タグ

ブックマーク / blog.webcreativepark.net (7)

  • jQueryで指定されたイベントの定義場所を取得する方法

    jQueryで指定されたイベントの定義場所を取得する方法 セミナー時にHTML上のイベントが指定されている要素から、実際にイベントを指定したコードが書かれているJavaScriptファイルや場所を知りたいと質問を受けました。 調べたところ良さそうな方法があったのでシェアしておきます。 ちょっと動画に取ってみたので、動画でご確認ください。 なにをやっているかというと、まず、デベロッパーツールを開き、検証したい要素を選択します。 次に右クリックして「Add attribute」から適当なidを指定します。今回は「js_debug」というidを指定しています。 次にデベロッパーツールの右上のアイコンからコンソールを開き以下のコードを入力しEnterを押します。 $._data($("#js_debug").get(0), "events"); Object->click->0の順番に開いていき、

    jQueryで指定されたイベントの定義場所を取得する方法
  • jQueryを良くする25のTIPS

    jQueryを良くする25のTIPS ネタ元:Improve your jQuery - 25 excellent tips ちょっと多いですが、かなり良いTIPSがまとまっています。 Google AJAX Libraries APIを利用しよう Google AJAX Libraries APIを活用すればすばやくライブラリを読み込むことが出来ます。 <script src="http://www.google.com/jsapi"></script> <script type="text/javascript"> // Load jQuery google.load("jquery", "1.2.6"); google.setOnLoadCallback(function() { // Your code goes here. }); </script> 直接読み込むことも出来ます。

    jQueryを良くする25のTIPS
  • jQuery.suggestをIEの日本語に対応

    jQuery.suggestをIEの日語に対応 jQuery.suggestでサジェスト機能を実装しようとしたところIEでの日語の認識が上手に行きませんでした。 調べてみたところ原因は100行目あたりの以下のコード。 } else if ($input.val().length != prevLength) { if (timeout) clearTimeout(timeout); timeout = setTimeout(suggest, options.delay); prevLength = $input.val().length; } 文字数で変化を取得しているので、たとえば「か」と入力したい場合、最初の「k」を入力した時点でサジェスト機能が動作し、「a」を入力して「か」になった段階では文字数が変わらないのでサジェスト機能が動作しない形になる。 } else if ($inpu

    jQuery.suggestをIEの日本語に対応
  • [書評]PHPサイバーテロの技法―攻撃と防御の実際

    [書評]PHPサイバーテロの技法―攻撃と防御の実際 タイトルからハッカーの為ののように思えますが、よりセキャアなプログラムを書く為の、PHPプログラマーの為の一冊です。 書で紹介されている、よくあるWebアプリケーションの脆弱性は以下の通り。 XSS(クロス・サイト・スクリプティング) Script Insertion(クライアント・サイド・スクリプト埋め込み攻撃) SQL Ingection(データベースへの問い合わせの乗っ取り) CSRF(クロスサイト・リクエスト・フォージェリー) ヌルバイト攻撃 Directory Traversal(ディレクトリ遡り攻撃) 変数汚染攻撃 HTTPレスポンス分割攻撃 インクルード攻撃 eval利用攻撃 外部コマンド実行攻撃 ファイルアップロード攻撃 セッションハイジャック スパムメール踏み台攻撃 代表的な脆弱性ですけれども、どれも知らなければ防ぐ

    [書評]PHPサイバーテロの技法―攻撃と防御の実際
  • ie以外でもクリップボードが使えるsetClipboard.js

    ie以外でもクリップボードが使えるsetClipboard.js IE以外のブラウザでもクリップボードにコピーが簡単にできるjavascriptライブラリを作成しました。 IEにはclipboardData.setDataという関数があり、クリップボードへのコピーなどが簡単にできますが、IE以外のブラウザはクリップボードにアクセスする機能がありません。 そこでflashプレーヤ―のsetClipboard関数を利用してクリップボードにコピーするライブラリです。 まずは関連ファイルをダウンロードします。 ダウンロード(setClipboard.zip) 解凍してできる『setClipboard.js』と『setClipboard.swf』は同じディレクトリにアップしてください。 header要素などでsetClipboard.jsを読み込みます。 <script type="text/jav

    ie以外でもクリップボードが使えるsetClipboard.js
  • Google Map を使いこなす[to-R]

    Google Map を使いこなす Googleから無料で貸し出ししているGoogleMapをWEBサイトに埋め込む方法です ※GoogleMap ver2に対応しています。 APIの取得 GoogleMapからGoogle Map APIキーを取得してくる必要があります。 GoogleMapで『sign up for an API key』をクリックしてAPIキー発行ページに移動後、注意事項に同意してGoogleMapを使用するサイトのURLを記入、『Generate API Key』を押してAPIキーを発行します。 ※APIキーの取得にはgoogleアカウントが必要です。 Google Mapを使ってみる Google Maps API Keyページで発行されるhtmlソースは自サイトに直接アップするとこんな感じになります。 Google Maps sample1 Shift_JISで

    Google Map を使いこなす[to-R]
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2007/07/15
    googlemapsの文字コードの件
  • IE版のFirebug IE Developer Toolbar[to-R]

    IE版のFirebug IE Developer Toolbar みなさんはInternet Explorer Developer Toolbarというのを知っているでしょうか? マイクロソフトが現在ベータ版として提供しているツールで、簡単に説明すればIE版のFirebugです。 IEで使えるFireBugとして聞くとFireBug Liteを思い浮かべがちですがFireBug Liteのようにソースにjavascriptを埋め込むことなく実行することが可能です。 ちなみにFirebugとはjavascritpやCSSのデバッグなどを行えるFirefoxのアドオン(拡張機能)になります。 すごく便利ですので、使ったことがない方はFirebugの方からお使いください。 話は戻りますが、Internet Explorer Developer Toolbarのインストール方法について解説したいと

    IE版のFirebug IE Developer Toolbar[to-R]
  • 1