タグ

Yahoo!に関するN_Tのブックマーク (10)

  • Yahoo!検索、検索結果で正しい医療情報提供へ メディカルノートと連携 ::SEM R (#SEMR)

    Yahoo!検索、検索結果で正しい医療情報提供へ メディカルノートと連携 Yahoo!検索、メディカルノートと連携して、検索結果でインフルエンザ・高血圧といった疾病の情報を提供。 公開日時:2018年06月05日 20:09 ヤフー株式会社は2018年6月5日、Yahoo!検索においてヘルスケアプラットフォーム「メディカルノート」と連携すると発表した。信頼がおける医療情報の提供を目指す。 提携により、さまざまな疾病名等の検索結果画面で、「メディカルノート」が提供する疾病の概要や症状、原因等の情報を掲載する。対象とする検索クエリはインフルエンザ・高血圧などの一般的な疾病や、脳卒中・関節リウマチなどの約1,000種で、今後順次拡大するとしている。 インターネットで医療健康情報を探すユーザーは多いが、信頼性が欠ける情報が自然検索結果の上位に表示されることが問題になっている。Google は米国で

    Yahoo!検索、検索結果で正しい医療情報提供へ メディカルノートと連携 ::SEM R (#SEMR)
  • 米Yahoo!、13年の情報流出は全ユーザー相当の30億件

    Yahoo!を6月に買収した米Verizon Communicationsが明らかにした。 Yahoo!は16年12月、流出件数は約10億人と発表していたが、買収後に新たな情報提供があったため、Verizonが外部専門家を含めて調査を行った。その結果、想定を大きく上回るユーザーが被害に遭っていたことが判明したという。 Yahoo!によると、流出した顧客情報は(1)電話番号、(2)氏名、(3)電子メールアドレス、(4)誕生日、(5)ハッシュ化(一部をランダムな文字列に変換)したパスワード――など。人確認などで使われる「秘密の質問」とその答えも一部が流出したという。 一方で、テキスト形式のパスワード、クレジットカード情報、銀行口座情報は流出していないとしている。

    米Yahoo!、13年の情報流出は全ユーザー相当の30億件
  • ヤフー、「Yahoo!ツールバー」のサービス終了を発表/10月31日までにアンインストールを

    ヤフー、「Yahoo!ツールバー」のサービス終了を発表/10月31日までにアンインストールを
    N_T
    N_T 2017/07/21
    あれだけばらまいておいて終わる時はこの程度の対応なのか。
  • 偽造クッキー(Cookie)で大量アカウント流出、米ヤフーが2年間気付けなかった理由

    フリーランスライター、エディター。アスキーの書籍編集から、オライリー・ジャパンを経て、翻訳や執筆、取材などを紙、Webを問わずこなす。IT系が多いが、たまに自動車関連の媒体で執筆することもある。インターネット(とは言わなかったが)はUUCPのころから使っている。 クッキーが偽造されるとどうなるか ヤフーが3月に発表したインシデント報告は、過去に億単位のユーザー情報が漏えいしていたこともさることながら、米証券取引委員会(SEC)への報告書では、攻撃元について国家的なグループの存在を示唆しており、かなり高度な攻撃だったと主張している。 内部の秘密情報にアクセスし、ソースコードレベルでクッキーの詳細情報を盗んだうえ、偽造クッキーを生成し、3200万人ものユーザーの通信に対し、不正アクセスが行われてきたことを挙げている。 これがなぜ国家が関与するような高度な攻撃なのかを説明する前に、そもそもWeb

    偽造クッキー(Cookie)で大量アカウント流出、米ヤフーが2年間気付けなかった理由
  • 米ヤフー、不正アクセス被害は3200万件--偽造クッキーでログイン

    Yahooは、ハッカーによって不正にアクセスされたユーザーのアカウントが、過去2年間で3200万件に達することを明らかにした。ハッカーらは、パスワードなしで偽造クッキーを使ってログインしていたという。 米国時間3月1日、Yahooは米証券取引委員会(SEC)に提出した資料のなかで、今回のハッカーが、2014年の漏えい事件に関与したとみられる「国家の支援を受けた者」とつながりがある可能性が高いと報告した。この事件では、約5億名のユーザーの情報が盗まれていた。 「調査の結果により、われわれは第三者が不正にYahooの非公開のコードにアクセスし、特定のクッキーを偽造する方法を学習したと考えている」と、YahooはSECへの提出資料で説明している。また、アカウントのさらなる悪用を防ぐため、この偽造クッキーを無効にしたと伝えている。 Yahooは偽造クッキーの存在を2016年12月の段階で明らかに

