タグ

AmazonとAppleに関するEG_6のブックマーク (2)

  • iTunes音楽の中古売買に違法判決(小林 雅一) @gendai_biz

    米国でデジタル音楽の中古売買サービスに違法判決が下された。 ●"A Setback for Resellers of Digital Products" The New York Times, April 1, 2013 裁判(一審)に敗れたのは、「ReDigi」という米国のベンチャー企業。同社は、アップルのiTunesから発売(配信)されたデジタル音楽の中古売買サービスを手掛けている。要するにiTunesから一旦音楽を買ったユーザーが、それを聞き飽きたら別の誰かに売るための中古市場を提供する業者だ。 中古とは言ってもデジタル音楽であるからには品質の劣化は全くない。それが「中古品」として安く売られれば、そもそも「新品の」音楽を買う人が激減する可能性が高い。これを恐れた米主要レコード会社の一つ、Capitol Recordsが昨年1月、著作権侵害を理由にReDigiを提訴していた。 電子書籍

    iTunes音楽の中古売買に違法判決(小林 雅一) @gendai_biz
    EG_6
    EG_6 2013/04/04
    "こうした新種のサービスに従来の法律を適用しようとすると、超形而上学的で雲を掴むような議論になってしまう" "デジタル時代に適応した新しい姿へと、今こそ著作権法を根本的に作り変える必要があるのでは"
  • 萩野正昭『電子書籍奮戦記』|新潮社

    萩野正昭/著 No Amazon,No Apple,No Google!! 黎明期から20年近く地道に電子出版に携わってきた「Mr.電子書籍」が、その過去から未来までを自らの軌跡と共に縦横無尽に語る。儲からなくても「やめようと思ったことは一度もない」と断言し、大企業の寡占に異を唱える、刺激的なメッセージを掲げながら目指す新たな「出版」の形とは? 現状分析にも役立つビジネスノンフィクション。

    EG_6
    EG_6 2010/11/18
    今日買おうと思っている本。何気にレーザーディスクの黎明期やハイパーカード登場時についての記述も楽しみな一冊。
  • 1