タグ

政治とmediaに関するCujoのブックマーク (437)

  • 【歴史戦w】大阪市とサンフランシスコ市の姉妹都市提携解消騒動(産経新聞界隈の「歴史戦」の戦果について) - 雑記(主に政治や時事について)

    そもそも戦いになっていると言えるのか、なんのための戦いなのかも分からない。 吉村大阪市長による、従軍慰安婦像設置に伴うサンフランシスコ市との姉妹都市提携解消についての話である。 たった1つの像をめぐる争いで、60年に及ぶ大阪市とサンフランシスコ市との姉妹都市としての交流がなくなってしまったのだ。 www.nikkei.com 従軍慰安婦像設置~大阪との姉妹都市提携解消までの経緯 「歴史戦」という政治運動 結局国益を毀損する人々 従軍慰安婦像設置~大阪との姉妹都市提携解消までの経緯 エリック・マー市議を中心とした中国系市民団体の求めにより、2015年9月22日、サンフランシスコ市にて慰安婦の記念碑や像を設置するよう求める決議案採択が全会一致で採択された。その2年後の2017年9月22日、市内の公園に像が設置され除幕式が行われた。 大阪市は、サンフランシスコ市と60年前から姉妹都市の関係にある

    【歴史戦w】大阪市とサンフランシスコ市の姉妹都市提携解消騒動(産経新聞界隈の「歴史戦」の戦果について) - 雑記(主に政治や時事について)
  • 支持率を追う 日経世論調査アーカイブ

    世論調査への回答項目の文章の末尾が「…」で省略されている場合があります。該当の棒グラフをクリックすることで全文を表示することができます。 日経世論調査 日経済新聞の世論調査は中曽根内閣の末期、1987年9月から始まった。現在は全国の有権者を対象にほぼ毎月、定例実施している。 電話番号を標抽出する手法は02年8月に乱数番号法(Random Digit Dialing法、略してRDD法)に変更しており、16年4月からは固定電話だけでなく携帯電話も含めるようにした。いずれもRDD法で電話番号を無作為抽出している。 今回のコンテンツは日経済新聞が過去に報道した数値を抜粋し、掲載している。整数での表記に切り替えた01年4月以前の調査では小数点以下を切り捨てている。掲載当時とは異なる場合がある。 国政選挙などに先立ち、有権者意識を報道するため実施する選挙調査については対象から外している。 質問に

    支持率を追う 日経世論調査アーカイブ
    Cujo
    Cujo 2017/11/27
    幅狭めたら『民進党の分裂について』のグラフ項目名が長すぎて『ひとつにまとまる...30%』と『ひとつにまとまる...61%』になっててw/グラフにカーソル重ねたら『べきだ』と『必要はない』までポップアップで出てくるけど
  • 泥仕合の様相を呈してきた、アメリカの「セクハラ糾弾」合戦

    各界に波及する「セクハラ追及」の動きは民主党の大物上院議員アル・フランケンにも Jonathan Ernst-REUTERS <左右対立の構図の中で「セクハラ糾弾」は暴露合戦の泥仕合に。背景にはリベラル勢力による「いずれはこの問題でトランプを」という思惑も絡んでいる> 今週に入っても、アメリカのトップニュースは、アラバマ州の連邦上院議員補欠選挙で「セクハラ疑惑」を告発されて窮地に立っているロイ・ムーアという共和党候補の問題です。 11月9日(木)のワシントン・ポスト紙のスクープは、ムーア候補が地区の副検事だった30歳代の時に、4人の未成年女性に対して性的な行為を行ったという内容でした。その後、当時16歳だったという第5の女性など全部で8人の女性が、意に添わぬ行為の被害者として名乗り出てきています。スクープから約10日後の11月20日には、最初にワシントン・ポストで取り上げられた「当時14歳

    泥仕合の様相を呈してきた、アメリカの「セクハラ糾弾」合戦
    Cujo
    Cujo 2017/11/22
    泥仕合になってるのは共和民主両党の間でってことね。加害者被害者間じゃなくて。。。。。。。。。。。
  • 「一番割を食ったのは小池さん」 前原・前民進代表:朝日新聞デジタル

