タグ

mixiに関するPhinlodaのブックマーク (21)

  • マクドナルドで置き引きをしたアパレル店員松井悠華【日村カエラ】が懲りずに復活wwww : VIPPER速報

  • mixiページは「mixiタウン」構想の第1歩

    ミクシィが発表した「mixiページ」は、「mixiタウン」構想の第1歩だ。従来のポータル的なmixiの求心力を積極的に位置付け、プライベートなコミュニケーション空間と相乗的にmixiを活性化させていく考えで、コミュやmixiニュースのリニューアルも計画している。 ミクシィが8月31日に発表した「mixiページ」は、同社が打ち出した「mixiタウン」構想の第1歩だ。 SNS「mixi」は、友人同士によるクローズドでプライベートな交流の場としての側面と、「コミュニティ」(コミュ)に代表される、不特定多数のユーザーが集うオープンでパブリックなコミュニティーポータルとしての側面をともに持ちながら成長してきた。今後はプライベートとパブリックという「mixiの2つの価値」を同SNSの両輪と定め、「ホーム」(家)に見立てたプライベートなコミュニケーションとともに、ポータル的な「タウン」(街)の強化も図っ

    mixiページは「mixiタウン」構想の第1歩
  • mixiアプリの件、その後の顛末 | Yoshino Inamoriの日記 | スラド

    1つ前の日記の続きです。 mixiに連絡したところ、やや時間がかかりましたが問題のアプリは除去されたそうです。 ただ、 ・アプリ開発者は開発中のアプリを自分のページに貼れる ・アプリからは外部ファイルにかなり自由にホスティングできる(ガンブラーだろうが何だろうが) ・アプリを通報するにはアプリのユーザーになるしかない為、開発途中のアプリは通報できない という問題点がはっきりした気がします。これ、どうなのでしょうね。 /.Jでは外部からの画像を埋め込んだりできませんし、(ユーザー設定によりますが)リンク等は確認ページが挟まれます。いわゆる「2ch」等の掲示板でも最近はそういった仕様のものが一般的です。 それに対して、審査がない(デベロッパー登録を自動で行うだけ)のmixiの場合、少なくとも自分のページにアプリを貼ることは自由にできるわけで、外部からのデータをかなりの自由度でホスティングできる

  • サンシャイン牧場 情報「露出」問題のまとめ | 鳩丸よもやま話

    「サンシャイン牧場」において、課金操作を行った人のメールアドレスと電話番号が「露出」していた件のまとめです。 はじめに「サンシャイン牧場」はmixiアプリとして提供されているゲームです。mixiアプリとしては最大の利用者数を誇り、2009年11月23日現在、利用者は300万人を突破しています。運営しているのはRekooという中国の会社です (が、最近、日法人もできました)。 2009年10月21日、サンシャイン牧場に「Kコイン」の仕組みが導入されました。実際のお金を支払って「Kチャージ」を行うとKコインが増え、Kコインを消費することで、通常では購入できない作物や肥料などを手に入れられる仕組みです。リアルのお金を支払ってアイテムを購入するという、いわゆるアイテム課金の制度になります。支払い方法は、株式会社ゼロの決済代行サービスを利用したクレジットカード払いでした。 ところが、この課金に際し

  • mixiの利用規約改定がひどい件 | blog.yuco.net

    最近発表された、青少年保護及びトラブル防止に対応したmixi利用規約の改定によると、 (16) 自己または第三者の住所、電話番号、メールアドレス等の個人が特定される連絡先を、サイト内のユーザー全体に公開される箇所に投稿する行為。 が8月18日から禁止されるようです。mixi利用規約全文はこちら。 これに関するITmediaの記事では、 全体公開日記にメールアドレスなど個人情報が掲載され、ユーザーがトラブルに巻き込まれるのを防ぐ目的。 同社によると、全体公開の日記が誰でも閲覧できると意識せず、「携帯のメアド変えました」などと、メールアドレスなど個人情報を日記に掲載するユーザーがいるという。 とありますが、余計なお世話だとしか思えません。 そもそも、メールアドレスは不特定多数に知られても構わないという人だって多いはず。マイミクにも、連絡先があちこちに分散するのを避けるため、 mixiメッセー

