タグ

***とmusicに関するEG_6のブックマーク (14)

  • カフェでよくかかっているJ−POPのボサノヴァカバーを歌う女の一生/渋谷直角 - 未来の蛮族

    帯には「誰かをバカにするマンガと思ったら大間違いだ!」という久保ミツロウ先生の力強いお言葉があるし、著者である渋谷直角氏はあとがきで「彼らに対して、こちらの何かの一つの価値観や上から目線をもって小馬鹿にしたり、それじゃダメだ、と断定して描いているのではなく」とはっきりと記していて、それはけっして嘘ではないのだろうけども、この作品を読んで感じたのは、やはり強烈な悪意、だった。小さな世界でもがくサブカル民を単に馬鹿にするのではなく、ある種の愛情をもって描いていることは、特攻の拓の天羽セロニアス時貞に匹敵するほど感動的な宮沢賢治使いをみても明らかなのだけど、散りばめられた固有名詞の群れからは、それを上回るほどの悪意を感じてしまう。 「バンプオブチキンと空の写真ばかりアップしているブロガーの恋」や「ダウンタウン以外のお笑い芸人を基認めていないお笑いマニアの楽園」は、そもそもタイトルに固有名詞が入

    カフェでよくかかっているJ−POPのボサノヴァカバーを歌う女の一生/渋谷直角 - 未来の蛮族
    EG_6
    EG_6 2013/09/06
    “そのありがちな感じへの嘲笑、というよりもむしろ、固有名詞を寄せ集めただけで説明できてしまうような軽薄な人間性への憎悪” …ううむ。やはり読んでみよう。
  • 伝説の「スネークマンショー」30年ぶり復活 - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)

    俳優の伊武雅刀(64)、音楽プロデューサーの桑原茂一(62)、DJの小林克也(72)による伝説のコントユニット、スネークマンショーが30年ぶりに“復活”することが29日、分かった。 1975~83年に活動した同ユニットは8月11日に東京・夢の島公園で開催される夏フェス「WORLD HAPPINESS」に出演。2011年にWOWOWの特別番組に出演したが、生のステージに登場するのは活動停止後初で、当日は伊武と小林が出演する。 同ユニットは当時タブーとされていた同性愛などをテーマにした先鋭的なコントで熱狂的ファンを獲得。80年にテクノユニット、YMOのアルバム「増殖」にコントが収録され、ブレークした。 今回は同フェスに出演するYMOの坂龍一(61)、高橋幸宏(61)らの呼びかけで実現。“新ネタ”の披露にも期待がかかる。 (紙面から)

    EG_6
    EG_6 2013/07/30
    30年ぶりって、去年か一昨年にWOWOWで番組やったじゃん…と思ったら生のステージに出るのが30年ぶりってことなのね。
  • 【海外版タイバニ】もしも世界のスーパーヒーローにスポンサーがついていたら | ロケットニュース24

    人々を助け、世界中で愛され続ける「スーパーヒーロー」。もしもそのスーパーヒーローたちに、世界の大企業がスポンサーとしてついていたら、一体どうなるのだろうか? 日アニメ『TIGER & BUNNY』の海外バージョンを思わせるこの疑問に、真正面から答えたある画像が注目を集めている。 その画像を制作したのは、海外アーティストRoberto Vergati Santosさん。彼はバットマンやアイアンマンなどのスーパーヒーローのコスチュームに、世界の大企業ナイキやマクドナルドのロゴを上手く埋め込み、見事なまでのスポンサーヒーローを描き切っている。 特に記者(私)が舌を巻いたのは、レッドブルがスポンサーとなったスピードヒーロー「フラッシュ」のイラストである。これが非常によく出来ており、「あれ? フラッシュって、レッドブルのイメージキャラクターだったっけ?」と勘違いしてしまうほどそのイラストには違和感

    【海外版タイバニ】もしも世界のスーパーヒーローにスポンサーがついていたら | ロケットニュース24
    EG_6
    EG_6 2013/03/18
    なるほど。でもバットマンとアイアンマンはスポンサーいらないよね。
  • シンディー・ローパー記者会見 at日本外国特派員協会:全文掲載です | NHK「かぶん」ブログ:NHK

