タグ

ブックマーク / pmazzarino.blog.fc2.com (6)

  • 続・エスカレーター片側空けの件反社会学講座ブログ

    こんにちは、パオロ・マッツァリーノです。前回のブログ(エスカレーター片側空けの歴史を踏まえた提案)では、エスカレーターの片側空けをやめるべきであるとする意見を書きました。その後わかった追加情報などを補足しておきます。 片側空けの習慣がなかなかやめられないいちばんの理由は、それが合理的で効率がいいと思ってる人が多いからです。でも、片側空けが定着するまでの歴史とさまざまな人たちによる実証研究、メーカーの主張などを総合して検討すると、じつは片側空けは利用者全体の効率を下げている可能性が高いのです。みんなで両側に立って乗ったほうが、結果的に全員が早く移動できて社会全体の効率がよくなるし、事故も減って安全になります。 それと前回指摘したのは、急ぐ人のために片側を空けろというけど、真剣に急いでる人が実際どれだけいるんですか、って疑問。気で急ぐのなら、階段を駆けるはずで、エスカレーターを歩いてる人は、

    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2023/03/24
    暴言を受けてまで、エスカレーターに関する社会全体の効率化に貢献しなきゃいけない理由はなんなのか。
  • それは説教ではない。きみは論破されたのだ反社会学講座ブログ

    こんにちは、パオロ・マッツァリーノです。かれこれ20年近く前から在宅ワークです。いまは書き下ろし単行の原稿がようやく終盤に差し掛かったところです。書き上がってから全体を見直して手を入れるので、発売はまだしばらく先になると思います。 年末から録りためたテレビ番組をほぼ消化できました。『逃げ恥』の新春スペシャルドラマは、連ドラのときと変わらず、社会問題をぶっこんでくる姿勢が頼もしい。家庭と仕事の両立をはばむ日社会のゆがみという従来からの問題に加えて、今回はコロナ禍ですよ。多くのドラマがコロナ禍という状況を無視してるなか、正面切って取り組んでたのは勇気があります。 勇気ある行動には、必ずケチをつけるひとが現れるもの。ツイッターを検索してみると、圧倒的に支持する意見が多いなか、批判的な意見もちらほらあるといった感じでした。 おもしろい反応だなあと思ったのは、少数の批判派に「説教臭くてムリ」「フ

    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2021/01/12
    別に野木亜紀子が議論に応じてくれるわけでもないのだから、感想としては「説教臭い」で終わるのでは。
  • 経済学者の説明への違和感反社会学講座ブログ

    こんにちは、パオロ・マッツァリーノです。 獣医学部の開設は規制緩和だから正しいのだ、問題はない、とする経済学者たちの主張には、ものすごい違和感をおぼえます。彼らは論点をすり替えることで問題を無効化しようとしています。 どうやら彼らは、規制緩和の味方をする自分たちが進歩的な学者で、自分らを批判してる連中こそが既得権にしがみつく守旧派の悪者だと印象づけたいようです。まさにそこがヘンなんです。だって、獣医学部を作るな、なんて批判をしてる人はいないんですから。いや、獣医のなかにはいるのかもしれんけど、一般の人たちにはいませんよ。そもそも加計問題に批判的な一般人の大半は、規制緩和には賛成だと思いますよ。私も規制緩和には大賛成です。 じゃあ、なにを問題としてるのかというと、規制緩和を求められている数多くの候補のなかで、なぜ獣医学部が最優先で選ばれたのか。その理由を聞きたいのに説明してくれないから、みん

    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2017/07/12
    獣医学部の規制改革については今治市からの提案なので。/そもそも日欧EPAが成ったタイミングでは?
  • 議員報酬額の決めかたをご提案します反社会学講座ブログ

    ナポリ三区の有権者のみなさま、こんにちは。新党アルデンテ代表、パオロ・マッツァリーノでございます。 と、選挙の時期の恒例、マニフェストでみなさまのご機嫌をうかがいます。今回はなにかと問題になる、日の議員の報酬(歳費)についてわが党からのご提案を。 議員報酬が多すぎるという人もいれば、少なすぎるという人もいます。舛添さんがセコいことやったのがバレて都知事を辞めたのは記憶に新しいところですが、もし、都知事の給与が倍だったらどうだったのか? 舛添さんはそれでもまったく同じことをしてたことでしょう。使い切れないほどのカネを持ってる大富豪でも、タックスヘイブンとかで税金逃れをしてますからね。収入の多寡に関係なく、セコい人はセコいことをするんです。逆にいうと、議員報酬を半分にしたとしても、悪いことをする議員が増えることはないと思います。 今回は、総理や知事はべつにしまして、一般議員の報酬額を決める方

    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2016/07/04
    小藪理論。/みんなトランプになーれ的な。
  • 外野から見た大阪都構想反社会学講座ブログ

    こんにちは、パオロ・マッツァリーノです。 そうですか、大阪都構想はダメでしたか。つまんないの。 大阪の住民でもないし、なんの利害関係もない部外者の私が口を挟むことでもないんですが、それでも、やれば大阪おもしろいことになるかもしれないと期待していただけにちょっとがっかりです。 投票の数日前に放送された、橋下さんと反対派議員の討論をテレビで見たかぎりでは、反対派の主張は詭弁にしか聞こえませんでしたけどね。 二重行政のムダな箱物にはすべて意味があったのだと力説するも説得力ゼロだったし、いまの組織のままでも、市長たちが集まって話し合う場を作れば問題は解決できます、などとフリップを出しながら語ってるのに到っては、新手のフリップ芸かと思えるほどに噴飯ものでした。そんな簡単に話し合いで改革ができるなら、とっくのむかしに大阪の問題はすべて解決していたはずじゃないですか。 もちろん都構想をやったからといっ

    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2015/05/19
    「やってみたら面白そう」ってすごい外野の意見だ。生活かかってない感がすごい。/失敗しても大丈夫な偉い人だから「やってみなはれ」なのであって。
  • ビートルズなんて聴いてなかった日本の若者反社会学講座ブログ

    こんにちは、パオロ・マッツァリーノです。ポール・マッカートニーさんがまた来日されたとかで。そのたびにニュースでは、ビートルズが初来日したときの若者たちの熱狂ぶりが記録された資料映像を流すのですが、じつは60年代のほとんどの日の若者は、ビートルズなんて聴いてなかったそうです。ビートルズブームは、あとからかなり誇張されて伝えられているのです。 このことは以前、小熊英二さんの『1968』を読んで知りました。当時中高生だった渋谷陽一さんなどの音楽評論家は口を揃えていってます。そのころビートルズを聴いてた若者はクラスに一人いるかいないかってくらいで、ほとんどの若者は橋幸夫や舟木一夫を聴き、オトナたちと同様にビートルズを否定していたそうです。熱狂してたのはごく一握りの若者だけでした。 ビートルズのレコードが売れるようになったのは70年代にベスト盤が出てからのことで、それ以前はあんまり売れないものだか

    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2015/04/21
    ビートルズ来日が日本の戦後文化史上の事件であることには変わりはないと思います。総体を大事にする社会学とは相容れない点ではありますが。
  • 1