タグ

foursquareとAppleに関するEG_6のブックマーク (2)

  • foursquare日本語サイトがおかしい件 なぜスティーブ・ジョブズが!?

    foursquareの日語サイトがオープン。が、よくよく見てみると日語が微妙におかしい。お問い合わせのページにはなぜかあの人が。どうしてこうなった……。 foursquareの日語サイトがこのほどオープンした。が、外資系サービスにありがちだが、よくよく見てみると日語がおかしかったり、唐突だったりする。 サイトのデザインは英語サイトと同じで、メニューの名前や説明文が日語化されている。トップページに書かれていた「CHECK-IN FIND YOUR FRIENDS UNLOCK YOUR CITY」というメッセージも「チェックインして、友達を探し、あなたの街をアンロック」とほぼそのまま。foursquareユーザーであれば分かるとは思うが、これからユーザーになる人に「あなたの街をアンロック」という中二っぽい響きはぐっとくるのだろうか。 お問い合わせのページ。「ヘルプ」や「アカウントに

    foursquare日本語サイトがおかしい件 なぜスティーブ・ジョブズが!?
    EG_6
    EG_6 2011/02/23
    バッジの “Jobs” の和訳に「スティーブ・ジョブズ」とあって露骨だなと思ったけど、そんな場所にも登場しちゃうとはw
  • スタンフォード・ライフログ: 今"位置情報"がアツいワケ(MLBS) - iPhoneアプリの精鋭たちと今後の発展

    2010年3月6日土曜日 今"位置情報"がアツいワケ(MLBS) - iPhoneアプリの精鋭たちと今後の発展 ハード・ソフト両面で格段の進歩を遂げ、高速通信も兼ね備えてデバイスとして完成形に辿り着きつつある携帯電話。 iPhoneアプリAndroidアプリなど参入障壁の低いモバイルアプリケーション数の怒涛の伸びでスマートフォン市場はかなり活況を呈しており、人間生活の中でほぼ24時間保持しているモノは携帯電話とパンツぐらいです。パンツに経営資源を割くべきだとは思いませんが(とはいえ素晴らしい市場です)、何せこれからはモバイルデバイス市場の"蠢き"に対応し切れない企業は確実に落ち目になっていくでしょう。 そして、今アツいのが" 位置情報"対応モバイルサービスです。Mobile Location-Based Service(MLBS)と呼ばれるこのサービス、TechCrunchの情報によると

  • 1