    前原誠司・前民進党代表〈現・希望の党〉 (発言録) 私は(衆院選で)一番、割をったのは小池(百合子・東京都知事)さんだと思うんですよ。小池新党のまま民進党と協力せずにやっていたら、60~70議席はとったんじゃないですか。なんで私が希望の党に合流したかといったら、民進党のままで戦ったら、もっとひどい結果になっていたということ。この判断しかなかったと今でも思っています。 環境が整ったら(小池氏は衆院選立候補を)やるつもりだったと思いますよ。(民進の希望への合流方針をいったん決める過程で)彼女は「60~70議席をとって何が意味があるのか」と。なんで落ち目の民進党と組むのか。民進党には政権を担った経験者もいっぱいいる。自らが総理としてこの国を変える思いを持って希望の党をつくられたと思いますよ。(BS報道番組で)

    「一番割を食ったのは小池さん」 前原・前民進代表:朝日新聞デジタル
    Cujo
    Cujo 2017/11/17
    げんろん・ほうどうのじゆうってすばらしいなぁ(しろめ
  • 野党一本化なら63選挙区で勝敗逆転 得票合算の試算:朝日新聞デジタル

    今回の衆院選は、政権批判票の受け皿となる野党が分散したのが大きな特徴だ。複数の野党候補(野党系無所属を含む)が競合した「野党分裂型」226選挙区のうち、約8割の183選挙区で与党候補が勝利をおさめた。一方、朝日新聞が各野党候補の得票を単純合算して試算したところ、このうち3割超の63選挙区で勝敗が逆転する結果となり、野党の分散が与党側に有利に働いたことがうかがえる。 「野党分裂型」の226選挙区は全289選挙区の78%を占める。結果は与党183勝、野党43勝と与党側の大勝だった。これに対し、「与野党一騎打ち型」の57選挙区では、与党39勝、野党18勝。分裂型に比べて野党側が善戦した。 野党が分散した最大の原因は、民進党の分裂だ。民進の前原誠司代表が衆院選前に小池百合子・東京都知事率いる希望の党への合流を表明。民進で立候補を予定していた人は希望、立憲民主党、無所属に3分裂した。 ただ、民進は前

    野党一本化なら63選挙区で勝敗逆転 得票合算の試算:朝日新聞デジタル
    Cujo
    Cujo 2017/10/24
    ようするにじめつ/立憲に刺客送った希望さん読んでる?
  • 「リベラル」の逆は「保守」ではなく…歴史に耐えるものさしで、中島岳志さんと現代日本を読み解く政治学(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    衆議院解散後、マスメディアでは「リベラル」「保守」という2つの言葉をよく目にする。公示直前に新党が相次いででき、その位置づけを明確にしようという意図があるのだろうが、言葉の使われ方や解説には、どうもピンとこないことが多い。今回の選挙が、「3極対決」「三つ巴」などと表現されたのにも疑問を感じた。 長らく保守政党と見られていた自民党だが、保守派論客から「安倍政権は保守ではない」との指摘も相次ぐ。では、「保守」でないなら何なのだろうか? 立憲民主党を立ち上げた枝野幸男代表は、自らを「保守でありリベラル」と位置づけている。「保守」と「リベラル」は対立概念として使われがちだが、そうではないのだろうか? さらに、小池百合子都知事は自らが代表となっている希望の党を「寛容な改革の精神に燃えた保守」と称している。なんだか言葉の組み合わせがミスマッチに感じられ、その実がよく分からない。 こうした様々な疑問や違

    「リベラル」の逆は「保守」ではなく…歴史に耐えるものさしで、中島岳志さんと現代日本を読み解く政治学(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 長谷川豊氏が比例も落選 元フジTVアナ 維新から出馬:朝日新聞デジタル

    長谷川氏は昨年9月、「自業自得の人工透析患者なんて、全員実費負担にさせよ! 無理だと泣くならそのまま殺せ!」などとブログに書き込み、批判を浴びて謝罪した。

    長谷川豊氏が比例も落選 元フジTVアナ 維新から出馬:朝日新聞デジタル
    Cujo
    Cujo 2017/10/23
    せつめいぶんがしょうせんきょくのときのつかいまわし。。。。。。。。/にひきめのどじょうをねらいせいとうがこんごでてこないことをきたいする(かんばんやくにえんじょうげいにんたてるけい
  • 毎日新聞1946:衆院選、初の女性参政権 予想上回る善戦 - 毎日新聞

