タグ

comicとSFに関するEG_6のブックマーク (9)

  • ワールドトリガー2巻発売!! - 雲の隙き間

    EG_6
    EG_6 2013/09/06
    “1巻のときもそうでしたが、2巻も葦原先生の加筆修正が充実すぎでした” …いかん、今週忙しくて忘れてた。買わねば。
  • 【ドラえもん大辞典】 ドラえもんの動力は「原子炉」の部分がこっそり消される : 痛いニュース(ノ∀`)

    【ドラえもん大辞典】 ドラえもんの動力は「原子炉」の部分がこっそり消される 1 名前: マンクス(愛知県):2012/11/02(金) 12:25:24.37 ID:z064bLAmP 意外と知られていないのだが、ドラえもんの動力は「原子力」である。体内に特殊な原子炉をもっておりそこから発生されるエネルギーにより体を動かしているというとんでもない仕様。その状態のまま飛んだり跳ねたりハチャメチャを繰り返しているのだから、いつかメルトダウンするのではないかと心配になりそうだ。そんな心配を反映してか、最近のドラえもんの仕様が変わったようだ。 以前は原子ろが、体内に設置されていた。この原子炉は我々が良く知っているウランやプルトニウム を原料とした炉ではなく、普段の生活から得られるエネルギーを原子力エネルギーに転換する特殊 な装置。もちろんメルトダウンなど起こらないクリーンで安全な装置だという説明

    【ドラえもん大辞典】 ドラえもんの動力は「原子炉」の部分がこっそり消される : 痛いニュース(ノ∀`)
    EG_6
    EG_6 2012/11/02
    そういえば、「ネズミとばくだん」というエピソードでネズミを怖がるドラえもんが持ち出した「地球破壊爆弾」は、児童誌掲載時「原子爆弾」と書かれていたんだよね。
  • すらるど 「日本のアニメがアメリカのSFに影響を与えた10の視覚表現」海外の反応

    スライス・オブ・ワールド、略してすらるど。旧タイトル『海外の反応とか』。海外の反応をヘッポコな翻訳力で紹介しています。 アニメの表現は時として海外のクリエイター達に強烈なインスパイアを与えます。 アニメがアメリカSFに与えた10個の視覚表現という記事が海外のサイトで紹介されていました。 ※10要素に関しては抄訳です。 引用元:10-visual-motifs-that-american-science-fiction-borrowed-from-anime 10)虫型メカ これは非常にたくさんあるので、誰が最初なのかを挙げるのは非常に難しい。 しかし、不気味な虫型メカに関しては士郎正宗が『攻殻機動隊』や『アップルシード』で人気のあるアイディアをたくさん提供している。 9)三点着地 TVTropesが指摘している通り、片手を付いての着地である三点着地はアニメから始まり、今ではアメリカ中を征

    EG_6
    EG_6 2012/10/22
    あれもこれもアニメ由来にしてていろいろ突っ込みどころがあるなと思ったら、ちゃんと海外でも突っ込みが入ってた。ま、三点着地は遡ったら忍者に行きつくと思うけどね。
  • コミコン2012 美人図鑑 米国最大のエンタメ祭典を盛り上げた美女たち | アニメ!アニメ!

    コミコン2012 美人図鑑 米国最大のエンタメ祭典を盛り上げた美女たち | アニメ!アニメ!
    EG_6
    EG_6 2012/07/19
    “ルーカスフィルムのスタッフは映画の中に登場したレイアのコスプレ” …会場にも同じコスプレした参加者がたくさんいそうだけど。
  • さようなら、バットマン! 空を飛んでも着地できずに死亡するとの研究結果が発表される|シネマトゥデイ

