タグ

大塚英志とジェンダーに関するImamuのブックマーク (5)

  • 中川大地「「森ガール」にできること~「少女」から「女子」への変遷の中で~」 - ビジスタニュース

    中川大地「「森ガール」にできること~「少女」から「女子」への変遷の中で~」 2010年03月02日21:07 担当者より:文筆家/編集者の中川大地さんが「森ガール」について論じてくださった原稿をアップいたします。このキーワードの背景なども含めて周到に論じられておりますので、ご一読ください。 配信日:2010/02/24 2009年、急速に知名度を上げた流行ワードの一つに、「森ガール」がある。よく知られているように、エディトリアルデザイナーのchoco*氏が、知人に自分のファッションを「森にいそうだね」と評されたことから、同好の士を求めて2006年8月にmixiで立ち上げた「*森ガール*」コミュニティが、その始まりだ。 「ゆるい感じのワンピースが好き」「ナチュラル系にみえるけど、すこしクセのあるファッション」「民族系の服装もすき」「ガーリー」「カフェでまったりするのがすき」「カメラ片手

    Imamu
    Imamu 2010/03/03
    (オリープ)(ガーリー)『「女子」という言葉遣いそのものが、近代の徒花としての「少女」が無頼化し、変容していった概念なのだということに気づく』
  • マンガラブー: あたしは胸のおまけなの?〜胸の大きい女の子のお話。

    言葉は、難しい。 人によって感じ方が違うので。 ところで私は、女の人の大きな胸を表現する「巨乳」という言葉が、実はけっこう嫌いじゃないです。 おそらくは男性誌から出てきた言葉じゃないかと思うんですが、なんというんでしょうか、性的な視線を元に出てきたと思われる言葉にも関わらず、 「大きい乳だから、巨乳」 というあまりにそのまんまで即物的な表記が、たとえば昔の「ボイン」(死後)みたいな言葉から感じられた「スケベオヤジのニヤニヤ笑い」的ニュアンスを、はからずも取り除いちゃってるような気がするのです。 「大きいですけど、それが何か?」 って感じすらして、いっそすがすがしいというか。 …とはいえ、それはあくまで私の個人的な感じ方。 違うとらえ方のほうが一般的な気もします。 不愉快に感じられたら、ひらに御容赦を。 さて、最近、「巨乳」の女の子が出てくる少女マンガを読みました。 でも、このヒロインのおか

    Imamu
    Imamu 2007/04/15
    『本人の思惑とは無関係に、性的な視線で見られてしまうことにひそかに傷ついていた』『誰にも理解されない私の内側を理解してくれることである、という乙女ちっく派に共通とも言える恋愛観』
  • ゾミ夫(うさちゃんピースを見て飛んでくるUFOが夕日に照らされている) - あいぼん解雇

    http://www.helloproject.com/newslist/kago_0703261829.html ・第1部 「事務所の管理が甘かった」という意見もあるけど、そんなの内情がわからない以上、知りようがない。 「加護がファンを裏切った」という意見もあるが、それだってあらゆるアイドルが裏で何をやっているかわからない以上、加護ちゃんだけを断罪するわけにはいかないだろう。 自分がこの件について心配なのは、 「あー、やっぱり『アイドル』っていうイメージはダメなんだね、世の中に『いらない』ものなんだね」と世間が思うということだ。 どういうことかというと、 大塚英志だったかササキバラ・ゴウだったか忘れたが、かつてのアイドル・岡田有希子の自殺について、 「生身の女の子に『アイドル』というイメージを押しつけすぎたからではないか」と、「アイドルというイメージを押しつける人たち」を批判していた記憶

    ゾミ夫(うさちゃんピースを見て飛んでくるUFOが夕日に照らされている) - あいぼん解雇
    Imamu
    Imamu 2007/03/27
    面白ひ。重要。最重要。「アイドルというイメージを押しつけ」批判or『「アイドル」という「イメージ」はあってもいい』派→『ただ、その役割を担う人間が生きやすいようにした方がいいんじゃないか』
  • 岡田有希子と86年のわたし - 沢木遥の「幸せ力をつける練習日記」:楽天ブログ

    2004.09.11 岡田有希子と86年のわたし (4) カテゴリ:カテゴリ未分類 「何人くらい、男の人とつきあったこと、あるの?」 知人と呑んでいて、いきなり訊かれて焼酎をこぼしそうになった。 そんな質問、何年ぶりだろう(苦笑)。 「最初のひとは高校時代? 以前日記に書いていた、岡田有希子の?」 うわー、忘れてた、そんなこと、書いたっけ? 名前出してWEB公開日記なんかしてると、こういうのが恥ずかしい。 知り合いに読まれちゃうもんなあ。 そういえば、ずいぶん前に、そんなことを書いたことがある。 高校2年生のとき、某学習雑誌で読者モデルのようなことをして、そのときに、 カメラマンのアルバイトをしていた大学生とちょっとつきあったこと。 その人は岡田有希子の大ファンで、彼女が自殺してひどく落ちこみ、 「ゴメン、君とはもうつきあえない」と電話でふられてしまったこと……。 アイドルが自殺したくらい

    岡田有希子と86年のわたし - 沢木遥の「幸せ力をつける練習日記」:楽天ブログ
    Imamu
    Imamu 2007/01/11
    『あの時代のアイドルは、本当にキャラクターらしいキャラクターだった』/『美人でも、きれいねでもなく、「カワイイ」といわれることが最大の賛辞だった』
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Imamu
    Imamu 2006/12/16
    本当に面白ひ。イノセンス/フラジリティ
  • 1