    1946年4月10日、戦後初の衆院選が実施され、日に39人の女性議員が誕生した。同年1月のフランスの31人を上回り世界最多。低調とみられていた女性の投票率も総じて高かった。世界でもまだ女性参政権が一般的でなかった時代だ。 女性参政権構想は終戦後早々浮上した。45年9月25日の毎日新聞に「女性も選挙権を」の見出し。戦前からの婦人運動の流れを引き継ぐ「戦後対策婦人委員会」が政府への要求を申し合わせたと報じた。女性参政権や有権者年齢引き下げなどを盛り込んだ改正選挙法は衆院解散前日の同12月17日に公布された。 その2日後の毎日新聞は「新人の進出は量的には多いが戦いは依然として旧人に有利に展開するのではあるまいか」と分析する。ある保守政党の控室で「5、6人の議員さんがのんきそうに煙草(たばこ)をふかし」、リンゴをかじりながら取材に応じる「ノンビリ」した雰囲気を報じた。 この記事は有料記事です。

    毎日新聞1946:衆院選、初の女性参政権 予想上回る善戦 - 毎日新聞
    Cujo
    Cujo 2017/10/20
    『東京都内の模擬投票で「幅をきかす片仮名の投票」』って当時の女性候補者名の多くがキクさんとかアサさんとかみたいなカタカナ表記だった?/『1人の有権者が複数の候補に投票できる「大選挙区連記制」』
  • 新聞社説の分析でわかった「民進党がデマの標的になる理由」(後藤 和智) @gendai_biz

    民主党・民進党はどう論じられてきたか 2017年9月1日に民進党の新代表に就任した前原誠司氏は、安倍晋三首相が(臨時国会開始時に演説もせず)衆議院を解散し、選挙戦に突入した際、小池百合子東京都知事が設立した新党「希望の党」と合流し、事実上の解党を宣言しました。 民進党の前原誠司代表は10月の衆院選に関し、党所属の衆院議員らを新党「希望の党」(代表・小池百合子東京都知事)から立候補させる方針を固めた。民進党からの公認候補は認めず、現在の公認は取り消す。前原氏は無所属で出馬する意向だ。複数の関係者が27日、明らかにした。実現すれば事実上の合流となりそうだ。ただ、小池氏は公認対象を選別する考え。安倍晋三首相(自民党総裁)は28日、衆院解散に踏み切る。 (「民進、希望の党に「合流」へ 小池氏、公認対象を選別の意向」2017年9月27日付共同通信配信記事)

    新聞社説の分析でわかった「民進党がデマの標的になる理由」(後藤 和智) @gendai_biz
  • ご当地キャラ博、辞退が続出 衆院選が…:朝日新聞デジタル

    滋賀県彦根市で21、22日にある「ご当地キャラ博」に異変が起きている。参加キャラクターを制限するほど人気の催しなのに、辞退が相次いでいるのだ。 40都道府県の184キャラが集うはずが、衆院解散の先月28日に、岐阜県笠松町の「かさまるくん・かさまるちゃん」が辞退。その後も「あべのん」(大阪市阿倍野区)、「えび~にゃ」(神奈川県海老名市)などの辞退が続出した。 多くは「職員が22日の選挙事務で付き添えない」。17日までに9キャラが辞退、5キャラが21日のみの参加に。突然の解散の影響は、こんなところにも。

    ご当地キャラ博、辞退が続出 衆院選が…:朝日新聞デジタル
    Cujo
    Cujo 2017/10/19
    タイトル⇒『ご当地キャラ博、辞退が続出 衆院選が…』/『中の人』だけじゃなくて、周辺の事務作業とかもろもろの関係者含めてなんだろうね。。。。。。。。。。。。。
  • 『演説、黙って聞くべき? ヤジは意思表示か選挙妨害か:朝日新聞デジタル』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『演説、黙って聞くべき? ヤジは意思表示か選挙妨害か:朝日新聞デジタル』へのコメント
    Cujo
    Cujo 2017/10/19
    『さいたま市の武内暁さん(69)』はググった範囲ではまぁそういうかたらしいけど。。。。。。/並んでインタビューウケてるのがCRACの野間さんか。。。。。もう51歳なんですね。。。。。。。。。
  • 演説、黙って聞くべき? ヤジは意思表示か選挙妨害か:朝日新聞デジタル

