タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

webと登山に関するEG_6のブックマーク (2)

  • 朝日新聞デジタル:送電線、地図に復活へ 地理院「電力各社に拒まれても」 - 社会

    印刷 送電線(細い方の線)が発電所から延びていることがわかる昔の2万5千分の1地図=国土地理院のホームページから送電線が消えた電子国土基図=国土地理院のホームページから  国土地理院は地図から削除した送電線や記念碑などの表記を復活させることを決めた。電力各社に提供を断られた送電線の位置情報は新年度に再依頼、拒まれても独自に載せる。利用者からの批判を受け、見直すことにしたという。  表記を戻すのは、2011年からインターネットで公開している2万5千分の1の電子国土基図。07年から建造物や道路などの情報は管理団体などから受けて作った。送電線のデータは電力会社に「テロの恐れ」などを理由に断られ、掲載しなかった。  しかし、送電線は「登山の際の目印として活用されている」との声が寄せられたほか、「誰でも見られる送電線の情報を電力会社が出さないのはおかしい」との批判も出た。このため地理院は改めて電

    EG_6
    EG_6 2012/03/29
    ふむふむ。
  • 世界初? ヒマラヤからTwitter、山頂からUstreamも

    「おそらくヒマラヤからのツイッターは世界初だと思われます」――エベレストで流しそうめんに挑戦した登山家の栗城史多さんが、ヒマラヤからTwitterを更新中。登頂時にはUstream配信も予定している。 「おそらくヒマラヤからのツイッターは世界初だと思われます」――登山家の栗城史多(くりきのぶかず)さん(27)が、ヒマラヤ山脈のアンナプルナ連峰(標高8091メートル)中腹からTwitterを更新している。登頂の際は、山頂からのスキー滑降をUstreamで配信する計画という。 栗城さんのアカウントは@kurikiyama。人のブログによると、衛星端末を使ってWi-Fiの基地を構築し、iPhoneからTwitterを更新しているという。4月20日現在、標高4090メートル地点のベースキャンプにいるようで、写真も投稿している。山頂までは1カ月かかるという。 栗城さんは昨年、エベレストの6400メ

    世界初? ヒマラヤからTwitter、山頂からUstreamも
  • 1