タグ

SFとbookに関するEG_6のブックマーク (15)

  • 『アイ・アム・レジェンド』原作 作家リチャード・マシスンさん死去 享年87歳|シネマトゥデイ

    リチャード・マシスンさんご冥福をお祈りします。-画像は1980年『ある日どこかで』撮影時のもの - 写真:Everett Collection/アフロ 映画『アイ・アム・レジェンド』『激突!』などの原作者でSF作家のリチャード・マシスンさんが、現地時間23日に亡くなった。享年87歳。Deadline.comほか各メディアは、自然死だったと報じている。 マシスン原作『アイ・アム・レジェンド』フォトギャラリー 同サイトによるとマシスンさんは、米カリフォルニア州の自宅で、友人と家族に囲まれて亡くなったとのこと。息子で同じく作家のリチャード・クリスチャン・マシスンは父の死について「その素晴らしき想像力と共に、安らかに息を引き取りました」とコメント。「彼は不滅の才人であるだけでなく、あらゆる点において父であり、友人であり、そして夫だった」と故人をしのんだ。 ADVERTISEMENT マシスンさんは

    『アイ・アム・レジェンド』原作 作家リチャード・マシスンさん死去 享年87歳|シネマトゥデイ
    EG_6
    EG_6 2013/06/25
    小説の短編で好きなものはいくつもあるけど、原作者で脚本も担当した映画『ある日どこかで』が忘れられない。たぶんこれからも。R.I.P
  • Yukikaze: SF路線を推し進めるトム・クルーズの最新主演作が、神林長平の星雲賞受賞作「戦闘妖精・雪風」のハリウッド完全実写映画化(ワーナー・ブラザース製作)に決定!!

    ************************************************* このCIA★こちら映画中央情報局ですは、2017年4月1日に、コチラの CIA Movie News に移転しました!! ************************************************* トム・クルーズの役どころは“敵地に特攻して、エイリアンとの戦争を終わらせるための情報を持ち帰る少尉…”だそうですから当然、主演俳優として、原作小説の主人公、深井零少尉を演じることになるわけですが…、同キャラクターのファンの方は、トム・クルーズの深井零について、どのように思われるんでしょう…?! 今週末4月19日から全米公開の最新主演作のSFアクション映画「オブリビオン」が、先行して先週末に封切られた諸外国の52の地域のうち、48か所で興業ランキング初登場第1位を獲得の快進撃

    Yukikaze: SF路線を推し進めるトム・クルーズの最新主演作が、神林長平の星雲賞受賞作「戦闘妖精・雪風」のハリウッド完全実写映画化(ワーナー・ブラザース製作)に決定!!
    EG_6
    EG_6 2013/04/16
    ええっ マジすか!
  • 書店員が「食わず嫌いの30代男性」に薦めるラノベ10タイトル | 日刊SPA!

    一昔前に比べその勢いはやや落ち着き飽和状態と言われるものの、月9ドラマ化するなどより「一般層」へと拡大してきたライトノベル(以下、ラノベ)市場。とはいえ、オタク的というイメージも強く、わず嫌いする人や、未だにその存在を知らない30代も少なくない。 しかし、最近のトレンドはかつて主流だった「冴えないのにやけに女性キャラにモテる男が出てくるハーレム系」よりも、重厚な設定を持つ格ファンタジーや、ビジネスや歴史など「ラノベ」のイメージとは異なるジャンルでも楽しめる内容のものが増えているという。 ラノベ担当の書店員に、わず嫌いでラノベを読んでいない30代男性向けの10作品をピックアップしてもらった。 ●『ソードアート・オンライン』 (著・川原礫 イラスト・abec/アスキー・メディアワークス) 「バーチャルリアリティ世界のゲームを題材とし、最近の格ファンタジー路線を牽引する作品。’12年にア

    書店員が「食わず嫌いの30代男性」に薦めるラノベ10タイトル | 日刊SPA!
    EG_6
    EG_6 2013/01/23
    「ニャル子さん」しか読んだことないぞ。タイトルから察するに、今の売れ筋を並べたってことだろうか。
  • 「若い人」たちの健闘を祈っている〜SF作家・神林長平インタヴュー:WIREDジャパニーズSFスペシャル【1】

    EG_6
    EG_6 2012/09/25
    おお。あとでじっくり読む。
  • 筒井康隆さんの最新作はなんと“ラノベ” いとうのいぢさんがイラスト - はてなニュース

