タグ

知財とAppleに関するEG_6のブックマーク (8)

  • iTunes音楽の中古売買に違法判決(小林 雅一) @gendai_biz

    米国でデジタル音楽の中古売買サービスに違法判決が下された。 ●"A Setback for Resellers of Digital Products" The New York Times, April 1, 2013 裁判(一審)に敗れたのは、「ReDigi」という米国のベンチャー企業。同社は、アップルのiTunesから発売(配信)されたデジタル音楽の中古売買サービスを手掛けている。要するにiTunesから一旦音楽を買ったユーザーが、それを聞き飽きたら別の誰かに売るための中古市場を提供する業者だ。 中古とは言ってもデジタル音楽であるからには品質の劣化は全くない。それが「中古品」として安く売られれば、そもそも「新品の」音楽を買う人が激減する可能性が高い。これを恐れた米主要レコード会社の一つ、Capitol Recordsが昨年1月、著作権侵害を理由にReDigiを提訴していた。 電子書籍

    iTunes音楽の中古売買に違法判決(小林 雅一) @gendai_biz
    EG_6
    EG_6 2013/04/04
    "こうした新種のサービスに従来の法律を適用しようとすると、超形而上学的で雲を掴むような議論になってしまう" "デジタル時代に適応した新しい姿へと、今こそ著作権法を根本的に作り変える必要があるのでは"
  • デザイン丸パクリ! 「iOS 6」のAppleの時計アプリにスイス連邦鉄道が激怒! : 痛いニュース(ノ∀`)

    デザイン丸パクリ! 「iOS 6」のAppleの時計アプリにスイス連邦鉄道が激怒! 1 名前: ツシマヤマネコ(北海道):2012/09/21(金) 11:17:07.18 ID:4pSDFRtp0 「iOS 6」からiPad用に新しい時計アプリが追加されました。 iPhone用のものと違って白を基調としたデザインが印象的だったわけですが、 実はこれスイス連邦鉄道の3,000ヶ所以上で採用されている鉄道時計の デザインを丸パクリしたものだったのだそうです! これはまずいw この時計のデザインは、スイス連邦鉄道のエンジニア兼デザイナーだった ハンス・フィルフィカーが1944年に作成したもの。その後MONDAINEという 時計メーカーが正式なライセンスを受けて商品化しています。 Appleは許可を取る必要が無いと考えていたみたいなのですが、 スイス連邦鉄道がかなりお怒りのようで法的措置も考えて

    デザイン丸パクリ! 「iOS 6」のAppleの時計アプリにスイス連邦鉄道が激怒! : 痛いニュース(ノ∀`)
    EG_6
    EG_6 2012/09/21
    これは…(元のデザインは私でも知ってる)
  • サムスン、「iPhone5」を訴訟対象に加える構え

    9月20日、米アップルの最新スマートフォン(多機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)5」について、韓国サムスン電子は、アップルと係争中の特許訴訟の対象に近く加える考えを明らかにした。写真はサムスンののぼり。ベルリンで8月撮影(2012年 ロイター/Tobias Schwarz) [ソウル 20日 ロイター] 米アップルの最新スマートフォン(多機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)5」について、韓国サムスン電子<005930.KS>は、アップルと係争中の特許訴訟の対象に近く加える考えを明らかにした。

    サムスン、「iPhone5」を訴訟対象に加える構え
    EG_6
    EG_6 2012/09/21
    “現時点で入手可能な情報に基づき、アイフォーン5は他の被疑機種と同様、当社が主張する当該特許を侵害するものと想定する” ―ふむふむ。
  • iTuneで購入した音楽を家族に相続させるべき!ブルース・ウィリス、アップル社相手に法的措置の準備!|シネマトゥデイ

    オレのiPhone見てくれよ!-ブルース・ウィリス - Tony Barson / WireImage / Getty Images ブルース・ウィリスは、自身の弁護団に依頼し、ダウンロードした音楽の所有者として、家族信託を設立できないか検討しているところだという。もしくは、現在アメリカの5つの州で進行している訴訟を支援する形で、ダウンロードユーザーにもっと権利を与えるよう訴えかける意味もあるらしい。 iTuneで音楽を購入しても、実はコンテンツが自分のものになったわけではなく、「許諾に基づいて借用している」に過ぎないということを、みなさんはご存じだっただろうか。 iTuneの利用規約に小さな文字で書かれたその事実に気付いた、『ダイハード』シリーズの俳優ブルース・ウィリスは、これまで何千ドルと費やしてダウンロードした音楽を、自分の死後に三人の娘たちに合法的に譲渡できるよう、アップル社を相手

