タグ

firefoxとwebに関するN_Tのブックマーク (3)

  • パスワードに依存しない認証「WebAuthn」をChrome/Firefox/Edgeが実装開始、W3Cが標準化。Webはパスワードに依存しないより安全で便利なものへ

    Google、Mozilla、マイクロソフトが「WebAuthn」の実装を開始。これによって「FIDO2」の普及が期待され、Webブラウザから指紋認証や顔認証などで簡単にWebサイトへのログインや支払いの承認といった操作が実現されそうだ。 多くのWebアプリケーションは、ユーザーの認証にユーザー名とパスワードの組み合わせを用いています。 しかしユーザー名とパスワードの組合わせを用いる方法にはさまざまな問題が指摘されています。身近なところでは、安全なパスワードを生成することの手間や、安全性を高めるためにパスワードの使い回しを避けようとした結果発生する多数のパスワードを管理することの手間などがあげられます。 そしてこうしたパスワードの不便さが結果としてパスワードの使い回しを引き起こし、いずれかのサイトで万が一パスワードが流出した場合にはそれを基にしたリスト型攻撃が有効になってしまう、などの状況

    パスワードに依存しない認証「WebAuthn」をChrome/Firefox/Edgeが実装開始、W3Cが標準化。Webはパスワードに依存しないより安全で便利なものへ
    N_T
    N_T 2018/04/20
    "FIDO2では、パスワードの代わりに指紋認証や顔認証などの生体認証やPINコードなどを用います。" "そして認証を行うときのクライアントとサーバのあいだのやりとりには、公開鍵暗号の技術を使います。"
  • Firebugだけじゃないぞ、Firefoxの開発ツール入門

    上記の機能の中から、今回は代表的なもの4つを取り上げ、簡単にご紹介します。 ページインスペクタ 開発ツールで必要とされる機能といえば、まずDOMのインスペクタです。「インスペクタ」と書かれたタブをクリックすることで、表示できます。 DOMツリーの表示、適用されているCSSの表示、計算済みの値の一覧といった基的なことはもちろんできます。ボックスの幅や高さ、マージンといったサイズに関する情報は「ボックスモデル」として確認できます。ボックスモデルは開発ツールの中で見ることもできます。また描画されたページにオーバレイする形でも表示されます(2014年5月の時点ではベータ版で利用可能)。 使用されているフォントや、色が実際に目で見て確認できるというのも、細かいことながら便利な機能です。色サンプルをクリックすることで、カラーピッカーが表示されます。カラーピッカーで選んだ色が、ページの描画結果へ動的に

    Firebugだけじゃないぞ、Firefoxの開発ツール入門
  • HTML Rubyアドオンを使ってFirefoxでもルビ付き表示を行う - 結城浩のはてなブログ

    コンテキスト Firefoxを使っている。 問題 HTMLでマークアップされた「ルビ」を表示したい。 解決 HTML Rubyアドオンを使う。 詳細 たとえば、第1回 文字と恒等式(前編)を表示すると「恒等式(こうとうしき)」という部分がある。 HTML Rubyアドオンを入れて、Firefoxを再起動する。 もう一度、第1回 文字と恒等式(前編)を表示すると「恒等式(こうとうしき)」という部分がルビになる。 必要に応じてルビの大きさや行間を設定する。 こんなふうにルビを大きくすることもできる。 関連 HTML5でルビ付き表示を行う方法(FirefoxとChromeのルビの扱い) 謝辞 HTML Rubyアドオンは、id:Rockridgeさんにコメントで教えていただきました。ありがとうございます。

    HTML Rubyアドオンを使ってFirefoxでもルビ付き表示を行う - 結城浩のはてなブログ
  • 1