    筒井康隆さんの小説『ビアンカ・オーバースタディ』が、星海社FICTIONSから8月16日(木)に発売されます。いとうのいぢさんがイラストを担当した“ライトノベル”です。作品の特設ページでは現在、第1章とあとがき、担当編集者である太田克史さんのコメントが公開されています。 ▽ ビアンカ・オーバースタディ | 最前線 - フィクション・コミック・Webエンターテイメント ▽ 筒井康隆『ビアンカ・オーバースタディ』第一章 哀しみのスペルマ Illustration/いとうのいぢ | 最前線 『ビアンカ・オーバースタディ』は、『時をかける少女』『日以外全部沈没』などで知られるSF作家・筒井康隆さんの“ライトノベル”です。講談社の小説雑誌『ファウスト 2008 SUMMER Vol.7』と『ファウスト 2011 SUMMER Vol.8』に、2回に分けて掲載されました。単行化にあたり、最終回が書

    筒井康隆さんの最新作はなんと“ラノベ” いとうのいぢさんがイラスト - はてなニュース
    EG_6
    EG_6 2012/08/08
    “筒井さんはあとがきで、「通常のラノベとして読むエンタメの読みかた」と「メタラノベとして読む文学的読みかた」の2つの読み方があると” ―メタラノベ…
  • 早川書房、「ハヤカワSF・ミステリebookセレクション」配信へ

    早川書房は同社の代名詞ともいうべきSF・ミステリーの名作群を「ハヤカワSF・ミステリebookセレクション」として電子書籍で配信開始する。 早川書房は8月2日、ミステリーの古典から最新の話題作までを厳選した「ハヤカワSF・ミステリebookセレクション」の配信を開始することを明らかにした。同社の代名詞ともいうべきSF・ミステリーの名作群が電子書籍で読めるようになる。 8月10日に第1弾として配信が開始されるのは以下の10作品。没後30年の今もカルト的人気を誇る鬼才フィリップ・K・ディックの『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』をはじめ、世界最大のSFシリーズ「ペリー・ローダン」、ハードボイルドの巨匠、レイモンド・チャンドラーの畢生の大作『長いお別れ』、悪夢のような未来社会を描いたジョージ・オーウェルの『一九八四年[新訳版]』、現在、欧米を席巻しているスチーム・パンクの代表作、ゲイル・キャリ

    早川書房、「ハヤカワSF・ミステリebookセレクション」配信へ
    EG_6
    EG_6 2012/08/03
    ふむ、ちょっとそそられるラインナップ。第1弾に含まれる日本の作品は川端裕人さんの『川の名前』だけなんですね。
  • 日本のSF、ハリウッドへ…2作品映像化へ : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    映画ニュース 夫木、歌に苦戦を告白 「愛と誠」ジャパンプレミア (6月14日) 伝説的コミックを三池崇史監督が映画化した「愛と誠」のジャパンプレミアが13日、東京・新宿で行われ、三池監督と主人公・太賀誠役の夫木聡、ヒロイン・早乙女愛役の武井咲、愛の母親役と主題歌を歌う歌手の一青窈が出席した。 その他の写真 (6月14日) [全文へ] 映画ニュース 「アメイジング・スパイダーマン」ワールドプレミアに1000人が大興奮 (6月14日) 映画「アメイジング・スパイダーマン」のワールドプレミアが13日、東京・六木ヒルズで開催され、主演のアンドリュー・ガーフィールドをはじめ、エマ・ストーン、リース・イーヴァンズ、マーク・ウェブ監督らが出席した。会場に駆けつけた約1000人のファンは世界最速でのプレミア開催に大興奮。感極まったガーフィールドは「ニホンガ、ダイスキデス」と日語であいさつした。

    EG_6
    EG_6 2012/06/14
    “プロジェクトを進めるのは、早川書房と電通、映像制作会社のロボット” ―既に作業進行中なのは、冲方丁「マルドゥック・スクランブル」と小川一水「時砂の王」…
  • R.I.P. Ray Bradbury, Author of Fahrenheit 451 and The Martian Chronicles

    We've got confirmation from the family as well as his biographer, Sam Weller. His grandson, Danny Karapetian, shared these words with io9 about his grandfather's passing: "If I had to make any statement, it would be how much I love and miss him, and I look forward to hearing everyone's memories about him. He influenced so many artists, writers, teachers, scientists, and it's always really touching

    R.I.P. Ray Bradbury, Author of Fahrenheit 451 and The Martian Chronicles
    EG_6
    EG_6 2012/06/07
    ああ、亡くなったのか…
  • 「幸運の遺伝子」は存在するか

    EG_6
    EG_6 2012/02/29
    ティーラ・ブラウンの遺伝子ですね。わかります。(…と思ったらホントにニーヴンの『リングワールド』が例えに出されてた)
  • 『あなたの魂に安らぎあれ (ハヤカワ文庫 JA 215)』(神林長平)の感想(68レビュー) - ブクログ

