タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

言語と教育に関するLhankor_Mhyのブックマーク (2)

  • 常用漢字表の字体・字形に関する指針(報告)

  • なんでカタカナ読みで英語を教えるのか - いまだに謎 - シアワセの容相

    家庭教師で新しい生徒をもったときにもっとも重要なのは、現状を把握することだ。ということで多くの家庭教師は「テストの点数を教えて」というのだが、そんなもので生徒の現状がわかるはずはない。点数やその推移は参考にはなるし、戦略を立てる上でも重要なのだけれど、最初に知るべきことはそれではない。 数学だったら四則計算や方程式の解法ができるかどうか、いくつかの問題をやらせてみればいい。そして英語なら、適当な文章を音読させてみる。それでだいたいの現状は把握できる。音読でつっかえるようなら、英語の学習に問題があると言い切っていい。そういう場合には、音読させた文章の大意もつかめていないことが多い。短くても1ヶ月、長ければ半年、そこからひたすら音読を続けると、たいてい劇的に改善する。バカバカしい手法のように思うかもしれないが、音読の効果は侮れない。ただし、学校の教科書は既に飽きるほど音読しているのだから、音読

    なんでカタカナ読みで英語を教えるのか - いまだに謎 - シアワセの容相
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2022/04/15
    娘どもがBTSの英語曲を耳から聞いた歌詞で歌ってるんだけど、実際の歌詞を見てみるとだいたい合ってて笑った。そして、そう思って聞いてみると、だいたい英語に聞こえるので二度笑った。
  • 1