タグ

ブックマーク / homuddy-madogiwa.hatenablog.com (1)

  • ミリシタTCを終えて ~キャスティング投票の集約ルールの検討~ - ほむでぃーの日記

    まずは皆さん、TCお疲れ様でした。 この文章は年明け頃に書いた①~③と、TC終了後に書かれたおまけの文章で成り立っています(①~③にも分析等を踏まえた大幅な加筆修正を施してあります)。 長ったるい文章を読むのは怠いという方も多いでしょうから、まず結論を箇条書きしました。 それでは宜しくお願いします。 結論 ①プロデューサーが「キャスティング投票」していない ・担当の出番獲得を目的とするプロデューサーが多すぎる ・役への適性に関係ない事項(特にTA,TBの結果)の影響が強い ・「役に合うアイドル」ではなく「担当が勝てそうな役に突っ込む」 →結果として荒れるし、キャスティング投票になっていない ②そもそもの原因の大半は投票制度(運営側)の問題 ・「役を得るアイドルを絞る」「配役を決める」の要素の混在が荒れの原因 ・投票制度の精度は皆が納得出来る決定を行い、荒れを防ぐために重要 ・問題:単純多数

    ミリシタTCを終えて ~キャスティング投票の集約ルールの検討~ - ほむでぃーの日記
  • 1