タグ

webとcomicに関するEG_6のブックマーク (7)

  • 「キン肉マン」ゆでたまご、アスキーアートに苦言!著作権侵害だと発言したことが話題に|シネマトゥデイ

    ゆでたまご嶋田隆司のツイッター - 画像はスクリーンショット マンガ「キン肉マン」の作者として知られるゆでたまごの嶋田隆司が、2ちゃんねるを中心としたネット上で使われているアスキアート(AA)について「著作権違反だね」と苦言を呈したことが話題になっている。 AAとは、コンピューター上の文字や記号を使って表現された絵のこと。その対象は実在の人物からアニメなどのキャラクターまで多岐にわたっており、「キン肉マン」のキャラクターでは、「四次元殺法コンビ」ことペンタゴンとブラックホールの「良い子の諸君!」から始まるAAが最も知られている。 嶋田はこのAAの存在を知らなかったようだが、ツイッター上でファンから知らされると「しらねえよ著作権違反だね」とバッサリ。AAについて教えようとするユーザーもいたが、「おれは著作権いはんのものはみないね」と回答している。 今やAAはインターネット上で広く使われている

    「キン肉マン」ゆでたまご、アスキーアートに苦言!著作権侵害だと発言したことが話題に|シネマトゥデイ
    EG_6
    EG_6 2012/12/21
    “今やAAはインターネット上で広く使われているが、このように作者側がはっきり意思表示した例は珍しい” ―ふうむ。
  • 米アマゾン、アメコミ業界に進出 : 映画ニュース - 映画.com

    映画.com ニュース] 米通販サイトのアマゾンが、映画製作への足掛かりとしてコミック製作に乗りだしたと、ロサンゼルス・タイムズ紙が報じた。 映画テレビ製作部門であるアマゾン・スタジオは9月13日、コミック「Blackburn Burrow」のデジタル配信を開始。南北戦争時代のアメリカを舞台にした超常現象ストーリーで、当初は長編映画の脚としてアマゾン・スタジオに出品されたものだ。 ハリウッドの脚家やプロデューサーは最近、映画企画をスタジオに売り込む前に、コミック化するケースが増えている。ビジュアルイメージが明確であればあるほどプレゼンテーションがしやすく、コミックの売り上げが好調であれば潜在的な観客がいる証明になるからだ。スタジオの重役にとっても、無名作家のオリジナル脚を買うよりもリスクが軽減されるメリットがある。 アマゾン・スタジオもこの点に注目し、今後4カ月連続で映画化を想定

    米アマゾン、アメコミ業界に進出 : 映画ニュース - 映画.com
    EG_6
    EG_6 2012/09/18
    “映画製作への足掛かりとしてコミック製作” …当然デジタル配信だよね。紙のコミック誌を創刊したわけじゃないよね。
  • 韓国で蔓延する違法コピー、ネットユーザーは「これも韓国文化」と開き直り - ライブドアニュース

    韓国のインターネット上は、漫画の違法コピーが蔓延(まんえん)する空間だ。コピーされる作品は大概日の人気作品で、韓国人が読めるよう丁寧に韓国語に翻訳され掲載されている。このように著作権侵害はなはだしい韓国で、最近、漫画の違法コピーをめぐって騒動が起きている。 韓国メディア「ニューデイリー」は23日、『日に恥ずかしい…“違法コピーが韓国文化”とは』という記事を掲載した。 それによると、韓国漫画家Ju Homin氏は、韓国のポータルサイト上で2010年1月8日から漫画「神と一緒に」の連載を開始した。この作品はネット上で爆発的なアクセスを記録し、Ju氏は数々の賞を獲得。瞬く間に人気作家へと上り詰め、日漫画雑誌「ヤングガンガン」(スクウェア・エニックス)で連載する機会にも恵まれた。 スクウェア・エニックスは「神と一緒に」のリメイク権利を獲得し、三輪ヨシユキ氏作画のもと2011年12月から連

    韓国で蔓延する違法コピー、ネットユーザーは「これも韓国文化」と開き直り - ライブドアニュース
    EG_6
    EG_6 2012/01/25
    “「違法スキャンも韓国の文化だ。日本は認めろ」「お金がない青少年に違法コピーを見ることは大切な文化生活だ」「違法コピーはひとつの文化となって久しい」”
  • 百度(baidu)の新サービスが違法すぎてヤバイ: 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog

