行政と歴史に関するBUNTENのブックマーク (17)

  • 貧乏人は「米」を食え! - 山下一仁|論座アーカイブ

    貧乏人は「米」をえ! 小麦の政府売り渡し価格改定を前に 池田勇人ならなんと言う? 山下一仁 キヤノングローバル戦略研究所研究主幹 タイトルを読んで、「貧乏人は麦をえ」というセリフを連想された人は、かなりの年配の方だろう。所得倍増論で有名な故池田勇人は、大蔵(現在の財務)大臣だった1950年、「所得の少ない方は麦、所得の多い方はコメをうというような経済原則に沿ったほうへ持っていきたい」と国会で答弁した。これが「貧乏人は麦をえ」と報道され、批判を浴びた。 このセリフを思い出したのは、小麦の国際価格の高騰によって、パンなどの小麦製品の価格が上昇しているため、10月に予定されている小麦の政府売り渡し価格の改定では、政府はこれまでのルールに沿った引き上げを行うべきではないという主張が強くなっているからだ。現在、池田勇人がいたなら、別の主張をしただろうと思ったからである。 なお、小麦の政府売り

    貧乏人は「米」を食え! - 山下一仁|論座アーカイブ
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/08/08
    「かなりの年配」俺は1957生まれだが、「麦を~」はけっこう後まで語り草になったので記憶にある。「購入通帳」米穀通帳と言った。
  • 『【連載⑩】北九州市の埋蔵文化財行政の是非を問う “驚くほどに文化の砂漠”』

    城野遺跡の会(旧 城野遺跡公園を実現する会・城野遺跡の現地保存をすすめる会) 城野遺跡は2009~2011年の発掘調査でみつかった1800年前(弥生時代後期)の大規模集落跡です。九州最大規模の方形周溝墓、真っ赤な水銀朱が塗られた幼児の石棺2基、北部九州で2例目の玉作り工房などが発見され、邪馬台国と同年代の「クニ」の歴史が刻まれた貴重な遺跡です。 北九州市の埋蔵文化財行政の是非を問う⑩ “驚くほどに文化の砂漠” 城野遺跡の調査中に生起した様々な問題点は、それを共有する場がないために、その解決策が示されないまま、また次の問題が起こった際の教訓にできないことが、北九州市の文化財行政が進化しない根原因であると感じる。 城野遺跡の重要性は巨大な方形周溝墓の発見にとどまらず、当時貴重品であった真っ赤な水銀朱を惜しげもなく大量に二人の幼子のため塗り込めていること、謎の絵画文様が墓を悪霊から守る「方相氏

    『【連載⑩】北九州市の埋蔵文化財行政の是非を問う “驚くほどに文化の砂漠”』
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/02/07
    遺跡砂漠を招いた北九州方式について。
  • 『城野遺跡の九州最大級の方形周溝墓(県史跡)はスケボーの遊び場?!』

    城野遺跡の会(旧 城野遺跡公園を実現する会・城野遺跡の現地保存をすすめる会) 城野遺跡は2009~2011年の発掘調査でみつかった1800年前(弥生時代後期)の大規模集落跡です。九州最大規模の方形周溝墓、真っ赤な水銀朱が塗られた幼児の石棺2基、北部九州で2例目の玉作り工房などが発見され、邪馬台国と同年代の「クニ」の歴史が刻まれた貴重な遺跡です。 2009年~2011年の城野医療刑務所跡地(国有地)の発掘調査で発見された城野遺跡は弥生時代後期(1800年前/邪馬台国時代)の貴重な遺跡です。 足立山を望む広大な丘陵地にあり、数億円もの費用(国負担)と2年に及ぶ発掘調査で、九州最大級の方形周溝墓、高価な水銀朱(中国産)がたっぷりと塗られた幼児の箱式石棺、九州2例目の玉作り工房を含む竪穴住居群等がみつかり、著名な考古学の専門家も視察に訪れています。 日最大の考古学研究者団体である日考古学協会も

