国外と教育に関するBUNTENのブックマーク (26)

  • 中国の小1の作文サンプル集を見てたまげた

    変なモノ好きで、比較文化にこだわる2人組(1号&2号)旅行ライターユニット。中国の面白可笑しいものばかりを集めてにした「 中国の変-現代中国路上考現学 」(バジリコ刊)が発売中。 前の記事:名古屋の人の名古屋案内は、さすがの喫茶店推しの強さだった > 個人サイト 旅ライターユニット、ライスマウンテンのページ 1年生からハードルが高そう ――よろしくお願いいたします。これ400ページ近くあるんですよ。めちゃ分厚いです(笑) 先生「すごいですねえ、中国の子供たちは1年生から漢字だらけで。ピンイン(発音記号)もあるんですね」 ――ですです。だから読めるんでしょう。この、最初に一段落で終わる短い文があって、次に半ぺージ、数えたら200文字くらいの文があって、そのあとに1ページ以上の長編作文があります。すごいですよ! 先生「子供たち大変ですわあ」 ――日の1年生の作文の要求はどんなもんですか?

    中国の小1の作文サンプル集を見てたまげた
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/08/24
    「中国の小1の作文サンプル集を見てたまげた」小学校低学年向けとは思えないボリュームに噴いた。
  • 英国つわり日記11「赤ちゃんはどこから来るの?」|たぬ£ (ポンド)

    実際に英国のナーサリーで働くフォロワーさんから教えて頂いたのですが、英国のナーサリーでは「赤ちゃん」に関する絵をストックしていて、下の子ができる子供達がいる時、それをここぞというタイミングで読み聞かせるんだそうな。お兄ちゃんお姉ちゃんになる準備をするために。この発言もその準備のおかげなようで笑。 さて、その具体的な事言ってるやつじゃないんですが、私もロンドンで買った「新しい赤ちゃんを迎えてお姉ちゃんお兄ちゃんになるための準備ワークブック」を持っています。 ↑赤ちゃんの服をデザインしてみよう とか… ↑左に自分の赤ちゃんの頃の写真を貼り、右にそこから赤ちゃんの顔を想像して描いてみよう、とか… ↑これは日と違っていろんな肌の色目の色の人がいるのがずっと普通な国ならではなのですが、あなたとお父さんお母さんの目の色は何色?赤ちゃんの目は何色になると思う?みたいなやつ。 ↑おかあさんが病院に行く

    英国つわり日記11「赤ちゃんはどこから来るの?」|たぬ£ (ポンド)
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/06/20
    遺伝とかいろいろ考えさせるのね。産まれる前から次の子のことを色々考えていたら、産まれたときに優しくなれそう。
  • チリ、大学授業料無償に/貧困層を対象に まず全学生の3割

    南米チリのバチェレ政権はこのほど、2016年の大学授業料を無償とするとの大統領令に署名しました。同国では27日が大学入学の申込期限です。それに間に合わせた今回の措置は、全学生の約30%に相当する約18万5000人の貧困層の学生が対象となります。 14年3月に政権復帰を果たした中道左派のバチェレ大統領は、国立大学の授業料無償化などの教育改革を公約。学生組織は、同氏の就任直後から公約の早期実現を求める大規模デモを繰り返してきました。 バチェレ政権は今年5月、貧困層の学生の6割に対し16年から大学の学費を無料にした上で18年には7割、20年には全員に対象を拡大する法案を議会に提出。ところが憲法裁判所は12月10日、私立大学を除外し、特定の大学に通う学生だけを無料化するのは差別的だとして、政権の提案に違憲だとの判断を示しました。 それを受けて政府は、一定の条件を満たした私立大学も対象とするとした新

    チリ、大学授業料無償に/貧困層を対象に まず全学生の3割
    BUNTEN
    BUNTEN 2015/12/28
    「チリ、大学授業料無償に 貧困層を対象に まず全学生の3割」日本も見習うべきだな。
  • 14歳少年、自作の時計を学校に持ち込んだだけで逮捕 → 大統領やIT企業から招待殺到

