タグ

登山に関するEG_6のブックマーク (35)

  • ヒートテックを山岳ガイドが使わない理由

    冬のインナーウェアの代名詞といえば、ユニクロのヒートテックだ。しかし、条件次第で使用しないほうがいい場合がある。 寒い時期に、ランニングやフィットネス、現場作業で汗をかいてしまう仕事を行う場合はヒートテックを使わない方がいい。理由は、北アルプス周辺で活動する山岳ガイドから教えてもらった、生死を分けるインナーウェアの話だ。 筆者は、学生時代~社会人はじめの頃に9年間ほど冬山にこもって山岳ガイドの手伝いをしていた。冬の雪山は、普段生活する町中とは違って過酷な環境だった。 冬場の雪山で数多くの経験をしたが、先輩たちから様々な知恵やアドバイスをもらった。そこで知ったのは、身につけるウェア”たった1枚”で生死がわかれてしまう、ということだった。 ここから私がお話することは、普段の生活に必要ない話かもしれない。しかし、寒い環境下で大量に汗をかく人や、肉体労働の仕事をする人にとって、知っておいて損はない

    ヒートテックを山岳ガイドが使わない理由
    EG_6
    EG_6 2013/11/19
    ふーむ。冬山はやらないけど憶えておこう。
  • めざせ下山家! 下山靴で富士下山

    秋の行楽として幅広い層の人々に楽しまれている登山。ブログなどを拝読していても、登山行程や登頂の瞬間に比べ、下山の注目度は薄い。まったくもって無理もないが。 そんな下山にもっと光をあてたい、フィーチャーしたい。 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:クモを酔わせてどうするつもり > 個人サイト バレンチノ・エスノグラフィー 「もうね、あれなんですよ。いきなり富士山の頂上にいるわけですよ」 「でね、その事には一切触れずにひたすら下山の行程をですね…」 ノリノリで企画の概要を説明していた筆者に編集部からアイスピックでぶっさり刺すような指摘が入った。 「それ頂上へはどうやって行くんで

    EG_6
    EG_6 2013/10/09
    いやいや、この下山靴って大変そう。しかも下山コース? が凄く距離が長い。
  • 誤って富士下山、ルート複数・分岐知らず85% : ニュース : 新おとな総研 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    EG_6
    EG_6 2013/10/09
    誤って下山した1158人のうち、「富士山に複数の登山ルートがあることを知らなかった」が70%ってどういう意識の人たちが登ってるんだ。そのうち日本人は163人だけど。
  • 富士山入山料収入、もう1616万円…4日間で : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    静岡県は30日の県議会企画文化観光委員会で、25日から試行を始めた富士山の入山料(保全協力金)の収納状況を明らかにした。 25~28日の4日間で、県内の富士宮、御殿場、須走の3ルートと、山梨側の吉田ルートを合わせて1万6330人から1616万3830円を収納した。試行は8月3日まで実施する。 県文化・観光部によると、入山料を支払ったのは、富士宮口は3971人(399万7507円)、御殿場口は860人(85万8200円)、須走口は2506人(248万4673円)だった。 一方、山梨側の吉田口では8993人(882万3450円)だった。 委員会では、疋田真左人・交流政策課長が「我々が声をかける前からお金を持って来る人がいるほか、(5合目に)観光に来た人でも寄付をしてくれる人がいる。関心を持ってもらっている」と答弁した。 また、県が入山料を支払った人に渡している記念品の缶バッジは、事前に用意した

    EG_6
    EG_6 2013/07/31
    すげーな。“入山料を支払った人に渡している記念品の缶バッジは、事前に用意した分が御殿場口(500個)と須走口(2700個)では、いずれも30日までに無くなった”
  • 明け方まで仕事、半袖にスニーカーで富士登山… : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    静岡県内三つの登山道のうち、須走、御殿場の両ルートは山開きの日としては7年ぶりに頂上まで開通。待望のご来光は雲間にわずかに差した程度だったが、頂上で待ち構えた約800人は幻想的なあかね色の空に魅了された。 ◇ 須走ルート5合目では軽装で安易な登山を試みる人の姿もあった。明け方まで仕事をして、そのまま訪れたという東京都の男性会社員(25)は、半袖にスニーカー姿。午前8時半過ぎに5合目を出発し、山頂で友人結婚式で流す映像を撮影後に下山し、そのまま帰宅する計画という。富士登山の経験はないが、「山のことは調べてきたから大丈夫。山という試練を乗り越えてきます」と言い残して出発した。

    EG_6
    EG_6 2013/07/02
    “富士登山の経験はないが、「山のことは調べてきたから大丈夫。山という試練を乗り越えてきます」と言い残して出発” …そこまでの逸材ならちゃんと後日談も取材してほしいとこだ。
  • 純白の植物 「ギンリョウソウ」を探して

