タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

mailとmalwareに関するN_Tのブックマーク (2)

  • 返信型メールで感染する2つのマルウェア Emotet / IcedIDの区別 - bomb_log

    2020年9月-11月にかけて、日向けに返信を装ったなりすましメールにパスワード付きzipを添付する攻撃が複数観測されています。 しかし、これらの攻撃は実は2種類に分類できます。Emotetに感染する攻撃とIcedIDに感染する攻撃です。 それぞれ攻撃は手法や使用するマルウェアが違うため、攻撃の被害にあった場合には、それぞれに対応した対処を行う必要があります。 特に、セキュリティ関係者が深く調査せずにIcedIDに感染する攻撃をEmotetに感染する攻撃と誤認し、誤った対応をしていることが散見されるため、注意が必要であると考えています。 そのため、記事では2つの攻撃の違いを認識できるように紹介します。 ※記事は以下にスライド形式でも掲載しています。 返信型メールで感染する2つのマルウェア Emotet / IcedIDの区別 - Speaker Deck 目次 日向けEmotetと

    返信型メールで感染する2つのマルウェア Emotet / IcedIDの区別 - bomb_log
  • Windows 7以前のユーザーは要警戒――偽メールから感染を拡大させる「Hancitorマルスパム攻撃」とは

    Windows 7以前のユーザーは要警戒――偽メールから感染を拡大させる「Hancitorマルスパム攻撃」とは:最終的にはバンキング型トロイの木馬として機能 Palo Alto Networksは、Windows OSに感染するマルウェア「Hancitor」について注意を促している。「Windows Defender」を搭載せず、ウイルス対策機能が無効にされているWindows 7以前のOSを狙う傾向にあるという。同社は、攻撃者による手法が巧妙化していることから、セキュリティ対策の徹底を呼び掛けている。 Palo Alto Networksは2018年2月8日、同社の公式ブログで、「Hancitor」や「Chanitor」「Tordal」と呼ばれるマルウェアについて注意を促した。Windows 10では標準で有効になっている「Windows Defender」は、Hancitorを容易に検

    Windows 7以前のユーザーは要警戒――偽メールから感染を拡大させる「Hancitorマルスパム攻撃」とは
    N_T
    N_T 2018/02/14
    "「同様のWord文書をホスティングする配信サーバへ誘導するリンクを電子メールに埋め込む」攻撃が、電子メールのフィルタリング機能や、ウイルス対策ソフトによる添付ファイルのスキャン機能をかいくぐっている"
  • 1