    Nick Visser, Jennifer Bendery, HuffPost Newsroom— The Huffington Post アメリカ・テキサス州にすむ14歳のアーメド・モハメドさんが9月14日、学校に手作りの時計を持ち込み逮捕された。モハメドさんは少年拘置所に送られたあと3日間の停学となったが、その後、オバマ大統領やFacebook、TwitterGoogleなどの名だたるIT企業から招待を受けている。

    14歳少年、自作の時計を学校に持ち込んだだけで逮捕 → 大統領やIT企業から招待殺到
    BUNTEN
    BUNTEN 2015/09/18
    少年の夢を吹っ飛ばした罪で校長を逮捕した方がよかったんじゃね?
  • 彼氏に自分のヌードを送った女子高生、児童ポルノとみなされ逮捕される : らばQ

    彼氏に自分のヌードを送った女子高生、児童ポルノとみなされ逮捕される 日も児童ポルノに対する規制は厳しくなりつつあり、所持に対する刑罰を適用するかどうかというところまで来ています。 すでに欧米では所持は違法なところも多く、所持が発覚して逮捕される人もいます。 アメリカのペンシルバニア州で、14〜15歳の女子高校生が携帯電話で自分のヌードを送信したことが発覚し、逮捕されました。 内容は2人の高校生(14歳か15歳)の少女が携帯メールを使い、自分のヌード写真を年上の男の子2人(16歳か17歳)に送ったというものです。 ところが校則で禁止されている「学校の時間に携帯を使用」したことで、携帯を取り上げられ、そのときに画像が発見されたそうです。 警察は、少女が自ら撮った写真ではあるものの、「ヌード写真はろくなことにならない」とコメントしています。 たとえ彼氏などに送ったとしても、18歳未満なら児童ポ

    彼氏に自分のヌードを送った女子高生、児童ポルノとみなされ逮捕される : らばQ
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/05/29
    これは確かに児童ポルノの要件を満たす。年齢が近いってことで双方を弁護したい気持ちがないわけじゃないが、そうもいくまい。m(_◎_)m
  • 16歳の女子高生が学校で便器用洗剤とアルミホイルを混ぜて爆発させ逮捕される

    By DVIDSHUB アメリカのフロリダ州、バートウにある高校に通う、キエラ・ウィルモットさん(16歳)は、学校のキャンパス内でアマチュア科学イベントの一環で、便器用洗剤とアルミホイルを混ぜてそれを爆発させました。罪を問われるような行為は行っていませんでしたが、「学校の所有地内で行われた学校公認行事にて、武器または火器を所有あるいは使用した」という容疑で逮捕されるという事態になっています。 Charges dropped against Florida teen over amateur science experiment — MSNBC http://tv.msnbc.com/2013/05/15/charges-dropped-against-florida-teen-over-amateur-science-experiment/ これがキエラ・ウィルモットさん(16歳) この爆

    16歳の女子高生が学校で便器用洗剤とアルミホイルを混ぜて爆発させ逮捕される
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/05/18
    「学校のキャンパス内でアマチュア科学イベントの一環で」何が逮捕されるような問題なのかわからん。これは実験が成功したということじゃないのか?(冒頭の写真は派手だが、水筒が破裂しただけだと読める。)
  • 恐るべきアメリカの大学Pepperdine university(ペパーダイン大学) - 自閉症 渡の宝箱

