タグ

scienceに関するEG_6のブックマーク (191)

  • 米人気歌手が新作CD付録に種子 「捨てて」豪当局 - MSN産経ニュース

    でも人気の米女性歌手ケイティ・ペリーさんが植物の種子を新作CDアルバムの付録にしたことを受け、オーストラリア農業省は7日、自国の生態系に悪影響を及ぼすとの検疫上の懸念から、輸入盤に限り種子を処分するよう国民に呼び掛けた。 地元メディアによると、農業省は「(輸入盤の種子は)病原菌を含んでいる恐れがある」と問題視し、種子を押収することも検討。ただ、実際に発芽する可能性が低いことなどから処分の要請にとどめた。オーストラリアで生産された現地盤の付録には同国原産の種子が用いられ、生態系への影響はないという。 ペリーさんは短文投稿サイト「ツイッター」で、種をまいて植物を育てるようファンに呼び掛けていた。ペリーさんのツイッターのフォロワー(読者)数は4674万人を超え、英メディアなどは4日、世界で1位になったと伝えた。(共同)

    EG_6
    EG_6 2013/11/08
    輸入盤の問題ね。“自国の生態系に悪影響を及ぼすとの検疫上の懸念” “オーストラリアで生産された現地盤の付録には同国原産の種子が用いられ、生態系への影響はない”
  • 「植物であることをやめた植物」!? 花は咲かず、光合成もせず… 珍しいランの新種を発見 京都大 - MSN産経west

    京都大大学院人間・環境学研究科の末次健司研究員(植物分類学)は7日、花を咲かせず光合成もしない新種のランを鹿児島県で発見したと発表した。こうした種の発見は世界で2例目という。フィンランドの植物学専門誌のオンライン版に掲載された。 末次研究員は昨年4月、鹿児島県・薩摩半島の約40キロ南にある竹島で植物を調査し、竹林に生える新種のランを発見。100個体以上が自生しているのを確認し、「タケシマヤツシロラン」と名づけた。 この種は、きのこなどの菌類に寄生して栄養を得る植物で、光合成を行わず1年のうちの多くを地中で過ごす。4~5月だけ地上に芽を出してつぼみができるが、開花をせずにそのまま種子を作るという。 こうした植物の発見は2012年に台湾で報告された事例があるという。 末次研究員は「開花も光合成もしないという、いわば『植物であることをやめた植物』といえる。今後、なぜこうした進化を遂げたのかを詳し

    EG_6
    EG_6 2013/11/08
    “4~5月だけ地上に芽を出してつぼみができるが、開花をせずにそのまま種子を作る” …やっぱりランは変態度が高い。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    EG_6
    EG_6 2013/10/24
    …見事だ。
  • 【画像】 「完全に宇宙生物」 アマゾンで発見された新種のバッタがヤバイと話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 「完全に宇宙生物」 アマゾンで発見された新種のバッタがヤバイと話題に 1 名前: ダイビングヘッドバット(埼玉県):2013/10/09(水) 00:28:12.81 ID:AjCjx37jP It wasn't exactly paradise, but scientists say their trip to a mountainous region of the South American nation of Suriname convinced them that it's a "Tropical Eden" worth protecting for the sake of its biodiversity ? and its water. 新種のバッタ http://www.nbcnews.com/science/scientists-discover-scores-

    【画像】 「完全に宇宙生物」 アマゾンで発見された新種のバッタがヤバイと話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    EG_6
    EG_6 2013/10/09
    原文に “planthopper” とあるし、画像を見ればバッタじゃなくてヨコバイやハゴロモの仲間の幼体であることがわかる。すごい姿だけど。
  • メスの涙にオスの興奮抑えるフェロモン : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    幼くて繁殖能力がない雌マウスの涙に、雄の交尾行動を抑える効果があることを発見したと、東京大の東原和成教授(応用生命化学)などのチームが3日付の英科学誌ネイチャー電子版に発表した。 涙に含まれる「ESP22」というフェロモンが、雄の性的興奮を抑えているという。 性的興奮を誘うフェロモンは知られているが、抑制する働きを持つものが見つかったのは哺乳類では初めて。 ESP22は生後2~3週間の幼い雌の涙に多く含まれる。研究チームはESP22を分泌するグループと、生まれつきESP22を分泌しないグループへの雄の反応を調べた。その結果、ESP22を分泌しない雌に対しては、3~5倍多く交尾を仕掛けたが、ESP22を塗ると行動が止まった。 ESP22は、雄の鼻腔(びくう)の下にある「鋤鼻(じょび)器」という感覚器官で感知され、能的な行動を制御する脳の領域を刺激していた。人間にはESP22がなく、このシス