    iTuneで購入した音楽を家族に相続させるべき!ブルース・ウィリス、アップル社相手に法的措置の準備!|シネマトゥデイ
    EG_6
    EG_6 2012/09/04
    ブルース・ウィリスの音楽コレクションも気になるけど、この記事みたいに「iTune」と「s」を落として書かれるとなんとなく気持ち悪い。
  • Samsung、各国でiPhone 4S販売禁止申し立て検討

    iPhone 4SもSamsungの特許を侵害している」として、Samsungは各国で販売禁止の仮処分を申し立てることを検討しているという。 米Appleが10月4日(現地時間)に発表した「iPhone 4S」について、韓国Samsung Electronicsは販売禁止を求める仮処分を近く各国の裁判所に申し立てることを検討しているという。朝鮮日報が5日付けで報じた。 同紙によると、Samsungの関係者は「販売禁止の仮処分申請を行うというのがSamsungの基的姿勢」「AppleがSamsungに強い圧力をかけるムードの中、Samsungも特許で強硬に対応する方針だ」と述べたという。 Samsungの主張では、iPhone 4はSamsungの多くの特許を侵害しており、iPhone 4Sも特許侵害を避けられないだろうとみて、早ければ5日中、遅くとも2~3日以内に仮処分を申し立てるとい

    Samsung、各国でiPhone 4S販売禁止申し立て検討
    EG_6
    EG_6 2011/10/05
    “Samsungの主張では、iPhone 4はSamsungの多くの特許を侵害しており、iPhone 4Sも特許侵害を避けられないだろう” …予想通りの展開。
  • ソニー・ピクチャーズの映画、日本のiTunesに マイケル・ジャクソン「THIS IS IT」ほか

    ソニー・ピクチャーズが12月16日、日iTunes Storeでの映画販売・レンタルに参入した。17日時点で、「マイケル・ジャクソン THIS IS IT」「チャーリーズ・エンジェル」「チャーリーズ・エンジェル フルスロットル」「ソルト」の販売が確認できた。 タイトルにより異なるが、HD版、SD版、レンタル、字幕版、日語吹替版が用意されている(iTunesで映画販売、日でも開始 新Apple TVも発売)。 iTunesの映画販売は11月11日にスタート。ハリウッドメジャーでは、20世紀フォックス、パラマウント・ピクチャーズ、ウォルト・ディズニー・スタジオ、ワーナー・ブラザースなどが開始時からタイトルを供給している。 日iTunes Storeでの音楽配信は2005年8月にスタートしたが、マイケル・ジャクソンをはじめとするソニー・ミュージックの楽曲配信はまだ行われていない。

    ソニー・ピクチャーズの映画、日本のiTunesに マイケル・ジャクソン「THIS IS IT」ほか
    EG_6
    EG_6 2010/12/17
    ソニー本体から遠い方から来ましたね。地味にインパクトあるかも。
  • Imagine : 池田信夫 blog

    2009年09月11日21:50 カテゴリCulture/Science Imagine 著作権のない世界を想像してごらん きみにできるかな ぼくの書いた曲が、また「リマスター」されて売り出され 全世界でヒットチャートのベスト1になったって? ロックは1970年に終わったんだね 昔のレコードに何億ドルも著作権料が発生することが 「創造のインセンティブ」になるんだろうか? ポールもヨーコも「著作権を死後70年に延長しろ」といってるけど それは自分がもうクリエイターではなくなったと告白してるんだよ ぼくらが解散して40年近くたつのに いまだに著作権をめぐる紛争が絶えない テレビ番組のBGMに無断でぼくらの曲を使うと1万ドル請求される というのは業界では有名な話だ 無名時代のぼくらが著作権を音楽出版社に売ったおかげで 著作権はぼくらの知らないところで転売され マイケル・ジャクソンが持っていたが

    Imagine : 池田信夫 blog
    EG_6
    EG_6 2010/11/17
    1年前の記事だけどちょっと笑った。が、コメント欄の中国の元OL嬢の海賊版に寄せる想いに吸い寄せられ、ついついリンク先のブログも読んでしまったw
  • Apple、富士通から「iPad」商標を取得

    米特許商標局の公示によると、2010年3月17日付で、富士通の米国子会社からAppleへとiPadの商標が譲渡されている。Appleが金銭を支払ったと報じられているが、譲渡価格などの詳細については明らかにされていない。 Appleは4月にタブレットマシン「iPad」を発売する予定だが、富士通の米子会社が2003年に米国で同じ商品名を商標登録申請していることが指摘されていた。

    Apple、富士通から「iPad」商標を取得
  • 1