タグ

SNSとmusicに関するEG_6のブックマーク (7)

  • 121015_78_音楽業界周辺で「CDがなぜ売れないのか」と未だに議論している人がいるので実際に最近CDを買った人の話を交えながら考えてみる

    サブメニュー Get the RSS Browse the Archive Random post Mobile version 当ブログの人気エントリ ★はてブ1500超えのエントリ 120131_52_フリーランスとか大手とか言ってないで「ソニーの開発18か条」を今こそ振り返ってみよう! ★はてブ500超えのエントリ 121015_78_音楽業界周辺で「CDがなぜ売れないのか」と未だに議論している人がいるので実際に最近CDを買った人の話を交えながら考えてみる ★筆者オススメのエントリw 120104_45_2012年の音楽業界のWeb&ソーシャルまわり動向予想と3つの変化について(前編) 111229_41_スタートアップに挑戦し、シリコンバレーを目指す若き日人たちへ思うこと(ランディ・パウシュのスピーチを紹介しつつ) フォロー Monday, October 15, 2012 12

    121015_78_音楽業界周辺で「CDがなぜ売れないのか」と未だに議論している人がいるので実際に最近CDを買った人の話を交えながら考えてみる
    EG_6
    EG_6 2012/10/16
    …興味を持って読んだけど、どうもピンと来なかった。
  • アップル、音楽SNSの「Ping」を廃止へ

    Appleが「iTunes」の「Ping」を終了すると発表した。 Appleは、ソーシャルネットワークとの強力な連携機能をiTunesに追加したので、同社の音楽向けソーシャルネットワークであるPingを終了すると発表した。 Appleは米国時間9月30日にPingを終了する。同社は9月12日、iTunes内のPingチャネル内において、同サービスの終了を発表した。また同社は12日、次期メジャーリリースとなる「iTunes 11」に、FacebookやTwitter用の共有オプションを追加するとともに、好みの楽曲や最近購入した楽曲を表示する機能などを追加することも発表した。 Appleの担当者は、ユーザーがPing内で作成したプレイリストは、同社のパブリッシュ可能なプレイリスト形式である「iMixes」に変換されると述べた。しかし、9月30日になると機能は利用できなくなり、フォローしているユ

    アップル、音楽SNSの「Ping」を廃止へ
    EG_6
    EG_6 2012/09/13
    Ping、全然使わなかったなー。“次期メジャーリリースとなる「iTunes 11」に、FacebookやTwitter用の共有オプションを追加” …これはどうなるか。
  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

    EG_6
    EG_6 2012/07/12
    “「ソーシャルメディアを使う」、「アプリを作る」だけでは音楽体験は引き出せない。ファンが参加でき行動を起こせる方法を最大限に考慮することが今後はもっと大切に”
  • 北欧Tech : 日本の音楽業界のガラパゴス戦略は正しいのか?

    February 02, 201222:28 日音楽業界のガラパゴス戦略は正しいのか? カテゴリ Tweet 昨日のSpotify日上陸間近?の記事を勢いでRTしてしまったが、残念ながら今特に動きはないようだ。 ところで、このツイートを読んでふと思ったのだが、自分はまったく最近の音楽というものについていけていない。で、これは自分が若者でなくなりつつあるからなのか、それとも、今の音楽市場が僕に刺さるものを届けていれないのか。。 2012/01/26 09:14:28 「アーカイブから音楽発見をする」人が増えて、新人を発掘するのも10年前の全然知らなかったアーティストを発見するのも似たような感じになっているのかも。そうであれば、売れまくったり名作と言われる過去作品が山ほどあって未だテレビやらで流され続ける中、新人を売り込むのは難しいような。 音楽のデジタル化、特にSpotifyのよ

    EG_6
    EG_6 2012/02/06
    業界も単純な一枚岩のガラパゴス戦略ではないと思うけどね。ただ音楽の場合、ゲームと違ってお客が有料会員になってお金を落としてくれそうな気があまりしないなぁ。
  • AKBとグーグルで「新戦略」 - MSN産経ニュース

    「AKB48新戦略記者発表会」で、携帯電話での写真撮影に興じる(左から)指原莉乃、前田敦子、高橋みなみ、篠田麻里子、高城亜樹=8日、東京都内 「AKB48新戦略記者発表会」が東京都内で開かれ、高橋みなみ、前田敦子、篠田麻里子、指原莉乃、高城亜樹と秋元康プロデューサーが出席した。 会見では、米インターネット検索大手グーグルの交流サイト「グーグル+(プラス)」を活用した新たなファンサービスを開始することが発表された。メンバーが発信したメッセージは5カ国語に翻訳される。 秋元プロデューサーは「6周年を迎えたAKB48は成長を続けているが、最初の“会いに行けるアイドル”というコンセプトが難しくなってきている。ファンの皆さんとつながっていくためのインフラを構築しました」と説明。 前田は「世界中で愛していただけるように、いろんな交流をやっていきたいな」と語った。

    EG_6
    EG_6 2011/12/08
    Google+ を活用した新たなファンサービスとな。お手並み拝見。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    China has closed a third state-backed investment fund to bolster its semiconductor industry and reduce reliance on other nations, both for using and for manufacturing wafers — prioritizing what is…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    EG_6
    EG_6 2011/06/10
    ふーむ。楽しそうだけどFacebook経由で登録しないと使えないのか…
  • iTunes 10に音楽SNS「Ping」 アーティストやユーザーをフォロー可能に

    Appleは9月1日(現地時間)、iTunesの最新版「10」を発表した。新たに音楽SNS機能「Ping」を搭載。アーティストをフォローして最新の情報をチェックしたり、ユーザーをフォローすれば友人音楽の好みを知るなどして「新しい音楽との出合い」が可能になるという。 Pingは、iTunesにビルトインされたSNS機能。スティーブ・ジョブズCEOは「Pingは音楽のためのソーシャルネットワークであり、FacebookとTwitteriTunesと出合ったようなものだ」と説明する。PC版のほか、iPhone/iPod touchのiTunesアプリからも利用できる。 Ping上では、アーティストやユーザーが自分のページを持ち、1クリックでフォローが可能。アーティストは自分が好きな音楽を紹介したり、写真やコメントを投稿するなどしてファンに最新情報を伝えることができる。 ユーザーページでも自

    iTunes 10に音楽SNS「Ping」 アーティストやユーザーをフォロー可能に
    EG_6
    EG_6 2010/09/02
    Last.fmとかiLikeとかの役割をiTunesの中に取り込んじゃうってことね。でも本名でやるしか選択肢がないっていう… アイコンは、正直カッコ悪いと思う。
  • 1