    EG_6
    EG_6 2013/10/03
    “幼くて繁殖能力がない雌マウスの涙に、雄の交尾行動を抑える効果がある” …涙に含まれるESP22というフェロモンのせい。人間にはこのフェロモンはないそうだ。
  • 朝日新聞デジタル:イルカ×クジラ、交雑種?の撮影に成功 東京都・御蔵島 - テック&サイエンス

    【動画】御蔵島で発見された交雑種とみられる赤ちゃんイルカ=鈴木あやのさん撮影周囲とは異なる姿の赤ちゃんイルカ(手前)。母親イルカに連れられて群れの中で泳いでいた=鈴木あやのさん撮影交雑種とみられるイルカ(下)  【伊藤恵里奈】野生のミナミハンドウイルカとゴンドウクジラ類が交雑して生まれた可能性があるイルカの赤ちゃんの撮影に、水中写真家の鈴木あやのさん(34)が成功した。  場所は東京・御蔵島付近の海中。ミナミハンドウイルカ特有のとがったくちばしはなく、頭は丸みをおびている。  イルカ・クジラに詳しい千葉県の鴨川シーワールドが画像を検証、交雑した可能性が非常に高いとみる。勝俣浩副館長は「野生の交雑種が泳ぐ様子が紹介された例は今まできいたことがない」と話す。一方、日鯨類研究所の西脇茂利参事は「頭部の形状と胸びれの特徴から、沖の群れから離れて迷子になったカズハゴンドウの子ども。ミナミハンドウイ

    EG_6
    EG_6 2013/09/10
    ミナミハンドウイルカとゴンドウクジラ類の交雑説と、群れから離れて迷子になったカズハゴンドウの子ども説があるとのこと。ふうむ。
  • 朝日新聞デジタル:アオイガイ、謎の大量漂着 北部九州の海岸、原因は…? - テック&サイエンス

    テーブルにずらりと並んだアオイガイ。「こんなに」と思うかも知れないが、これはほんの一部です=福岡市東区西戸崎、藤脇正真撮影アオイガイアオイガイが大量漂着した海岸。奥は志賀島=福岡市東区、藤脇正真撮影  【野上隆生】らせん状の白く美しい殻をもつアオイガイが、4月から5月にかけて、北部九州に大量漂着していた。福岡市では40日で1500個も拾った人がいる。地球温暖化の一端なのか、今夏の猛暑の前兆だったのか。南の海の生物の大量漂着は、どんな海の異変を知らせているのか。  福岡市東区西戸崎2丁目、会社員宮和明さん(43)が最初にアオイガイに気付いたのは4月7日。近くの砂浜で2個見つけた。  その後も連日拾い続け、特に15日には212個、16日には233個も発見。5月13日までに計1500個以上持ち帰った。殻は全長20〜226ミリと大小様々。殻に卵が入った個体や、タコが入っていて浅瀬を泳ぎ回る個体も

    EG_6
    EG_6 2013/09/02
    “福岡市では40日で1500個も拾った人がいる” …ひとつ譲ってほしい。
  • ヌーブラにくっついたやもりを救出した

    部屋干ししていたヌーブラにやもりが びったりとくっついていました。 Twitterで助けを求めたところ、 たくさんの方々からお知恵をいただき、 無事救出することができました。 続きを読む

    ヌーブラにくっついたやもりを救出した
    EG_6
    EG_6 2013/08/24
    まずヌーブラにヤモリがくっついちゃうんだってところから救出方法まで、いろいろと趣深い。
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    EG_6
    EG_6 2013/08/09
    “7月からは水族館業界の悪質な実態を暴くドキュメンタリー映画『Blackfish』の全米公開も” …ふうむ。この映画観てみたい。
  • 「木に甘いものを塗っておくと虫が集まる」説は本当か

    幼少の時分、僕は熱心な昆虫少年だった。図鑑や飼育・観察の指南など、昆虫に関する書籍もやたらたくさん持っていたものだ。そういうの中で、ずいぶん眉唾な虫の捕まえ方が紹介されていた。「砂糖水を木に塗っておくと、翌朝カブトムシやクワガタが集まっています」と。絶対ウソだろう。