    東日大震災から1年に合わせて来日している、世界的なポップスターのシンディ・ローパーさんが、12日に日外国特派員協会で開いた記者会見の全文を掲載します。 無名時代に日料理店で働いていたこともあるというシンディさん、会見では日のファンや被災地への思いとともに、大ヒット曲「ガールズ・ジャスト・ワナ・ハブ・ファン」の邦題名にまつわるエピソードなども披露しました。 シンディ・ローパーさん記者会見  3月13日13時から日外国特派員協会にて ~ニホンを忘れないで~ シンディ: こういう場は初めてなのでどんな感じになるのか分からないのですが、依頼があったのでどんな風になるかな?と思いながら依頼を受けることにしました。みなさん、元気ですか? 昨年私達は、地震のあと残りました。というのもこの国には1983年以来、長い関わりがありますし。日にいる仲間たちと一緒に密接に働いてきました。長い時間、実

    EG_6
    EG_6 2012/03/16
    “シンディ:お酒を飲んでね!福島の。とっても美味しいから!” ―文中に出てくるシンディがグッチ裕三に飲ませてもらったお酒って、飛露喜かな?
  • 大手小町

    EG_6
    EG_6 2011/12/22
    今年の大賞は読んだことのなかったトピック。…読んでちょっと泣いた。
  • ツタヤ:盗品買い取りで行政処分へ 東京の1店舗 - 毎日jp(毎日新聞)

    EG_6
    EG_6 2011/11/25
    同内容の記事で “ゲオ店舗でも 「もっと持ってきて」と誘発か” という見出しもあった。なにやってんだ…
  • ■ - WASTE OF POPS 80s-90s

    9/23-24、宮城行って来ました。台風の影響でJR止まりまくりの中、予定を現地で復旧状況睨みつつガンガン変更しながら何とか。 今回、どうしても行きたかったのが石巻。 津波の大被害地に位置しながら、既に営業再開しているレコード屋があると聞いて。 鉄ヲタなので当初はローカル線を乗り継ぎながら行こうと思ってたのですが、完全に石巻行きの列車が止まっていたので急遽高速バスに切り替えて到着。 石巻の旧北上川周辺は以前から好きな地域だったのですが、もろに津波の被害をらい、かつ被害が大きすぎて未だ復興どころか撤去や修繕すらままならない状態。半年たってもこの有様。当にこれ、9/24の撮影です。 そんな中、当に津波が上がってきた川から十数メートルというこんな位置で確かに営業中のレコード屋が。隣の建物が微妙に傾いてるのわかるでしょうか。正直営業してるのが奇跡みたいな場所。 ミュージック・ショップ オバタ

    ■ - WASTE OF POPS 80s-90s
    EG_6
    EG_6 2011/09/26
    “現地で飯を食い、酒を飲み、タクシーに乗って、買い物をする。落としたお金が、ほんの少しかもしれないけど地元の経済を回す原動力になる” ―石巻へ行く機会があったらミュージック・ショップ オバタに寄りたい。
  • 覆面女性シンガーの正体は?話題沸騰「スターリィ・スカイ」 - 芸能 - ZAKZAK

    EG_6
    EG_6 2011/09/08
    ブレイク…したかなぁ? 配信がメインになると、エアプレイを稼いでも地元のレコード店とかあまり関係がなくなっちゃって、“湘南エリアでブレイク” と言われてもあまりピンと来ない。
  • 映画スターが来ない! 盛り上がらない…頭抱える宣伝マン+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    ■背景に長引く原発事故 映画スターが来ない…。長引く福島第1原発事故の影響で、欧米から映画の公開に合わせた大物スターや監督の来日が3月中旬以降、ばったりと絶えた。映画ファンはスターを招いたイベントが開かれないことを寂しがり、映画業界では「宣伝が盛り上がらない」と頭を抱えている。(岡耕治)                   ◇ 「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2」(15日公開)は、2001年公開の第1作以来、10年続いたシリーズの完結編。前評判も良く、ダニエル・ラドクリフ(21)、ルパート・グリント(22)、エマ・ワトソン(21)の主演3人の英国俳優が来日し、大々的に完成披露試写などのイベントが展開されると予想された。 しかし、今回は「多忙」を理由に、3人はおろか、デビッド・イエーツ監督の来日もない。第2作以降は3人のうち1人は必ず来日していただけに、「フィナーレにしては寂しい」と