  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込みです。

  • 岡田斗司夫さん「プロフィールを改ざんされた」とmixi退会

    オタク評論家の岡田斗司夫さんが3月末、mixiを退会した。プロフィールが何者かにひんぱんに改ざんされ、mixi運営事務局に理由説明や対処を求めたが対応が不十分だったため、事務局を信頼できなくなり、退会を決めたという。 岡田さんが退会直前に更新したmixi日記によると、「mixiのプロフィールが何物かに無断で改ざんされる事態が続き、頻繁にパスワードを変えても改ざんされた」という。 岡田さんは事務局に知らせ、対応を求めたが、「対処や理由説明もなく、突っ込んだ質問をしたら返信そのものがなくなった。『原因は分からない』『調べようがない』という答えしかなかった」ため、「mixi運営事務局そのものが信頼できなくなった」としている。 ミクシィの広報担当者は「岡田さんには、共有のPCなどでmixiを利用した際、ログアウトをし忘れたりしていないかのチェックや、パスワードの変更など、必要な案内は行った。不正ア

    岡田斗司夫さん「プロフィールを改ざんされた」とmixi退会
  • mixiヘルプ

    mixi(ミクシィ)は、日記、写真共有、ゲームや便利ツール満載のアプリなど、さまざまなサービスで友人・知人とのコミュニケーションをさらに便利に楽しくする、日最大規模のソーシャル・ネットワーキングサービスです。

    Phinloda
    Phinloda 2009/02/13
    携帯からの認証をおこなっていただかない限り、PCからの操作のみでは新規登録はできません。
  • 「使用」を主張して「格納」を理由とするミクシイ - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    ★明日から火曜日まで日にいます。連絡はtomomachi@hotmail.comまで。 Mixiが利用規約に新しく加えた18条について、以下のように釈明した。 (今回の18条改定は)当社の以下対応について同意いただくもので、当社が無断で使用することではありません。 1 投稿された日記等の情報が、当社のサーバーに格納する際、データ形式や容量が改変されること。 2 アクセス数が多い日記等の情報については、データを複製して複数のサーバーに格納すること。 3 日記等の情報が他のユーザーによって閲覧される場合、当社のサーバーから国内外に存在するmixiユーザー(閲覧者)に向けて送信されること。 はあ? だったら、この三つをそのまま書けばよかったじゃん! それに、この三つをいくら読んでもそれが以下の18条と関係があるようには読めない。 第18条 日記等の情報の使用許諾等 1サービスを利用してユーザ

    「使用」を主張して「格納」を理由とするミクシイ - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    Phinloda
    Phinloda 2008/03/07
    mixiが規約を改変して著作権を一方的に侵害しようとしている件
  • 【トレビアン】mixiっぽい名前のサイト続出! - ライブドアニュース

    誰でも参加できるソーシャルネットワーキングサービス(以下SNS)の代表といえば『』だが、完全招待制のSNSといえば『mixi』だ。「道を歩けば『mixi』会員に当たる」と言っても過言ではないほどの会員数を誇っているが、最近はその『mixi』のドメインに似たサイトが続出しているのだという! そんな亜流(?)のなかでも特に有名なのは nixi.jp というURLのSNS『にくしぃ』だが、ほかにも多数の『mixi』に似たURLのサイトが存在する。そこで、livedoor トレビアンニュースは『mixi』の mixi.jp というURLに似た、○ixi.jp というURLのサイトをすべてチェックしてみた! 結果は以下の通り。 <アルファベット順> bixi.jp 招待制SNS『biix』 dixi.jp レンタルサーバー『リンククラブ』 eixi.jp 招待制SNS『Open PNE』 gixi.