    『城野遺跡の九州最大級の方形周溝墓(県史跡)はスケボーの遊び場?!』
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/03/04
    なんだこの人を食ったというかアリバイそのものというかの遺跡公園「整備」計画は。玉造工房の豊かさがあったからこそ水銀朱をふんだんに使った石棺で埋葬できたんだろうが。そこらの関係が見えないぞ。
  • 新型コロナウイルスワクチン狂躁曲 - 🍉しいたげられたしいたけ

    何かの騒ぎに協奏曲(コンチェルト)または狂想曲(カプリッチョ)をもじって「狂躁曲」と名づけるのはあまりに陳腐だが、とっさにそれ以外思いつかなかった。 新型コロナウイルスのワクチンをめぐって、この2~3日の間に多数の新情報がめぐるましく流れた。他人事として眺めたらまるでスラップスティックギャグのようだが、われわれ日国民一人一人の健康と生命に直結するイシューなので笑ってはいられない。 時代の記録ということで、リンク集を作ってみた。 まずは前置きとしてこれまでのおさらいを。1月10日付拙記事に、日経新聞電子版のこの記事のリンクを貼った。 ワクチン接種、官邸動く: 日経済新聞 一時期、日海外製ワクチンの手配では国際的に先行していると言われていたが、 実態は厚生労働省が交渉していたのはファイザー日法人であり、米国ファイザー社とは基合意どまりで契約の締結に至っていなかったとのことだった。

    新型コロナウイルスワクチン狂躁曲 - 🍉しいたげられたしいたけ
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/01/22
    コロナワクチンに関する日本政府のあれこれな記録集。
  • 「有害図書」(メモ) - Living, Loving, Thinking, Again

    『ハフィントン・ポスト』(『朝日新聞』)の記事; 2018年04月17日 13時15分 JST | 更新 13時間前 タイトルに「エロ」書籍、相次ぎ有害指定 研究書も指定で「やり過ぎ」の声も 「青少年の健全な育成を阻害するおそれがある」と判断した。 朝日新聞社提供 タイトルに「エロ」の書籍、相次ぎ有害指定 研究書も 性的表現の歴史などを考察した書籍が、相次いで自治体の有害図書指定*1を受けた。研究書まで指定するのはやり過ぎだとの声も上がっている。 3月30日に北海道が有害指定したのは「エロマンガ表現史」(太田出版)。同月23日には滋賀県が「全国版あの日のエロ自販機探訪記」(双葉社)を有害指定した。いずれも青少年健全育成条例に基づき有識者による審議を経て「青少年の健全な育成を阻害するおそれがある」と判断した。18歳未満への販売が禁止され、書店などでの陳列も一般書籍と区別される。 二つの書籍

    「有害図書」(メモ) - Living, Loving, Thinking, Again
    BUNTEN
    BUNTEN 2018/04/18
    エロマンガ表現史の有害指定は、単語検知プログラムではなく人間の合議体がやらかしたという点においてより世紀末感が漂うように感じる。
  • 「生活保護法の一部改正案」を考える/岩田正美 - SYNODOS

    はじめに 「一部改正案」の内容 第183通常国会に提出される予定の「生活保護法に一部を改正する法律案」については、すでに各メディアによって報道されているが、これは同じく提出される「生活困窮者自立支援法案」とのセットで、前者が引き締め策、後者は支援策という解釈がなされ、特に前者についての批判がなされているようである。 とはいえ、多くのマスメディアは、この間生活保護バッシングにそうとう荷担して来たので、ここで手のひらを返すように生活保護擁護を強めるのも、筆者には何となく釈然としないところもある。それはともあれ、ここでは少し冷静に、今回の改正案の内容をかいつまんで述べた上で、その背景を探り、いくつかの論点を整理してみたい。 まず、今回の一部改正がどのようなものなのかを簡単に見ておこう。改正点は主に5つである。 1)就労の自立を促すため、就労自立給付金を創設する。 2)被保護者就労自立支援事業の創

    「生活保護法の一部改正案」を考える/岩田正美 - SYNODOS
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/06/04
    「公的失業対策事業」そっちにだけは行きたくないという政府の意図が見え見えに感じられていやらしい。最低賃金を割っても可とかの、働け、but金は出さん、という議論ならあったが…。orz
  • Twitter / mina_bura: 大阪市営バス「昭和47年に登場した電気バスあおぞら号」 かつ ...

