タグ

mobileと鉄道に関するEG_6のブックマーク (3)

  • 西鉄がスマホ向け位置情報ゲーム「にしてつ のり~よ!」公開 バッジ収集や“番長”システムも - はてなニュース

    西日鉄道(西鉄)は12月17日(月)、スマートフォン向け位置情報ゲーム「にしてつ のり~よ!」を公開しました。スマートフォンから専用ページにアクセスし、乗降車するバス停や駅でチェックイン・チェックアウトをすると、その場所のバッジをゲーム内で入手できます。バス停や駅を最も利用した乗客には“番長”の称号が与えられるなど、さまざまなゲーム要素を用意しています。 ▽ http://nori-yo.jp/lp/ ▽ にしてつ のり~よ!(プレスリリース)(PDF) 「にしてつ のり~よ!」は、毎日の通勤や通学、電車・バスの待ち時間を「チョットだけ楽しくする」というコンセプトで作られたオリジナルゲームです。初めて訪れたバス停や駅でチェックイン、チェックアウトをすると、その場所のバッジをゲットできます。バッジの種類は5,000個以上で、手に入れたバッジは「バッジコレクション」に表示されます。 バッジは

    西鉄がスマホ向け位置情報ゲーム「にしてつ のり~よ!」公開 バッジ収集や“番長”システムも - はてなニュース
    EG_6
    EG_6 2012/12/19
    “バス停や駅を最も利用した乗客には“番長”の称号が” “バッジの種類は5,000個以上” …バッジのデザインはもうちょっと頑張ってほしかった。
  • eki.sh

    EG_6
    EG_6 2012/07/18
    むむむ。
  • 歩きスマホご注意!ホーム転落、5割超は酔客 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    年末にかけて駅ホームからの転落事故が増えることから、国土交通省は5日、首都圏の鉄道事業者を集めて対策会議を開いた。 転落者の5割以上が酔客で、最近では、スマートフォン(高機能携帯電話)利用者の転落などが目立ち始めているといい、同省などは注意を呼びかけている。 同省によると、昨年度、全国の駅ホームから転落した2870人のうち、酔客は57・1%の1640人。ホームでの人身事故(列車との接触など)も、224件のうち6割超の138件が酔客だった。事故は、忘年会がある12月が最も多く、統計上、2日に1人が転落。金曜日の午後9時以降に急増する傾向という。 今年度も、過去最悪だった昨年度とほぼ同じペースで事故が起きており、各事業者は週末の夜に、ホームにガードマンを配置したり、混雑緩和のために列車を増発したりするという。

    EG_6
    EG_6 2011/12/05
    いやいやいや、酔っ払いはまだしもスマホとガラケーで転落率が異なったりするわけ?
  • 1