タグ

ブックマーク / news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi (1)

  • アップル、クリックホイール特許の「蒸し返し」無効化に失敗(栗原潔) - 個人 - Yahoo!ニュース

    2月16日付けでアップルによる無効審判の審決取消訴訟の判決文が公開されていました。結果は請求棄却です。無効審判の対象である特許3852854号とは、かつてiPodに使用されていたハードウェア式のクリックホイールに関連する特許であり、2015年9月9日に確定した、アップルが3億円強の損害賠償金を個人発明家に支払うよう命じた侵害訴訟で使用されたものです。 正直、2020年12月にこの特許に対して(2回目の)無効審判が請求されていたことすら知りませんでした。侵害訴訟の判決が確定してからだいぶ時間が経っていますし、この特許も2018年1月6日に存続期間満了により権利消滅しているからです(なお、分割出願もすべて権利消滅または拒絶査定となっています)。 一事不再理の規定により、一度無効審判が確定した特許権について、同じ請求人が同じ理由・証拠に基づいて再度無効審判を請求することはできませんが、別の理由・

    アップル、クリックホイール特許の「蒸し返し」無効化に失敗(栗原潔) - 個人 - Yahoo!ニュース
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2023/03/08
    『特許法104条の4において、特許権侵害訴訟の確定判決後に特許が無効になったことは再審事由にはできないことが明記されている』
  • 1