    10歳くらいの頃だったと思う。親に買ってもらったばかりの野草図鑑を眺めていると、妙な植物の写真を見つけた。形はそこまでヘンテコではないものの、葉っぱも茎も真っ白なその姿は、緑あふれる図鑑の中で浮きまくっていた。それが件の植物、「ギンリョウソウ」との出会いである。 写真の中のギンリョウソウはとても不思議で綺麗で、僕の心をわしづかみにした。この目で見てみたいと思った。しかしなかなか出会えないまま大人になってしまった。

    EG_6
    EG_6 2013/06/11
    “周囲の植物好きや登山好きに尋ねると、皆口をそろえて「案外どこにでも普通に生える」と言うのだが” …確かにあちこちで見るけど、どこって言われると困る。
  • 夏の丹沢・大山、ヤマビルに注意 : 神奈川 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    EG_6
    EG_6 2013/05/31
    む、そうだよね、もうヤマビルの季節だよね。七沢から三峰山に登るとすごくいるんだよなぁ。
  • 満員のエベレスト

    商業登山の広がりで、危険なまでに混雑するエベレスト。世界最高峰の惨状に解決策はあるのか。 文=マーク・ジェンキンス 今、私たちは標高8230メートルの高所で、ほかの登山者と接触しそうな過密状態のただ中にいる。これでは体力や能力と無関係に、全員が同じペースで前進を続けるしかない。 真夜中近く、見上げると、一列に連なったヘッドランプの光が暗黒の空へと続いていた。眼前にそびえる斜面を100人以上がゆっくりと登っていく。 ある岩場では、ひどく曲がった1のスノーピケットが氷に打ち込まれ、くたびれたロープを支えていた。このロープを頼りに、少なくとも20人が登攀中だ。 万が一、このピケットが抜けたら、全員が転げ落ちて死ぬだろう。 2時間を超える登頂待ちの列 私たちの今回の遠征は、1963年の米国エベレスト遠征隊の快挙から50年を記念して企画された。 だが実際に私たちが目にしたエベレストでは、登山をとり

    満員のエベレスト
    EG_6
    EG_6 2013/05/28
    "今や山頂を目指す人の約9割がガイドを雇った“お客さま”登山者" "北東稜と南東稜は、登山者の数が多すぎて危険なうえに、ごみや汚物だらけで、その惨状は目を覆いたくなるほど" …ふうむ。
  • 【赤坂山・2児童無事下山】滝のそばで身を寄せあい、おにぎり食べた(1/2ページ) - MSN産経west

    学校行事で登山中だった私立城星学園小学校(大阪市中央区)6年生の男女2人が行方不明になった滋賀県高島市マキノ町の赤坂山(823・8メートル)で、滋賀と福井の両県警、自衛隊、山岳関係者らが28日も山中の捜索を続けた結果、同日午前11時55分ごろ、2人が無事発見された。2人は町内の病院に搬送されたものの、大きなけがはないという。 滋賀県警によると、児童2人は同日午前11時55分ごろ、登山口の付近で、自力で下山してきたところを、県警高島署員が発見。服装や顔の特徴などから人と確認した。脇道の方が正しいと思った 県警によると、行方不明になった2人のうち男児は「脇道の方が正しい道と思った」と話しているという。登山道から脇道に入って西の方角へ進む途中で迷ったことに気づいたが、男児が「川の流れに沿えば琵琶湖に出られる」と提案。川沿いを歩いた結果、大きな滝まで迷い込んで立ち往生したという。

    EG_6
    EG_6 2013/05/28
    "途中で迷ったことに気づいたが、「川の流れに沿えば琵琶湖に出られる」と川沿いを歩いた結果、大きな滝まで迷い込んで立ち往生した" …遭難でとてもよくあるパターン。
  • 三浦雄一郎さん 80歳でエベレスト登頂に成功 NHKニュース

    世界最高峰、エベレストの山頂へのアタックを行っていた80歳の冒険家、三浦雄一郎さんは、日時間の23日午後0時15分ごろ、標高8848メートルの頂上に到達し、世界最高齢での登頂記録を塗りかえました。 80歳の冒険家、三浦雄一郎さんは、今月16日、標高5300メートルのベースキャンプを出発し、氷河の崩壊が続く「アイスフォール」や巨大な氷の壁をよじ登る「ローツェ・フェース」などといった難関を次々に突破してきました。 そして、23日、標高8500メートルの最終キャンプから山頂へのアタックを開始し、日時間の午後0時15分ごろ、標高8848メートルのエベレストの山頂に到達したということです。 三浦さんがエベレストの登頂を果たしたのは、70歳と75歳のときに続いて今回が3度目で、80歳での登頂は5年前に76歳のネパール人男性が作った世界最高齢での登頂記録を塗りかえました。