    SFばかり読んでいた学生時代に、鮮烈な印象を受けた。数十年ぶりに再読し、昭和のSFの良さを再認識した。 主要人物について、ここに至るまでのエピソードや人となりなども、もっと書いて欲しかったと思う一方、それなしでも感情移入できるのはさすがだし、SFとしての枠組みがしっかりしていて、読み応えがある。 三部作になっていたのは不覚にも知らなかったので、これから他を読むのが楽しみ。

    『あなたの魂に安らぎあれ (ハヤカワ文庫 JA 215)』(神林長平)の感想(68レビュー) - ブクログ
    EG_6
    EG_6 2011/11/16
    …そして辻堂駅前の関東特殊製鋼というと、個人的には神林長平のこの作品なんだよなぁ。
  • レイ・ブラッドベリが半自伝的小説「たんぽぽのお酒」を映画化 : 映画ニュース - 映画.com

    レイ・ブラッドベリが半自伝的小説「たんぽぽのお酒」を映画化 2011年8月22日 11:19 半自伝的小説映画化写真:AP/アフロ [映画.com ニュース] 8月22日、91歳の誕生日を迎えた米作家レイ・ブラッドベリが、半自伝的小説「たんぽぽのお酒」の映画化をプロデュースすることがわかった。 1957年に発表された「たんぽぽのお酒(原題:Dandelion Wine)」は、1928年の米イリノイ州グリーンタウンを舞台に、12歳の少年ダグラス・スポールディングがひと夏に体験した出来事を描いたファンタジー小説。 米ハリウッド・レポーター誌によれば、ブラッドベリはこのほど、「ブラック・スワン」「シャッターアイランド」で知られる米フェニックス・ピクチャーズのプロデューサー、マイク・メダボイと組んで、同作の映画化にあたるという。脚を、ウクライナ出身のロディオン・ナハペトフが手がける。監督、キャ

    レイ・ブラッドベリが半自伝的小説「たんぽぽのお酒」を映画化 : 映画ニュース - 映画.com
    EG_6
    EG_6 2011/08/22
    全世界の過剰に思い入れのあるブラッドベリファンが期待するより心配しそうな企画。でも、とりあえずは作家本人が元気なうちに完成して欲しい。
  • 時事ドットコム:小松左京さん死去=「日本沈没」など壮大なSF小説

    小松左京さん死去=「日沈没」など壮大なSF小説 小松左京さん死去=「日沈没」など壮大なSF小説 「日沈没」など壮大なスケールのSF小説で知られ、1970年の日万国博覧会(大阪万博)のプロデューサーなども務めた作家、小松左京(こまつ・さきょう、名実=みのる)さんが26日午後4時36分、肺炎のため死去した。80歳だった。大阪市出身。葬儀は済ませた。 (2011/07/28-15:21)

    EG_6
    EG_6 2011/07/28
    ああ… ( TДT) 私が初めて読んだ小松作品はジュブナイルSF短編集『宇宙人のしゅくだい』でした。どうぞやすらかに。
  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。

    EG_6
    EG_6 2011/06/24
    小説だと『マイナス・ゼロ』かなぁ。マンガだと『クレープを二度食えば』とか。
  • 『涼宮ハルヒの驚愕』最速レビュー - 大森望|WEB本の雑誌

    『涼宮ハルヒの驚愕 初回限定版(64ページオールカラー特製小冊子付き) (角川スニーカー文庫)』 谷川 流,いとう のいぢ 角川書店(角川グループパブリッシング) 950円(税込) 商品を購入する Amazon HonyaClub HMV&BOOKS honto 〈涼宮ハルヒ〉シリーズ4年ぶりの新作、『涼宮ハルヒの驚愕』が5月25日午前零時、ついに発売された。今回リリースされたのは、(前)(後)2巻セットに64ページのオールカラー特製小冊子「涼宮ハルヒの秘話」が付属する初回限定版(体カバー裏には定価もISBNもなく、シュリンクに貼ってあるシールのほうに印刷されている)。分売・返品不可の買切という条件にもかかわらず、確定部数は51万3000セット(2冊合わせると102万6000部)と、ライトノベル史上最高の初版部数を記録した。 〈涼宮ハルヒ〉シリーズ全体の総売り上げは、この2冊分を含めて累

    『涼宮ハルヒの驚愕』最速レビュー - 大森望|WEB本の雑誌
    EG_6
    EG_6 2011/05/25
    “4年のタイムラグはみじんも感じさせず、前後編まとめて一気に読ませる” …とあるけど、内容には全然触れていませんね。 “『分裂』を再読してからの一気読みをお薦めする” …ふむ。
  • 青空文庫で読める日本古典SF

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    EG_6
    EG_6 2010/10/14
    海野十三『十八時の音楽浴』とか、直木三十五『ロボットとベッドの重量』とかちょっと読みたいね。あ、『ドグラ・マグラ』もある。
  • 1