャッキャウフフな会話

    知性とは何であろうか? - 地を這う難破船
    zaikabou
    zaikabou 2007/04/08
    反応したい箇所が沢山ありすぎるので、とりあえず『日記を拝読する限りzaikabouさんもそうであると思うのだけれども』にだけ反応します。最近美術館に人とは行かないし、美術館に限らず特定の女性とはどこにも…!
  • 「住宅都市整理公団」別棟 : 「屈折した片思いとしての団地愛」よりさらに屈折して

    2007年04月05日00:42 カテゴリ思ったこと 「屈折した片思いとしての団地愛」よりさらに屈折してTweet イベント「団地ナイト2」に出演していただいた地上絵の石川さんが「屈折した片思いとしての団地愛」という非常に興味深い文章を書いておられた。ぼくの団地撮影についても触れられており、そこで語られていることに対してはなにか答えないわけにいかないな、と思ったので、以下に。文章整理されてなくて長いけど。 まずは石川さんのエントリを読んでください。 ■なんでぼくは団地を撮るのか 石川さんが言う、デザインに無自覚であるがゆえの団地の「素っ気なさ」「媚のない佇まい」を愛するのだとしたら、その感性がポピュラーになってしまったら困るんじゃないだろうか、という点に関しては、結論から言うとぼくは、団地に無自覚でいつづけてほしいとは思っていない。ほかの「団地マニア」の方々はどうか知らないが、すくなくとも

    zaikabou
    zaikabou 2007/04/05
    『ノスタルジーって思いっきり閉じてる』
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 増田的30代 - finalventの日記

    ⇒■ 30を過ぎて「自分はこれから何のために生きていくんだろう」と思うことが多くなった。未婚。子供いない。たいした仕事はしていない。「したいこと」は特にない。「できること」も特にない。寝て起きて仕事して飯ってネットして寝て起きて…って感じの毎日。いわゆる「無為な人生」。死ぬ度胸はないけど、ぶっちゃけ、生きるのめんどくさい。ほんと、めんどくさいなあ。その割りに「無為な人生」をおくることに満足できない真面目さ?無駄なプライド?があるんだよなあ。何がめんどくさいってこの自分の性格がめんどくさいわ。 大丈夫。 その内、人生の試練がどどんとやってくるから。 たいていは家族とかそういうあたりから。 私の場合、父親が死に、親族に深刻な問題があり、いろいろとあり、もう、自分が生きるの悩みとかほざく余裕なく人生の、世間のしがらみ、みたいな、カネにもならない仕事みたいなことを3年くらいした。もうへとへと。し

    増田的30代 - finalventの日記