    BUNTEN
    BUNTEN 2013/01/26
    大気汚染の凄さを背景にしたネーミングだとわかる世代はどのへんまでか?
  • 安倍氏にデフレ対策の「次に」考えて欲しいこと

    58年北海道生まれ。81年東京大学経済学部卒。三菱商事、野村投信、住友信託銀行、メリルリンチ証券、山一證券、UFJ総研など12社を経て、2005年に楽天証券経済研究所客員研究員、23年3月から現職。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 第二次安倍政権の「その先」は? 金融緩和はそこそこ実現されるだろう 総選挙は終盤戦に入った。選挙は水物であり、投票箱を開けてみなければわからない面はあるが、各種世論調査を見ると、安倍晋三総裁が率いる自民党の大幅優勢が伝えられており、来週には、「安倍晋三首相」が誕生する公算が大きい。 これ以外の可能性が論理的にはあるものの、どうしても関心は、第二次安倍政権誕生の「その先」に向かってしまう。 今回の選挙で、安倍

    安倍氏にデフレ対策の「次に」考えて欲しいこと
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/12/12
    「かつての故田中角栄氏並みの別種の「能力」」このあたりで故田中氏が天才であったことだけは俺は認めている。▼俺にはその種の能力が皆無だから、という事情はむろんある。m(_◎_;)m
  • PCスピーカーに“革命”起こした、元ソニーのピュアオーディオ屋 (1/5)

    オーディオブランド「Olasonic」に小型の新型スピーカー USBバスパワーでも10W+10Wの大音量が味わえる 日のオーディオブランド「Olasonic」が、新しいPC用スピーカー「TW-S5」を発表した。USBポートにつなぐだけで音が鳴る、お値段8800円の小さくてお手頃なスピーカーだ。しかし、だからといってなめてはイカンのである。 Olasonicと言えば2010年4月発売の「TW-S7」が、ネットを中心に口コミで評判となった。曰く「安くて、小さくて、音がものすごくいい」と。TW-S5は、そのヒット作に続いて開発されたもの。スピーカーの口径を6cmから5センチに落とし、エンクロージャーの容積を半分にして、設置性に加えて携帯性も持たせた。それ以外はほぼ同じ内容。 小さい方が「TW-S5」、大きい方が「TW-S7」。大きさの他に「足」の部分が異なる。TW-S5は台座が固定。TW-S7

    PCスピーカーに“革命”起こした、元ソニーのピュアオーディオ屋 (1/5)
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/10/14
    ミュージックパワー10W、みたいな言い方が昔流行って問題になり、サイン波を連続で入れたときの出力を表示するように規制されたような記憶があるのだが…?
  • 年齢差別の世代交代論をやめ「脱年齢の時代」を模索せよ

    58年北海道生まれ。81年東京大学経済学部卒。三菱商事、野村投信、住友信託銀行、メリルリンチ証券、山一證券、UFJ総研など12社を経て、2005年に楽天証券経済研究所客員研究員、23年3月から現職。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 政党の党首選で語られがちな 「世代交代論」は年齢差別か 読者は、たとえば自民党の総裁選で、候補者が「世代交代」を熱っぽく語るのを聞いて、どう思われるだろうか。敢えて二択で問うなら、「もっともだ」と思うか、「バカだなあ」と感じるか、いずれだろうか。 感じ方はどちらでもいいのだが、大政党のトップに立とうという政治家の場合は、世代交代論に「年齢差別」の要素が入っていることに対して、もっと敏感であるべきだ。来チャ