    EG_6
    EG_6 2013/08/06
    やはり! バナナ最強説。
  • トウモロコシの粒の数は必ず偶数? 数えてみた - 日本経済新聞

    旬を迎えたトウモロコシ。飲み会の席で友人が「トウモロコシの粒は必ず偶数らしいよ」と話していた。当なのか。当ならなぜなのか。確かめるべく、自分で粒を数えてみた。数えること2時間 1に640粒あったまずはスーパーで皮付きのトウモロコシを買ってきた。そのまま数える手もあるが、粒一つ一つに印を付けるわけにもいかない。いったん蒸してから1粒ずつ数えてみることにした。皮をむき、ひげを抜く。トウモ

    トウモロコシの粒の数は必ず偶数? 数えてみた - 日本経済新聞
    EG_6
    EG_6 2013/08/06
    わりと有名なトリビアですが、ふむふむ。あと、トウモロコシって確かに中国+中国みたいな名前だよね。
  • アンドロメダ鮮明に…すばる望遠鏡の新カメラで : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    国立天文台や東京大などは31日、米ハワイ島にある「すばる望遠鏡」に搭載した、新型カメラで初めて撮影したアンドロメダ銀河の鮮明な画像を公開した。 搭載したのは、全長約3メートル、重さ約3トンの巨大デジタルカメラ。画素数は一般的なデジカメの80倍以上ある約8億7000万と高解像度で、画像を拡大しても銀河内の星の一つ一つがはっきりと見える。 従来の7倍という世界最高性能の広い視野を持ち、アンドロメダ銀河のほぼ全体を一度の撮影で捉えることに成功した。 同銀河は、地球から約230万光年先にあり、最も銀河系に近い渦巻き銀河で、直径が20万光年以上ある。見かけが大きいため、地上の大型望遠鏡ではこれまで、全体を一度に撮ることはできなかったという。

    EG_6
    EG_6 2013/08/01
    “見かけが大きいため、地上の大型望遠鏡ではこれまで、全体を一度に撮ることはできなかった” …ということは、これまでのは何枚か撮って合成してたのかな。
  • 首を切断された『プラナリア』は頭の再生と同時に記憶も再生される事が明らかに - アクアカタリスト

    最新の研究によるとプラナリアは、頭を切断してもなお、頭が再生してしまえば切断される以前の記憶を維持したままとなることがわかった。 米マサチューセッツ州にあるタフツ大学の研究者 Michael Levin と Tal Shomra はプラナリアに秘められた驚くべき能力を発見し実験によって証明した。 扁形動物のプラナリアは著しい再生能力を持つ。彼らには、人間と比較するとシンプルではあるが臓器や体組織の多く持ち、これらの中には比較的複雑な構造の脳も含まれている。切断した断片から完全に再生することができ、その著しい再生能力のため古くから研究されている。 wikipedia-プラナリア 体表に繊毛があり、この繊毛の運動によって渦ができることからウズムシと呼ばれる。淡水、海水および湿気の高い陸上に生息する。 プラナリアの再生能力は著しく、ナミウズムシの場合、前後に3つに切れば、頭部からは腹部以降が、

    EG_6
    EG_6 2013/07/19
    “プラナリアの記憶は脳以外の外部で格納することができる” “それが脳の再生と共にアウトプットされ脳に刷り込まれる”
  • 朝日新聞デジタル:カメの甲羅、正体はなんとあばら骨 理研チームが解明 - テック&サイエンス

    カメは背骨とあばら骨が1枚の板状になった甲羅を持つ=理化学研究所提供カメの甲羅は背骨とあばら骨がつながって板状になっている=理化学研究所提供カメは骨格が変形して甲羅になっているが、アルマジロでは通常の骨格の上に甲羅が乗っかっている=理化学研究所提供  【小宮山亮磨】カメの甲羅の正体は、変形して板状になったあばら骨が、筋肉を押しのけて体の表面に出てきたものであることを、理化学研究所などのグループが明らかにした。皮膚で作られる「殻」ではないことがはっきりしたという。  カメは、あばら骨同士がくっついて板状になった甲羅が、六角形や五角形の幾何学模様をしたうろこのすぐ下にある。体の表面でできた殻があばら骨と一体化して板状になったのか、あばら骨が単独で変形してできたものなのか、19世紀から議論されてきた。  理研発生・再生科学総合研究センター(神戸市)の平沢達矢研究員らは、スッポンを例に甲羅の作られ

    EG_6
    EG_6 2013/07/11
    あたり前のようにそう思っていたけど、ようやく判明したの? …と思ったら記事のニュアンスはちょっと違うじゃん。見出しの付け方が悪い。
  • 大分の川には野良グッピーがいる

    大分と言えば別府に湯布院と有名な温泉地を抱える日屈指の湯の里だ。そんな温泉での癒しとくつろぎを求めて、国内はもちろん最近では海外からの観光客も増えているそうだ。 しかし、これらの温泉街に長期滞在を決め込んでいる海外からのお客さんは人間だけではないという。あの有名な熱帯魚、グッピーである。