    街頭演説にヤジはつきものかと思いきや、最近は「選挙妨害だ」と弁士たちが反応する場面が目立つ。街頭演説は黙って聞くべきなのか? 演説中に聴衆が意思を示すのはダメなのか。街頭演説の「作法」とは――。 「わかったから、黙っておれ!」 14日、大阪府守口市での街頭演説で、二階俊博・自民党幹事長のこんな声が響いた。演説中、聴衆から「消費税を上げるな」との声が上がり、その後もヤジがやまなかったためだ。 安倍晋三首相もあちこちでヤジを浴びる。15日の札幌市の街頭演説では「辞めろ」「給料減ったぞ」「安倍内閣は金持ちの味方だ」といったヤジが飛んだ。演説中に「やめろ!」というプラカードが掲げられる一方、逆に聴衆から「静かにしろ」などの声が上がることもある。 演説中のヤジやコールに焦点…

    演説、黙って聞くべき? ヤジは意思表示か選挙妨害か:朝日新聞デジタル
    Cujo
    Cujo 2017/10/18
    『街頭演説にヤジはつきものかと思いきや』そんな風に思ってる人がいるから議会場からもヤジが消えないんでしょうね>朝日さん?/昔からそうだというなら昔からずっとおかしかったんでしょう。。。。。。。。。。。
  • 悔いても悔やみきれない「排除」発言を引き出したジャーナリストが語る小池百合子の油断 (1/3) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット)

    東京が進化する <再開発ルポ> 虎ノ門・麻布台・渋谷・日橋、下北沢――。 いま、東京は「100年に一度」と言われる再開発ラッシュだ。 成熟期にある国際都市として、首都・東京はどう変貌を遂げるのか。 模索されているのは、”個性”を生かした街づくりだ。

    悔いても悔やみきれない「排除」発言を引き出したジャーナリストが語る小池百合子の油断 (1/3) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット)
    Cujo
    Cujo 2017/10/16
    小池さんを「あえて擁護する」なら「内側から乗っ取る」とか言ってる相手に配慮する必要はないとは思うんだよなぁ。。。。。今回は前原さんの二枚舌が失敗したわけで。。。。。。。
  • 自民支持根強い若年層 目立つ消極的選択 衆院調査概況:朝日新聞デジタル

    有権者の半数近くを占める無党派層のうち、投票態度を明らかにした人を分析すると、比例区の投票先は自民32%、希望25%、立憲20%などとなった。前回2014年衆院選の序盤調査では、自民には無党派層の41%が投票すると答えたことと比べると、自民の勢いには陰りが見られる。 さらに、安倍政権のこの5年間への評価も、民意は真っ二つに割れている。にもかかわらず自民が堅調なのはなぜか。 野党第1党の民進党が事実上分裂した結果、無党派層の比例区での投票先も分散した。加えて、安倍政権の5年間を「評価する」人の大半が自民に投票する意向を示している一方、「評価しない」人の投票先が各党に分散しているからだ。 10、11日の調査対象となった有権者のうち、安倍政権の5年間を「評価する」は43%、「評価しない」は41%。投票態度を明らかにした人では、「評価する」人の68%が比例区で自民に投票すると答えたのに対し、「評価

    自民支持根強い若年層 目立つ消極的選択 衆院調査概況:朝日新聞デジタル
    Cujo
    Cujo 2017/10/12
    若年層の傾向はある程度の今後の傾向の先読みにも。。。。。。。
  • 上杉隆『NOBORDER代表・上杉隆の「希望の党」からの不出馬について説明します』

    上杉隆 オフィシャルブログ「東京脱力新聞リターンズ」Powered by Ameba 上杉隆 オフィシャルブログ「東京脱力新聞リターンズ」Powered by Ameba 各位 弊社代表・上杉隆が「希望の党」東京比例選挙区での不出馬に至った経緯を説明します。 日、ホテルオークラ東京での総決起大会会場にて、正式に、小池百合子代表、若狭勝氏、細野豪志氏に、上杉から東京選挙区での出馬辞退を伝えました。直前には同じく上杉から鳩山家に対しても同様に不出馬を伝達しております。 会場では、事情を知らない都庁番記者や自称情報通のブロガーに事実無根のデマを流され続けていることから、多くの記者からの問い合わせを受けたと報告を受けております。ここで、これまでの経緯を簡単に説明させていただければと存じます。 【報道の経緯】 自称情報通のブロガーが「小池百合子「希望の党」電撃出馬会見を待ってたら上杉隆が比例で出馬