    コンプライアンスという単語を知る者であれば誰もがイナバウアーしてしまいそうな新サービスが百度から。大丈夫なのか、というか、大丈夫じゃなさ過ぎて気でヤバイ。私が権利者なら今日にでも弁護士事務所へゴーという感じの、凄まじい逸品に仕上がっております。 baiduライブラリ スタート http://lib.baidu.jp/ スタートじゃねえよ。 ● 漫画編 もう一ページめからくらくらします。スプリガンとかドラゴンボールとかがスキャンしたpdfのまんま挙がってて自炊ってレベルじゃねーぞ。ちょっとめくると、ゴルゴ13からパトレイバーから出るわ出るわ版権の数々。普通に考えて違法なんですけど、レギュレーションはどうなってるんでしょうか。 http://lib.baidu.jp/list/87 ● 語学検定編 著作権無視ど真ん中の語学検定編、怒涛のから丸ごとpdfのオンパレードでこちらの血圧も上がりそ

    百度(baidu)の新サービスが違法すぎてヤバイ: 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog
    EG_6
    EG_6 2011/02/01
    まあ一目瞭然のマズいサービスなんだけど、隊長のコメントというか興味の及ぶ範囲が判っておもしろかった。
  • 3歳でブログ、9歳でTwitter 「都条例ぷんすか(ω)」のはるかぜちゃんに聞く (1/3) - ITmedia News

    だが書いていたのは、はるかぜちゃん人。大人が書いたと疑われたと知った時には、「そーじゃなーい! と、家でぐるぐるまわって怒りました」。大きな目で、相手の目をじっと見て話す。身長127センチと小柄できゃしゃ。声は高く、かわいらしい。 特撮番組「満福少女ドラゴネット」(tvk)や子ども向け番組「ピラメキーノ」(テレビ東京)、映画「カムイ外伝」などに出演している。漫画やアニメ、しょこたん(中川翔子さん)が好きで、子役の仕事も大好き。「ひぐらしのなく頃に」の実写版に出演することが夢だ。 0歳からモデルとして働き、3歳から自分のケータイを持ち、ブログを書いてきた。9歳にして芸歴9年、ブログ歴6年。大人に伝わる文章力を、漫画とブログと芝居で磨いている。 3歳からケータイ、ブログ 操作法、いつの間にか習得

    3歳でブログ、9歳でTwitter 「都条例ぷんすか(ω)」のはるかぜちゃんに聞く (1/3) - ITmedia News
    EG_6
    EG_6 2011/01/21
    “「ひぐらしのなく頃に」の実写版に出演することが夢” ―既存の実写版が原作とイメージが違い過ぎると憤る小学4年生。いろいろ凄いけど、賢い子に基準を合わせても全てうまく収まるわけではないんだよな…
  • 漫画家の佐藤秀峰さん、Twitterで「あなたの似顔絵描きます」

    「ブラックジャックによろしく」などで知られる人気漫画家の佐藤秀峰さんが、似顔絵を描いてほしいネットユーザーを募り、1日1人分だけ無料で描いてプレゼントしている。描いた似顔絵は、Twitterやmixiのアイコンに使うなど、「自由に使ってOK」という。 佐藤さんが描いた堀江貴文さんの似顔絵を、堀江さんがTwitterアイコンに使ったことがきっかけ。4月16日、似顔絵についてTwitterで堀江さんなどとやりとりする中で、似顔絵を描いてプレゼントする企画が固まった。 描いてほしい人は、Twitpicに自分の顔写真をアップし、「@satoshuho似顔絵希望!」とハッシュタグ「#satonigaoe」を付けて投稿するか、専用メールアドレスに、顔写真付きメールを送れば応募できる。平日毎日受け付けており、締め切りは午後6時。それ以降の応募は翌日に受け付ける。詳細は佐藤さんのブログで。 佐藤さんは、作

    漫画家の佐藤秀峰さん、Twitterで「あなたの似顔絵描きます」
  • 「もやしもん」作者、ペン入れを丸ごとライブ配信

    漫画家の仕事、ナマで見てみて」――人気漫画「もやしもん」作者の石川雅之さんが、漫画誌「good!アフタヌーン」(講談社)に連載中の「純潔のマリア」第9話のペン入れの模様を丸ごとライブ配信する。5月上旬、good!アフタヌーン公式サイトで配信予定だ。 石川さんの手元にWebカメラを設置。ネームと下描きを完了し、ペン入れ開始時点からスタートし、ペン入れ完了までライブ配信し続ける。完成した作品は、7月7日発売の「good!アフタヌーン」11号に載る。 「漫画家の常として作業時間には誤差が出るので」開始日時、終了日時とも未定。見たい人は、公式サイトをこまめにチェックしてほしいとしている。 good!アフタヌーンは、創刊号をWebで丸ごと無料配信するなど画期的な試みを行ってきた雑誌。石川さんは、漫画誌「イブニング」(講談社)に連載中の「もやしもん」最新話を、雑誌発売と同時にネット上で無料公開したこ

    「もやしもん」作者、ペン入れを丸ごとライブ配信
    EG_6
    EG_6 2010/04/22
  • 1