    米ヤフー、不正アクセス被害は3200万件--偽造クッキーでログイン
  • 米Yahoo!、5億件超のアカウント情報が漏洩したことを明らかに

    米Yahoo!、5億件超のアカウント情報が漏洩したことを明らかに
  • 自身のメルアドを送信元に“なりすましメール”が知人に送られる被害多発:セキュリティ通信:So-netブログ

    情報処理推進機構(IPA)は26日、自身のメールアドレスを送信元としたなりすましメールが、友人や知人宛てに送信されているという相談が多数寄せられているとして、注意を呼びかけた。 情報処理推進機構(IPA)は26日、自身のメールアドレスを送信元としたなりすましメールが、友人や知人宛てに送信されているという相談が多数寄せられているとして、注意を呼びかけた。 IPAの「安心相談窓口だより」によると、なりすましメールは、フリーメールサービスの自身のメールアドレスから、受信トレイにあるメールの送信元アドレス宛てに送信されている。ログイン履歴を調べても不審な記録はなく、パスワードを変更しても送信が止まらないという特徴が見られるという。 以上の状況からは、自身のメールアドレスと友人・知人のメールアドレスがセットで盗まれ、なりすましメールを送信されているだろうことが推察される。可能性としては、自身のメール

    自身のメルアドを送信元に“なりすましメール”が知人に送られる被害多発:セキュリティ通信:So-netブログ
  • Yahooへの不正ログインが活発化: 独房の中

    昨日あたりからYahooへの不正ログインされたとのツイートが増えているようなのでいくつか紹介しておきます。 まずはINTERLINKのマイIPを利用しての不正ログイン。 YahooIDを不正に使われてTポイントでモバコインを購入されてた。カスタマーセンターに問い合わせたが、ID&PWはお客様で管理していただくことになっているので、ログインされた状態で行われた商品の購入手続きはお客様の責任とのこと。つまり対応できませんと。 — DEL@戦術予報士(仮) (@skywingzero) 2016年6月28日 ログイン履歴をみたら、不正に購入された日にいつもと違うstatic.zoot.jp(インターリンク)経由でログインされてた。この時なのは確実なのですが、これ以上はこちら側では確認のしようがない。モバコインは、返金とか他に還元とかも出来ないみたいだし。 — DEL@戦術予報士(仮) (@sky

    Yahooへの不正ログインが活発化: 独房の中
  • Yahooメールのセーフティアドレスが安全じゃなかった: 独房の中

    楽天応援してたら楽天カード不正に使われてたと電話が… — くりやん (@kuriyan777) 2016年6月9日 カード不正利用の件、どうやらYahoo!のメアドから侵入されたみたいだわ…あれってセーフティアドレスのベースネームからログインできて、さらに削除してもログイン自体はずっとできる設定なのね…クソ仕様やんけ — くりやん (@kuriyan777) 2016年6月9日 このツイートを見つけ、自分のアカウントで試してみたところその通りでした。POPでもログインでき受信を確認。 さらにログインできない場合のところでベースネームを入れても次の画面にいくためパスワードの再設定も可能の可能性があります。(現在の場所では秘密の質問の答えを確認できないので未確認です)変更できることを確認しました。 過去の問題点も含め、Yahooメールで不正ログインを完全に防ぐのは困難だと思われます。特にYah

    Yahooメールのセーフティアドレスが安全じゃなかった: 独房の中
    N_T
    N_T 2016/06/22
    "Yahooメールで不正ログインを完全に防ぐのは困難だと思われます。特にYahooデリバーを登録したことがあり、秘密の質問の答えを知られていた場合は不可能かもしれません。"
  • 最近の不正ログインの傾向 Yahoo編: 独房の中

    最近の不正ログインの傾向: 独房の中 http://f36type.cocolog-nifty.com/blog/2016/05/post-1e24.html 前回の記事で書かなかったYahoo!JAPANについて、約一年前からの流れを説明しつつ書いていきます。あまり詳しく書くのもどうかとは思っていたんですが、結構深刻な事態になりつつあると考えているのでわかっている限り書いていきますよ。 Yahooへの不正ログインの質が変わったのが2015年4月頃から、それまでほとんど単独の不正ログインと思われていた被害がYahoo+αの不正ログインというパターンが数多く見つかるようになります。+αは楽天だったりオンラインゲームだったりしました。 その後、Yahooで連携していてYahooのIDでログインできるサービスに不正ログインされたり、Tポイントと連携したためか多額のポイントの被害というものも見つか

    最近の不正ログインの傾向 Yahoo編: 独房の中
  • 1