    まず、Voice4uからのお知らせ。Voice4uがみずほ情報総研のICT利用の現状と課題に事例として掲載されました。記事はこちらをクリック→みずほ情報総研 休み中に大学生4年生の娘からいろいろな話を聞いたので、それらの話を少しづつ。彼女の大学は大学院に行く人が結構います。娘の学部は大学院がないので、多くの人は、他大学の大学院に進みます。彼女はアート(絵)の授業も取っているのですが、この絵の学部も舞台の学部も今の時代、大学院に進むにはオンラインでデータや書類や作品を送れないと行けません。数台は共有コンピューターがあるのですが、数台ではとても追いつかない。 なので、絵の学部の教授が、コンピューターの学部の教授に うちの学科の生徒が大学院の願書を出すのにコンピューターがないと出せない。だからコンピューターサイエンスのラボに大量にあるマックのコンピューターを、うちの学部も使っていい様にして貰えな

    恐るべきアメリカの大学Pepperdine university(ペパーダイン大学) - 自閉症 渡の宝箱
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/03/05
    今日ラジオで、日本唯一の映画学科のある大学の話をしていたが、この、ペパーダイン大に勝てる気が全くしてこない。m(_◎_;)m
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Hi, lovely people, and welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular newsletter that highlights the top news in tech over the past week (or so). If you haven’t already, sign up he

    TechCrunch | Startup and Technology News
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/11/30
    「標準数学IQ」って何?
  • 605黒柳徹子著『窓ぎわのトットちゃん』中国語訳が超ロングセラー - akamac's review

    島崎英威「中国語版『窓ぎわのトットちゃん』 超ロングセラーの秘密」(『出版ニュース』2012年11月号上旬号)を読んだ。これによると,中国語版トットちゃん『窗边的小豆豆』は義務教育の教科書に登場し,また小6の国語教科書(上)の推薦読書リストに載り,超ロングセラーとなっているとのことだ。翻訳出版した新経典文化有限公司の関係者によれば今後1000万部突破も現実のものになる見通しらしい(現在350万部)。 自由奔放なトットちゃんとそれを暖かく見守る教師の姿が,教育の規範性がきわめて強い中国で歓迎されている要因と分析していた。トットちゃんの中国での受容については,斎藤淳子「「トットちゃん」が中国で熱愛されるわけ」(WEB RONZA, 2012.1.6→http://webronza.asahi.com/global/2012010500003.html)が詳しく紹介していた。 「小愛」・「瓷娃娃

    605黒柳徹子著『窓ぎわのトットちゃん』中国語訳が超ロングセラー - akamac's review
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/11/15
    「1000万部突破も現実のものになる見通し」人口が桁違いとはいえすごい数字だ。「トットちゃん」ならそれだけ出ても納得だが。m(_◎_)m
  • 子供たちは何を学ぶべきか

    カナダにいたときも、ここNZでも、娘たちは平日は現地校に通い、土曜日に補習校に通っているので、国による学習内容の違いについて、いつも興味深く見ている。 補習校では日の教科書を使っている。普段は市販の日の教材も使って勉強している。 日の教科書は私が子供のころに比べてカラフルになっていて楽しく学べるような工夫がされているのは分かるが、内容については基的には昔と大差ないようだ。 そこで日の教材には、どうしても疑問に思ってしまうことがある。 例えば、今娘が勉強している地図記号などそうだ。 http://www.schoolicons.com/ 学校で習って以来ほとんど使ったことがないのだが、これを現代において覚える意味がよく分からない。いっそGoogleMapの使い方を覚えたほうが意味がある気がするのだが、どうなのだろうか。 振り返ってみると、古文とか漢文とかもはなはだ疑問である。中身が

    子供たちは何を学ぶべきか
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/05/28
    プレゼンは民主主義の基礎の一つなんだが、日本の初等中等教育では禁忌。(高等教育は知らん。:-p)
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/01/20
    胸が痛む。フランスの自閉症児の現状を思うと。
  • アメリカ人「日本の給食凄すぎワロタ。ところで俺の食ってきた給食を見てくれ」 アメリカ給食デブすぎ:哲学ニュースnwk