    年齢差別の世代交代論をやめ「脱年齢の時代」を模索せよ
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/09/19
    「本当は、エリートにはエリート教育をしたいということが、ゆとり教育の真の目的の1つ」塾やエリート私学への集中が加速したのではないか(その限りにおいて狙い通りに推移した)と疑っているのだが?
  • 教育の自由侵害・統制/日の丸・君が代強制考える/国会内で反対集会

    東京や大阪をはじめ、全国で進む「日の丸・君が代」の強制に反対しようと「国旗国歌法の制定から10年の今 『条例』『通達』は?」を考える集会が2日、国会内で開かれ85人が参加しました。「日の丸・君が代」不当処分撤回を求める被処分者の会など15団体が共催しました。 東京教育の自由裁判弁護団の水口洋介弁護士は「日の丸・君が代」の強制によって、教師の教育の自由だけでなく「生徒の学習権、保護者の教育の自由が侵害される」と指摘。澤藤統一郎弁護士は東京都の「君が代」強制の通達を合憲とした最高裁判決を批判し、「思想・良心には厳格な基準で権力の行使が制約されるべきだ」と述べました。 東京学芸大の大森直樹准教授は東京都の教育行政の問題点を(1)教員統制の強化(2)教育内容の統制(3)「新自由主義教育政策」―にあると指摘。立教大学の山田昭次名誉教授は石原慎太郎都知事が「日の丸・君が代」を強制する目的は「日戦争

    教育の自由侵害・統制/日の丸・君が代強制考える/国会内で反対集会
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/11/03
    ネットの私周辺では戦争までは行くまいという見方が大半だが、こんなふいんきが蔓延する中で偶発的な事件が起きた場合にそれなりの危険な事態になる恐れはゼロではない気がする。
  • 「財源」に浮き足立つ民主党政権への心配 | 山崎元のマルチスコープ | ダイヤモンド・オンライン

    ツー・トップが弱点 民主党政権の支持率が、以前の自民党の各政権時の減価償却を思わせるような、見慣れたペースで落ち込んでいる。政治的にも実害が出始めており、長崎県知事選挙、町田市長選挙で民主党の推す候補が敗れた。「小沢選挙」の神話も効力が怪しくなってきた。 前回総選挙での「勝ち過ぎ」に対する国民のバランス感覚の現れということもあるだろうし、鳩山首相が自ら率直に認めるように「政治とカネ」の問題が批判された結果でもある。加えて、総選挙で約束した民主党らしい政策がほとんど実現していないことに対する失望が大きいのではないか。天下りは認める、ムダの削減は格好だけ、予算案はすっかり財務省ペースというのでは、減点材料ばかりだ。それにしても、短期間でどうしてここまでダメになるのか。 率直に言って、政権の表・裏のツー・トップである二人が共に資金問題で追及の余地のある傷を持っていることが政権運営停滞の最大の原因

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/02/24
    P.3「国民は、政治自体を丸ごと見放すのではないだろうか。」で、希望を持って語られ、待たれるのは何? もしかして、希望は戦争? orz
  • 別姓が家族の絆を壊すならブラジル人はどうなる | 百一姓blog

    政権が交代して、選択的夫婦別姓制を導入するという民法改正案が来年の通常国会に提出される見通しになってきた。反対する人びとは「家族の絆が壊れる」などと危機感を抱いているようだけど、別姓を義務にせよと主張しているわけじゃなし、選択してそうしようと決めたよそんちのことまで心配せんでもいいのにね。 日の戸籍を持っていない人間と日人とが結婚している我が家など、はなから別姓なわけですが、彼らの目には「なんて絆のない冷めた家族!」と映るのでしょうかしらん。それとも、別姓であることが何かよそさまにご迷惑でもかけていると? (子どものいない家は家族とは言えん!問題外!とか言わないでね・・・。) ブラジルでは複数の姓を持つ人がとても多い。なぜかというと、これは旧宗主国ポルトガルの文化なのだと思うのだけど、子どもに命名する際に、母方の姓と父方の姓を両方引き継がせるのがけっこう一般的だから。そして結婚の際は、

