タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

睡眠に関するPhinlodaのブックマーク (1)

  • 研究成果の紹介

    生活習慣とがんなどの病気の発生や死亡との関係を検討し、日人の生活習慣病を予防するための方法を明らかにするため、私たちはコホート研究と呼ばれる研究を行っています。コホート研究を行うためには、多くの皆さまの協力をいただき、長い時間をかけて、病気の発生や死亡状況を観察する必要があります。現在、全国45地区約11万人の方々にご協力をいただき、1988~90年にアンケートにより集められた情報を基に、研究を行っています。今回、約10年間追跡をした結果、睡眠時間の長さと死亡率との間に興味深い関係を見出し、専門誌に発表しましたSleep 27巻 51-54ページ 2004年)。その概要を報告します。 睡眠時間が7時間の人の死亡率が一番低い アンケートでお尋ねした平日の睡眠時間ごとに約10年の間に死亡した人の割合を比べました。図は、睡眠時間が7時間(6.5-7.4時間)の人を基準としたときの死亡しやすさを

    Phinloda
    Phinloda 2017/10/30
    睡眠時間が7時間の人の死亡率が一番低い
  • 1