    【トレビアン】mixiっぽい名前のサイト続出! - ライブドアニュース
  • shareでの画像流出事件でmixi株暴落 (ケツ毛バーガー事件)

    (画像はイメージです) Q shareって何? A P2Pソフトと呼ばれるもので、Winnyなどと同じくネット上でファイルの共有を行うソフトで使い方によっては著作権等を侵害するおそれがあります。 Q ウイルス感染するとパソコンの中身が流出しちゃうの? A ファイル共有ソフトに感染するある種のウイルスは感染したパソコンのデスクトップにあるファイルなどを共有ソフトを通じて流出させます。このウイルスは「山田キンタマウイルス」と呼ばれています。 私はたまたまアップされたこの事件の画像と画像集フラッシュを一度だけ見たのだが清純そうな、なかなかかわいい子だった。 その子の普通画像と、問題画像とのあまりの落差も今回の祭りを加速させた要因のひとつだと思われる。 画像集フラッシュの問題の写真のその部分はタワシ画像を貼り付けて修正してあった。 ネットで一歩間違うとこういうことが起きてしまう

  • ITmedia News:「mixi疲れ」を心理学から考える

    SNS(ソーシャルネットワーキングサイト)「mixi」で頻繁に日記を書き、多くの「マイミク」と交流している人が、コミュニケーションに疲れ切ってmixiを突然辞めてしまう――「mixi疲れ」とでも呼ぶべきこんな“症状”が、一部のmixiユーザーに見られている。 自ら好んでmixiに参加し、コミュニケーションしているはずなのに、辞めたいほど疲れてしまうのはなぜなのだろうか。SNSのコミュニケーション心理に詳しい野村総合研究所上席研究員の山崎秀夫さんに聞いた。 やめられない、止まらない 「日記を書いてから5分以上レスが付かないとそわそわします。病気かもしれません」――mixiユーザーの中村初生さんは自らを「mixi依存症」と認め、2004年のある日記にこう書いた。当時の中村さんは、ほぼ毎日日記を書き、友人からのコメントにも欠かさず返事していた。 mixi日記は、ユーザーによっては、一度書き始める

    ITmedia News:「mixi疲れ」を心理学から考える
  • ITmedia News:「mixi読み逃げ」ってダメなの? (1/2)

    「読み逃げ」という言葉をご存じだろうか。SNS「mixi」で、友人のページを訪問して足あと(アクセス履歴)を残しながら、日記にコメントを付けたりメッセージを送ったりせずに無言で立ち去ること――いわば日記を「ROMる」行為を非難する言葉だ。足あとを残して“逃げる”ため「踏み逃げ」とも呼ばれる。 最近、読み逃げや踏み逃げを失礼だと考えているユーザーが増えているようで、mixi日記やプロフィールで「読み逃げ禁止」を堂々と宣言したり、読み逃げを非難する人も現れている。読み逃げを許さない「地雷バトン」という名のバトンも流行中だ。 一方で「特筆すべき感想がなければ、コメントは残さないのが普通では」「読み逃げという言葉自体に違和感を覚える」「ROMることの何が悪いか分からない」と、読み逃げを容認する人も多く、“読み逃げ禁止文化”に対する困惑が広がっている。 読み逃げは失礼なのか? 「マイミクの1人に、自

    ITmedia News:「mixi読み逃げ」ってダメなの? (1/2)
  • ミクシィ、“コミュニティジャック”に対する仕様変更を発表

    (株)ミクシィは18日、同社のSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)“mixi(ミクシィ)”の仕様を一部変更し、昨年末から参加者の間で問題になっている“コミュニティジャック”を予防する対策を発表した。今回の仕様変更で、コミュニティーの管理人/副管理人に就任できる条件が追加され、コミュニティー設立からの運営期間の3割を超える参加者だけが管理人/副管理人になれるという。 コミュニティジャックとは、現在のコミュニティ管理人から管理人/副管理人権限を委譲させ、設立当初の目的・意図を逸脱したコミュニティに変更させる行為を示す言葉。設立当初の目的・意図に賛同して参加したmixiユーザーらが“迷惑行為”であるとして、運営会社のミクシィに対策を求めていた。 具体的には、悪意/他意のあるmixi参加者がターゲットとしたコミュニティに参加して“荒らし”と呼ばれる書き込みを頻繁に繰り返し、その行為にコミュ