    EG_6
    EG_6 2013/05/23
    無事登頂、おめでとうございます。"皆さん、本当にありがとう。これ以上ないぐらい疲れていますが、80歳でもまだまだいける" …すげー。
  • 三浦さん、頂上アタック開始 80歳、エベレスト頂上へ - MSN産経ニュース

    EG_6
    EG_6 2013/05/23
    "順調にいけば(日本時間の23日)午前11時半~午後2時に頂上に着く見込み" …そろそろ着いている頃だろうか。無事な登頂と下山を祈ります。
  • ソ連「死の山」で怪死した学生9人の謎、R・ハーリン監督が映画化

    レニー・ハーリン(Renny Harlin)監督の映画『The Dyatlov Pass Incident』(ディアトロフ峠事件)の1シーン。(c)AFP/A COMPANY RUSSIA 【3月24日 AFP】50年以上前の旧ソ連で山に出かけ、死因不明の遺体となって見つかった学生グループの謎を『ダイ・ハード2(Die Hard 2)』などのアクション映画で知られるレニー・ハーリン(Renny Harlin)監督が映画化した。 タイトルは『The Dyatlov Pass Incident』(ディアトロフ峠事件)。1959年に旧ソ連のウラル山脈(Ural Mountains)で、「死の山(Mountain of the Dead)」と呼ばれる山を目指した学生9人の登山グループが謎の死を遂げた実話に基づいている。 実際の事件では、9人の遺体は広い範囲にわたって別々に発見され、グループが泊まっ

    ソ連「死の山」で怪死した学生9人の謎、R・ハーリン監督が映画化
    EG_6
    EG_6 2013/03/27
    なにそれおもしろそう。でも "映画では、現代の米国人の学生5人がタイム・トラベルして事件のあった場所を訪れ…" なんて説明を聞いてしまうとちょっと興ざめ。
  • 昭文社「山と高原地図」をAndroid版アプリ化、全59点ラインナップ 

    EG_6
    EG_6 2013/02/12
    とりあえず「丹沢」買ってみよう、iPhone 版で。
  • 富士山の過剰に連なる山小屋の実態、商行為と自然保護が決して結ばれない現実

    「山小屋のオーナーになりたい」。楽な仕事ではありませんが、誰もが自由に国立公園の中で山小屋を経営できるわけではないですから、競争相手はいません。富士山であれば、黙っていたって客が来ます。そうした限られた競争の中で、誰が善悪の判断をつけるのでしょう。何か問題のある店は下界なら淘汰されますが、競争の少ない山小屋では期待ができません。彼らは商売のためなら、なんだってします。そうすると必ず自然は汚れます。こうした中で世界遺産登録は認められるのでしょうか?富士山が目指しているのは、「自然遺産」ではありません。 こんにちは、自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。働いてみるまで、富士山のことを知りませんでした。富士山に登ってきましたが、この記事もずっと書きたいと考えていました。 7月の初めから1ヶ月間の間、富士スバルライン終点の五合目(標高2305m)で働きました。ここも一応国立公園内なので、電

    富士山の過剰に連なる山小屋の実態、商行為と自然保護が決して結ばれない現実
    EG_6
    EG_6 2012/09/10
    …うーむ。富士山に限らず日本の山小屋に問題がないなんて思わないけれど、書いてることがずいぶんとっ散らかってるなぁ。
  • ヒュー・ジャックマンがツイッターで富士登山を報告!「山小屋でカレー食べていた」目撃談も!|シネマトゥデイ

    富士山でカレーべてきたぜ! ワイルドだろ? 映画『X-MEN』シリーズのウルヴァリン役で知られている俳優のヒュー・ジャックマンが28日、息子と共に富士登山を楽しんでいたことが分かった。 ヒューは、28日に自身のツイッターを更新。日の出の写真と同時に、「富士山から見た日の出。オスカーと僕は、山で最高の二日間を過ごした。SUBARASHII!!!((素晴らしい))」と、12歳の長男・オスカーと共に挑戦した富士登山の感激を伝えた。 この日は朝からツイッター上に「富士山でヒューを見た」という目撃情報が飛び交っており、日のファンは「うそでしょ!」と大混乱。だが、夕方にアップされたヒューのツイッターにより事実だったことが判明。中には、ヒューが山小屋でカレーべている姿を目撃したラッキーな人もいたようだ。 ADVERTISEMENT 真田広之をはじめとする日人キャストが多数出演することでも話題に