    EG_6
    EG_6 2013/07/09
    野生化したグッピー、あちこちにいるよね。子供の頃小田原の酒匂川で採れるとこあったんだけど、今は工場からの排水がなくなっていなくなっちゃったみたい…
  • 【画像あり】モザンビークで見付かった新種のカマキリがカッコよすぎる件 : 暇人\(^o^)/速報

    【画像あり】モザンビークで見付かった新種のカマキリがカッコよすぎる件 Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/08(月) 23:21:43.91 ID:7TsnYy9V0 なんやコイツ・・・ どうみても闇属性 24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/08(月) 23:26:48.30 ID:7TsnYy9V0 ソース コラじゃないかんね http://www.environmentalgraffiti.com/animals/news-journey-unknown-expedition-discovers-amazing-new-species-remotest-mozambique 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/08(月) 23:22:06.29 ID:MZOS7yPJ0 かっけ

    【画像あり】モザンビークで見付かった新種のカマキリがカッコよすぎる件 : 暇人\(^o^)/速報
    EG_6
    EG_6 2013/07/09
    カマキリってカッコいいヤツらが多いなぁと思う写真がいっぱい。ヨウカイカマキリ科って科名を聞くだけでゾクゾクする。
  • 冥王星の2衛星、ケルベロスとステュクスに : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「ケルベロス」(P4)、「ステュクス」(P5)と名付けられた冥王星の衛星。ほかに「ニクス」、「ヒドラ」、「カロン」の3衛星がある(NASA、SETI研究所など提供) 【ワシントン=中島達雄】2011年と12年にハッブル宇宙望遠鏡が発見した、冥王星の衛星の名称を募集していた米民間団体「SETI研究所」は2日、それぞれ「ケルベロス」「ステュクス」に決まったと発表した。 国際天文学連合(IAU)に承認された。 ケルベロスは三つの頭を持つ冥界の番犬、ステュクスは現世と冥界を隔てる川で、いずれもギリシャ神話に登場する。冥王星はほかに三つの衛星がある。 同研究所がインターネットで名称を募集したところ、1位は「バルカン」だった。米SFドラマ「スター・トレック」に登場するミスター・スポックが生まれた星の名前だが、IAUは過去に別の惑星候補がバルカンと呼ばれていた経緯などを考慮し、この名称を見送り、2位のケ

    EG_6
    EG_6 2013/07/04
    この2つの衛星はとても小さい。冥王星の一番大きな衛星・カロンはギリシャ神話の冥府の川・アケローンの渡し守から取った名前。アケローンは確かステュクスの支流なんだけど。
  • 中国・揚子江の淡水イルカ激減、絶滅の危機 : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    EG_6
    EG_6 2013/07/02
    “「ヨウスコウスナメリ」は、1980年代から毎年5%以上が減り、2006年には約1800頭に減少” …ヨウスコウカワイルカはもう絶滅しちゃったんだっけ?
  • 【やじうまWatch】足長ポーチにタッチペンなど……ダイオウイカ関連商品、公式ストアで続々発表

    EG_6
    EG_6 2013/06/27
    デフォルメぬいぐるみはイカール星人のようだ。あと、カプセルトイは海洋堂じゃないのね。
  • 朝日新聞デジタル:ヒョウ柄の大型ナメクジ、日本上陸 農作物被害に懸念 - 社会

    茨城県内で捕獲されたマダラコウラナメクジ。同じ個体が縮んだとき(上)と伸びたとき(下)。黒い棒の長さは2センチ=国立科学博物館・長谷川和範研究主幹提供  【山智之】体長が10センチを超す外来種の大型ナメクジが日に上陸し、繁殖を始めている。くっきりとしたヒョウ柄の模様が特徴の「マダラコウラナメクジ」。茨城県では中南部を中心に生息域が広がっていることが、同県自然博物館などの調査で分かった。福島県や長野県でも目撃例があり、専門家は農作物などへの被害に注意を呼びかけている。  マダラコウラナメクジはヨーロッパが原産。米国やオーストラリアなど各国に広がり、外来種化している。国内では2006年、茨城県土浦市で野生化した体長約15センチの個体が写真撮影され、翌年、生きた個体も採集された。  日への詳しい侵入経路は不明だが、輸入ものの観葉植物などと一緒に卵などが運び込まれた可能性が指摘されている。

    EG_6
    EG_6 2013/06/24
    …待て待て、これもしかしたらエレキングの幼体だろ!