    2011年06月24日04:39 アメリカ人「日の給凄すぎワロタ。ところで俺のってきた給を見てくれ」 アメリカデブすぎ Tweet 1:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/23(木) 23:25:05.90 ID:hb3juljh0 日の給を知っている人は、海外ランチ事情を知るとがっかりすることになります。 もちろん行った先の国・地域によりますが、アメリカやイギリスなら 落胆の気持ちでいっぱいになることでしょう。 逆に彼らが日の給を見たときにどう感じるのかですが、 「なんて健康そうなんだ」と話題になっていました。 ・それってロブスターなのか?なんてこった。 ・ノォォォォ!それは絶対にエビだぁーーーー。 ・その経験からいうと、他のものはだいたいこんな感じだっていうのか? ・欧米で出されるよりも、揚げ物が多い感じなのにアメリカよりずいぶ

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/08/01
    ケニアの給食、緑色で野菜みたいに見えるがそんなことないよな? あの量ならカロリー的に甘い果物でないと育ち盛りの子供は飢えるだろう。
  • North Korea Animation 1

    North Korea Animation 연필포탄 A pencil cannonball

    North Korea Animation 1
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/06/09
    大戦中の日本でも、何でも軍と結びつけて勉強させてなかったか?▼角度の勉強をミサイルの弾道計算とゆーふいんきだが、手動で分度器別付けでは砲弾も当たるまいという突っ込みは禁止。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/12/13
    「それが最善の治療方法だからという理由からではなく、」俺はその辺よりも、学校との環境調整が必要なケースで障害児を薬で押さえ込む選択がなされていないか危ぶむね。(-_-;)
  • CNN.co.jp:発達障害の13歳少年、NY地下鉄さまよい11日 無事に保護

    ニューヨーク(CNN) 米ニューヨーク市内の地下鉄で10月、アスペルガー症候群の13歳少年が11日間にわたってさまよった後、無事に保護されていたことが明らかになった。両親は、息子が姿を消してすぐに警察に駆け込んだが、適切な対応を取ってもらえなかったと憤慨している。 発達障害の一種アルペルガー症候群は、他人とコミュニケーションを取ることが苦手で、対人関係に困難を生じやすい。このアスペルガー症候群と診断されているフランシスコ・エルナンデス・ジュニア君(13)は10月15日、学校で問題に巻き込まれたと思い込んで、姿を消したという。 母親のマルシエラ・ガルシアさん(38)は、すぐに警察に連絡。しかし、真剣に探そうとしない警察の態度を見て、夫ともにポスターやチラシを手作りし、近所や多くの人々が集まる場所、地下鉄の駅などで配った。 このチラシを受け取った交通警官がコニー・アイランド駅付近でフランシスコ

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/11/25
    地下に潜って身を隠した少年。見つかってよかった。▼「アスペルガー症候群の少年がこういった状況の際、近くの人に助けを求めることも困難」ここ試験に出すので…。ヘ(。。ヘ)☆\バキッ
  • アメリカの日本では考えられない返金しないでいいスカラーシップ(奨学金) - 自閉症 渡の宝箱

    アメリカの私立の大学は4年間で、日円にして多いところでは、約2000万円程度かかるといわれています。まぁ、これを 「はい、どうぞ。」 と払える親はあまりいないので、普通はスカラーシップに応募します。 スカラーシップで得たお金は、授業料や、代、寮費など学校に関連するもの等々に使われ、返金しなくていいものです。 入学時に学校がスカラーシップをくれる場合もあります。我が家の香穂は、入学前に頂くことが決定しました。(じゃなきゃ、あの大学には入れないですぅ) 入ってからも、親切な私立大学になるとカウンセラーがぴったりとついてスカラーシップの応募の相談にのってくれて、1対1で応募方法を教えてくれるため、約80〜90%の生徒はスカラーシップもらって、大学を出るのが私立大学でみかけられる構図です。 我が家の香穂もスカラーシップはあるものの、もう少し必要かな?と言いだし、スカラシップの応募のを見ており

