タグ

movieとadに関するEG_6のブックマーク (8)

  • 『ダンガンロンパ』と映画『テッド』がコラボ! 日米のワルなクマキャラたちがTV-CMと駅貼りポスターで共演

    『ダンガンロンパ』と映画『テッド』がコラボ! 日米のワルなクマキャラたちがTV-CMと駅貼りポスターで共演 ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメントは、映画『テッド』とTVアニメ『ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 The Animation』がコラボレーションすることを明らかにした。 ※以下、メーカー様からの情報をもとに記事を掲載しております。 公開初登場1位、観客動員300万人突破、最終興行収入42億円と2013年異例のミラクルヒット!Blu-ray・DVDを好評リリース中の映画『テッド』と、大人気ハイスピード推理アクションゲームを原作とした注目のTVアニメーション『ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 The Animation』(8月28日Blu-ray・DVD リリース)が日米夢の“クマキャラ”コラボ! TVCMと駅貼りポスターで共演いたします。 『テッド』は201

    『ダンガンロンパ』と映画『テッド』がコラボ! 日米のワルなクマキャラたちがTV-CMと駅貼りポスターで共演
    EG_6
    EG_6 2013/08/26
    …( ̄∇ ̄)ニヤッ
  • 「ケロリン」の広告入り湯桶会社が資金ショートで経営破たん - MSN産経ニュース

    「ケロリン」の広告入り湯桶を販売している有限会社、睦和商事(東京都文京区)が2度目の資金ショートを起こし、経営破たんしたことが18日わかった。 信用調査の東京商工リサーチによると、睦和商事の負債総額は現在調査中という。有限会社としての設立は昭和41年8月、資金は300万円。ピーク時の平成9年6月期には年商約1億3000万円をあげていたが、銭湯の減少により、営業不振に。24年6月期年商は約4200万円に落ち込み、今年1月末までに事業を停止していた。先週14日に再度の資金ショートが起きた。 なお、この湯桶で有名な「ケロリン」は、「内外薬品」という医薬品メーカーが販売する頭痛、生理痛などに効く鎮痛薬のブランド。主力の粉薬だけでなく、錠剤形式も発売されている。内外薬品は当初、置き薬としてケロリンを販売していたため、銭湯でPRをしませんかという睦和商事に委託する形で、昭和38年から湯桶の展開が始ま

    EG_6
    EG_6 2013/03/18
    ありゃ。ケロリン桶というと、『テルマエ・ロマエ』よりも『NieA_7』(ニア アンダーセブン)を先に思い浮かべる私。
  • 東京メトロに謎の駅が出現!窓をのぞく不気味な顔面の正体とは…!?|シネマトゥデイ

    思わずチビりそう!?『プロメテウス』のユニークなプロモーションが日でも実施! - (C) 2012 TWENTIETH CENTURY FOX 東京メトロ銀座線の表参道駅と渋谷駅の間に、巨大な顔のオブジェが鎮座する、来存在しないはずのミステリアスな駅が出現している。 映画『プロメテウス』ミステリー・ステーションギャラリー 地下鉄が通過する瞬間に窓から巨大な顔がのぞくという、夏にピッタリ(!?)なこの謎の駅。実は映画『エイリアン』のリドリー・スコット監督による最新SF映画『プロメテウス』宣伝のため設置されたプラットホームで、その名も「『プロメテウス』ミステリー・ステーション」。使用されていない旧表参道駅を利用した、総製作費2,000万円という大規模プロモーションとなっている。 ADVERTISEMENT 作を配給する20世紀フォックス映画が企画したもので、きっかけは、今年5月の同作フラ