    別姓が家族の絆を壊すならブラジル人はどうなる | 百一姓blog
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/10/02
    選択的夫婦別姓関連メモぶくま。
  • 麻生発言を考える - 新小児科医のつぶやき

    11/19付時事通信より 「社会常識欠けた医者多い」=麻生首相が発言、すぐに陳謝 麻生太郎首相は19日、首相官邸で開かれた全国知事会議で、地方の医師不足問題に関連して「社会的常識がかなり欠落している人(医者)が多い。とにかくものすごく価値判断が違う」などと述べた。首相はその後、記者団に「まともな医者が不快な思いをしたというのであれば申し訳ない」と陳謝したが、医師の資質を批判したとも受け取れる発言で、今後波紋を呼びそうだ。 同会議で首相は、「地方病院での医者の確保は、自分で病院経営しているから言うわけじゃないが大変だ」と強調。その上で、「小児科、婦人科が猛烈に問題だ。急患が多いところは皆、(医師の)人がいなくなる」「これだけ(医師不足が)激しくなってくれば、責任は医者の(方にある)話じゃないか」と述べ、産婦人科に対する診療報酬加算などの対応が不十分との認識を示した。 問題の発言は、医師の多く

    麻生発言を考える - 新小児科医のつぶやき
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/11/26
    Yosyan先生の逆襲。それにしても医師削減の源流まで土光臨調だったとは。諸悪の根源土光臨調。
  • 東京新聞:『小学校から勉強を』 「低レベル」論文内容 識者らあきれ顔:社会(TOKYO Web)

    「わが国は日中戦争に引きずり込まれた被害者」という田母神俊雄航空幕僚長の文章に、近現代史に詳しい学者らはあきれ顔。内容をことごとく批判し「レベルが低すぎる」とため息が漏れた。 「小学校、中学校から勉強し直した方がいいのでは」と都留文科大の笠原十九司(とくし)教授(日中関係史)は話す。空幕長の文章は旧満州について「極めて穏健な植民地統治」とするが、笠原教授は「満州事変から日中戦争での抗日闘争を武力弾圧した事実を知らないのか」と批判。「侵略は一九七四年の国連総会決議で定義されていて、日の当時の行為は完全に当てはまる。(昭和初期の)三三年にも、日は署名していないが『侵略の定義に関する条約』が結ばれ、できつつあった国際的な認識から見ても侵略というほかない」と説明。「国際法の常識を知らない軍の上層部というのでは、戦前と同じ。ひどすぎる」と話す。 「レベルが低すぎる」と断じるのは纐纈(こうけつ)厚

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/11/01
    つか、このレベルの駄法螺が最優秀賞を取るようなものを"論文"などと報じるなよ。>マスコミ
  • 米軍特権資料/法務省、「圧力」認める/国会図書館の閲覧禁止

    に駐留する米兵の犯罪に関する法務省マル秘資料の閲覧が禁止された問題(紙十一日付既報)で、法務省は二十日までに、同資料を所蔵する国立国会図書館に「閲覧制限」を申請したことを明らかにしました。これは政府が国会図書館に圧力をかけたことを公式に認めたものであり、国民の知る権利を侵害する動きとして重大です。 また、米兵犯罪の扱いをめぐり、日側の裁判権の大部分を放棄するなど米側に有利な仕組みをつくった日米間の密約や取り決めが網羅されているマル秘資料の存在を、政府が初めて認めたという意味でも重要です。 閲覧禁止になったのは、一九七二年三月に法務省刑事局が作成した「合衆国軍隊構成員等に対する刑事裁判権関係実務資料」です。 法務省の説明によると、同省職員が国会図書館で同資料が閲覧可能になっていることに気づき、(1)外国との信頼関係に影響を及ぼす(2)捜査に支障をきたす―の二点を理由に、五月下旬に「閲

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/08/21
    内容の知れている物を、本物だと認定した上で公然と発禁、じゃない閲覧禁止にできるという頭の構造がもうわからん。orz
  • http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008062701000347.html

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/06/27
    こんなだから教育長になれたんだろうなきっと。orz
  • 1