    アメリカの日本では考えられない返金しないでいいスカラーシップ(奨学金) - 自閉症 渡の宝箱
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/08/05
    日本では格差マンセーの国のように言われるメリケン国での奨学金(≠教育ローン)の色々。
  • IEP(個別指導計画)がありました - 自閉症 渡の宝箱

    渡のIEPがありました。3年に一度各領域をしっかりと検査するので、渡は学校ででやっていただきました。その、レポートもでたのですが、学校側からでたレポートが、70ページ。これには、行動の検査結果ははいってないので、全あわせると80枚は越えそうです。 ほとんど論文です。もう読むだけでヘロヘロでした。 ある領域は、進んでいますが、進まない領域もあります。 学校の先生のレポートを聞いていると、なんかその場に渡がいるかのように見えてきます。 他には、学区(教育委員会とでもいいましょうか?)でも調べていただいたので、その結果もでました。 こちらは、結構いいかげんな感じで、特にOTが、爆笑でした。 OTの方は電話で参加されて、検査の結果報告をしました。 このレポートの時が最高におもしろかったです。 「渡は検査はよくできました。言語もそんなに問題ないです。だって、花をにおって、 I likes flowe

    IEP(個別指導計画)がありました - 自閉症 渡の宝箱
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/08/01
    いずこにもいそうな手抜き野郎。(-_-;)
  • アメリカの理工系大学院のリサーチアシスタント - Ockham’s Razor for Engineers

    えーと、どのくらいの方が興味あるかわからないんですが、ちょっとここでアメリカの理工系大学院のリサーチアシスタントシップについて紹介をします。通常、リサーチアシスタントシップ、とは学費全額免除と月々のバイト代が出ることを指します。このお金の出所は、教授(PI)が集めた研究予算がもとになっています。私の所属する大学院の場合、修士課程の学生が一番給料が安くて、Ph.D Qualify ExamというPh.D Candicateになるための試験にパスすると給料が5%アップします。さらにPh.D Prospectus Defence、という研究計画の発表会をパスするとまた5%アップします。一大学あたりのPh.Dホルダーの輩出数が、そのまま大学ランキングの評価基準のひとつになるため、こういったインセンティブを学生に与えてるんじゃないかなと思います。額は、あんまり正確に言いたくないんですが、親からの援助

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/05/02
    「ごく限られたスカラシップに応募して(返済義務はありません)」日本の場合はごく限られた学生向け金融がある、と。¢(-∀-○)。
  • 食育の重要さがよくわかる「ジェイミーのスクールディナー」 - 花見川の日記

    最近子供の事に関するエントリが話題になってて、その中で「育」って言葉が出てきてる。 ごはんがおいしいと子どもが嬉しいじゃだめなのか。 - きょうの団地 こすいのほとり : 西原理恵子氏の「育なんて女をばかにしてる言葉」発言について思う。 - livedoor Blog(ブログ) 育なんて、ホント、女をばかにしてる言葉だと思う。家でご飯炊かないことをすごく悪く言うでしょ。そういうのって、大抵、男が言ってる。朝、一杯のみそ汁作るのに、どれだけ時間かかるか。インスタントでいいんですよ。っていう西原理恵子の発言を発端に色々と物議をかもしてて、まあ要約すれば「子育てが大変だと、美味しくて丁寧な料理作ってたらブッ倒れるから適度に手を抜いたモノを作るべき」っていう主張なわけで、そこにたまたま育への批判(?)があったせいでいろいろ大変に。 特にブクマなんかでは、 cootye 農水省なんぞがす

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/03/20
    えげれすの「給食」は、子供に食う食わないの選択権があって、教育としての介入は説得が基本なのに対して、日本の「食育」は、子供の意向に関わりなく食わせるわけである。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/11/27
    同じような現象が起きた際にくみ取る教訓と打つ対策の方向における日米の埋められない格差について。orz