    確かに落下して痛がるという描写がありましたね…… - Jared Wickerham / Getty Images まもなく映画『ダークナイト ライジング』が公開される人気ヒーロー・バットマンだが、空を飛んだ場合は着地できずに死んでしまう可能性が高いという調査結果が発表された。 映画『ダークナイト ライジング』フォトギャラリー クリストファー・ノーラン監督による映画『バットマン ビギンズ』『ダークナイト』で、バットマンがマントを活用して滑空する場面はたびたび見られた。だが、それを実際に行った場合、滑空することは理論上可能ではあるものの、着地に際して死亡する可能性が高いとの研究結果が発表された。同論文はイギリスのレスター大学で物理を学ぶ学生グループが学内機関誌に掲載した。 ADVERTISEMENT 英Telegraph紙に転載された論文によると、バットマンが150メートルの高さから飛び降り

    さようなら、バットマン! 空を飛んでも着地できずに死亡するとの研究結果が発表される|シネマトゥデイ
    EG_6
    EG_6 2012/07/10
    それを言っちゃあ… という研究ですが、ラリー・ニーヴンの「スーパーマンの子孫存続に関する考察」なんていう真面目で笑える論文もありましたな。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    A startup called Firefly tackling the thorny and growing issue of cloud asset management with an “infrastructure as code” solution has raised $23 million in funding on the heels of…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    EG_6
    EG_6 2012/01/31
    実物をアップで見るとそうは見えないんだけど、実際には人がふわふわ飛んでるように見えるもんだねぇ。
  • マンガショップ: 宇宙鉄人キョーダイン〔完全版〕【上】

    石ノ森章太郎, 成井紀郎 マンガショップ B6判 並製 352頁 2011年12月発売 体 1,800円  税込 1,980円 国内送料無料です。 この商品は 日 発送できる予定です。 (発送可能時期について) Tweet (PDF 約1MB) お待たせしました。ジョーダインです! 5つの未収録エピソードを網羅して 大爆笑の成井ワールド、完全復活!! 上巻内容 原作/石ノ森章太郎、マンガ/成井紀郎による『宇宙鉄人キョーダイン』は、1976年から1977年にかけて「テレビマガジン」で連載された。その内容は当初は原作を踏襲したSFアクションだが、次第にスラップスティック・コメディに変貌していった。特にディフォルメされたキャラクターが活躍する後半のストーリーは、ギャグマンガとしてハイ・レベル。その冴えた笑いのセンスは今も色褪せない。また、作品の至るところに散りばめられたパロディも隠し味とな

    EG_6
    EG_6 2011/12/22
    成井紀郎版「キョーダイン」未収録エピソード収録の完全版。買うべきかな。買うべきなんだろうな…
  • 「コブラ」ハリウッド実写化へ向け企画進行中!オファーは7年前から|シネマトゥデイ

    公開されているハリウッド版「コブラ」テストイメージ - (C)BUICHI TERASAWA / A-GIRL RIGHTS 漫画家・寺沢武一氏による痛快SFアクション「コブラ」のハリウッドにおける実写映画化企画が、『ヒルズ・ハブ・アイズ』や『ピラニア3D』のアレクサンドル・アジャ監督を中心に進行している。 「コブラ」は1978年から連載が開始されたSFマンガで、寺沢氏のデビュー作。鋼のように強じんな肉体を持ち、左腕に隠し持ったサイコガンと葉巻がトレードマークの宇宙海賊コブラの活躍を描く。アメコミのようなタッチの作画に、西部劇とSFが融合したクールな世界観、さらにコブラの相棒・レディをはじめとするセクシーなヒロインたちの存在、そして何といっても、常に笑みを浮かべてジョークを口にしながら、どんなピンチも屈強な精神と肉体で乗り切る主人公・コブラの魅力が絶大な支持を集め、現在も国内外を問わず、多

    「コブラ」ハリウッド実写化へ向け企画進行中!オファーは7年前から|シネマトゥデイ
    EG_6
    EG_6 2011/07/04
    いいのかな。…期待してもいいのかな? …少しだけ、にしておこう。
  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。

    EG_6
    EG_6 2011/06/24
    小説だと『マイナス・ゼロ』かなぁ。マンガだと『クレープを二度食えば』とか。
  • 1