    ヒュー・ジャックマンがツイッターで富士登山を報告!「山小屋でカレー食べていた」目撃談も!|シネマトゥデイ
    EG_6
    EG_6 2012/08/29
    来日中と聞いていましたが、そうか、ホントに登ってたのか…
  • 朝日新聞デジタル:山と渓谷社、電子雑誌を配信へ 最新情報で安全な登山を - 社会

    19日から配信が始まる「週刊ヤマケイ」の表紙=山と渓谷社提供19日に配信が始まる「週刊ヤマケイ」=山と渓谷社提供  山岳遭難が増加傾向にあるなか、山の最新情報を安全な登山に生かしてもらおうと、山と渓谷社は19日から、日アルプスや八ケ岳などの山岳地の情報を載せる電子雑誌「週刊ヤマケイ」を無料で配信する。  紙で発行する山の雑誌は季節感を出すために1年前の同じ時期に取材して記事を書いており、最新情報は掲載できなかった。「週刊ヤマケイ」は、全国の山小屋のスタッフや登山ガイド約50人などに依頼して最新情報を収集。登山道の状況や危険箇所、高山植物の開花状況などを配信する。  警察庁によると、2010年は2396人が山で遭難。1961年以降最多を記録した。同社は「現地の最新情報を的確に把握することで未然に防げたケースもある」と分析。久保田賢次編集長は「山を愛するすべての人に登録していただき、安全、確

    EG_6
    EG_6 2012/07/10
    “紙で発行する山の雑誌は季節感を出すために1年前の同じ時期に取材して記事を書いており、最新情報は掲載できなかった” ―そうなんだよねぇ。
  • 尾瀬は売却の対象外、東電の保有継続決まる : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府による資金支援の前提となるコスト削減策を盛り込んだ東京電力の総合特別事業計画が9日、枝野経済産業相の認定を受け、尾瀬国立公園内の東電保有地が資産売却の対象から外れた。 原発事故被害者への補償金捻出のため売却も懸念されていたが、東電は、水力発電を支える電気事業資産として、保有継続を決めた。 群馬、福島など4県にまたがる尾瀬国立公園約3万7200ヘクタールのうち、東電が保有するのは、尾瀬を象徴する湿原・尾瀬ヶ原も含まれる群馬県側の約1万6000ヘクタール。特別保護地区では全体の7割を東電保有地が占め、東電は、木道改修や植生復元などの維持管理費に毎年約2億円を拠出してきた。 総合特別事業計画は、電気事業関連資産以外は原則、全て売却する方針を打ち出しているが、尾瀬沼下流の片品川には計8か所の水力発電施設があるため、「発電を支える水源地として保有を続ける必要があると判断した」(東電広報部)という

    EG_6
    EG_6 2012/05/11
    “尾瀬沼下流の片品川には計8か所の水力発電施設があるため、「発電を支える水源地として保有を続ける必要があると判断した」(東電広報部)”
  • 朝日新聞デジタル:送電線、地図に復活へ 地理院「電力各社に拒まれても」 - 社会

    印刷 送電線(細い方の線)が発電所から延びていることがわかる昔の2万5千分の1地図=国土地理院のホームページから送電線が消えた電子国土基図=国土地理院のホームページから  国土地理院は地図から削除した送電線や記念碑などの表記を復活させることを決めた。電力各社に提供を断られた送電線の位置情報は新年度に再依頼、拒まれても独自に載せる。利用者からの批判を受け、見直すことにしたという。  表記を戻すのは、2011年からインターネットで公開している2万5千分の1の電子国土基図。07年から建造物や道路などの情報は管理団体などから受けて作った。送電線のデータは電力会社に「テロの恐れ」などを理由に断られ、掲載しなかった。  しかし、送電線は「登山の際の目印として活用されている」との声が寄せられたほか、「誰でも見られる送電線の情報を電力会社が出さないのはおかしい」との批判も出た。このため地理院は改めて電

    EG_6
    EG_6 2012/03/29
    ふむふむ。
  • 世界の雑記帳:「エベレストの標高論争」終結なるか、ネパールが測量支援求める - 毎日jp(毎日新聞)

    EG_6
    EG_6 2012/03/01
    ふむふむ。ネパールは1954年のインドによる調査で示された8848mを採用、山頂部の雪を含む。中国は2005年に岩石部分の高さを測定、8844.43mと発表。
  • アルプス越え日本横断 横浜の山岳会8人が1年4か月かけ : 神奈川 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    EG_6
    EG_6 2011/11/15
    登山歴5年くらいの70歳がメンバーに入っている。自分がその歳になってもできるかな… 頑張って体力維持しよう。