    EG_6
    EG_6 2011/07/08
    まあこれは音楽の業界でも同じようなもので…映画のプロモーションと違ってコンサートは本人が来ないと興行にならないけど、大物アーティストの来日延期が結構あったものね。
  • 石破政調会長「スーちゃんありがとう忘れない」 : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    鈴木美潮のdonna 節電はもちろんしますが… (4月22日) 最近、ずっと節電のことを考えている。夏に向け、節電をすること自体にはもちろん何の異論もないが、どうもすとんと納得しきれないのである。(4月22日) [全文へ] テレビ&ラジオニュース 「わが心の美空ひばり」五木ひろしらが語る あす夜、BS朝日 (4月22日) 昭和歌謡界の女王として活躍し、1989年6月に亡くなった美空ひばりの二十三回忌にちなみ、BS朝日は23日午後7時から、特別番組「わが心の美空ひばり」を放送する。(4月22日) [全文へ] 映画ニュース 向井理出演“パラキス”予告編はコメディタッチ (4月22日) 矢沢あいの人気コミックを北川景子、向井理らをキャストに迎えて実写化した映画「パラダイス・キス」の特別劇場予告“スピンオフドラマ「パラダイス・キス:アフタースクール」映画館へ行こうの巻”が23日(土)から全国の

    EG_6
    EG_6 2011/04/22
    石破さんは趣味の幅が広いなぁ。そしてそれを全然隠さないなぁ。
  • 「ながら」運転禁止5月から : 神奈川 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自転車ルール 県警は3日、自転車に乗りながら携帯電話で通話したり、イヤホン音楽を聴いたりする危険な「ながら運転」を禁止する改正県道路交通法施行細則を5月1日に施行すると発表した。禁止行為には、5万円以下の罰金が科される。 県警交通総務課によると、自転車に乗りながら携帯電話を使用すると、道交法の前方不注意や安全不確認にあたるが、罰則がなく、そうした行為を警察官が見つけても、口頭での指導にとどまっていた。 5月からは、運転中に携帯電話を手に持っての通話やメール、サイレンが聞こえないほどの大音量でのイヤホンの使用は禁じられ、5万円以下の罰金が科される。ハンズフリー装置を使った通話や片耳でのイヤホン使用は認められる。どの程度の音量が大音量にあたるかの明確な基準はない。 県内の自転車関連の事故は、2002年の1万3476件をピークに減少傾向にあるが、昨年も9953件発生しており、全事故に占める割合

    EG_6
    EG_6 2011/03/04
    禁止行為には5万円以下の罰金。 “携帯電話の使用は24都府県で、イヤホンの使用は33都道府県で禁じられており、これまでに携帯電話で28人、イヤホンで1人が検挙されている”
  • サーチナ-searchina.net

    2020-08-23 15:12 自分はこの目で見てきたんだ! 日の「洗い立てのような清潔さは真実だった」=中国報道 中国メディアは、実際に日旅行で訪れたことがあり、日の清潔さを実際に体感した中国人の視点で「日の真の清潔さ」を紹介する記事を掲載した。(イメージ写真提供:・・・・

    EG_6
    EG_6 2010/11/04
    “中国の一流芸能人やアスリートが出演した上海万博のテーマソングは、10年以上前に日本で流行した楽曲の盗作だった” ―これが8位に選ばれてるw
  • 「粋」で「ポップ」で「クール」な日本に : 国際コラム : コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    バンコク支局 深沢淳一 アジアで「韓国ブランド」の台頭が目立つ。アジア市場を席巻してきた日の家電や音楽ソフトのブランド力低下と反比例する形だ。携帯電話、テレビ、冷蔵庫、洗濯機などで韓国メーカーがシェアを伸ばし、CD店では「Jポップ」より「Kポップ」に若者の人気が集まっている−−。 これは今の中国や東南アジアの状況を書いた文章ではない。私がシンガポール支局をベースに東南アジア諸国連合(ASEAN)や韓国、インドなどのアジア経済を担当していた2003年12月に書いた記事だ。日メディアの中で、当時、アジアで顕在化してきた韓国ブームを立体的にリポートした最初の記事だったと思う。 当時は、アジアの消費市場で韓国勢の躍進が顕著になり、オセロゲームで攻勢から守勢に簡単にひっくり返されるように、各国別、家電品目別の日メーカーのシェアが、どんどん韓国勢に奪われていった時期だった。 今年2月にバンコク支

    EG_6
    EG_6 2010/09/21
    “「Jブランド巻き返し戦略」のキーワードは、「粋」「ポップ」「クール」だと勝手に思っている” “そのカギを握るのは、「ガールズバンド」だ” ―深沢さんってそんなにガールズバンドが好きなのか。
  • サーチナ-searchina.net

    EG_6
    EG_6 2010/09/21
    “日本の巡視船と中国漁船との衝突事故の影響で、中国政府は1972年の国交正常化以降最大の対抗措置を採る構えを見せており、政治面のみならず経済、文化面でも日中間の交流に大きな影響が出始めている”
  • 1