  • mixiの携帯電話向けサービス「mixiモバイル」、1日で1億PVを突破 - CNET Japan

    ミクシィは1月17日、同社が提供するソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」の携帯電話向けサービスである「mixiモバイル」のページビュー(PV)が1月15日の時点で1日1億を突破したことを明らかにした。 ミクシィ代表取締役社長の笠原 健治氏は、1億PV突破の理由として「2006年12月に、すべてのユーザーが、mixiモバイルでもメッセージが使えるようになったこと、また、mixiモバイルで招待および登録が完結できるようになったことが大きく影響している」と分析した上で「QRコードでマイミクシィを申請できる機能や、モバイル画面のデザイン変更を行うなど、携帯電話ユーザーに関して積極的に行ってきた施策が評価を頂くことができた結果」とコメントしている。 mixiモバイルのユニークユーザーは2006年12月時点で230万人、携帯電話からだけでも、1日1万2000以上の新規ユーザーの登録

    mixiの携帯電話向けサービス「mixiモバイル」、1日で1億PVを突破 - CNET Japan
  • 悪質なコミュジャックmixi事案勃発中 [絵文録ことのは]2006/12/28

    マサハルsp3と称するmixiユーザーその他多数のコミュニティ荒らしが出没して、mixiのコミュニティの管理人権限を次々と乗っ取り、悪質な改変を行なっている。 (記事の性質上、mixi内の具体的なページへのリンクを示しています。そのため、mixiに入っていない方は閲覧できないリンクが多数含まれますが、ご了承ください) ■最新情報:2006/12/30 マサハルsp3がmixiを退会しました。 現在、「カリスマ」云々を自称するグループその他のコミュニティ乗っ取り犯たちが、このページについて「ユーザーのIDをさらす荒らしサイト」であるかのごときデマ情報を流布しようと躍起になっておりますが、事実関係は皆さんご自身でご確認くださいませ。mixi事務局にも連絡済みですし、警察にもきちんと説明する用意がございます。むしろ、当ページを荒らし等々と称する者たちこそが今回の乗っ取り事案の実行犯並びにその協力

  • http://turi2.net/blog/363.html

  • fladdict.net blog: MIXIを使った、トラフィックの個人追跡システム

    というのが可能だと考え付いて、ちょっと愕然とした。 自分のサイトに、隠しiframeでMIXIの自ページを読み込ませておくの。 そうすると、自分のサイトを訪れたログイン中のMIXI会員は、足跡がついちゃうの。あとは定期的に足跡キャッシュする。誰がウチのサイトを見てるかバレバレ(注:実装してないよ)。 一見、アホネタだけど。これ凄いシリアスな問題だよな。だってさ、エロサイトとかにそういう仕組みがあったら、最悪の場合一瞬で個人情報特定されるぜ?サイトのクッキーと、MIXIのアカウントとかが結びつけられた日には、何がおこるかわかったもんじゃないですよ。 100万超過の巨大コミュニティとなった今、MIXIの持っていた知り合いとの人間関係を担保とした安全性ってのは、もうとっくに崩壊してる。さらにザバサーチのようにネット上に分散する情報をかき集めれば、かなりの精度で個人情報が筒抜けになる危険性も増して

  • なぜmixiはこれほど成功したのか--笠原社長が明かす開発秘話

    9月14日、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)のmixiを手がけるミクシィが東証マザーズに上場し、インターネット上のみならず、テレビや新聞など各メディアで大きく報道され、話題となった。 サービス開始からわずか2年半で会員数は500万人を超え、上場への原動力ともなったmixi。なぜこれほどまでに成功したのか、その秘けつとmixiの誕生秘話をミクシィ代表取締役社長の笠原健治氏に聞いた。 チャンスがなくなったときこそがチャンス --mixiをスタートさせる以前、イー・マーキュリーでは求人サイトのFind Job!やプレスリリース配信代行サービスの@Press(2005年9月にネットエイジキャピタルパートナーズへ譲渡)といった企業向けのBtoBサービスを行っていましたが、なぜコンシューマー向けのサービスであるmixiを始めることになったのですか? 2003年の夏に、会社としてより成長を目

    なぜmixiはこれほど成功したのか--笠原社長が明かす開発秘話
  • 行動ターゲティングクッキーステータス確認ページ - 株式会社アイメディアドライブ

    i-mdrive.co.jp 2022 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    Phinloda
    Phinloda 2006/09/30
    mixi のプライバシーポリシーを読むこと。