    東京メトロに謎の駅が出現!窓をのぞく不気味な顔面の正体とは…!?|シネマトゥデイ
    EG_6
    EG_6 2012/08/07
    “その名も「『プロメテウス』ミステリー・ステーション」。使用されていない旧表参道駅を利用した、総製作費2,000万円という大規模プロモーション” ―ありゃ、通過したのに気付かなかった!
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    A startup called Firefly tackling the thorny and growing issue of cloud asset management with an “infrastructure as code” solution has raised $23 million in funding on the heels of…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    EG_6
    EG_6 2012/01/31
    実物をアップで見るとそうは見えないんだけど、実際には人がふわふわ飛んでるように見えるもんだねぇ。
  • サルに「猿の惑星」見せる、大音響で逃げたり… : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    7日公開される話題の映画「猿の惑星:創世記(ジェネシス)」を13分間にまとめたダイジェスト版の上映会が6日、野生猿の餌付けで知られる大分市営の高崎山自然動物園で行われ、猿たちも画面の猿に目をやった。 上映会は、市が話題作りのため、映画配給会社に話を持ちかけて実現し、4回上映した。 動物園側は、山から下りてきた猿をおびき寄せるため、モニターの前に芋やバナナ、ブドウを置く工夫も。その作戦が奏功し、1回目の上映では約50匹が餌を目当てに集まり、画面前の“特等席”に走った。 猿たちは餌をべるのに夢中。時折、画面に目をやり、大きな音声になるとその場から離れ、また戻ることの繰り返しだった。 観賞した市内の主婦(32)は「じっと画面を見つめている猿もいた。その様子は内容を理解しているようにも見えた」と話していた。

    EG_6
    EG_6 2011/10/07
    “市が話題作りのため、映画配給会社に話を持ちかけて実現し、4回上映した” ―ありゃ、映画会社主導じゃなかったのか。
  • 大手映画会社、Foursquareと提携を結びプロモーションを展開 | ブログヘラルド

    コロンビアピクチャーズがフォースクエアと手を組み、映画とのインタラクションを促す新しいキャンペーンを引っ提げて、最新の映画30 Minutes or Lessのプロモーションを行っている。 このプログラムでは、フォースクエアを介してユーザーは30 Minutes or Lessをフォローし、ピザ屋、銀行、屋台トラック、試写、そして、言うまでもなく映画が公開される週末の映画館等、“映画にちなんだ場所”にチェックインする。ユーザーがこのような“映画にちなんだ場所”にチェックインしていくと、30 Minutes or Lessのバッジが提供され、提携先の映画館から特別なインセンティブを受けられる選択肢も与えられる。 また、コロンビアピクチャーズは、一部の映画館では、映画が封切られる週末にチェックインしたユーザーに特別なプロモーションアイテムを提供する可能性があると仄めかしている。しかし、アイテム

    EG_6
    EG_6 2011/07/22
    おもしろいねー。もっとこういうの増えると楽しい。でも、“30minutes or less” 自体は日本公開未定だった気が…(笑) #4sqjp
  • 苦情殺到中!2度見率100パーセントの衝撃のカルト映画『ムカデ人間』ポスターが堂々渋谷駅に!|シネマトゥデイ

    通りがかる人みんな見ちゃう!?-『ムカデ人間』ポスター ついに今週末から上映が始まる衝撃のカルトホラー『ムカデ人間』の特大ポスターが渋谷駅をジャックし、そのあまりの不謹慎さと不気味さから、目にした人々から苦情に近い反応が相次いでいるという。 映画『ムカデ人間』写真ギャラリー 人間の肛門と口をつなぎ合わせた「ムカデ人間」の創造に心血をそそぐ医師の狂気と、その犠牲となる人々の恐怖と戦いを描く作。そんな作を象徴する、「つ・な・げ・て・み・た・い。」のキャッチコピーのとおり、お尻と口でつながった「ムカデ人間」が描かれた、横に長いポスターが渋谷駅構内の通路に出現。映画を知らない通行人も、必ずといっていいほど二度見してしまうほどのインパクトをかもし出しているという。 ADVERTISEMENT 一見すると、映画のポスターとは思えないイメージは、イラストとはいえ不気味さと異常さ満点のようで、映画を知

    苦情殺到中!2度見率100パーセントの衝撃のカルト映画『ムカデ人間』ポスターが堂々渋谷駅に!|シネマトゥデイ
    EG_6
    EG_6 2011/06/27
    “映画を知らない通行人の女子高生は「何、この絵!? ちょーキモイんだけど~!!」と嫌悪感もあらわに” …って、セリフ作ってるでしょ(笑)
  • http://japan.internet.com/wmnews/20100528/4.html

  • 1