    上杉隆『NOBORDER代表・上杉隆の「希望の党」からの不出馬について説明します』
    Cujo
    Cujo 2017/10/10
    ファクトチェックが必要ですかね。上杉さんに入ってこられたくない内部関係者が自称ブロガーさんに頼んで潰してもらったってことかな? /(追記)BFJを会見から締め出すとか単に「じゃーなりすと」を嫌っただけか?
  • 立憲民主党 on Twitter: "【検証1】今度は立憲民主党のTwitterがリツイートも買っているという記事があげられているのを見つけました。根拠はリツイートした多くが非公式アカウントだということです。買っていないのでおかしいなと思い、検証してみました。 https://t.co/AjzjRBaCcd"

    【検証1】今度は立憲民主党Twitterがリツイートも買っているという記事があげられているのを見つけました。根拠はリツイートした多くが非公式アカウントだということです。買っていないのでおかしいなと思い、検証してみました。 https://t.co/AjzjRBaCcd

    立憲民主党 on Twitter: "【検証1】今度は立憲民主党のTwitterがリツイートも買っているという記事があげられているのを見つけました。根拠はリツイートした多くが非公式アカウントだということです。買っていないのでおかしいなと思い、検証してみました。 https://t.co/AjzjRBaCcd"
  • 立憲民主党

    Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

  • ツイッター:立憲民主党フォロワー13万人超え 自民抜く | 毎日新聞

    立憲民主党の公式ツイッター(https://twitter.com/CDP2017)のフォロワー(読者)数が5日、開設から3日で14万人を超え、主要政党では自民党の約11万人を抜いて最多となった。立憲民主党は枝野幸男氏らが3日に設立し、ツイッターは前日の2日に開設されていた。 ツイッターでは、枝野氏の街頭演説の動画…

    ツイッター:立憲民主党フォロワー13万人超え 自民抜く | 毎日新聞
    Cujo
    Cujo 2017/10/05
    『一方、公益財団法人・明るい選挙推進協会は()12年に動画投稿サイト「ユーチューブ」で配信した選挙啓発動画「希望の党☆」を削除したと発表した』まぁ公選法的にも。。。。。。。。しょうがないね。。。。。。
  • 米記者から「出来レース」批判された安倍首相国連会見 質問を事前設定か – アジアプレス・ネットワーク

    安保法案の成立後、ニューヨークで国連総会に出席した安倍首相。帰国前に現地で記者会見を開き、国連の安保理常任理事国入りに言及したことなどが日でも 華々しく伝えられた。しかし、その会見をめぐって外国の記者から強い批判が浴びせられたことは、日では伝えられていない。そこで外国人記者が感じたの は、日のメディアと政権との癒着だった。(アイ・アジア編集部) 「もう1つ、質問が有る。あなたはシリアの難民問題で支援を表明したが、なぜ難民を受け入れないのか?」 ロイター通信の記者がこう質問すると、通訳を通して質問を理解した安倍首相の表情が強張った。実は、その質問に慌てたのは安倍首相だけではなかった。会見場にいた日人記者全員が「予定外」の質問にざわめきたったのだ。 日時間の9月30日朝に行われたニューヨークでの安倍首相の会見。「予定外」の質問とはどういうことなのか。アイ・アジアが入手した首相官邸の資

    米記者から「出来レース」批判された安倍首相国連会見 質問を事前設定か – アジアプレス・ネットワーク
  • 【全文1/4】枝野幸男氏、立憲民主党の設立会見 理念・政策の方向性が共通していれば「排除することはない」

    10月2日、民進党を離党した枝野幸男氏が、新党「立憲民主党」の設立記者会見を行いました。会見には枝野氏のみが出席し、党への参加を呼びかけ。「安倍政権の暴走に歯止めをかける。安倍政権をストップさせる」と意気込みを語りました。 枝野氏が新党を結成 枝野幸男氏(以下、枝野):みなさんにお集まりをいただき、ありがとうございます。枝野幸男でございます。私は日の国民の生活の安心、立憲主義、民主主義、自由な社会、それをしっかりと守っていくために立憲民主党を結成することを決意をいたしました。 この場を借りてみなさんにご報告をさせていただきますとともに、この立憲民主党をお集いをいただいてこの総選挙で安倍政権の暴走に歯止めをかける。安倍政権をストップさせる。そのための大きな役割を果たす。 そうした力を国民のみなさんに与えていただく、そんな戦いを進めてまいりたいというふうにみなさんにお呼びかけをしたいと思いま

    【全文1/4】枝野幸男氏、立憲民主党の設立会見 理念・政策の方向性が共通していれば「排除することはない」
    Cujo
    Cujo 2017/10/03
    ふりーらんすのたなかさんはちゃんとさいしょからはなしをきいていたのだろうか?